| 発売日 | 2021年7月2日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ | 
| 重量 | 159g | 
| バッテリー容量 | 4250mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  Line電話が、かかってきたときに画面がそのまま | 26 | 5 | 2021年12月21日 08:19 | 
|  tv side view | 8 | 2 | 2021年8月5日 19:19 | 
|  何でこんなにバッテリー消費? | 30 | 3 | 2021年8月5日 19:44 | 
|  Mi11 vs Reno5A | 28 | 3 | 2021年8月5日 18:49 | 
|  新幹線スマートEX利用でエラーになった。 | 39 | 8 | 2021年8月11日 07:07 | 
|  画面の電池消耗を抑えられないか | 78 | 8 | 2021年8月5日 20:35 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Line電話が、かかってきたときに画面がそのままです!
galaxyを使ってたときは、LINE電話がかかってきたときは、電話に出る画面に切り替わってたのですが、そのままです。
何かやり方があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:24274281 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>DJYAGさん
以下の頻繁にある設定で問題ありません。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_4
>Q.通知がロック画面に表示されません。画面の両側に青い線が表示されるだけで通知内容が見れません。
以下の前提にだけ注意するだけでよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24274300
 9点
9点


実際に内容通りやったみたつもりですが、うまくいきませんでした。
なかなか難しい機種ですね
書込番号:24275167
 3点
3点

営業や普段使いのメインとして、購入を考えていましたが、他の方がコメントされているように、やってはいけない事や、独特の細かい設定が必要みたいで、この機種めんどくさくない?って感じてしまいました。皆さんどうでしょうか?
書込番号:24504422 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>初心者様!さん
>この機種めんどくさくない?って感じてしまいました。皆さんどうでしょうか?
最初に1回だけ設定(メジャーアップがあった場合はその時も)なので、特に問題はないかと。
書込番号:24504618
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ソニーのアプリ tv side view 使用時についてです。
お出かけ転送済番組を視聴しようとすると、動作がすごく重くなる(映像がコマ送りのようになってしまう)という現象が起きる方はいらっしゃいますでしょうか。
せっかく外出中の電車などで見ようと転送したものが全くまともに見られません。
今までのスマホでは起きなかった現象です。
普通に見られるときもありますが、設定も何も変えていないので、何が違うのか謎です。
重い作業を並行しているわけでもないのですが、、、
何か知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24274044 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>AMラジオ好きさん
本機はいろいろなアプリがカクカクです。
そのため、利用されているものも同様な現象が出ているだけだとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>Mi 11 Lite 5Gで、ゲームがカクカクな現象。修正される可能性あり!
>「改善する方向」という連絡を頂きました。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24220297/#24231675
>
>個人が問い合わせた内容に対する回答であり、メーカーが公式発表として修正を保証したという内容ではありません。
本機では、メール,LINE,ニュースサイトの確認、ベンチマークを取る、そのような使い方にされるとよいかと。
書込番号:24274160
 3点
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
使用して約一ヶ月、薄々感じてはいましたが、、、
スペックと軽量なところから衝動買いに近い感じで購入しましたが、少し様子を見るべきでした。
自分のが初期不良かと思いましたが、そうでもなさそうですね。
書込番号:24274178 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
端末100%充電状態から僅かな使用で(その他)が420mAhもバッテリーを消費しています。
因みに消費一位はGoogle play開発者サービスで75mAh、二位が画面で71mAh、後はchromeや楽天市場アプリなど微々たるものです。
このその他は何のアプリが消費しているのでしょうか。また、対策は有りますか。
モバイルデータ通信、wi-fiでの通信量を確認しましたが、特にこれといったものは有りませんでした。
端末100%充電状態から端末稼働時間は9時間38分で、ほとんどスリープ状態での消費です。
 3点
3点

「その他」が何を表しているか自分も不明ですが、参考までに自分の状況を書いておきます。
ほぼスリープ状態で約5時間経過しても「その他」の消費電力は60mAhとなっており、9時間とはいえ400mAhはかなり多い気がしますね。(使用開始してから約3週間経過)
もし使用開始して日数が浅い場合、端末の最適化などがバックグラウンドで走っており消費電力が増える可能性もあります。自分の場合は、アップデートも合わさり使用開始から大体1週間程度で電力消費が落ち着いたイメージです。
書込番号:24274134 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

