| 発売日 | 2021年7月2日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ | 
| 重量 | 159g | 
| バッテリー容量 | 4250mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  wi-fi接続が不安定  | 3 | 2 | 2022年6月1日 11:36 | 
|  バッテリーの減りが急に早くなった  | 10 | 3 | 2022年5月25日 13:20 | 
|  再起動したら電源が入らない!! | 15 | 4 | 2022年5月25日 18:57 | 
|  ポケモンGOの画面を分割する方法 | 4 | 2 | 2022年5月25日 20:29 | 
|  ロック画面の壁紙を固定したい | 6 | 2 | 2022年5月24日 12:25 | 
|  セルスタンバイを最小限に抑える方法について  | 12 | 3 | 2022年5月23日 21:13 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
OSのアップデート後かAndroidのアップデートか忘れましたが、どちらかのアップデート後、家のwi-fi接続が物凄く不安定になりました。
特に19時〜23時ぐらいまでは本当に酷くて、ネットサーフィンをしててもエラー表示が出る事もしょっちゅう。
他のAndroid端末や妻のiPhoneは全く問題ありません。
改善策をググって色々と施して見ましたが、改善されません。
この端末だけの問題なのかなとも思い、買い替えの検討もしております。
改善出来るのであれば、まだ購入して数ヶ月なので使いたいです。
有識者の方、どうかご教授願います。
書込番号:24767004 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ダークサイダーさん
端末の再起動とルーターの再起動(たとえ他の端末では問題なくても)
それでも解決しない場合は、以下の処理を行っているかを確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
だけでも、通信系の不具合は修正可能かもしれません。
前提に問題がなければ、契約しているプロバイダーにもよりますが、添付画像通り500Mbps以上は出ます。
接続(リンク)速度表示は1200Mbps
書込番号:24767034

 1点
1点

>†うっきー†さん
返事が遅くなり申し訳ありません。
端末初期化したら改善されました!!
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:24772605 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
以前までは気になることがなかったのですが、ここ数日バッテリーの減りが明らかに早くなった気がします。
画像を見てもらえばわかるのですが、夜中のほとんど使用していない時間帯で10%以上減ってしまっています。
ここ数日で環境の変化は特にないと思います。
野良アプリを1回インストールしましたが、インストール直後、アンインストール済みの現在でウィルススキャンしており、問題ありませんでした。
何か分かることがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24761677 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


>kani9954さん
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態。
SIMは未挿入。SDカードも未挿入で確認して下さい。
それで正常になることを確認可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24761821
 6点
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
今朝何気に端末を再起動したら、電源が全く入らなくなりました。
電源ボタン+音量ボタン上 の長押しでリカバリーモードの画面のメニューも試しましたが改善されませんでした。
リカバリーモードの データを消去 だけまだ試していません。
どなたか改善方法ご存知な方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
 3点
3点

>Bang doolさん
>リカバリーモードの データを消去 だけまだ試していません。
試していないとのことなので、試せばよいのではないでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menuが表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」で初期化されます。
書込番号:24761510

 6点
6点

>†うっきー†さん
データ消去試してみましたが、やはり起動しません(TT)
修理しかないですかね?(´ω`)トホホ…
書込番号:24761530 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>†うっきー†さん
サポートに電話して修理する事にしました。
銀行アプリのワンタイムパスワードというのを使っているのですが、サービス解除せずにファクトリーリセットや機種変更とかを行ったら銀行に書類送ってもらって設定やり直し、、、、、、、、時間と手間がめっちゃかかる ていうのがあったので、なんとかそれだけは避けたかったのですが仕方ないですね(T_T)、、、、、諦めます
端末の不具合や故障などで修理に出すのは初めてなんですが、シャオミ以外で†うっきー†さんおすすめのデュアルアプリに対応してる機種やブランドはないですか?もしあれば教えてください。
もちろん独断と偏見でかまいませんので(^^)
書込番号:24761647
 2点
2点

