| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 5 | 2021年11月25日 20:25 | |
| 42 | 9 | 2021年11月26日 17:29 | |
| 8 | 1 | 2021年11月24日 07:55 | |
| 70 | 13 | 2022年1月15日 15:01 | |
| 21 | 6 | 2021年11月26日 22:15 | |
| 26 | 3 | 2021年12月16日 07:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
OCNモバイルOneのスマホセットで買った端末にUQモバイルの音声simを入れて使おうとしたら電話はできますが、インターネット通信ができません。
【使用期間】
OCNのsimで3日、UQのsimで半日
【利用環境や状況】
屋内、屋外問わず困っています。
【質問内容、その他コメント】
UQモバイルの店舗で店員さんに見てもらっても原因不明でした。知見のある方、知恵をお借りしたいです。
書込番号:24463099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
apn設定は正しいですか
そもそもapn設定してますか
書込番号:24463124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
apn設定しています。(返信ありがとうございます)
書込番号:24463125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通信できないんでしたらまずapn設定を疑いますし
原因は90%以上APN設定のミスです
スレ主さんが正しいと言われてもレスする側には分かりませんので画像を上げる等するか
再度ご確認ください
書込番号:24463131
5点
>てーててさん
Xiaomiの場合はAPN設定を何度もやり直してみて下さい。
リセット、設定繰り返して繋がることもよくあります。
APNの文字などの後ろに半角スペースなどないか確認もしてみて下さい。
一応、UQモバイルのAPN設定です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/
書込番号:24463204
![]()
8点
何度もトライしたら繋がりました。どうもありがとうございました。すぐに返信して頂きとても助かりました!
書込番号:24463265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
過去を見ましても改札は通れたけどコンビニなどでは使用できないなどは拝見して
そこの解決策は試しました。
本日購入して機種変更でモバイルSuicaの金額を移動させましたが、
コンビニ決済はできませんでした。
NFCも有効にしてHCEウォレットにしています。
修理しかないのでしょうか?Suica側にサポートに電話すると端末の問題だと言われました。
本当にそうなのでしょうか。誰か助けて下さい。(泣)
2点
私はおサイフケータイ機能使っていないので間違っているかもしれませんが、「設定」→「接続と共有」で「NFC機能を復元(NFC機能を使用できない問題を修正する)」の項目があります。これで修正できませんか?
書込番号:24462324
6点
>スーさんZさん
※※※※※※※※※※※※※
以下の前提は問題ありませんか?
※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※
NFCはオンになっていますか?
※※※※※※※※※※※※※
以前は、セキュアエレメントの位置の切換えが必要でしたが、最新のファームでは切り替えが不要になりました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Mi 11 Lite 5Gのファーム(12.5.6.0(RKIJPXM))で、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→自動選択
>という設定が可能になり、自動選択を設定しておくことで、切換えなしで利用出来るようになりました。
>ファーム更新時に「自動選択」が選ばれた状態になっています。
>自動選択の状態で、EdyとVISAのタッチ決済、両方とも利用可能なことを確認しました。
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
その後、suicaを再度使えるようにすれば、利用可能になると思いますよ。
書込番号:24462411
5点
>NFCはオンになっていますか?
すみません。こちらは最初にオンにしていると記載されていますね。
書込番号:24462418
5点
>スーさんZさん
>NFCも有効にしてHCEウォレットにしています。
ちなみに、今は、自動選択があるので、自動選択でよいですが、
自動選択以外にするなら、埋め込みセキュアエレメントでないと利用出来ないです・・・・
今は、間違った設定にしているので利用出来ないだけのようですね。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29_2
>Q.コンビニでおサイフケータイ(Edyやsuica等)が利用出来ません。
>おサイフケータイを利用する場合は、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→埋め込みセキュアエレメント
>になっている必要があります。
>NFCはオンにしておく必要があります。
>端末はスリープ状態でも利用可能です。
>EdyとsuicaはSIM未挿入状態で利用可能ですが、SIMは刺しておいても支障はありません。
書込番号:24462769
5点
HCEウォレットにするとFeliCaが無効になります
FeliCaを使う場合は埋め込みセキュアエレメントに変更する必要があります
書込番号:24462791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>TOYO2020さん
>私はおサイフケータイ機能使っていないので間違っているかもしれませんが、「設定」→「接続と共有」で「NFC機能を復元(NFC機能を使用できない問題を修正する)」
>の項目があります。これで修正できませんか?
