| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2021年9月23日 16:45 | |
| 15 | 2 | 2021年9月13日 01:48 | |
| 69 | 16 | 2021年9月10日 15:41 | |
| 25 | 6 | 2021年9月7日 14:24 | |
| 27 | 5 | 2021年9月4日 18:41 | |
| 50 | 7 | 2021年9月4日 01:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
お世話様です 今回、Xiaomi Mi Note 10 Liteから本機Mi 11 Lite 5Gへの機種変更を考えています つきましては、旧スマホにある各種アプリのアカウントやパス含む各種設定情報の移行に関しての質問です。 基本、androidのGoogleを介しての移行やLine、画像データー、連絡先等の移行作業は問題ありませんが、Googleアプリを介してインストールしたアプリの「アカウント・パス・その他情報」含む丸ごと設定情報含めて移行するやり方はありますでしょうか? 何度か機種変更作業していますが、アプリの再設定情報入力に大変な工数をかけていて何とか効率よく作業したいためです・・・・。 具体的には、パソコンでHDからSSDに換装するときのような「クローン」を作ってやるようなイメージを想定していまして、何か効率よいやり方ありましたら是非教示願いたくよろしくお願いいたします。
1点
両方Xaomi製ですし、Mi Moverを使うのが1番いいんじゃないですか?
書込番号:24358274
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
chromeやメールアプリでスクリーンショットのスクロールができません。ググるとxiaomiの他の機種でもスクロールできないという書き込みがありましたが、これは仕様ですか?
スクリーンショットのスクロールができるアプリ等ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:24334933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
この端末は持っていますが、Miブラウザーというのは使ったことがないのでご参照までに。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23638781/
書込番号:24335435 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
返信ありがとうございます。
miブラウザを使用するとスクロールできます。
スクリーンショットをスクロールしたいときはブラウザを変える、しか方法はなさそうですかね。
書込番号:24339279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Microsoft OutlookのアプリでPOP3メールの設定を行い、ログインしようとすると、下記の表示が出てログインできません。
『ログインエラー』『メールサーバーの証明書が無効です。このままログインしますか?』と表示され、ログインできません。
もう一台持っているAQUOS sense4では、同じ設定、同じ通信状況下でも問題なくログイン出来ます。
機種によっては、このような事が起こるのでしょうか?
対処法などありましたらご教示ください。
2点
>こでっちさん
「〜このままログインしますか?」の表示後に引き続き、ログインできますか?
できるのであれば、ログインすると証明書を許可するか否かのメッセージが出てくる気がします。
そこで許可すれば、以後は普通にメールを見られると思います。
それでもログインエラーになってしまう場合は、pop3サーバの設定を見直してみましょう。
書込番号:24333112
10点
ログインボタンとキャンセルボタンが表示されますので、そのままログインしようとしても、何度も同じエラー表示が出てしまい、ログインすることが出来ません。
書込番号:24333162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにpop3の設定は、パソコンやもう1台のAQUOSsense4では、同じ設定は、同じ通信環境下でも問題なくログイン出来ます。
書込番号:24333170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こでっちさん
そうですか。
試しに私もインストールして設定しようと思いましたが、
そもそも認証方法が異なり、認証アプリでログイン許可するものでしたので
同じ事象が確認でしませんでした。
ちなみにpop3サーバーは「outlook.office365.com」でしょうか?