>さまーげーむさん
とりあえず、異常消費するSIM(時々OCNを利用していましたという方がいますので)を利用していないという前提で。
まる2日程、スリープにして計測されるとよいかと。
100%付近のデータはあてに出来ないので、残量が90%以下になった状態で。
48時間程度スリープ状態で、15%程度の消費なら正常です。
実際に何%減ったかの実測値を見るのが確実かと。
本機は以下のように12日半程度しか持ちませんが、スペックの高い(ベンチマークのみ)端末は、こんなものだと思いますよ。
https://review.kakaku.com/review/K0001364197/ReviewCD=1469219/#tab
>■バッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプA + Wi-Fi
>07/13 00:46 61%
>07/14 15:47 48%
>13% 39時間01分(2,341分間)
>100%換算約18,007分(12日間と12時間07分)
使ったら使っただけ減ると思ったので良いかと。
書込番号:24274161
 9点
9点

>さまーげーむさん
この機種のバッテリーに関する他の書込みで述べましたが、当方もある時期からスリープ時の
消費量が異常に増えていました。
たまたまカメラ機能が不具合を生じたましたので、ファクトリーリセットを行いました。 
カメラ機能の回復を目的にリセットをしたのですが、バッテリー消費量の異常も直っていました。
当初は異常な減り方ではなく、最近異常になったのでしたら、可能でしたらリセットをお勧めします。
書込番号:24274208
 9点
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
比較されやすいこちらの両機種ですが、Mi11が勝ってるところを教えてください。
色々な口コミを見て以下ですが正しいでしょうか、他にもあれば挙げて頂けますか
Mi11が上
・軽さ、性能、音、有機EL
Reno5Aが上
・安定性、ゲーム、カメラ手元ブレ、イヤホンジャック、防水
カメラ画質のバッテリーは同レベル
 3点
3点

優れた所かどうか分かりませんが、個人的にはデュアルアプリがある事でXiaomiやめられなくなってます
書込番号:24273792 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

メインで使うならOPPOですかね。私は母用にReno 5Aを買いましたが、理由はSDカードが使えるかくらいしか見ていませんでした。しかし実際はハイスペックモデルかと思うほどの使い勝手で私の懸念すら吹き飛ばすものでした。
Xiaomiはユーザーの意見が必要ですがOPPOなら使いやすさは保証します。
書込番号:24273873 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

比較してmi11lite5gを購入しましたが大体そんな感じで判断しました。
追加するならmi 11 lite 5gはグローバル展開されているため、比較的ケースや保護フィルムの入手性が良い印象です。
自分は以下の点で購入を決めました。
少しでも高い性能、軽さ、ディスプレイの綺麗さ、ステレオスピーカー、(多少だが)バッテリー、グローバル展開されてることによるOSサポートへの期待
購入しての感想は概ね期待通りですが、こんな感じです。
・結局バッテリーはそこまで変わらないかも
・イヤホンジャックはやはり便利
・SoCがディスコンされる危機感が少しある
書込番号:24274144 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

>ドロンパ519さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Edy等の、おサイフケータイを利用する場合は、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→埋め込みセキュアエレメント
>に戻しておくこと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
移行ツールや復元ツールなどを利用した場合は、設定がおかしくなることがあります。
その場合は、一度、
設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置
の設定を、HCEウォレット→埋め込みセキュアエレメントにすると改善される可能性があります。
https://smart-ex.jp/faq/category/detail/?id=430
>Q.これまでスマートEXに登録し、利用していたモバイルSuicaで新幹線自動改札機を通過できませんでした。
書込番号:24273414
 9点
9点

ありがとうございます
設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→埋め込みセキュアエレメント
>に戻しておくこと。
これは実行しています。
次回利用でどうなるかですが、先日カスタマーセンターに問い合わせたら、当方では全くわかりませんと、ひどい対応でした。
書込番号:24281829
 0点
0点

