Mi 11 Lite 5G のクチコミ掲示板

Mi 11 Lite 5G

  • 128GB

Snapdragon 780G搭載の5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Mi 11 Lite 5G のクチコミ掲示板

(1786件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
275

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天SIMでBand3固定してもAU回線をつかむ

2021/09/16 22:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

楽天SIMを使用していますが、パートナー(AU)回線だと5G制限があるので、楽天回線をつかむようにBand3で固定する設定を入れました。

しかし、最初は楽天回線をつかむのですが、しばらくたつとパートナー(AU)回線に切り替わってしまいます。
設定がちゃんと入っていないのか確認するとちゃんとBand3固定になっているので、おかしいなと思って調べてみると
Band3って楽天だけじゃなくてDocomo,AU,Softbankと国内大手3キャリアすべてが使用している周波数帯とのこと。

OCNモバイルのSIMも検証できる環境だったので、楽天SIMとOCN SIMの2枚刺しで確認すると、確かにBand3固定の状態でも、楽天SIMもOCN SIMも電波つかみます。ということは、楽天回線、Docomo回線をつかんだと理解しています。

ここで思い出したのですが、以前Docomoで購入したGalaxy note8を使用していまして、楽天SIMを入れていたのですが、Galaxy note8はDocomo回線と楽天回線はつかむけど、AU回線はつかみませんでした。楽天SIMはBand3とAUのプラチナバンドのBand18しかつかまないはずなので、Galaxy note8で楽天SIMでBand3の楽天回線しかつかまないなら、Mi 11 Light 5GでもBand3固定すれば楽天回線しかつかまない気がするのですが、どうして、Band3固定でAU回線やDocomo回線をつかんでしまうのでしょうか。

書込番号:24345994

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/09/17 00:38(1年以上前)

>アルキメデスの原理さん
>楽天回線をつかむようにBand3で固定する設定を入れました。

Band3に固定出来たと勘違いされているだけではないでしょうか?

「設定成功」と表示されたので、Band3固定に出来たと勘違いされたとか・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23931041/#23931041


>Band3固定でAU回線やDocomo回線をつかんでしまうのでしょうか。

楽天SIMというのは、Rakuten UN-LIMITのことだと思いますが、Docomo回線は利用出来ません。
楽天のBand3かau回線のBand18になります。

Band3固定というは勘違いの可能性が高そうですが、Band3にしたい場合は基地局を目視で可能な場所へ移動すればよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>
>他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかをリアルタイム(自動更新)で確認出来ます。
>メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
>※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite

書込番号:24346227

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2021/09/17 01:20(1年以上前)

>†うっきー†さん、こんばんは。

>Band3に固定出来たと勘違いされているだけではないでしょうか?

私も最初はそう思いました。しかし、Network cell info liteで見る限りBand3をつかんでいるので間違いなさそうです。
次に疑ったのはMy楽天モバイルのエリア表示のバグですが、「SIMカードとモバイルネットワーク→1→モバイルネットワーク」で優先ネットワークが最初は(Rakuten)なのにしばらくたつと(AU)になります。その状態でNetwork cell info liteでSIM1がBand3と表示されているということです。


>楽天SIMというのは、Rakuten UN-LIMITのことだと思いますが、Docomo回線は利用出来ません。
>楽天のBand3かau回線のBand18になります。

SIM1に楽天SIM,SIM2にOCN SIMを入れてみたということです。この状態でBand3固定してNetwork cell info liteで確認するとSIM,SIM2ともにBand3と表示されます。

ただ、ちょっと不思議なのはNetwork cell info liteでSIM,SIM2両方ともBand3と表示されていますが、キャリア名は両方ともNTT docomoになています。通信のSIMは1を使用していて、楽天SIMなので、Docomoはあり得ないのでこれはNetwork cell info liteのバグじゃないかと思っています。Network cell info liteが信用できないとすべての根拠が崩れる可能性はありますが、Band3でRakuten,AU,Docomoをつかんでいるのは間違いなさそうです。

同じ経験をしている人はいないでしょうか。。。

書込番号:24346259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/09/17 02:47(1年以上前)

僕はXiaomiのスマホ持ってないので挙動がどうなってるのか知らないけど、docomo/auを掴んでいるっていうのは通信できるってことでいいのかな?