3回試しましたが直りませんでした。
>†うっきー†さん
他のスレでこちらを記載されておりましたので試したので後術記載しておきました。
ありがとうございました。
>Mrmkrrrnさん
>tao39さん
最新のバージョン12.5.6.0ではその項目はなくなっています。
納得行かないですが、様子見として、使用できました。
†うっきー†さんが言われているように、ファクトリーリセットですべて全消去で
新規にモバイルSuicaアプリだけを入れ使えるようになりました。
私自身スマホには90個アプリ入れていますので、一つ一つ入れながらもう一つのスマホでSuicaリーダーで読み取り
を繰り返しました。
MicroSDに設定をエクスポートしてこの端末にMicroSDを付け替えてまたインポート・・・
各種IDやパスワードを入れる作業など、20時間はかかりました。ぐったりです。
結局何がバッティングしていたのか不明でした。
バッティングはなかったと言うこのなのかもしれません。
ファクトリーリセットで全部消去して一から設定する事で使えていますので
様子見ます。これはシャオミーさんには改善して欲しいです。
Googleの復元が使えないなんておかしいですよ。
今後大変です。
シャオミーには修理依頼をかけていましたが中止しました。
このまましばらく様子見ます。
皆さんありがとうございました。
また突然使えなくなった場合などよろしくお願い致します。
以上宜しくお願い致します。
書込番号:24463977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーさんZさん
購入されたばかりですから、ファームウェアが12.5.6ではないと思いコメントしてしまい、失礼いたしました。
12.5.6から、
https://www.oppo-lab.xyz/entry/mi11lite5g-secureelement-kaizenn-reno5achizimaru
それより前は、
https://www.oppo-lab.xyz/entry/mi11lite5g-felica-oppo-kawaxtutashiyou
Suicaは、使えるようになったのですね。よかったです。
書込番号:24464366
4点
>スーさんZさん
>>何がバッティングしていたか
→セキュアエレメント設定をHCEウォレットに変更していたからというだけです
自動選択or埋め込みに変更する その後復元するだけで直ります。
書込番号:24464531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>MY2021さん
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
上記の通りに初期化後、移行ツールや復元ツールを利用しないで端末をセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認してみて下さい。
それでも駄目だと、修理依頼が必要になると思います。
書込番号:24460957
8点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
朝イチに通知来てたので早速アップデートしてみましたが、現時点ではどこが変わったのか良くわからない。
aptX adaptive接続時にステレオ感が無くなる件は解消されてないことは確認出来ました。残念…
書込番号:24459196 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
nfcのセキュアエレメント位置の設定が自動選択になってますね。おそらくfelicaとnfcを切り替えなくてもよくなったのかな?
書込番号:24459939 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
・接続と共有のセキュアエレメント設定が 自動切替 に変更
NFCタッチ決済時セキュアエレメント切り替えが不要になりました。
・仮想拡張メモリの実装
表示は2GBですが、Diskinfoアプリで確認すると4GB仮想メモリが追加されています。その分内部ストレージを消費します。
・バッテリーのパワーセーブモード パフォーマンスモード切り替えスイッチの変更?
