発売日 | 2021年7月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 4250mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 14 | 2021年8月18日 11:58 |
![]() |
23 | 6 | 2021年7月3日 12:11 |
![]() |
15 | 5 | 2021年7月23日 10:12 |
![]() |
59 | 9 | 2021年7月3日 10:17 |
![]() |
59 | 9 | 2021年7月8日 23:00 |
![]() |
15 | 1 | 2021年6月30日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

Xiaomiだけですかね
書込番号:24218996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>opacificさん
「rakuten link 非通知 wifi」で検索したら一番上にコレが出てきました。
[Rakuten Link]「不明」や「非通知表示」と表示される電話がかかってきます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
下記の場合、「不明」や「非通知」と表示されることがあります:
1.発信者が非通知設定で発信した場合
2.お客様ご自身が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で電話が着信した場合
3.発信者が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で発信した場合
書込番号:24219002
9点

>opacificさん
今のところ、Xiaomiの一部機種だけだと思いますが、faq12に本機も追加しておきました。
■Rakuten LinkでのWi-Fi非通知
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/#12
>><発信時にWi-Fiを利用している場合>
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
>
>※但し、機種によっては、モバイル通信をオンでLTE/4G/5Gの電波が入る環境でも、「非通知」になる場合もあるようです。
>例:Redmi Note 9S,Redmi Note 10 Pro,Mi 11 Lite 5G
>Redmi Note 9Tでは問題ないため、メーカーというよりは、特定の機種で問題が出るものがあるようです。
>そのような機種の場合は、Wi-Fiをオフでモバイル通信しか手段はないようです。
書込番号:24219235
11点

>opacificさん
mi note10liteで楽天linkを使用してますが同様の症状です。
面倒ですが電話をかけるときだけ楽天linkにログインして対処してます。
書込番号:24219614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→アプリ管理→楽天link→データ使用量制限→WiFi外す
書込番号:24221609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けちゃぷ666さん
>設定→アプリ管理→楽天link→データ使用量制限→WiFi外す
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>着信限定になりますが、
>Rakuten Linkアプリのアイコン長押し→アプリ情報→データ使用量を制限する→Wi-Fi→オフ
>この状態にしておけば、Wi-FiオンでRakuten Linkアプリで着信出来ない為、相手に10秒待ってもらうことにはなりますが、 プリインストールの電話アプリで着信が可能になり、電話番号は表示されます。Redmi Note 9Sでの検証。
>10秒必要な理由はFAQ19を参照。
そもそも、Wi-Fiで発信できなくなるので、意味はないと思いますが・・・・・
書込番号:24221677
11点

>†うっきー†さん
Wi-Fiで発信出来ない場合、デメリットはありますか?
書込番号:24224177
3点

>ろば2さん
>Wi-Fiで発信出来ない場合、デメリットはありますか?
何か勘違いでしょうか?
Wi-Fiで発信可能ですよ。非通知になるだけで。
非通知のデメリットは、相手の方が、非通知(知らない人)だったら出ない人にかける時などでしょうか。
ろば2さんが、デメリットと感じない場合は、デメリットにはならないかと。
人それぞれ、利用目的が違うので一概には言えないと思います。
書込番号:24224429
10点

最新アップデートで解決されたようです。
Wi-Fi下で電話をかけてちゃんと電話番号が表示されましたよ。
書込番号:24242465
7点

ほんとですか?
今試してみましたがだめでした。。。
ちなみに、SIM 2枚挿ししてて、SIM2に楽天モバイルのSIMを入れて使っています。
WiFi接続した状態でかけましたが、非通知と出てしまいます。
書込番号:24242579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再度確認したところ、楽天モバイルにかけた場合はWiFi接続時は番号が出ますね。
他のキャリアにかけると非通知になります。
書込番号:24242770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

楽天linkでお困りの方おられるようですので
掲載いたしますね(´・ω・`)
https://twitter.com/g47xv9zErXKBUA5/status/1426846065588768773?s=19
書込番号:24295426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まじおこさん
>楽天linkでお困りの方おられるようですので
>掲載いたしますね(´・ω・`)
設定を変更すると、頻繁に質問のある不具合が出ますので、変更しないことをお勧めします。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24295602
0点