書込番号:24333207
8点
>秀おじさんさん
度々のご回答ありがとうございます。
サーバーの設定は、ごく普通のPOPとSMTPを設定するものです。
仕事のメールをスマホでも見られるために、もう何年もなりますが、エクスペリア、アクオスなどにMicrosoft Outlookを入れて使い続けております。
pop3サーバーは「outlook.office365.com」という設定のメールアドレスではありません。
パソコン、AQUOSセンス4、HUAWEI MediaPad M5 lite 8、本機のmi11と4端末で使っておりますが、本機のmi5だけが、エラーで設定が上手くいかないといった次第です。
書込番号:24333738
0点
>秀おじさんさん
説明不足で申し訳ありません。
おそらく秀おじさん様が調べてくださったのは、他のメールアプリでOutlookのWebメールを見る方法だと思います。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/outlook-com-%E3%81%AE-pop-imap-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-smtp-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-d088b986-291d-42b8-9564-9c414e2aa040#bkmk_enablepop_beta
そうではなくて、普通のPOPメールをOutlookのアプリで見るのにエラーが出て設定できないという次第です。(mi11だけが)
書込番号:24333758
1点
>こでっちさん
お力になれず残念です。
Microsoft Outlookをインストールして確認しています。
私が確認したのは、こちらです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/pop-imap-smtp-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-8361e398-8af4-4e97-b147-6c6c4ac95353
私の場合、ログインではなく、Google Play のアプリ「Microsoft Authenticator」での認証です。
なので、ログインID&パスワードで登録してみましたが、多段階認証を設定しているため、
やはり上記の認証アプリによる認証となってしまい、結局、同じ結果となってしまいました。
あとは同じような事象のこちらとかを試してみては、いかがでしょうか。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%A7outlook/496bf47a-4877-4597-a08b-8ad0aebcd99a
書込番号:24333814
9点
M11で不具合ということがあるかもしれませんがメールアドレス提供元で「Outlook」の設定(pop)を念のため確認され再設定されてみてはどうでしょうか
redmi note 10 proでスマホアプリ「Outlook」でYahoo!メールアドレス(@yahoo.co.jp)をpopで設定しました
自動設定ではなく手動で設定しました
受信メール(POP)通信方法 SSL(暗号化)は入力欄がありませんでした
自動でログインされメールが閲覧出来ています
https://support.yahoo-net.jp/PccMail/s/article/H000007321
書込番号:24333846
8点
>秀おじさんさん
何度も親身にご相談に乗っていただきありがとうございます。
>Microsoft Outlookをインストールして確認しています。
私が確認したのは、こちらです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/pop-imap-smtp-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-8361e398-8af4-4e97-b147-6c6c4ac95353
こちらのやり方はYahoo、Gmail、Outlook、Hotmail等、WEBメールをブラウザ等でなくメールソフトなどでサーバー設定をして見る方法だと思います。
>あとは同じような事象のこちらとかを試してみては、いかがでしょうか。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%A7outlook/496bf47a-4877-4597-a08b-8ad0aebcd99a
こちらは既に試してみました^^;
下記の手順で普mi11だけエラーとなります。
https://dot1.tv/outlookmobile-acount/
書込番号:24333847
1点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
ご案内いただきました方法は、秀おじさん様にもご案内いただきましたが、Yhooメール等のWEBメールをPOPとして受信、閲覧する方法です。
そうではなく、普通のプロバイダ等で与えられたPOPメールをOutlookのアプリで設定する際にエラーとなります。
パソコン、AQUOSセンス4、HUAWEI MediaPad M5 lite 8、本機のmi11と4端末のうちmi11のみが『ログインエラー』『メールサーバーの証明書が無効です。このままログインしますか?』と出てログイン出来ない次第です。
4端末のうちmi11だけが設定できないので、同じ事象の方がいるのではと思い、この機種のカテゴリーで質問させていただいております。
https://dot1.tv/outlookmobile-acount/
書込番号:24333874
2点
ログインエラーはユーザー名が「メールアドレスをすべて入力」とか変更になっているプロバイダーもあります
ポート番号も変更になっていることがあります
暗号化もSSL/TLSがSSLになっていることがあります
『メールサーバーの証明書が無効です。このままログインしますか?』をGoogleで検索すると何件か同様な事例があります
対処方法は分かりませんでした
ocnのメールも設定(pop3)しました
ログインできています
受信メールサーバー(POP3)、ポート番号、SSL;入力蘭なし、ユーザー名;メールアドレスをすべて入力、PSW:入力