>Bang doolさん
>端末の不具合や故障などで修理に出すのは初めてなんですが、シャオミ以外で†うっきー†さんおすすめのデュアルアプリに対応してる機種やブランドはないですか?もしあれば教えてください。
私が知っているものとしては、OPPOになります。
書込番号:24762272
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
アプリを複製して分割画面にする方法までは分かったのですが、ポケモンGOのアプリが分割画面を無効化している為の分割化できません。
何か設定が必要なのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:24761403 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ファミセさん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq3
>Q.画面分割はどこですればよいでしょうか?
>開発者向けオプションで、「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」をオンした後に
※※※※※※※※
>端末を再起動
※※※※※※※※
>これで通常は画面分割出来ないアプリも分割可能になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション
Xiaomi機を利用する場合は、上記faqを一通りみておくとよいかと。
書込番号:24761417

 4点
4点

うっきーさん返信ありがとうございます。
教えていただいた通りに操作して無事解決しました。
お世話になりました。
書込番号:24762412 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
お世話になります。
ロック画面の壁紙を固定したいです。
設定→壁紙から、壁紙にしたい画像を選んで、
”両方に設定”をしているのにも関わらず、
スマホが暗い状態から、電源ボタンを押した状態の、
ロック画面の壁紙が、ランダムで表示されてしまいます。
ギャラリーからも写真を表示されてしまって、困っています。
なにとぞ、よろしくお願いします。
 2点
2点

>さばこむさん
単に壁紙カルーセルをオンにしているだけという落ちはありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq38
>Q.ロック画面を表示する都度、壁紙が変更されています。
>壁紙カルーセルの機能がある機種やファームがあります。
>機能がある機種の場合は、
>設定→常時オンディスプレイとロック画面→壁紙カルーセル→オンにする→オフ
>でオフに出来ます。
>もしくは、設定の一番上の検索で「カルーセル」等で検索。
オフにしているのに該当の現象が起きる場合は以下を参照下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24759129

 4点
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
4月から世田谷に引越ししたのですが、自室が地下にあるため常に圏外で、テラスに行くと電波をつかんだりつかまなかったりという状態です。
電話は固定電話を利用し、LineやGmail等はWifiで使えているのですが、セルスタンバイによるバッテリーの消費が激しくて困っています。(寝ている間の6時間程でセルスタンバイの消費量が1000mAhを超えます。)
xiaomi端末の既出スレッドでセルスタンバイ問題をみかけますが、simがOCNだからとかが原因のようです。
私の場合は、simとかxiaomi端末ではなく、部屋が地下にあることが問題で、端末が電波をつかもうとフル稼働しているのが原因と思われます。
試したこと
コントロールセンターのモバイルデータをオフにする 効果なし
優先ネットワークをLTE onlyにする 効果なし
楽天simにする 効果なし
simを抜く 効果あり しかし帰宅の度にsimを抜くのは手間
機内モードをオンにする 効果あり しかしWifiも使えない
OSはV13.0.3.0.ですが、V12.5.2.0でもV12.5.7.0.でも変わりませんでした。
他に打つ手はないでしょうか?
機内モードでWifiを使う方法とか、ADBコマンドで疑似的にsimを抜くとか
最後の手段として、同居人がdocomoなのでドコモレピータ・フェムトセルを導入することを考えていますが、できるならばこの端末で問題を解決できたらなと思っています。
 4点
4点

通知エリアから下に引きずり下ろした飛行機マークで機内モードを一旦オンにしたあとに、同じくwifiマークをタッチしてあらためてwifiだけオンに出来ないですか?私はモバイルデータを使いたくない時は、この方法でwifiだけを使用しています。この機種ではないですけど、別xiaomi機で出来ています。
書込番号:24758007 スマートフォンサイトからの書き込み

 5点
5点

>at_rainforestさん
返信ありがとうございます。
機内モードオンのあとwifiオンにできました。盲点でした。
一日使ってどうなるか試してみたいと思います。
書込番号:24758032
 0点
0点

一日使ってみたのですが、セルスタンバイの消費量は24mAhと劇的に改善されました。
ありがとうございました。
書込番号:24759298
 3点
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![Mi 11 Lite 5G [トリュフブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001364196.jpg)
![Mi 11 Lite 5G [ミントグリーン]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001364197.jpg)
![Mi 11 Lite 5G [シトラスイエロー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0001364198.jpg)
 
                    







 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 










 
 
 
