発売日 | 2021年7月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 4250mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 7 | 2024年10月9日 15:50 |
![]() |
7 | 2 | 2024年2月7日 05:46 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2024年3月18日 02:44 |
![]() |
5 | 6 | 2024年1月6日 14:51 |
![]() |
6 | 3 | 2023年12月25日 18:06 |
![]() |
1 | 2 | 2023年12月30日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
昨年文鎮化し修理、問題なく動くようになりましたが、最近電池の消耗が激しくアプリでチェックしたところ電池性能が70%をしたまわってきており、電池交換して延命すべきか機種変すべきか検討してます。
Xiaomiでの電池交換→6,600円の回答でした
ただ、電池交換してもまた文鎮化してしまう恐れがあり、、
電池交換して2年ほど使えればいいかなと思ってますが、同様の症状でてる方、どう検討されてますか?
機種変するのであれば、motorola edge 40 か Zenfone 10を検討してます。
5点

>>電池交換6600円
安い、と思います
書込番号:25612097 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>porfidio.さん
Snapdragon 780で159gですから性能的には問題なし。バッテリー交換費用も安いと思います。
motorola edge 40はブルーが167g、ブラックが171gです。
Xiaomiから motorolaに換えて良い点は、Google の音声文字起こしや字幕機能が使えること。また68W急速充電ですから、67WのXiaomi 13Tとほぼ同等です。
書込番号:25612195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>porfidio.さん
特に機種に拘りが無いのならMNPなどで安い機種が買える所に転出しても良いのでは
IIJで110円の機種を見ましたよ今月いっぱいみたいですが
書込番号:25612293
1点

>IIJで110円の機種を見ましたよ今月いっぱいみたいですが
IIJでMNP110円で買える端末はRedmi Note 10Tです。
https://www.iijmio.jp/device/xiaomi/redminote10t.html
端末的にはかなり格下の端末なので、110円に釣られると後悔しかないと思います。
https://smartttphone.com/redminote10t-mi11lite5g/
書込番号:25612476
6点

>porfidio.さん
バッテリー交換6600円なら安いです。
私の場合ヤフオクで購入したバッテリーを使い自力で交換しました。
私はいまだにこの機種ほどコスパの良いスマホは知りません。
代替機が登場するまであと2年間は頑張ってもらいたいと思っています。
今年に入りセキュリティーのアップデートがありましたし、まだまだ頑張って動いてもらいたい次第です。
書込番号:25612587
15点

皆さんありがとうございます。
スペック的に同程度以上の物買うとそれなりにコストもかかりますし、電池交換も高くないようなので今回は電池交換し、次に不具合もしくは電池消耗したタイミングで買い換えようかと思います。
理想は後継機・同等程度のスペックで同じ程度の重さものがでてくれればいいのですが。
書込番号:25613434
7点

今月に入ってからXiaomiにバッテリー交換依頼しました。費用は現在も6600円(税込)でした。
バッテリー膨張の場合、周辺パーツの交換もあるようで1000円くらい高くなるようです。
修理期間はヤマトに出してから、戻ってくるまで8日間でした。
バックアップは取っていましたが、バッテリー交換のみの作業だったので、データはそのまま戻ってくるかなと少し期待したのですが、OSが初期化されて戻ってきました。
以上、参考になれば。
書込番号:25920201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>A-Q-Sさん
嬉しい情報ありがとうございます。
シャオミはもうHyperOSに力を入れてMIUIの方はアップデートしてくれないのかと思いまいしたが
過去の製品もしっかりとサポートして優秀な企業だと思いました。
書込番号:25612636
3点

ありがとうございます。ホントですね。恐らく皆さん新しいHyperOSに注目していたから不意打ち(笑)でしたね。
書込番号:25612972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