送信サーバーも同様
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990021006
書込番号:24333915
7点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
まさにご案内いただきましたリンク先の設定を行いたいのですが、mi11のみ設定が出来ずに困っています。
シャオミのサポートにも同様の質問を送ってみましたので、返信待ちの状態です。
書込番号:24333976
1点
手動でアカントの途中で「画面右下の詳細設定」をONにすればサーバー、ポートが入力出来るようになります
アカントを追加してください→(アカントの追加)→メールを入力してください→続行→(手動でアカントを追加)→(IMAPに接続)→パスワードを入力→表示名(好きなのを入力)→説明(省略)→画面右下の詳細設定→ONにする→(IMAPに接続)→IMAP受信メールサーバー、ポートを入力→以下、略→右上チェックをタップ→ログインしています
書込番号:24334014
7点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
Outlookアプリで設定の場合、全て手動ですので、ポートも自由に変更可能です。
https://dot1.tv/outlookmobile-acount/
ただ、他の端末のパソコン、AQUOSセンス4、HUAWEI MediaPad M5 lite 8は、全く同じ設定、同じ通信環境下で設定できていて、mi11だけ出来ないので困っております^^;
書込番号:24334146
1点
>こでっちさん
ここまでくると、もう端末側の問題なような気がしますね。
セキュリティとか権限等が絡んでいそう。
書込番号:24334211
8点
>秀おじさんさん
他の端末でも設定できないのであれば、私自身かメールサーバーが原因かと思えるのですが、mi11だけ設定できないので、端末側の何らかが影響しているのかもしれません。
秀おじさん様 カナヲ’17様
この度は、お忙しい中、色々アドバイスいただきありがとうございました。
シャオミのサポートの回答を待ってみます。
書込番号:24334264
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
以前同じ設定をしてたのですが電源をOFFにしたらリセットされていました。当時の設定内容が思い出せなくて困っていまず。何とかご教授をお願いいたします。
書込番号:24328610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tetu1899さん
>ホームアイコン一番下を6個に増やしたい
標準のホームアプリを利用しているという大前提で
端末の再起動か
ホーム画面のレイアウトを「4x6」「5x6」を切り替えると正常になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23974191/#23974191
ホーム画面の何もないところを長押し→設定→ホーム画面のレイアウト
時々、6個ではなく5個しか配置できなくなるという方がいるようです。
どのような操作をすると5個しか配置できなくなるのかは不明ですが。
書込番号:24328814
7点
丁寧な説明ありがとうございます。やはり改善しませんでした。何故なのか分かりません。
以前は6個並んでいたのですが?
書込番号:24328878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tetu1899さん
(ホーム画面のレイアウトをロック)がオンになっていませんか。オフにしてからうっきーさんのおっしゃるホーム画面のレイアウトを「4x6」「5x6」で切り替えるをされると出来ると思います。
書込番号:24328961
7点
コメントありがとうございます。すべて解除ロックはすべて解除してあります。システムランチャーのキャッシュデータもクリアして再起動して試しましたが復活しませんでした。悔しいですがゆっくり再構築してみます。
書込番号:24328995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下の方法はどうでしょうか
(現状はアイコンを配置するグリッド座標がおかしくアイコンがはじかれる状況でしょうか)
設定→ホーム画面→アイコンサイズ→左端までスライドする(小さくする)
設定→ホーム画面→ホーム画面のレイアウト→「5x6」にする
下段にアイコンを6個配置する
ホーム画面下段の固定アイコンを6個にする→設定→ホーム画面→アイコンサイズ→左端までスライドする(小さくする)→元のアイコンサイズに戻す
「4x6」に戻してもホーム画面下段の固定アイコンは6個でした
(Redmi note 10 proで確認)
書込番号:24329009
7点
皆さんご心配をお掛けしました!先ほど6個に戻りました。原因はアプリ削除で位置固定のところをOFFにしていたためアイコンが動かない事に気づきました。アイコンサイズを小さくするヒントで解明しました!皆さんありがとうございました。
書込番号:24329026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
インストールしたアプリがその現象を引き起こしていることもあります。
https://syusyunote.com/android-english-horror-voice/
書込番号:24320881
6点
>ありりん00615さん
エモパーやバッテリー系のアプリは入れておりません。
書込番号:24323829
0点
選択して読み上げの画面をアップしていますがどう言う意味でしょうか
何をしゃべっていますか
スマホの画面(操作方法)について日本語によるガイドでしょうか
設定→追加設定→ユーザー補助→視覚→TalkBack(画面上の項目を読み上げます)をONにしたのではないでしょうか
TalkBackをOFFにする方法
音量ボタン:音量大と音量小の両方のボタンを数秒ほど長押しします
書込番号:24323863
8点
>カナヲ’17さん
選択して読み上げはoffでした。
talkbackもoffでした。
このサービスはネットワークがないと利用できません
としゃべります。
ケースを付けていても画面がこすれただけで何かが起動するのでしょうか?
