| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 3 | 2021年7月3日 14:11 | |
| 13 | 2 | 2021年7月3日 10:00 | |
| 27 | 6 | 2021年7月3日 21:52 | |
| 15 | 3 | 2021年7月3日 00:22 | |
| 87 | 14 | 2021年8月18日 11:58 | |
| 209 | 23 | 2022年1月3日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
スペック表など調べてみたのですが、DolbyAtomosに対応しているという表記がありません。
対応してるのか非対応なのかお分りの方おられましたら、ご教授いただけませんか。
購入された方であれば、設定画面でご確認いただけるかと思います。
また非対応の場合、アプリのインストール等で対応可能かも、お分かりの方おられましたら
あわせてご教授いただけませんか。
この機種に買替えを検討しているのですが、第2候補のReno5Aは対応しており
音にこだわりたい私としては、購入に踏みきれずにいます。
WEBで調べてみたのですが自己解決できず、よろしくお願いいたします。
2点
>にんにん1031さん
Xiaomi機では、対応されている場合は、
設定→サウンドとバイブレーション→サウンドエフェクト
この中に、Dolby Atmosのオンオフがありますが、
本機の初期ファーム12.0.1.0(RKIJPXM)にはありませんでした。
書込番号:24219881
9点
■参考情報
他の、Xiaomi機では、ファーム更新で対応された事例もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035511/SortID=24144991/#24144991
本機が将来対応となるかは不明ですが。
書込番号:24219891
8点
>†うっきー†さん
的確な情報のご提供ありがとうございます。
そうですか。現時点では未対応なのですね。
でも将来アップデートの可能性も捨てきれないという
なんとももどかしい状況で、なおさら購入するか否か
判断しにくくなってしましました(笑)
書込番号:24220282
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
SIMフリーなので、当然使えます。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2106/26/news035.html
>Y!mobileのSIMを挿してみたが、5Gエリアでは1Gbpsを超える速度で通信できた。
書込番号:24219789
![]()
9点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:24219839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
質問です。au回線に対応していますか?
iijでも販売されるこの端末、type A非対応とありましたので。
購入考えていましたが残念です。
書込番号:24219724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>420JCX75さん
au回線、当然使えます。
実際に、BIGLOBE タイプAで使えています。
au系のプリセットAPNは添付画像を参照下さい。
au系のSIMは利用出来ますし、IIJmioのタイプAもプリセットされています。
IIJmioについては、以下を参照下さい。過去の機種と同様な記載なだけです。
過去の事例からも、IIJmioも普通に使えると思いますよ。
プリセットされていないものは、手動で追加すればよいだけとなります。
#24085657
>単純に、IOT完了製品に載っていないためかと。
>https://open-dev.kddi.com/information
>
>IIJmioでは、上記に記載がないと対応扱いにしていないのだと思います。
>使えないというわけではありませんが。
#24085672
>AQUOS、XperiaなどKDDI IOT完了製品として掲載されてない機種でもIIJmioのタイプA対応機種となってるものも多数あるため、必ずしもIOT完了が関係してるかどうか微妙なとこですが、なぜかXiaomiは過去発売機種含めてタイプA非対応になってるんですよね。
書込番号:24219782
![]()
10点
iijmioではシャオミの端末はAプランには非対応と
なっていて端末安く購入するためにはDプランしか
購入できません 七不思議です
どうしてもAプランを使いたい場合は
Dプランで端末購入してからAプランに変更してください
Aプランで使用することはできます
書込番号:24219939
![]()
9点
mjou様、返信ありがとうございます!
なるほど、単に販売上での話だったのですね。
安心して購入しようと思います!
重ね重ね御礼申しあげます。
書込番号:24220058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うっきー様、返信ありがとうございます。
とても参考になります!
最近の端末なのに何故非対応なのか、と不思議でした。
これでポチる事ができます。
感謝申し上げます。
書込番号:24220067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xiaomi Redmi Note 10 pro を iijmio から複数台買って、au回線でも使っています。iijmio は Redmi Note 10 proはD対応で、au回線では使えないような表記をしているのは意味不明です。
書込番号:24220180 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
新型ハスラーさん、
問題なくau回線で利用されておられるとの情報、ありがとうございましたm(__)m
iijの販売上の都合で非対応表示になっているだけなんですね。
パッと見、au回線だと使えないように思ってしまいます。紛らわしい!