>ドロンパ519さん
>次回利用でどうなるかですが、先日カスタマーセンターに問い合わせたら、当方では全くわかりませんと、ひどい対応でした。
どちらのカスタマーセンサーのことか分かりませんが、少なくもXiaomiに聞くのは、筋違いにはなります。
スマートEXはXiaomiのサービスではありませんので。
ちなみに、コンビニでの支払いは問題なく利用出来ていますか?
問題切り分けのためにも、コンビニで支払いが出来るかを確認された方がよいかと。
コンビニでも使えない場合は、NFCをオンにしていなかったなど、初歩的なミスの可能性も考えられますし。
書込番号:24281992
 9点
9点

コンビニでも使えています。
モバイルスイカも使えています。
ビザタッチ決済も切り替えて使えます。
スマートEXだけ入場の時にはじかれたので駅員にモバイルスイカとスマートEXの連携も確認してもらったら連携はきちんとできているとのことです。
カスタマーセンターはXiaomiメーカーの問い合わせ先なので筋違いでも無いとは思います。
ただカスタマーセンターのスタッフが全く当方ではわかりかねますとの返答でしたので、ただただ改善されるのを待ってほしいとしか言わないので立腹した次第です。
書込番号:24282043
 0点
0点

>コンビニでも使えています。
では、NFCのオンを忘れているなどの初歩的なミスはなさそうですね。
>スマートEXだけ入場の時にはじかれたので駅員にモバイルスイカとスマートEXの連携も確認してもらったら連携はきちんとできているとのことです。
FAQ内の
>機種変更した場合、モバイルSuicaのSuica ID番号(JEから始まる17桁の英数字)が変更される場合がありますので、モバイルSuicaの画面でSuica ID番号を確認のうえ、「スマートEX」の予約サイトのログイン後画面から新しいSuica ID番号をご登録ください。
は、問題ないことを確認済ということですね。
そうなると、実際に「スマートEX」を本機で利用した方の、返信待ちになりそうですね。
書込番号:24282064
 9点
9点

問い合わせ先はJR東海です
https://expy.jp/top.php?
EX予約のサイト→ログイン→お客様情報の変更・初期化
交通系ICカード種別
ICカード番号
乗車用ICカード※必須
ここが「Suica」になっていますか
Suicaのサイトで確認したIDカード番号とEX予約サイトのID番号は一致しているか確認した方が良いかもしれません
モバイルSuicaは機種変更すると番号が変更になることがあります
https://smart-ex.jp/faq/category/detail/?id=430
自分はEX-ICカードでしか利用したことがないのでEX-ICカードは新幹線自動改札をタッチしたら座席番号が記載されたものが出てきました
書込番号:24282839
 8点
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
どうも画面のバッテリー消費が激し過ぎて
画像は少し時間の幅がおかしいですが、
ちょっと抑えたいレベル。
画面輝度は70%〜100%で使用。
Mate10proなどのHUAWEI製品と比べ倍以上消費。
YouTubeを3時間観ただけなんですよね。
(Mate10proだとほぼ同じバッテリー容量で
同じ事しても残80%です)
ダークモード&様々なバッテリーセーブ的な
設定にしているものの、何とも。
対策ありませんか?
CPUといい、バッテリー容量といい、
スペックにかなった感じではないので困ります。
書込番号:24272380 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

>アンデヨさん
バッテリーはフル充電から4時間28分で切れるような使い方も出来ますし、
12日間と12時間07分程度持つ使い方も出来ます。
画面点灯でしたら、画面輝度を10%以下の明るさにする程度しか対応はないと思います。
使ったら使っただけ減ると思ったので良いかと。
書込番号:24272689
 10点
10点

