| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2022年1月21日 07:57 | |
| 8 | 4 | 2022年1月19日 09:34 | |
| 5 | 1 | 2022年1月18日 20:28 | |
| 11 | 4 | 2022年1月16日 02:00 | |
| 10 | 4 | 2022年1月15日 20:01 | |
| 5 | 2 | 2022年1月14日 19:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
1ヶ月ほど前から画面が左に数ミリずれてしまい困っています。黒の縁どりがあるガラスフィルムを貼っていますがもちろん、フィルムのズレではなく画面全体がズレたようで左上の時計やサイトの左端の文字が途切れてしまいます。(時計は内カメラの縁による隠れですが、サイト文字は左側にズレている事から表示が欠けてしまいます)
設定等で修正方法分かる方ご教授願います。
書込番号:24554734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S1728さん
ズレた画面のスクリーンショットを提示してみて下さい。
先日も、ガラスフィルムのズレではないと言っていた方が、実際はスクリーンショットには問題なくて、
結局は、フィルムがズレていただけでしたという落ちの方がいましたので。
書込番号:24554883
4点
以下のスレッドを参照下さい。
思い込みで、結局はフィルムのズレでしたという事例もありますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23429531/#23429531
書込番号:24554892
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
最近バッテリーの持ちがよくないです。
朝充電して帰宅するころには20〜30%くらい。
facebookをちょっと見るだけなので、そんなにヘビーに使っている覚えはありません。
気になってバッテリーセーバーのバッテリー使用量ランキングを見ると...
「その他」?
詳細は何もなし。
強制終了もアンインストールも無効。
これなんだかわかりますか?
2点
自分のは、その他は6%ほどでした。
ちょっと手間ですが、下記で特定できるかもしれません。
アプリを管理の画面を開く
並び替えを使用頻度にする(裏で動いたものも含めて最近使用頻度したもの順に表示される)
上から順に、一つずつアプリを開き、バッテリーの%を確認し、原因アプリを特定する。
書込番号:24549590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Bluetooth繋ぎっぱなっし、とかはありませんかね。
書込番号:24550187
3点
>PC8001mk2さん
ありがとうございます。
アプリ管理で確認しましたが、一番動作しているのはシステムアプリの「セキュリティ」ですね。
ただし強制停止できないです。
自動スキャンの停止とかいろいろ設定いじってみます。
書込番号:24552078
0点
>モモちゃんをさがせ!さん
ありがとうございます。
Bluetoothつなぎっぱということはないですね。
「その他」のアプリ名が不明なので、怪しいやつを一つ一つ停止して確認するしかなさそうです。
書込番号:24552079
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
表題の通りです。
前(oppo nino5A)は確か、デフォルトでONになっていたと思うのですが、これはどうやっても表示できません。
というか、表示方法が解りません。
そもそのこれってON/PFFできるものなんですか?
できるのであれば設定方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>カリブの饅頭さん
「スマートアラームのホーム」というのが、どのようなことかわかりませんでした。
どのようなものかがわかるように、「OPPO Reno5 A」でよいので、スクリーンショットを添付しておくとよいです。
特定のアプリでスリープ時にロック画面を解除して表示するということなら、Xiaomi機なので設定は必要です。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24551363
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
デュアルアプリのLINEなのですが、LINEからカメラが起動しません。
何か設定が悪いのでしょうか?
メインのLINEで一度カメラを開くと大丈夫なのですが、デュアルアプリのLINEを閉じて再度カメラを使おうとすると画像のエラーが出ます。
また、デュアルアプリのLINEで、PDFファイルを開こうとすると、選択出きるビューワーがデュアルアプリのビューワーしか選択できないようになっています。
これも仕様でしょうか?