書込番号:24323933
0点
何のサービスか分からないと対処は難しいです
端末の機能ではないかもしれません
アプリの機能かもしれませんが何のアプリかわかりません
最近インストールしたアプリや設定を変更したアプリ等に心当たりはありませんか
最近インストールしたアプリを削除していく
バッテリーを消費しているアプリからあやしそうなアプリを探す
端末を初期化する
書込番号:24323998
9点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
2週間前にこの端末に買い替えました。
以前の端末に比べバッテリーの持ちが悪いなと思い、毎日バッテリー消費を確認しているのですが、(その他)がかなり消費しています。
本日満充電から4時間14分電源オン状態で(その他)が191.22mAh、54.22%も消費しています。
朝電源オンにして、楽天関係のアプリを5分位使用して後はスリープ状態で放置していました。
楽天関係のアプリの消費はどれも20mAh以下で、画面も32.11mAhと少ないです。後、セルスタンバイは22.56mAhですので、(その他)が突出している状態です。
(その他)はシステムアプリがバックグラウンドで動いている消費量を表示していると思いますが、バッテリーセーバーやウルトラバッテリーセーバーを使用せずに(その他)の消費量を減らすことは出来ますでしょうか。
又、(その他)にはどのアプリ達が含まれているかを知る手段は有りますでしょうか。
3点
simは何を使用されてますか?
ocnだと電池消費が激しいとの、情報がありますよ。
書込番号:24313305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>treeeさん
simはOCNを使用しています。
セルスタンバイが異常に消費するならまだ理解は出来ますが、(その他、他のアプリが使用する電力)が異常に多く消費するのが不可解なんです。
今朝満充電で起動して現在残り89%ですが、消費した11%の約半分を(その他、他のアプリが使用する電力)が占めている状態です。
現在の時点でその他以外で一番消費しているのが画面で55.66mAh、それに対してその他は199.61mAhも消費しています。
本日はあまり使用していませんので、殆どがスリープ状態です。
購入後インストールしたアプリは楽天関係とLINE位ですし、これらのバッテリー消費は個別に表示されていますのでその他には含まれていません。
又、通信量も確認しました所、特に目立つアプリは有りませんでした。
書込番号:24313377
0点
>でんでむしさん
OCNのSIM以外で確認する必要があります。
OCNのSIM以外でしたら、正常になると思いますよ。
■バッテリーの持ち
BIGLOBE タイプA + Wi-Fi
07/13 00:46 61%
07/14 15:47 48%
13% 39時間01分(2,341分間)
100%換算約18,007分(12日間と12時間07分)
OCNのSIMを使ってしまうと、添付画像通り、スリープ時に消費が2〜3倍程度のスピードで消費してしまいます。
他のものに比べて異常消費するものを使っていて、おかしいですといわれても、そうですねとしか言いようがないかと。
意図的におかしくなるものを使うのではなく、おかしくならないものを使えばよいかと。
書込番号:24313702
11点
>でんでむしさん
待機状態での消費電力比較ではiijの2.8倍から3.2倍の電池消費量と言う検証もありますので、OCNが電池消費量が多いというのは本当かと思います。
ただし、当然ですがアプリを使えば使うほど、この差は減ります。例えば100:300にアプリ使用900追加だと1000:1200で1.2倍になるので、日常使用しているとそこまで大きな差は感じないです。
RedmiNote9sでOCMと楽天を使っていますが、期待したほど電池持ちは良くないなとは思いますが、OCNめ!と思うほどの差は感じておりません。
使用している時間が短いほど、OCNの待機消費電力の多さが際立つのだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=fIIzl3RnWwE
書込番号:24313930
10点
私もOCNsimでこの端末使ってますがやれることは
・一度本体の再起動
・Play ストアのアプリの自動更新オフにする (買ったときから入ってるアプリ自動更新の可能性も)
・本体のアップデート MIUIバージョン 12.5.2 にする
・GPSオフ
すでにやってたらごめんなさい。
私のは古い機種からまだ移行途中ですが今見たら
バッテリー 残り 10%
アクティブ 54時間 その他 151.30 mAh
別にOCNだからと言って特段バッテリー消費が激しいとは思いません。
書込番号:24315874
10点
>でんでむしさん
確実OCNモバイルSIMが原因かと。
MNPで本機購入後、メイン機のiPhone12にOCN SIM使ってますが、明らかに減りが早いです。アハモだったときは帰宅時3分の2はバッテリーがあったものの、今は残り3分の1くらいです。因みにMi 11 Liteは楽天モバイル使ってます。参考になるかわかりませんが、完全放置&Wi-Fi繋いだ状態の減り具合乗っけときます。
書込番号:24322670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