>†うっきー†さん
たしかにMIUIをオフにする事で不具合が多少でます。
gmailのファイル添付が出来ない
最適化がない分バッテリーが若干早くなる
最適化がない分ベンチマークに少し影響が出る
オフ後、画面にもたつき 再起動とメモリクリア解決
アプリごとに権限を新たに求められる。
おサイフケータイ 使用できた。ID決済利用
私が今わかっている事は、
これくらいかな?
ちなみにMIUIの最適化をオフにしても
グレーアウトは、されてませんので
現状は、オンに戻せます。(´・ω・`)
書込番号:24295913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

はい。読み取れると思います。
たた別にアプリが必要になると
思います。
書込番号:24218555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カズシゲ999さん、早速のご回答ありがとうございます。その後調べると仕様にNFCに〇があったのでいけるだろうと思っていました。
書込番号:24218600
0点

先程このスマホにアプリ入れて
試したら読み取りました。
マイナンバーカード
書込番号:24218723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JPKIMobileで正しく読み取れましたよ。
書込番号:24218725 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sampotaさん
■マイナポイント
マイナポイント
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.soumu.mkpf.mkpfmypage
貼付画像のように、上記のアプリで、マイナンバーカード読み取り可能でした。
書込番号:24219179
6点

>カズシゲ999さん
>sandbagさん
>†うっきー†さん
いろいろ、ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:24220081
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー


>†うっきー†さんありがとうございました。
書込番号:24219257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この画面の表示方法を教えてください。
書込番号:24253488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Jiu Kiritsuさん
>この画面の表示方法を教えてください。
設定→デバイス情報→ストレージ
設定→「ストレージ」で検索
ファイルマネージャーアプリ起動→画面上部のフォルダアイコン→ストレージ
様々な方法がありますが、どの方法でないといけないということはないので、お好きな方法でよいかと。
書込番号:24253522
4点

なるほど!解決できました!ありがとうございました。
書込番号:24253621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
すいません
本機でMacroDroidで画面をOFFにしたらホーム画面表示という指示を実行することができません。
アプリの電池の最適化は最適化しないにしてあります。
自動起動はON、バッテリーセーバーは制限なしにしています。
アプリをロックはONになっています。
上記対策はしていますが他に原因は考えられるでしょうか?
ご教示願います。
書込番号:24218167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムスタンクさん
本機で通用するか分かりませんが、アプリの権限欄に「その他の権限」という項目があれば、一度すべてオンにして動作確認してみては。
しかし、画面オフした時にディスプレイを消さずホーム画面を表示したままにしたいのでしょうか?そういう動作ができるのかは試したことがないので分かりません。。
書込番号:24218236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ムスタンクさん
>本機でMacroDroidで画面をOFFにしたらホーム画面表示という指示を実行することができません。
一つのマクロ(一回のマクロ実行)内で、画面をオフにした後に、続けて、ホーム画面を表示でしょうか?
でしたら、画面をオフにする必要がそもそもないと思います。
もしくは、マクロ内に画面オンかスリープ解除の命令があるのだと思います。
画面を消灯したまま、ホーム画面表示というのは矛盾しているだけではないでしょうか。
ホーム画面を表示するためには、画面が点灯していないと見れないものになると思います。
書込番号:24218273
8点

>ムスタンクさん
画面をONやロック画面の解除をトリガーにすれば動くような気もします。しかしホーム画面を開くのがそんなに面倒でしょうか?マクロでなくても自分でクリックした方が早い気もしますが・・・
書込番号:24218312
8点

>−ディムロス−さん
画面のONとかロック解除でもダメですね。
>マクロでなくても自分でクリックした方が早い気もしますが・・・
確かに1クリックするだけなのですがそれが毎回だと煩わしく感じてしまいます。
それにそういう動作を簡略化するからこそのマクロではないでしょうか?
書込番号:24218993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>−ディムロス−さん
全く同じマクロですが私の機種は作動しません。
権限も全て付与しているのですが。
ちょっと面倒ですが土日に本体初期化して試してみたいと思います。
書込番号:24219059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムスタンクさん
そこまでしなければ動かない機種もあるのかな、他のマクロは動くんですか?
例えばアプリを起動したらトーチを点灯とか簡単なマクロで試してみては?
システムログはどうなってます、マクロがきちんと動作した事になっていますか?
MacroDroidを一度無効→有効にするのも効果ありますよ。
書込番号:24219084
8点

