| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2022年8月5日 21:23 | |
| 16 | 3 | 2022年7月16日 09:50 | |
| 7 | 9 | 2022年9月29日 19:41 | |
| 5 | 1 | 2022年8月8日 16:21 | |
| 16 | 7 | 2022年7月12日 11:29 | |
| 8 | 1 | 2022年7月11日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
充電が40%程の時にカメラアプリを起動すると、100%電源が落ちます。
80%など、充電がある状態では問題ありません。
先月新品で購入し、アップデートをしたのちファクトリーリセットを行っております。この現象は購入してすぐ現れたのですが、初期不良なのでしょうか?または、よく耳みするアプリの不具合なのでしょうか?
同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
4点
>suz5さん
>先月新品で購入し、アップデートをしたのちファクトリーリセットを行っております。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
SDカードは、当然未挿入で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
正常になるはずです。
これで、バッテリーが少ない状態(5%程度で確認)でも、カメラアプリを起動しても、アプリが落ちるということはないことを確認できます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24845368
3点
ご回答ありがとうございます。
記載通りの手順で初期化しました。この時点で充電が25%でしたので、試しにカメラアプリを起動しましたら、落ちました。一度だけ動画が撮れたのですが、あとはアプリを起動しカメラが風景を読み込む→落ちるの繰り返しです。充電器を刺しっぱなしだと問題ありませんでした。
販売店の方にも報告してみます。有難うございました。
書込番号:24845547
4点
バッテリー11%でこの状態です。落ちた後、起動するとバッテリー6%となってます。
これはバッテリーが少ない状態での撮影でしたが、バッテリー40%ほどでも同じような状態です。カメラアプリを起動、落ちる、再起動をしていたらバッテリー消費がすさまじかったです。
メーカーとは連絡を取り始めたので、なにかしら進展があったらまた投稿しようと思います。
書込番号:24849444
5点
メーカーに出したら部品を交換修理との事でした。IMEI番号が変わったので、基盤を交換したのでしょうか?
詳細は分かりませんが、無償修理となり症状も出なくなりました。
書込番号:24864804
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
先月くらいから画面に出てくるメッセージが一定時間経過しないと消えなくなってしまいました。
(例:スクリーンレコーダーを終了などのメッセージ)
今まではすぐに消えていたんですけどね…
実際に計っていませんが、体感2分くらい残り続けている気がします。
分かる方がいらっしゃれば、原因と解決策をご教示お願い致します。
MIUIバージョン13.0.3.0安定版
書込番号:24836366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しょうにゃさん
操作までの時間を間違えて、デフォルト以外に設定してしまったのだと思います。
元のデフォルトに戻せばよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq7
>Q.何かの操作をする都度、画面下部に長時間メッセージが表示されます。短時間に変更出来ないでしょうか?
>トースト表示という機能になります。
>
>ユーザー補助内の「操作までの時間」を「デフォルト」に戻せば短い時間となります。
>設定場所は端末によって異なりますが、
>設定→ユーザー補助→タイミングの管理→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
>などにあります。
>見つからない場合は、設定の検索機能で「操作」を検索すれば、設定場所へダイレクトに移動できます。
本機の場合は、
設定→追加設定→ユーザー補助→操作→操作までの時間(ユーザー補助タイムアウト)→デフォルト
書込番号:24836381
4点
■補足
メジャーアップデート後に、端末初期化をしていない場合は、トラブル防止のために、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップしておくとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24836398
4点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
解決しました。
設定を変えたつもりはないんですけどね…
この度はどうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24836443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
最近こちらの機種を使い始めたのですが、ひとつ気になることがあります。
ボタンにしてもジェスチャーにしても、前の画面に「戻る」と、何も受け付けない時間があります(0.5秒くらい?)。
ブラウジングでも設定をいじってる時でも、どんなときにでも発生するのですが、そんなに長い時間ではないとはいえ、すごく気になってしまいます。
設定などで解決するものでしょうか。
書込番号:24833939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さカホコさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24833941
2点
気になりますよね^^;
再起動でも改善されないでしょうか??
書込番号:24834106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は三角ボタンで戻るを利用しているのですが、前機種のRedmi Note 10 Proに比べてタッチ判定がシビア?なせいか、たまに戻らない時があります。
しっかり目視して戻るを押せば、戻らなかったことはありません。
あるいはタッチパネルの静電感度が弱いのかもしれません。
書込番号:24834162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
初期化ですか…
メイン機としていろいろなアプリを入れて使っているので、初期化はできるだけ避けたいのですが…
もうしばらく使ってみて、どうしても我慢できなかったら試してみます!