>アンデヨさん
うっきーさんの言葉に尽きますが、明るさを抑えるしか無いのでは。
Mate 10 pro と本機ではディスプレイ性能が大きく異なるようですから、単純比較は難しいと思います。
1ヶ月使いましたが、電池持ちが特に悪いと感じたことがなく、なんでこんなにバッテリー評価が低いんだろうと不思議に思ってます。
ただ強いて言うと、本機は手持ちの他端末に比べ、オートでの輝度が室内で10~15%高くなる傾向に気が付きました。ひょっとしたらこの辺も影響してるかもしれません。
ダークモードは輝度が低い状況では殆ど効果ないみたいですが、屋外でマップを使う時なんかはかなり差が出ると思います。
先日は炎天下に1時間半ほど散歩がてら写真を撮りました。流石に端末温度はMAX47度まで上がりましたが、カメラが落ちることもなく、1時間半での消費は30%ほどでした。
カーナビとしてマップをダークモード表示しながら、amazon music を bluetooth でストリーミング再生し続けても、1時間辺り10%ほどの消費でした。
価値観の違いでしょうけど、わたしなんかはバッテリーが減る速さより充電スピードを重視するので、まったく気にならないですね。むしろこの端末に軽さに魅力を感じてるので、発熱にしても電池持ちにしても良く頑張ってるんじゃないかと思っちゃいます。
実際のところ、そんなに必死で対策しなければいけないほど、お困りなのでしょうか?
書込番号:24272815 スマートフォンサイトからの書き込み
 12点
12点

>ビビンヌさん
>†うっきー†さん
そんな必死で困るという事ではないんですが
不思議な事に日によってなのか、
減り方がとても良く持つ日もあれば
ありゃ?今日は減り方速くないか?
みたいなムラがある気がしており、
旅先での使用だとモタないんですよねー。
今時モバイルバッテリー持ちたくないので。
普段は充電出きる環境があるので困りません。
また普通のペースで減る日も問題なく、
もしかしたら、裏で通信しているものが
日によって違うとかあるのでしょうかね?
ただディスプレイのバッテリー喰いという
質問なので、他に魅力があるから、
これはこれで良しみたいな返答は、
根本的な解決には至らないかなと。
何れにしても、ご両人の言う通り、
使い方により、使った分だけ減るという事。 
仕方がないですね。他に何か術がなさそうです。
余談ですが、私も軽さやディスプレイの良さは
レビューの通り感激しておりますよ。
書込番号:24272983 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

>アンデヨさん
私の場合、画面を暗めの運用でも添付ぐらいのペースで電池が減っていっています。(15-25%/h位)前機種がgalaxy s10だったので電池容量的には1.3倍位は持つはずですが、体感はs10より1.5倍の速さで減っていきます😂
画面オフでも3-5%/h位減っていくんですよね、、、他の方はどの程度でしょうか? s10では1-2%程度でした。
スクショで使用中のアプリはTwitter、Chrome、instagramです。
書込番号:24273271 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

>rcdaisukiさん
>他の方はどの程度でしょうか?
すでに何度も記載していますが、
https://review.kakaku.com/review/K0001364197/ReviewCD=1469219/#tab
>■バッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプA + Wi-Fi
>07/13 00:46 61%
>07/14 15:47 48%
>13% 39時間01分(2,341分間)
>100%換算約18,007分(12日間と12時間07分)
異常消費しないSIMを利用している前提で、SIM1枚の場合は、1時間で0.333%程度で、rcdaisukiさんの1/10程度ですね。
12日半程度しか持たないようです。
書込番号:24273420
 11点
11点

>rcdaisukiさん
放置状態では、
日中15〜18時の3時間で5%=1時間辺り2%以下
夜間21〜24時の3時間で3%=1時間辺り1%
となってました。
通信はすべてオン。
消耗が激しいと言われるOCNモバイルSIMです。
書込番号:24273660 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点


>†うっきー†さん
わざわざありがとうございます。
カウントフリーで毎月10G近く恩恵受けてるので、暫くは継続予定です。
書込番号:24274292 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![Mi 11 Lite 5G [トリュフブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001364196.jpg)
![Mi 11 Lite 5G [ミントグリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001364197.jpg)
![Mi 11 Lite 5G [シトラスイエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001364198.jpg)
 
                    







 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




















 
 
 