軽い大画面てメリットありますけど
値段によるのでは
書込番号:25599320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
ご返信ありがとうございます!
書込番号:25599333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiaomiなら13T無印を安く買える時に買っとくべきだったかも知れません
書込番号:25599392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>take it easy_さん
使用目的や価格によるんじゃないですか
書込番号:25599783
0点

>アドレスV125S横浜さん
>舞来餡銘さん
ご教授ありがとうございます!
書込番号:25600101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、有りだとは思いますが、メモリ6GBがいかにも古い機種という感じで微妙。
SoCがミドルレンジとしてはまだまだ性能が高い方ですから、1ユーザーとしては乗換先に困ってます。
先日電池を取り替えたばかりなので、自分はもう暫く頑張らせるつもりです。
しかし、もういい加減Qualcomm社は、SD7+Gen2の価格を思い切って下げて量産すべき時に来ていると思います。
とろ臭い渋ちんのQualcommにはもはや見切りを付け、MediaTekが頑張ってくれるならDemencity8100か8200-Ultraをミドルにバンバン投入することで、Qualcommのケツを叩いてやれば好いんじゃないかなと思いますよ。
昨年末頃テレビで、いつまでSD695で商売続けるつもりなんですかと日本法人の責任者が詰められているのを見ましたが、なんだかヤル気を感じない回答でしたね・・・
書込番号:25602957
4点

一応有りと書きましたが、やっぱりダメですわ。ほかのにした方が良いです。
今、充電が出来たと思って電源ボタンを押したら...またも壊れてしまっていました(泣)
いやあ、これは失態。取り敢えずサブ機を使っていますが、これはもうお蔵入りにします。
IIJmioで激安で入手してからほぼ1年半。早いご臨終でした。
早くまともな端末を買わないといけないのです。
人の相談に乗るどころか、自分の相談が必要でした...全くもって失礼いたしました。それでは。
書込番号:25603040
1点

中古で2万弱で買うなら全然あり。
下手なエントリースマホよりもSocやカメラ性能が全然良いから。
ただ、ハズレ率がほかよりもやや高いおみくじスマホなのが大きな欠点。
ちなみに私は3台持ってますがハズレは引いてません。
書込番号:25664642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
マイネオのドコモ回線のSIMを入れて、iPhoneへの
ポータブルホットスポットとして、ずっと使っていました。
年が明けて昨日、回線が繋がっていないことに気付いて、
iPhoneのWi-Fiネットワークから何度もMi 11 Lite 5Gを選択しても
全然繋がりません。
ネットで調べてSIMの設定を色々弄ってもダメでした。
MIUI14へのアップデートが原因のようですが、お手上げです。
Bluetoothテザリングはできますが、速度が遅すぎます。
家では光回線のWi-Fiに繋ぐので、いちいちBluetoothをオン、オフ
するのが面倒です。
同じことになっている方はいらっしゃいますか?
ちなみにiPhoneはSE3です。
1点

>西伊豆さん
親機が本機で、本機をテザリング状態にしているということでよいでしょうか?
本機と子機間は接続出来るけど、子機からインターネットが利用できないということを言われていますか?
であれば、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3
>Q.テザリングが利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」の追加が必要な場合があります。
>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25573437
0点

返信ありがとうございます。
インターネット通信ではなく、親機のMi 11Lite 5Gへ
接続が出来ません。
リンク先のことは、すでに行っています。
画像の繰り返しです。
書込番号:25573455
1点

ルーターを変えると同じSSID、password にしても接続できないのと似た感じですね。
何か表に出ないパラメータがあるのでしょう。
1. iPhone から Mi11Lite 5G の情報を削除する、あるいは
2. Mi11Lite5G のSSID(=テザリングの名前)をたとえば Mi11Lite5G2 に変えてみる、
とかで新規の接続にしてはどうでしょうか。
「iPhoneのWi-Fiネットワークから何度もMi 11 Lite 5Gを選択しても」というのが1のことならごめんなさい。
書込番号:25573583
0点