スライダー式の切り替えスイッチになりました。
・サードパーティランチャー使用中にジェスチャー操作に変更すると警告が出る
必ずナビゲーションボタンが表示されるようになりました。
書込番号:24461175 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
サードパーティーランチャーでのナビゲーションバーをジェスチャー(非表示)に出来ないのが残念・・・
書込番号:24461401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
仮想メモリ搭載ですか。
ゲームを結構するんで、メモリ増やせるのは助かります。
最近、重くなることが多かったのですが、かなり軽くなったようです。
書込番号:24462177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今更ですが、Wi-Fi接続中に楽天linkで発信しても、固定、携帯とも相手に通知されるようになったようです。
書込番号:24469811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ろば2さん
>今更ですが、Wi-Fi接続中に楽天linkで発信しても、固定、携帯とも相手に通知されるようになったようです。
私の端末(12.5.6.0)では、モバイル通信オン、Wi-FiをオンでWi-FIで接続している時には、
今まで通り、番号非通知でした。
Wi-Fiでない時は、番号が通知されますが。
私の端末では、何故か今まで通りでした。
書込番号:24469852
7点
>†うっきー†さん
実際に掛けて確かめました。たまたまでしょうか笑
固定は非通知は拒否している一般の家電。携帯の相手は楽天モバイル以外です。
受ける方は、今まで通りWi-Fi接続中に連絡先登録してない人からは
非通知になっています。
ちなみに、12.5.6.0にアップデートしてからは初期化しました。
書込番号:24470220
3点
>ろば2さん
楽天Linkを一度アンインストールし再インストールしてみたら
Wi-Fi接続中に楽天linkで発信しても、固定、携帯とも相手に通知されるようになりました!
情報ありがとうございました♪
書込番号:24477555
7点
>クレイジーサムライさん
>Wi-Fi接続中に楽天linkで発信しても、固定、携帯とも相手に通知されるようになりました!
こんにちは
確認させてほしいのでよろしくお願いします。
再インストール後は、Wi-Fi接続中の発信で相手側の固定、携帯とも着信が「非通知」にならない…ということですか?
自分は、MIUI12.5.7(Mi 11 Lite5G)ですが、Wi-Fi接続での発信は相手先が楽天リンク着信でないと「非通知」です。
Wi-Fi接続をきって、リンク電話を使っていますが、可能性があるなら試してみたいです。
書込番号:24545218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の端末(12.5.7.0)で、Rakuten Linkをアンインストール後、再度インストール。
Wi-FiをオンにしてWi-Fiで通信可能な状態。
本機に登録していない電話番号のスマホ。そのスマホにも楽天SIMの電話番号は未登録。
この状態でWi-Fi通信でRakuten Linkから電話をかけてみたところ、別のスマホで正常に楽天SIMの電話番号が表示されました。
ファーム更新がよかったのか、アンインストール後の再インストールがよかったのか不明ですが、
Wi-Fiをオンの状態でWi-Fi通信化でも利用できるようになりました。
ちなみに、Wi-Fiをオンでモバイル通信がオフの場合には、非通知になるのは仕様となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001627/#12
>><発信時にWi-Fiを利用している場合>
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>Wi-Fiを利用していても、LTE/4G/5Gの電波が入る環境で発信していただければ番号通知がされますが、Wi-Fiのみ接続している場合は、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>>※Wi-Fiのみ接続時に非通知になるのは不具合ではなく仕様です。
本機も他機種同様に、Wi-Fiがオンでモバイル通信もオンにしておけば、通知されるようにったようです。
書込番号:24545258
5点
>†うっきー†さん
いつも参考にさせていただいています。
検証ありがとうございますm(_ _)m
自分は楽天SIMについては、イレギュラーな使い方をしているので検証を躊躇っていました。
さっそくトライしてみます(^^)/
書込番号:24545274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先ほど、FAQ12に以下を追記させてもらいました。
>※2020/01/15追記:Mi 11 Lite 5G(12.5.7.0)、Rakuten Link(2.9)では、Wi-Fiオンでもモバイル通信がオンであれば番号が通知されるようになっていました。
クレイジーサムライさんが言われるように、アプリをアンインストールしてから再度インストールするのが効果がある可能性がありそうです。
ろば2さんは、12.5.6.0時に端末を初期化したことで、その後アプリをインストールなので、アプリの再インストール同様の効果が得られた可能性が高そうです。
ということで、アプリ側で何らかの対応したため、一度アンインストールをしてから検証すると、Wi-Fi環境下でも通知されるようになるものと思われます。
書込番号:24545292
5点
>†うっきー†さん
私の端末では残念ながらうまくいきませんでした。
3回トライしてみましたが、だめでした。
楽天リンクログアウト→楽天リンクアンインストール→楽天リンク再インストール…とやって、WiFi接続、データ通信オンで発信してみました。
何故か初回の1回目の発信だけは、ソフトバンク3GのSIMに通知されましたが、その後のOCNでは「非通知」、データ通信オフの楽天SIMでも標準アプリでは「非通知」となりました。
3回目は楽天モバイルもアンインストールしてやってみましたが、全て「非通知」となりました。何が影響してるのか分かりませんが、諦めて経過をみることにしました。
これは初期化が必要なのかもしれませんね。
書込番号:24545672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
Mi 11 lite 5GとMSDisplayAdapterとのワイヤレスディスプレイ接続ができず困っています。
今まではAQUOSセンス4とDisplayAdapterを接続して車内のフリップダウンモニターにスマホ内動画を表示していました。
この11liteにはキャストもワイヤレスディスプレイ接続も設定内にあるので簡単に接続できるのかと思いましたが、
「接続中」→「接続に失敗しました」となり接続できません。
ただ11liteを無線LAN(インターネット接続の有無は関係なし)に接続するとDisplayAdapterに接続できます。
WIFIダイレクトとは無線LAN(アクセスポイントも含めて)に接続しなくても機器同士1対1で接続できる機能との認識でよいのでしょうか?