書込番号:24221017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
毎回似たような質問ですみませんが、FMラジオアプリは日本の周波数対応でしょうか?note9sの裏技でも構いません。ご存知の方いましたら是非教えて下さい。
書込番号:24218995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
対応周波数がグローバル仕様のため、国内の76.0〜86.9MHzのFM放送局を視聴することができない。
との記載有りなので、「ラジコrajiko」などのソフトを入れれば解決すると思いますが・・。
その代わりにデータを消費しますので、イヤホン受信のソフト検索を行ってください。
書込番号:24219194
5点
>ひんちゃさん
■FMラジオ
イヤホンジャックがないためか、ネット回線を使わないFMラジオはインストールされていないようでした。
以下の裏技も利用出来ませんでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq9
>Q.プリインストールのFMラジオでは87.0〜108.0MHzまでしか聞けないようです。87.0MHz未満を聞くにはどうすればよいでしょうか?
書込番号:24219197
7点
毎度の解答ありがとうございます。日本の周波数を設定出来るnote9sから抜け出せないですね。諦めてOPPOのスマホでも買おうと思います。
書込番号:24219376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Xiaomiだけですかね
書込番号:24218996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>opacificさん
「rakuten link 非通知 wifi」で検索したら一番上にコレが出てきました。
[Rakuten Link]「不明」や「非通知表示」と表示される電話がかかってきます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001428/
下記の場合、「不明」や「非通知」と表示されることがあります:
1.発信者が非通知設定で発信した場合
2.お客様ご自身が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で電話が着信した場合
3.発信者が楽天回線に接続せず、Wi-Fiに接続した状態で発信した場合
書込番号:24219002
9点
>opacificさん
今のところ、Xiaomiの一部機種だけだと思いますが、faq12に本機も追加しておきました。
■Rakuten LinkでのWi-Fi非通知
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/#12
>><発信時にWi-Fiを利用している場合>
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
>
>※但し、機種によっては、モバイル通信をオンでLTE/4G/5Gの電波が入る環境でも、「非通知」になる場合もあるようです。
>例:Redmi Note 9S,Redmi Note 10 Pro,Mi 11 Lite 5G
>Redmi Note 9Tでは問題ないため、メーカーというよりは、特定の機種で問題が出るものがあるようです。
>そのような機種の場合は、Wi-Fiをオフでモバイル通信しか手段はないようです。
書込番号:24219235
11点
>opacificさん
mi note10liteで楽天linkを使用してますが同様の症状です。
面倒ですが電話をかけるときだけ楽天linkにログインして対処してます。
書込番号:24219614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
設定→アプリ管理→楽天link→データ使用量制限→WiFi外す
書込番号:24221609 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>けちゃぷ666さん
>設定→アプリ管理→楽天link→データ使用量制限→WiFi外す
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>着信限定になりますが、
>Rakuten Linkアプリのアイコン長押し→アプリ情報→データ使用量を制限する→Wi-Fi→オフ
>この状態にしておけば、Wi-FiオンでRakuten Linkアプリで着信出来ない為、相手に10秒待ってもらうことにはなりますが、 プリインストールの電話アプリで着信が可能になり、電話番号は表示されます。Redmi Note 9Sでの検証。
>10秒必要な理由はFAQ19を参照。
そもそも、Wi-Fiで発信できなくなるので、意味はないと思いますが・・・・・
書込番号:24221677
11点
>†うっきー†さん
Wi-Fiで発信出来ない場合、デメリットはありますか?
書込番号:24224177
3点
>ろば2さん
>Wi-Fiで発信出来ない場合、デメリットはありますか?
何か勘違いでしょうか?
Wi-Fiで発信可能ですよ。非通知になるだけで。
非通知のデメリットは、相手の方が、非通知(知らない人)だったら出ない人にかける時などでしょうか。
ろば2さんが、デメリットと感じない場合は、デメリットにはならないかと。
人それぞれ、利用目的が違うので一概には言えないと思います。
書込番号:24224429
10点
最新アップデートで解決されたようです。
Wi-Fi下で電話をかけてちゃんと電話番号が表示されましたよ。
書込番号:24242465
7点
ほんとですか?