ありがとうございました。
Xiaomiのスマホは5GHz帯でWi-Fiに接続した実績がある場合、
MIUI14にアップデートすると強制的にテザリング不可になるようです。
ポータブルホットスポットの設定からも帯域設定が消えます。
MIUIのバグらしいので、アップデートを待ちます。
書込番号:25573902
3点

>西伊豆さん
>Xiaomiのスマホは5GHz帯でWi-Fiに接続した実績がある場合、
>MIUI14にアップデートすると強制的にテザリング不可になるようです。
Wi-Fiの5GHzをメインで利用していますが、2.4GHzにした後で、テザリングが利用出来なかったということはないですね。
それに、MIUI14にした後に、端末初期化済とのことなので、以前の接続は何も関係ないかと・・・・・
ちなみに、以下は正常な仕様となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_5
>Q.テザリングのスイッチをオンにすることが出来ません。
>テザリングには10種類ありますが、WAN側をWi-Fiで利用する場合は、Wi-Fiは2.4GHzに接続した状態にして下さい。
>5GHzのままでは、「この国では5GHz帯域は利用できません」と表示されて、スイッチ自体をオンに出来ない機種(ファーム)があります。
>ポータブルホットスポットの設定からも帯域設定が消えます。
設定画面に記載がある通り「この国では5GHz帯域は利用できません」と記載がある通り、
5GHzの屋外利用に制限があるため、日本の端末の多くで、5GHzの設定が出来ないは正常な挙動となります。
書込番号:25573928
0点

みなさん、ありがとうございます!
マイネオのページに、地域設定をアメリカなどにして
強制的に繋ぐ方法が書いてあり、それでもどうにもならなかったです。
しかし、試しにQRコードから接続を試したら、すんなり繋がりました!
よくわかりませんが、Wi-Fi形式でしっかり接続でき、ネットにも
アクセスできます。
助かりました・・・・。
書込番号:25574313
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

>RCガジェットさん
Yahoo等で「Mi 11 Lite 5G カメラ AI」で検索
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ写真サンプル【AIモードで比較編】
https://sim-free-fun.com/smartphone/2021/xiaomi-mi11-lite-5g/xiaomi-mi-11-lite-5g-camera-ai.html
>見ての通り、AIモードをオンにするとより鮮やかに映える写真になる傾向が強いです。また、明るさがほんの少しアップするものが多かった印象です。
静止画でも、明確な差があるものではないので、動画でも、同様に明確な差を感じることは難しいかと。
料理されたものを動画で撮り比べて、動画撮影時の同じアングルでのスクリーンショットを撮ったものを2枚横に並べると
違いを感じることは可能だとは思います。
書込番号:25555017
3点

ビデオのとこのAIカメラのことですです
書込番号:25559977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RCガジェットさん
>ビデオのとこのAIカメラのことですです
はい。
オンにした場合とオフにした状態で、
料理されたものを動画で撮り比べて、動画撮影時の同じアングルでのスクリーンショットを撮ったものを2枚横に並べると
違いを感じることは可能だとは思います。
書込番号:25560024
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
こんばんは
質問があるんですが、
例えばスマホで、記事を読む時に、1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目など
ありますが、2ページ目の記事をもう1度読みたい時は、
1番下の、ナビゲーションバーの戻るボタンを、2回押して戻してました。
画面の下の、バビゲーションバーではなく、
画面の記事をスワイプを左から右や 右から左などして
戻ったり 進んだりすることはできるんでしょうか?
いつも、下にあるナビゲーションバー で操作してました。
0点

はい。
設定でナビゲーションをジェスチャーに変更するとエッジスワイプで前の画面に戻れます。
ただし、ナビゲーションボタンとの併用はできません。(サードパーティのジェスチャーアプリを入れれば可能)
書込番号:25552056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビビンヌさん
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
おかげで、できるようになりました٩( ᐛ )و
ありがとうございました。
書込番号:25565691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)