でもやっぱりそれしかないですよね泣
書込番号:24834989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プロの品質 プロの価格さん
そうなんです。
気になりますし、再起動しても直らないんです。
もしかしたら「そういう仕様です」っていうコメントが返ってくるかとも思っていたのですが、どうやら他の皆さんには発生していない様子ですね…
もうしばらく様子を見てみます。
書込番号:24834992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>b-t750さん
ボタンの反応ではなく、明らかに何もできない時間が発生しています。
初期化は悩むところなので、様子を見てみます…
書込番号:24834994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さカホコさん
私の端末も同じ様な反応です。
戻る、ホームボタン共に反応悪いですね。
今更リセットもしたくないので仕様なんだと言い聞かせて使ってますよ。
最近では普通にYou Tube、軽いゲームでも端末熱くなりますし、なんだかサクサク動かないし、カメラの挙動おかしいし…。 なんだかガッカリです。
諦めて使ってます…。参考にならず申し訳ないです。
書込番号:24835274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まつくん2005さん
いえいえ、同じような症状の方がいて、変な言い方ですが少しホッとしました苦笑
自分はまだ使い始めたばかりですが、これからいろいろ気になることが出てきそうで怖いですね…
値段的にあまり高望みしてはいけないのかな。
書込番号:24835672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も最近購入しましたが、似たような症状が現れます。症状としては「最初は反応が良くて、しばらくするとナビゲーションバー(戻る)の半分か3分の1くらいがわるくなり、また反応が戻る」というものです。
Xiaomiに修理を出しましたが、「再現せず」で端末が帰ってきました…。(再度、Xiaomiに連絡中です)
似たような症状の方がいて少し安心しました。
因みに端末初期化は最初にやりましたが症状は改善しなかったですね。
あと、タッチパネルチェッカーなどのアプリを使うと症状が一時的に改善されます。(システム的な問題?)
書込番号:24944679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
モバイルデータOFFでWiFi環境下でRakuten Linkで発信すると以前は非通知で相手に表示されましたが、今試したら「不明」で相手に着信するようになりました?ちなみに相手先はdocomoです。
書込番号:24868810
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
バッテリー消費グラフのリセット方法を教えて下さい。
私が試したのは、
バッテリーとパフォーマンスアプリのデータを削除。グラフ及び各アプリの使用量に何の変化も無し。
セキュリティアプリのデータを削除。各アプリの使用量のみがリセットされ、グラフはそのまま。
よろしくお願いいたします。
1点
フル充電すれば以前の表示は消えます。
書込番号:24830341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フル充電してもグラフはリセットされません。MIUI13にしてからこのような症状になりました。
ファクトリーリセットは何回もしておりまして、その都度一からセットアップしています。
書込番号:24830534
0点
Xiaomi製品は90%以上でグラフをリセットしていると思っていました
(Redmi note10proでの確認)
満充電してもグラフが100%にならないのは当機で表示の不具合が出ていると思われます
Xiaomiのサポートに満充電してもグラフが100%にならないと不具合申告すれば良いと思います
書込番号:24830582
4点
>まりおネット242さん
>ファクトリーリセットは何回もしておりまして、その都度一からセットアップしています。
何か、追加でインストールしてしまったのでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V12)は以下で可能です。
>設定→システム設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで、添付画像通り、90%以上充電した後に
※※※※※※※※※※
ケーブルを抜くと、
※※※※※※※※※※
リセットされます。
確認の前に、マルチタスクボタン押下で、全て終了させておいて、
設定画面を開いて確認されるとよいです。
それでも改善しない場合は、どのように表示されているかわかるように、スクリーンショットを添付されるとよいです。
書込番号:24830824
4点
スクリーンショットを添付致します。
この様に100%充電後にリセットされません。
電源オフで夜中に充電していますが、グラフではおかしな時間に充電している事になっていたり、本来充電ならグラフは緑になるのが青のまま急峻に立ち上がっていたり滅茶苦茶な状態です。
システムアップデート前は100%充電後は毎回必ずグラフはリセットされていました。
又、システムアップデート前後でインストールしているアプリは同じです。
試しにファクトリーリセット後にクリーンセットアップし、何のアプリも追加していない状態でも症状は変わりません。
書込番号:24831491
1点
>まりおネット242さん
過去スレを探すと分かりますが、アップデート配信後に似たような表示トラブルがいくつか報告されてます。
その後のアプデにて解消された等の書き込みが見当たらないので、まだ解決されておらず、個体によって不具合が出てる状況かもしれません。
サポートに電話して修理など対応してもらうしかなさそうですが、以下に参考となりそうな投稿を見つけました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24672891/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8a%81%5b
以下引用
「サポートセンタからはパッチリリースの連絡を受けましたが、別途解決方法が見つかりましたので共有します。
電源オフの状態で音量小と電源を長押し(30秒くらい)
Fastbootとxiaomiロゴが表示を繰り返しますが、そのまま押し続ける←強制再起動の手法
起動後、電池レベルを見ると修正されたのか、少し増えています。
その後、自分の場合は87%で停止していたものが、無事に100%まで充電出来ました。」
症状は異なりますが、もしまだならダメ元で試してみては。
書込番号:24831521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
災難でしたね。
Mi 11 Lite 5GはIP53の防水となっていますね。
防水とはなっていますが、防滴のイメージでいたほうが良さそうです。
湿度の高い風呂場では水気の侵入を防げません。
プールや海は当然NGです。ここらは成分で侵されたり密度も違うのでIP68でも無事では済まない可能性があります。
私は持ち込んだことが無いのですが、そのような場所に持ち込むなら落下防止にもつながるので防水ケースが良さそうです。
書込番号:24830658
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