今試してみましたがだめでした。。。
ちなみに、SIM 2枚挿ししてて、SIM2に楽天モバイルのSIMを入れて使っています。
WiFi接続した状態でかけましたが、非通知と出てしまいます。
書込番号:24242579 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
再度確認したところ、楽天モバイルにかけた場合はWiFi接続時は番号が出ますね。
他のキャリアにかけると非通知になります。
書込番号:24242770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
楽天linkでお困りの方おられるようですので
掲載いたしますね(´・ω・`)
https://twitter.com/g47xv9zErXKBUA5/status/1426846065588768773?s=19
書込番号:24295426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まじおこさん
>楽天linkでお困りの方おられるようですので
>掲載いたしますね(´・ω・`)
設定を変更すると、頻繁に質問のある不具合が出ますので、変更しないことをお勧めします。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24295602
0点
>†うっきー†さん
たしかにMIUIをオフにする事で不具合が多少でます。
gmailのファイル添付が出来ない
最適化がない分バッテリーが若干早くなる
最適化がない分ベンチマークに少し影響が出る
オフ後、画面にもたつき 再起動とメモリクリア解決
アプリごとに権限を新たに求められる。
おサイフケータイ 使用できた。ID決済利用
私が今わかっている事は、
これくらいかな?
ちなみにMIUIの最適化をオフにしても
グレーアウトは、されてませんので
現状は、オンに戻せます。(´・ω・`)
書込番号:24295913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>sdkfz191さん
貼っていただいたリンク先はRedmi Note 9Sに関するものですが、Mi 11 Lite 5Gも同じ方法でOKということでしょうか?
書込番号:24219150
4点
>maimaiNさん
こちらの掲示板に記載されているということは、Redmi Note 9Sではなく、Mi 11 Lite 5Gの話ですよね?
■FOMA契約のSIM
Xiaomi機でFOMA契約のSIMを安定して利用するための以下の設定をしても、利用出来ませんでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq12_2
>Q.MIUI12のXiaomiのDSDS,DSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
5G端末なので、上記の
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→デュアル4G→オフ(これでFOMA側で4Gを使わない設定が可能で、優先ネットワークの設定を非表示に出来ます)
の部分は、
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークタイプ→3Gを優先
に設定。
安定して利用するための設定をしているはずですが、何故か本機ではアンテナが立たず利用出来ないようでした。
SIM1:FOMA,SIM2:楽天
SIM1:楽天,SIM2:FOMA
の両方試してみましたが、無理そうです。
本機は5G端末なので、Xiaomiの5G非対応のDSDV機とは事情が違うのかもしれませんね。
本機(Mi 11 Lite 5G)で、FOMA契約のSIMが利用出来た方がいましたら、情報の追記をお願いします。
Xiaomiの5GでないDSDV機の話ではなく、Xiaomiの5G対応の本機での質問のようです。
書込番号:24219214
18点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
実機(Mi 11 Lite 5G)で試された方の情報を待ちたいと思います。
書込番号:24219242
5点
FAQ12_3を追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq12_3
>Q.XiaomiのDSDV機(5G対応限定)でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>
>Mi 11 Lite 5Gの初期ファームである、12.0.1.0(RKIJPXM)で検証した限りにおいては、利用出来ないようでした。
>
>FAQ12_2の設定は、4GのDSDV機での設定のため、5G端末では一部設定個所の違いがありました。
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→デュアル4G→オフ
>という設定がないため、かわりに
>SIM1側にFOMA契約のSIM、SIM2側に別のSIMを利用、SIM2側をモバイル通信に設定した上で、
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークタイプ→3Gを優先
>の設定を加え、機内モードのオンオフや端末再起動。SIM1とSIM2を逆にして、設定も逆の設定。
>思いつく様々なことを試しましたが、XiaomiのDSDV機(5G対応限定)では、FOMA契約のSIMの利用は無理そうです。
>
>利用可能な方法が見つかり次第、追記します。
>1個人の検証結果であるため、何らかの方法で利用可能かもしれません。
>ちなみに、Reno5 AのDSDV機(5G端末)では、FOMA契約のSIMが利用可能ですので、5G端末のDSDV機だから出来ないというものではないようです。
書込番号:24219702
13点
iPhone se2のように「留守番電話の契約をしていると使えないが、契約をしていないと使える」といった事はないでしょうか?