>私も最初はそう思いました。しかし、Network cell info liteで見る限りBand3をつかんでいるので間違いなさそうです。

Band3固定が間違いないとして、表示が“LTE/au Band3”となっていてBand3で通信できているとするなら

・楽天がローミングでauのband18以外にband3も使っている可能性がある ←これは考えにくい(情報としてない)
・表示のエラーの可能性 全てのスマホでそうなるのか知らないけど、楽天で使っていてBand18で通信しているときもNetwork cell infoだと“LTE/Rakuten Band18”と出るはずなのでauというのは単に表示の問題だと思う

書込番号:24346299

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2021/09/18 00:43(1年以上前)

>どうなるさん

こんばんは。

>docomo/auを掴んでいるっていうのは通信できるってことでいいのかな?

はい。通信はできています。
ただ、AUローミングだとすごく表示が重くなるので、体感でおかしいと気が付いてMy楽天モバイルアプリ等で確認するとローミング接続になっているという状況。でもNetwork cell info liteで見るとBand3になっている。

でも、変なのはMNCが11なのにOperatorはDocomoになっていること。つかんでいるBandは3だし、矛盾がある。
SIM2はMNC10でDocomo,Band3という表示。DocomoならBand1が普通じゃないかと思うのですが。。。

まぁ、Network cell info liteがDual SIMの時に表示が正確ではないのかも。
Network cell info liteが正しい表示をしていないと考えれば理屈合います。

他に同じような経験をしている人はいないかと思って投稿してみましたが、楽天ユーザーでも、楽天回線エリアかパートナー回線エリアかは気にしていても、回線をつかんでいるときの周波数まで気にしている人はかなり少数派と思われるので、ちょっとなかなかないケースなのかなと思いました。

書込番号:24348102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/09/18 11:14(1年以上前)

Band3固定ができていないだけなきがします

My楽天モバイルアプリで画面下部にある「利用状況」で1日遅れですが「楽天回線」「パートナー回線エリア(国内)」別にデータ利用量が確認できます

そこで「Band3固定」してからの「パートナー回線エリア(国内)」データ利用量を確認されてパートナー回線エリア(国内)でデータ利用があればBand3固定ができていないということが分かります

既に確認済みならごめんなさい

My楽天モバイルアプリでの「楽天エリア接続中」は端末に楽天モバイルのSIMなし状態でも表示されます
楽天モバイルのネットワーク設備での回線接続情報が表示されている様です
モバイルルーターに楽天モバイルのSIMを入れた状態で確認しています
現状、アプリでの回線表示が誤表示されたことはないです
アプリの表示が正しいと思って良いと思います

ドコモはBand1、3、19,28を確認したことがありますBand1が普通ということもないと思います

Network cell info liteで表示がおかしいとき画面右上(右から3個目)に切るアプリを閉じるアイコンがあります
EXITで閉じてからアプリを立ち上げてみてはどうでしょうか
3Bandと表示されているところをタップするとBand表示が消灯、少し間をおいてタップするとBandが表示されます
それで誤表示が直ったりしませんか(推測)?
キャリアが変わったときにデータ更新ができていなく誤表示されている気がします






書込番号:24348634

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2021/09/20 01:51(1年以上前)

>カナヲ’17さん

こんばんは。コメントありがとうございます。

この件なんですが、その後の検証で2つの問題が併存していることが判明しました。

1.Band3固定ができていない
2.Network cell info liteの表示が正しくない

まず、一つ目ですが自宅にいる限りNetwork cell info liteの表示を信じるとBand3以外はつかみません。しかし、移動するとBandが変わります。よって、Band3固定はされていないことが判明しました。Band3でAUをつかむエリアが存在するという可能性もわずかながらありますが、そんなことを経験している人がほかにいないしので可能性が薄いとなると、あとはNetwork cell info liteの表示の問題としか考えられません。

