| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2022年2月20日 15:31 | |
| 7 | 4 | 2022年2月20日 07:49 | |
| 6 | 2 | 2022年2月17日 23:04 | |
| 7 | 3 | 2022年2月17日 20:10 | |
| 13 | 3 | 2022年2月15日 18:55 | |
| 5 | 3 | 2022年3月12日 09:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
https://www.mi.com/jp/product/mi-11-lite-5g/specs
デュアル nano-SIM カードに対応
* SIMスロット1+SIMまたはMicro SDカードの排他スロット
って書いてあるけど。
書込番号:24609822
4点
Mi 11 Lite 5GはデュアルSIMに対応。SIMスロットには、表裏にそれぞれ一枚ずつnano-SIMカードを入れることができます
書込番号:24610501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トリプルスロットではないです
はいた【排他】どちらか一方
nanoSIMまたはMicroSDカードのどちらか一方しか利用できません
nanoSIM×2またはnanoSIM+MicroSDカードの組み合わせとなります
書込番号:24610544
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
お世話になります。
アプリにデフォルト以外の通知音を設定すると通知音が鳴らなくなるなど不具合が起きるので、何度となくファクトリーリセットしてみています(直りませんが)
価格コムの皆様の書き込みから、ファクトリーリセット後は復元ツールを使わず1から手作業でアプリインストールや設定をしないと不具合が起きると知りました。
Googleバックアップ等の復元ツールを使わない場合はSMSの内容や電話の着信履歴は復元できないと思いますが、そこは諦めるという感じでしょうか? アプリなどを使って退避させるとか?
でこれまでの機種はGoogleバックアップからの復元で問題なかったので、バックアップを別に取るとしてもやり方もよくわからず、ご経験のある方はどうされてるのか知りたくて質問しました。
書込番号:24607027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>敷ふとんシーツ・ゴム付きさん
>アプリにデフォルト以外の通知音を設定すると通知音が鳴らなくなるなど不具合が起きるので、何度となくファクトリーリセットしてみています(直りませんが)
端末初期化後に、新規にセットアップ後、追加で何かアプリを入れてしまったという落ちはありませんか?
時々、怪しいアプリを入れてしまいましたという、初期化に意味がないことをされる方がいますので・・・・・
端末初期化後に、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で再度確認すると正常になるはずですよ。
初心者の方にのみ起こる現象については、端末の不具合ではなく、後から入れたアプリや設定ミスなどを疑ってもらうのがよいかと。
>Googleバックアップ等の復元ツールを使わない場合はSMSの内容や電話の着信履歴は復元できないと思いますが、そこは諦めるという感じでしょうか?
私はそうですね。
書込番号:24607101
6点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Gmailアプリのアカウント別の着信音鳴り分け、できてますか?
購入後、前の端末のデータをGoogleバックアップでこちらの端末に復元した時点から始まっているので、「そもそもこの端末は、前の機種のデータや、初期化前のデータを引き継ぐべきではない(バックアップすることにあまり意味がない)」という結論になりますでしょうか?
書込番号:24607145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>目撃!さん
そこからどこに行くのかはこれから何がしたいのかによりりそうですね。新規に質問のスレッドを立てたほうが妥当な返信がもらえるのではないかと思いました
1から手作業でセットアップしてみてますがとてもとてもめんどくさいですね…そして、不具合再発
逐次問題切り分けるのも手間暇がかかるし
もう諦めるか
(Xiaomiに問い合わせてますが今の所返事がないので原因わかりません)
端末乗り換えるのにGoogle公式のバックアップと復元が使えないとなるとだいぶ不便ですね(T_T)
XiaomiのMIUIは独特だと言われていますが、Xiaomiに限らず最近の端末はそういうもんなんですかね?
SMSと通話履歴のバックアップはSMS Backup & Restoreという便利なアプリがあることを知り、自己解決しました。
書込番号:24609794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ocnで安く買えるそうですが
mnpなら更に14000くらい安くなるのでしょうか?
新規だとオトクなキャンペーンとかありますか?
またどこかを経由して買うとかクーポンとかあるのでしょうか?
良きアドバイスをお願いします
書込番号:24605790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ててててつやさん
公式サイト記載通り、MNPで割引が増える端末なら増えますし、対象でない場合は割引額は増えません。
本機は、現時点では、MNPにさらに割引が増えることはないようです。
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
>またどこかを経由して買うとかクーポンとかあるのでしょうか?