またはその逆など。いかがでしょうか。
書込番号:24220051
2点
>Garlic Oilさん
>iPhone se2のように「留守番電話の契約をしていると使えないが、契約をしていないと使える」といった事はないでしょうか?
関係ないと思いますよ。
私は「留守番電話サービス」は契約していません。
書込番号:24220057
8点
利用出来ない原因が分かりました。
FOMA契約のSIMはまったく関係ありませんでした。
優先ネットワークタイプを3Gにすると、他のdocomo回線もアンテナが立ちません。
例えば、BIGLOBE Dタイプの4Gと3Gが利用可能なSIM
本機は公式に、docomo回線の3G(BAND1,6,19)には対応しています。
https://www.mi.com/jp/product/mi-11-lite-5g/specs
>3G WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
他の端末では3G回線が使える場所であるにも関わらず。他の端末なら3Gで利用出来ます。
本機は3G回線対応なのですが、3Gが利用出来ないという不具合?があるようです。
Xiaomiに問い合わせてみようと思います。
docomo回線(3Gと4Gが利用出来るSIM)で、優先ネットワークを3Gにして、3Gが利用出来るか出来ないか、
他の方にも検証お願い出来ればと思います。
公式対応であるにも関わらず、docomo回線の3Gが利用出来ないのはおかしいと思いますので。
書込番号:24222697
14点
メーカーには以下の内容で問い合わせを行いました。
Xiaomiのサポートのレスポンスは良いので、明日明後日には何らかの連絡があると思います。
>先日、Mi 11 Lite 5Gを購入しましたが、不具合があるようです。
>
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークタイプ→3Gを優先
>
>この設定でdocomo回線の3Gと4Gが利用出来るSIM(例えばBIGLOBE タイプD)
>Mi 11 Lite 5Gは公式にdocomo回線の3G(BAND1,6,19)には対応しています。
>https://www.mi.com/jp/product/mi-11-lite-5g/specs
>>3G WCDMA:1/2/4/5/6/8/19
>
>にもかかわらず、docomo回線の3G回線が利用出来ません。
>他の端末では3G回線が使える場所であるにも関わらず。他の端末なら3Gで利用出来ます。
>
>■不具合かどうか
>まずは、メーカーにあるMi 11 Lite 5Gの検証機で、docomo回線の3Gが利用出来るかどうかの確認をお願いします。
>優先ネットワークタイプの3Gを優先にした状態で。
>契約するSIMによっては、5Gと4Gしか利用出来ないものがありますので、
>検証時には必ず、4Gと3Gの両方が利用可能な契約をしているSIMで確認をお願いします。
>
>■不具合なら修正依頼
>不具合ならファームの修正をお願いします。
>
>
>ファームは「12.0.1.0(RKIJPXM))」のMi 11 Lite 5Gでの確認です。
>端末は初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで、新規にセットアップして確認しています。
>2021/XX/XX,ヤマダデンキで購入した日本版となります。
>IMEI1:XXXXXXXXXXXXXXX
>IMEI2:XXXXXXXXXXXXXXX
書込番号:24222756
22点
FOMAに限らず、docomoのSIMでは、現在、3Gが利用出来ないことが判明しました。
メーカーやMVNOから返信がありました。
詳細は、以下のスレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24223383/#24223383
softbankの3G回線は利用可能です。
書込番号:24224755
![]()
18点
>†うっきー†さん
どうもありがとうございました。
メーカーからの公式回答ということで、受け入れるしかなさそうですね。
残念ですが他機種にしたいと思います。
書込番号:24225550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
docomoの3G回線が利用出来ない問題、次のファームで改善されるという情報がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24223383/#24226536
>次のバージョンにて改善予定でございますので、
※初期ファームは、12.0.1.0(RKIJPXM)
とりあえず、次のファームが配信されたら、再度検証したいと思います。
期待して待ちたいと思います。
書込番号:24226660
15点
>†うっきー†さん
解決済みにするのをもう少し待つべきでしたね、すみません。
結構ニッチな要望だと思うので、まさか対応してくれる可能性が出てくるとは思いませんでした。
OPPOあたりにするかなと思っていたのですが、もう暫く待つことにします!