Network cell info liteでのOperatorの表示がDocomoになっているのも謎だったので、Network cell info liteを再インストールしてみたらRakutenに変わりました。すると、今度はSIM2の情報がDocomoにならずにRakutenのまま。

つまり、Dual SIMでのNetwork cell info lite表示は正しく表示されていない。一度アプリを落として立ち上げなおしても一緒なので、さらに再インストールしてみましたが、状況変わらず。ただ、ここでいう表示とはGAUGEとRAWでの表示でDevice+SIMでのOperator表示は正しく表示されているので、ここでBand情報も見れれば良いのになと思いましたが、RAWが生情報だと思うのですが、ここの表示とDevice+SIMの表示が違うのはちょっと意味不明。

3Bandという表示のON/OFFも試してみました。おそらくこれはGAUGEのメーターの針の根元をON/OFFした時と同じ働きと思いました。が、このON/OFFでも正しい(と思われるBand18とかの)表示になりません。また、再インストールしてからGAUGEのSIM2のメーターの針が上がらなくなっています。一番最初にインストールしたときはSIM,SIM2両方ともメーターが上がったのに。。。

というわけで、最終的に以下の判断となりました。

1.Network cell info liteの表示は参考程度に考える。
2.Bandの固定はできないが、一時的にでも指定するのは「無線バンドモードの設定」が便利
  (「SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→モバイルネットワーク」から「ネットワークを自動的に選択」をOFFにしてから選択しなおすのはちょっと手間)

書込番号:24352137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

FGOについて

2021/09/16 09:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

アップデートでゲームが改善されたらしいのですが、FGOはフリーズしたりカクついたりすると、聞いたのですが、実際はどうなのですか?

書込番号:24344784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/16 11:24(1年以上前)

はい、アップデート後もFGOはダメです。

「ゲームターボ」と「強化されたオーディオ」をOnにすると、最初は普通に遊べます。
ですが2〜3回戦闘すると数十秒のフリーズ発生しだし、最終的には完全に固まります。

フリーズしたらタスクキルし、中断データから再開する覚悟があるなら遊べます。
幸いにもSocは高スペックなのでゲームの起動はかなり早いです。

なお「ゲームターボ」と「強化されたオーディオ」をOffにすると、戦闘中の音声やクリティカル音が音割れして耳が痛くなり、まともにプレイできません。

書込番号:24344906

ナイスクチコミ!19




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

ストレージ容量内のシステムについて

2021/09/14 20:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:76件

標記のことについて、画像のとおりストレージ容量のシステムが64GBと大半を締めてます。これはMi11Lite5Gでは、正常なのでしょうか?
システムの容量を削減する方法があればご教授ください。

書込番号:24342272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:76件

2021/09/14 20:30(1年以上前)

機種不明

画像

書込番号:24342280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/09/14 20:44(1年以上前)

機種不明

>あ〜あ!!さん

購入直後の時は、添付画像通り、14GB程度でした。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。

※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?


端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで、新規にセットアップすれば正常になると思いますよ。

書込番号:24342319

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件

2021/09/14 22:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。

初期化後は、手間と時間を要しますので初期化せずに何かいい方法はありませんか?または、初期化後の簡単で迅速な復元方法はありますか?

>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。

こちらの1~3位はクリアしてます。


書込番号:24342476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件

2021/09/14 22:22(1年以上前)

購入直後はストレージ内のシステムは15GBくらいでした。何が原因で64GBまで増えたのでしょうか?