>ムスタンクさん
−ディムロス−さんが添付されているマクロで、本機で正常に機能します。
貼付の動画を参照。
頻繁に質問のある以下の設定をしていないだけだとは思います。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24219436
7点

シャオミ機やAndroid11は触ったことありませんので、そこんとこよろしく。
ウチの古いファーウェイ機だとMacroDroidは時々裏落ちしてるような感じでして、ユーザー補助をONにし直してやる必要があります。
表示自体はONになってるのですが、それを一旦OFFにしてからONにするとマクロが動作するようになります。
常駐設定はしてますから原因不明です。今のところ常駐が必要な動作はさせてないので放置してますけども。
関係ないようでしたら、この書込はスルーで。
OS設定/ユーザー補助/インストール済みのサービス
書込番号:24219880
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ダイヤモンドかRGB、2種類のディスプレイがあり結構差があるような記事を見ます。
購入先とディスプレイの種類が知りたいです。
日本全国どちらかなのか、取り扱い店舗で異なるのか。
はたまた完全に運任せなのかが分かった上での購入を検討しています。
どなたか情報お願いします!
書込番号:24217702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふふんふ。さん
過去スレでも似た話題があったようですが海外版の話ですので日本版がどうなるのか、現時点では全くわかりません。
もし日本版でも2種類ある場合は、当たりとハズレがある、と言われるくらい違うみたいなのでユーザーが
選択できるのであればハズレの方は全く売れなくなってしまいす。
ですから2種類ある場合、購入前にユーザーが選択することはできないと思います。
https://androidnext.info/?p=11826
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24207731/
書込番号:24217858
6点

>ミッキー2021さん
この機種を買う人の中で、ディスプレイの差を知っていて且つ気にしてる人はマイノリティだと思ってます。
私がメーカー担当なら、端末割引するIIJやOCNから購入する人は値段ありきで品質を気にする人は少ないと予想できるので、販売元によってディスプレイの種類を変えるというやり方もありだと思います。
なので、購入元とディスプレイの相関性を知りたいのです。
書込番号:24217882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有機ELのRGB配列なんて
あとにも先にもGalaxyS2だけだったと思いますが
あとは細かい配列は色々ですがペンタイルだったと
書込番号:24218099
8点

今日量販店で買ってきたもの(緑)はペンタイルでした。
某掲示板で報告されているものもすべてペンタイルでした。ハズレとされているものの報告は一つもないです
書込番号:24218482
10点


すでに届いている方は 概ね?すべて?TCLペンタイルなようでひとまず安心材料です。
天馬だった場合 有機EL 90ヘルツが無駄な残念端末になり下がると思っていたので。
後は私のようにGoo等で安く購入した端末にハズレが来ないことを祈るばかりです。
書込番号:24219447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これ、初期はペンタイルで、Iijは全部ハズレとかの可能性ありますねー
書込番号:24220115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆さん当たりみたいですねー。
私はどうなんだろうかなー。
世界規模だとパネル配給間に合わず、
納期を守るために仕様違いのパネルを
シレッと組み込んだのかも知れませんが、
日本市場規模だと、ペンタイルが確保出来てるのですかね?
日本の国民性も鑑み、ハズレ入れて欲しくないな。
書込番号:24230215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
現在、docomo Xiギガホプレミアムを契約しています。
当機種にシムを差し込むだけで、そのまま使用できますでしょうか?
それとも5Gギガホに変更する必要があるのでしょうか?
田舎なので5Gはまだまだ先です。
せっかくSIMフリー端末を買うなら、docomoでなくてもいいような気がしてきましたが、20年弱ドコモなので・・・。
機種本体と関係のない質問で申し訳ございません。
5点

変更する必要ありませんよ。
書込番号:24215558 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)