スマホセット特別販売で販売している端末のみとなります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn12
>■15,000円(税抜)引きのクーポンを貰う方法 ※2021/10/05から10,000円(税抜)に変更
※割引額は変更になることがあるので、購入を検討している時に確認するのが確実です。
現在は、特別販売のページではない通常のページの購入でよいかと。
OCNモバイルONEに関して頻繁に質問のある内容は以下を参照下さい。
知りたいことは網羅されていると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
書込番号:24605808
4点
ウッキーさんいつもありがとうございます
mnp対象機種とかがあったのですね
クーポンは使えるならかなり安く買えるのですね
新規で買って一年くらいで解約しても2万もしないなら検討します
それほど口コミも良くないし半年後?の後継機でも良いのかな
書込番号:24605822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
楽天モバイルからahamoに変更し、OPPO reno3Aをそのまま使用しています。
質問
1)スマートランチャー、または似たランチャーで〔バブル通知〕ができるか?
OPPO3Aでもランチャー機能は使えるのですが通知(バブルアイコン)が出ません。アプリ内にGALAXYでは仕様上通知は使えないと書かれていたのでOPPOも同様かも(英語なので推測)。
2)ahamo(docomo)の5Gはつかえるか?
あるスマホ評価ページにdocomoの5Gでは使えないので注意と書かれていて、大手量販店の仕様にもn78の記載がありませんでした。
メーカーページにはn78と書かれていますが種類があるのでしょうか?
docomoで使っていらっしゃる方はいますか?
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24601204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
n78に対応していますから、ドコモの5Gも使えます。
ただし、ドコモはn79に力を入れており、こちらは未対応ですから、接続範囲や速度でトラブルが出る可能性があります。
n79は国際的にマイナーなバンドなので、海外メーカーの端末では対応していないことが多いです。
書込番号:24603239
1点
>香奈とハナさん
1)スマートランチャー、または似たランチャーで〔バブル通知〕ができるか?
スマートランチャーと言うのを知らないのですが
NOVAランチャーは使えています。
ただしそれもアップデートなどで使えなくなる可能性はあります。
良く書き込まれているように、この端末はGoogleのバックアップから
復元するとバグだらけになります。少なくとも私は復元したらおサイフケータイが使えなくなりました。
復元を使わず手間をかけて設定するのは大変でした。
それでも私がこの端末を使用しているのはそれ以上の理があるからです。
6.5インチ以上、MicroSDカード対応、CPU性能、おサイフケータイ対応などで言えば
この価格で納得するしかないと思っています。
書込番号:24604742
3点
ご回答いただき有難うございます。
日本への対応は始まったばかり。量販店スタッフも〔少し前まで設定画面の日本語さえ違和感があったメーカー〕と言っていました。
docomoが目指しているn79が対応していないこと、絶対条件であるおサイフケータイが使えなくなる可能性があること。
重要な情報をいただき、大変参考になりました。
おとなしくAQUOSにします。
有難うございました。
書込番号:24605452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
許可したはずのアクセシビリティがいつの間にかOFFとなることがよくあります。
そのためいつも気付いたときにONにする必要があるのですが、同じ症状の方いませんか?
書込番号:24600644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なめろう太郎さん
>許可したはずのアクセシビリティがいつの間にかOFFとなることがよくあります。
これはどこで設定したものでしょうか?
設定→追加設定→ユーザー補助→アクセシビリティメニュー→アクセシビリティメニューの・・・→オン
のことでしょうか?
オフになる頻度はどれくらいでしょうか?
1時間程度でしょうか?1カ月程度でしょうか?
以下の前提は問題ありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24600701
5点
返信ありがとうございます。
アクセシビリティがOFFになるタイミングはまちまちで、なるときはONにしてすぐにOFFになることもあります。
設定方法は返信いただいた方法です。
おそらく設定のなにかが原因だとは思われます。
書込番号:24601157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なめろう太郎さん
>アクセシビリティがOFFになるタイミングはまちまちで、なるときはONにしてすぐにOFFになることもあります。
少なくとも私の端末では、半日程度では再現出来ませんでした。オンのままでした。
>おそらく設定のなにかが原因だとは思われます。
最初に記載した前提に問題がないのに該当の現象が出るとしたら、再現出来ない為、原因不明でした。
書込番号:24601676
![]()
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
アップデートしてみましたが、ワイアレスイヤホンによる「aptX Adaptive接続」の不具合は直っていません。
いつ直るんでしょうか
書込番号:24599076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サードパーティランチャーによるジェスチャーもさせてもらえませんでした^^;
書込番号:24599457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も、Xiaomiさんに
何度も問い合わせしましたが
バージョンアップで改善予定です。
時期は未定とのことです。
書込番号:24644918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