書込番号:24226866
5点
>†うっきー†さん
私もフォーマと楽天2枚差しですが、
フォーマが認識できず困っておりました。
バージョンアップまで眠らせておくことにします。
望みを繋いでいただきありがとうございます!
書込番号:24234432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
アップデートがでたようですね。
docomoの3G回線、試した方がおられましたら
ぜひとも結果をご教示いただきたいと思います!
人任せですみません…。
書込番号:24241474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
miuiバージョン12.5.2.0のアップデートありました。
すぐに3GSIMさして、確認しました。
しっかり掴んでいます。発信、着信、通話、確認しました。
皆様ありがとうございました。
書き込みは慣れないので、出来ませんでしたが、XIAOMIのサポートには、
微力ながら圧力(笑)の電話入れておきました。
アップデートの予定だいたいで良いので1か月とか3か月とか、教えてほしい言ったのですが
申し訳ございませんの連呼だけで、暫くの2台持ち覚悟していたので、
こんなに早く、アップデートが来るとわ、うれしい限りです。
書込番号:24241556
12点
FOMA契約のSIMで、111の発着信と、SMSの送受信を確認しました。
FAQ12_3を修正しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq12_3
>Q.XiaomiのDSDV機(5G対応限定)でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
>Mi 11 Lite 5Gでは、ファームを12.5.2.0(RKIJPXM)以降にアップデートの必要あり。
>初期ファームではdocomoの3G回線が利用出来ない不具合があるため。
>
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>
>以下はMi 11 Lite 5Gでの説明で記載しています。
>
>SIM1側がFOMA契約のSIMの場合で記載(逆の場合はSIM1とSIM2を入れ替えて読んで下さい)
>
>SIM1:FOMA契約のSIM
>SIM2:ダミーSIM(未契約でもなんでもよいです)
>
>FOMA側はAPNの設定はしないでよいです。間違えて設定してしまった場合は、
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→データカード→SIM1にした後で、(インターネットに設定した方しか設定できないため)
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→アクセスポイント名→リセット
>
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→VoLTEを使用→オフ
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→SIM1→優先ネットワークタイプ→3Gを優先
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→通話のデフォルト→SIM1
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→データカード→SIM2(これでFOMA側の反対側をモバイル通信に出来ます)
>設定→SIMカードとモバイルネットワーク→VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する→オフ
>※この設定は通信側の反対側のSIMで通話中にそちらのSIMに一時的に通信を切り替える設定です。FOMA契約のSIMでは利用出来ないのでオフでよいです。
>
>機内モードのオンオフ
>それでも駄目(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
>
>利用可能になったことの確認は、111(線路試験受付)(無料)に電話をかけることで、発信と着信の両方の確認が出来ます。
>
>指定外デバイス利用料については、docomo公式サイトの提供条件書(基本プラン)に追加で発生する旨が記載されているプランのみです。
>バリュープランでは追加料金は、一切かかりません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq31
>Q.「VoLTE通話中に2枚目のSIMでモバイルデータを使用する」とは、どういう機能でしょうか?
書込番号:24241580
20点
>†うっきー†さん
>こうたっくす2007さん
早速検証いただきありがとうございます!
FOMA民としては嬉しい限りです。ウッキーさんのFAQを参考に設定してみたいと思います。
書込番号:24241610
4点
FOMA行けましたか!。 明日届くので早速アップデートして試します。Xiaomiにアクション起こしてくださった方々全てにお礼します。
書込番号:24241833
10点
今日届いてすぐにアップデート。faq通りの設定でFOMA発着信確認。 通信側にはiijmioの未開通simを挿しました。
23日のMNP期限到来の自動開通を待ちます。
とにかく薄くて軽くてびっくりです。 ゲームは全くしないのでいい買い物をしたと思います。
書込番号:24242896
7点
私もFOMA開通できました!
ありがとうございました。
書込番号:24243928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
FOMAとmvnoの5G契約のSIMをセットして確認したところ
FOMAは本機で使えませんでした。
ほかにも方法があるのかもしれないけど、諦めます。
書込番号:24525164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