書込番号:24342489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/09/14 22:50(1年以上前)

>あ〜あ!!さん

この機種は持っていませんが、RedmiNote9sでも一時期システムのストレージが異常に多く表示されていたことがあります。
そのうち、システムが減り、減った分だけ20GB程度が「その他」になりました。
「その他」が何か分かりませんでしたが、ディープクリーンで「大きなファイル」を見ると過去の一週間ごとの自動バックアップデータでした。
直近のものだけ残してその他数十週分を消すと「その他」が1GBまで減ったことがあります。
この経験からみると、本来「その他」に区分されるべきものが「システム」に含まれて表示されているような気がします。
「ディープクリーン」から「大きなファイル」を確認し、不要なものを削除してみて「システム」の表示に変化があるか確認してみても良いかと思います。

書込番号:24342550

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:76件

2021/09/15 13:05(1年以上前)

>ひろやまむさしさん
詳細な情報ありがとうございます。

「ディープクリーン」から「大きなファイル」を確認しました。今のところ「大きなファイル」内にストレージを圧迫するようなファイル等は入っておりませんでした。引き続き経過観察していきます。

書込番号:24343394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

楽天リンクの発信について

2021/09/13 17:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

楽天リンク経由で特定の固定電話にかけるといつも話し中になります。固定電話からその固定電話にかけると普通に繋がるのですが、同じような現象の方いらっしゃいますか?

書込番号:24340208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/09/13 17:53(1年以上前)

何処の地区か又桁数も記載したほうがいいと
思いますよ
うろ覚えですが桁数問題あったような覚えがあります
後東北のどこかの地域つながらないと見た覚えがあります
今は見れないですが

書込番号:24340223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2021/09/13 18:32(1年以上前)

東北のケースは解決済みですし、話し中ではなかったと思います。

固定電話には、着信拒否によって話し中になる機種もあるようです。番号非通知発信になっていませんか?

書込番号:24340290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2021/09/13 18:43(1年以上前)

大阪市で普段問題なく通信できています。自宅や実家の固定電話にはふつうにコールするのですが?たまたま医療機関に電話することがあって、何度かけても話し中でおかしいな思い、同時に固定電話でもかけてみたら繋がったので

書込番号:24340312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/09/13 18:45(1年以上前)

非通知にはしてないです。

書込番号:24340320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2021/09/13 19:31(1年以上前)

Xaomi機種の場合、WiFi接続だと非通知になるようです。

解決策はあるようですが、これを設定することでMIUIにおける別の問題の引き金となる可能性もあります。
https://twitter.com/g47xv9zErXKBUA5/status/1426846065588768773

書込番号:24340387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2021/09/13 19:41(1年以上前)

屋外でwifi入らないところでも発信してみましたがおなじでした。やっぱり楽天とは相性良くないみたいです。

書込番号:24340409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2021/09/13 19:48(1年以上前)

そうでしたか。以前、病院にかけられないという人も居たような気がします。

書込番号:24340421

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 通信量の異常ついて

2021/09/13 00:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

スレ主 ku333さん
クチコミ投稿数:2件


本機種を2ヶ月ほど使用してますが通信量が多い気がします。
ChromeでYahooトップページを一度開いただけで数MB程度使用しており、
数分ネットサーフィンすればすぐ100MBになってしまいます。(ライトモード設定済)

Chromeの問題かと思い、opera miniも使用しましたが同様の通信量になります。

もし解決策ありましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:24339218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/13 07:09(1年以上前)

Yahooトップページはどうでもいいニュースとかを大量に表示させるので、無駄なデータを受信しているのではないでしょうか?

Yahooじゃなくて、表示ニュースの少ないGoogleとかをトップにしてみたら改善される可能性があります。

書込番号:24339411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ku333さん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/14 20:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

確かに仰る通り、googleを開けば通信量は低く抑えられると思います。
しかし調べ物等どうしてもgoogle以外のサイトを閲覧することの方が多く、そうすると一日で数百MB使用してしまいます。

多くのサイトで1ページあたり数MB使用しているのですが、これは通常の範囲内でしょうか。

書込番号:24342329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/15 23:33(1年以上前)

1ページで数MBは多いとは思います。

消費データはフォアグラウンドとバックグラウンドのどちらが多いですか?