書込番号:24529221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>036だよさん
他のXiaomi機でも、デュアルアプリのLINEが正常に機能しなくなったりしているようなので、
本機でも同様に不具合が出るようになった可能性がありそうですね。
私は検証していませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24519901/#24519901
書込番号:24529357
6点
返信ありがとうございます。
LINEがデュアルアプリでまともに使えないと困ります。
Redmi Note 10 Proを発売日に買ってデュアルアプリのLINEが使い物にならなかったので、サポートに問い合わせしたことがありました。
その後解消されたので、おサイフケータイがあるこちらにしたのに、また不具合?です。
アップデートを待つしかないですね、、、、、、
書込番号:24529941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もし、開発者設定を有効化していて、
「Miuiを最適化」を切り替えると効果あるかもです。
書込番号:24537528
0点
>036だよさん
RedmiNote10ProでもデュアルアプリLINEおかしいです。
画像の送受信がまるでできません。。。
なおRedmiNote10ProはMiui12.5.9.0です
>シイヤチャンネルさん
オンオフ切替えて試しましたがだめでした😭
書込番号:24546695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
妻のスマホを機種変予定です。
使い方としては、
・主に、ネットサーフィンや買い物など。
・ゲームはしない。
・写真や動画は特に趣味ではないので、日常生活で必要な時のちょっとした撮影や小学生の子供を撮影など。
・アプリはLINEやショッピング系など一般的なものを色々。
・必要に応じて、通話。
といった程度なので、ほどほどのスペックで問題ないと思うのですが、4年程度は使いたいと考えているので、
価格安めの機種で、スペック的にある程度余裕のある機種にしたいと考えています。
そこで今検討しているのが、『OPPO Reno5 A』と『Mi 11 Lite 5G』です。
スペック的には、『Mi 11 Lite 5G』の方が上なので、こちらの方が良さそうに感じています。
ゲームはしないので、そこは問題ないと思うのですが、ネットでは動画についても不具合があるような情報が
あるので、悩んでいます。
何度か行われているアップデートで既に改善されていれば良いのですが、改善されていない、もしくはこれ以上
改善が期待できないのであれば、『OPPO Reno5 A』にする方が良いでしょうか?
実際に、現在『Mi 11 Lite 5G』を使っている方のご意見が伺えれば、参考にさせて頂きたいのですが、
いかがでしょうか?
3点
動画関連の不具合って何ですか?自分は特にそういった問題は無いです。
書込番号:24543927
1点
Mrmkrrrnさん、ご回答ありがとうございます。
ネットに、ゲームだけではなく、動画撮影などでもカクカクなったりするということを書いてあったのですが、
Mrmkrrrnさんは特に問題なく使用されているということですね。
書込番号:24543986
0点
私も特に問題ないですね。
この端末はamazonプライムビデオで高画質選んだら、普通にキレイにみれます。
安いxiaomiスマホでは高画質でも低画質しか見れない問題ありますが。
カメラに関しては、動画の際、ピントがずれやすい問題ありますが、格安スマホなので仕方ないかな。
書込番号:24544607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も購入時にReno5Aと比較しました。
私の場合は ディスプレーが有機EL スピーカーがステレオ デザインがこっちの方が好き 薄くて軽いので手首の負担少なそう でこちらにしました。
【有機ELのメリット】
表示出来る色範囲が液晶より多いので綺麗
黒が綺麗
残像が少ない(スマホは画面小さいので液晶でも気にならないと思いますが)
【有機ELのデメリット】
焼付きする(私は今の所無いです スマホは基本消灯している時間長いのでしにくいかと思いますが、一応デメリットとして)
ただReno5Aも店頭で見る限りでは充分綺麗なディスプレイでした。
私が思うこの機種のデメリットは ゲームでカクつく場合がある 4250mAのバッテリーならもう少し持って欲しい
(バッテリー持ちはReno5Aも変わらないかと)
動画に関して 視聴する分には不具合感じた事無いです。
撮影あまりしないですが、4kとか高画質撮影時に発熱でカクついたりアプリ落ちたりする事おっしゃってるのでしょうか?
もしそうなら どんなスマホでもあるらしいですよ
4年使われるのならスペック云々より先にバッテリーが消耗すると思います 少しでも寿命を延ばすため20~80%での使用をオススメします。
バッテリー新品交換は1万円くらい?
(ゲームされないと言う前提で)どちらの機種選ばれても細かい点でイマイチと思われる場合あるかもしれませんが 充分満足されるのでは無いかと思います。
デザインが好き 値段が安い 等々お好みで選ばれたらイイと思います。
(個人的にはこちらをオススメしますが…)
書込番号:24546155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ありがとうございます。
自分だけじゃなくてよかったです。
誤射されたものをアップデートしてしまったのかと不安になってました。
書込番号:24544354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