また、本当にYahooが原因かを調べるためにはYahooを使わないことが必要になりますが、数日間だけでもそれはできないでしょうか?

書込番号:24344334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ35

返信5

お気に入りに追加

標準

OCN+海外SIMの利用について

2021/09/12 23:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

スレ主 Hana 07さん
クチコミ投稿数:6件

お世話になります。

OCNモバイルで、端末を購入した場合、海外(主にイタリア、アメリカを予定)で
現地のSIMカードの利用はできるのでしょうか? (SIMフリー端末なのでしょうか?)

あと、楽天のSIMカードの利用はできるのでしょうか?(通話、通信、楽天Link)
楽天のポケットwifiを利用して、半年ぐらいになりますが、1ヶ月前くらいから調子が
悪く(端末の電波表示がいつも×。都内23区)、無料期間中に解約予定なので、
残り半年程度になりますが、この携帯でOCN+楽天SIMの2枚利用ができるか、
ご教示頂けますと助かります。

久しぶりの携帯購入であまり知識がなく、初歩的な質問ばかりで恐縮ですが、
宜しくお願いします。

書込番号:24339175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5

2021/09/13 00:10(1年以上前)

>Hana 07さん
まさにOCN と楽天モバイルの2枚で問題なく使用しています
私の場合、楽天モバイルは楽天linkを使うためsimを挿しているだけになります
OCN と楽天モバイルのapnの設定はsim を挿すだけで自動で設定されていました
ネットと通話の接続はOCNだけでおこなっているので楽天モバイルに接続した挙動は確認していないです
※楽天モバイルの接続を1GB以下にすると無料で使えるので基本接続には使わないです

楽天の圏外でも楽天linkは使えますが、wifiで接続すると番号が非表示になるので注意が必要です

書込番号:24339209

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/09/13 00:59(1年以上前)

>OCNモバイルで、端末を購入した場合、海外(主にイタリア、アメリカを予定)で
>現地のSIMカードの利用はできるのでしょうか? (SIMフリー端末なのでしょうか?)

最終的に使えるかどうか?っていうのは、その本体が対応してる電波(バンド/周波数)が使いたい国/その国で契約する携帯会社の電波に対応してるかどうかの話だよ

最近のSIMフリースマホ(海外メーカーは特に)だとかなり幅広い周波数に対応してるから大丈夫だとは思うけど、そこをしっかりチェックしておけば問題は起きないよ

書込番号:24339256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8445件Goodアンサー獲得:1092件

2021/09/13 05:44(1年以上前)

>海外(主にイタリア、アメリカを予定)で現地のSIMカードの利用はできるのでしょうか? 

イタリア、アメリカと言っても、地域や通信会社によって使用する周波数は異なります。
契約した通信会社のSIMが使用する周波数帯と、この端末が使用出来る周波数帯と一致するなら、apnを正しく設定すれば使用可能です。
https://garumax.com/xiaomi-mi-11-lite-5g-jp-spec-band

書込番号:24339341

ナイスクチコミ!10


mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2021/09/13 06:13(1年以上前)

楽天のSIMカードの利用はできるのでしょうか?(通話、通信、楽天Link)

今月店舗で楽天SIM契約したときは店員が楽天Linkは
非通知になることが多いのでオプションの通話定額入ったほうがいいと
言ってました 

OCNモバイルで、端末を購入した場合、海外(主にイタリア、アメリカを予定)で
現地のSIMカードの利用はできるのでしょうか? (SIMフリー端末なのでしょうか?)

SIMフリーです アメリカしか確認してませんが メインの周波数は対応していますね

書込番号:24339368

ナイスクチコミ!8


スレ主 Hana 07さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/13 20:54(1年以上前)

>mjouさん
>エメマルさん
>どうなるさん
>たぬき2000さん

早速の丁寧なご回答ありがとうございました。
実際に使われている方々の使用状況を伺えて、また
海外でのSIM利用や確認のポイント等も、大変参考になりました。
お蔭様で、購入の判断が付きました。感謝申し上げます。





書込番号:24340574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)