11liteでこう設定すればできるよみたいな情報お持ちの方おられましたらご教授願いたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
>WIFIダイレクトとは無線LAN(アクセスポイントも含めて)に接続しなくても機器同士1対1で接続できる機能との認識でよいのでしょうか?
>11liteでこう設定すればできるよみたいな情報お持ちの方おられましたらご教授願いたいです。
MSDisplayAdapterについては分かりませんが、
Miracast(所有するAny Csat)では、初期ファームでは接続出来ませんでした、ファーム更新後は利用可能でした。
https://review.kakaku.com/review/K0001364197/ReviewCD=1469219/#tab
>■無線でのミラーリング
>初期ファームでは、Miracast(所有するAny Csat)で、利用出来ませんでしたが、12.5.2.0(RKIJPXM)のファームで利用出来ました。
>Amazonプライム・ビデオの本編再生で真っ黒になる問題は、3.0.261.16341の古いバージョンで回避可能なことを確認。
もちろん、本機とミラキャストのドングル間での通信なので、本機がWi-Fiルーターに接続されている必要はありません。
たった今、本機に登録しているルータのSSIDを全て削除して、Wi-Fiが利用出来ない状態で確認しました。
以下の前提は問題ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
前提が問題ないにも関わらず利用出来ないとしたら、原因不明です。
少なくとも、Miracast(所有するAny Csat)であれば利用可能です。
書込番号:24457007
7点
■補足
接続は、クイックアクセス内のキャストから接続しての確認となります。
書込番号:24457011
5点
>†うっきー†さん
コメントありがとうございます。
記載頂いた内容には該当する点がありません。
11liteとAnyCastは、無線ルーター等に接続無しに1対1で接続できてるということでよろしいでしょうか?
そうであればお使いのanycastを当方も使用したいと思います。どちらで購入できるかも教えて頂けると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24457169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>no moto no lifeさん
>11liteとAnyCastは、無線ルーター等に接続無しに1対1で接続できてるということでよろしいでしょうか?
はい。miracastでは、Wi-Fiルーターには未接続で利用出来ますので、miracastのドングル(私の場合はAnyCastという製品)と本機のみで接続が可能です。
>そうであればお使いのanycastを当方も使用したいと思います。どちらで購入できるかも教えて頂けると助かります。
私はAmazonで購入しました。
「miracast ドングル」で検索すればヒットします。
注文履歴で確認すると、私は以下から購入していました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JH51232
書込番号:24457192
![]()
7点
>†うっきー†さん
ご丁寧にいろいろ回答頂きありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:24457467
0点
自己解決しました。
正しい設定かは別として、当方の場合は、開発者オプションにてワイヤレスディスプレイ認証をONにして、ワイヤレスディスプレイの「「Operating channel」をAutoから変更するとWiFiに繋がなくても1対1のWiFiダイレクトでの通信が可能となりました。
一情報として投稿致します。
書込番号:24464944
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
https://joshinweb.jp/outlet/61631/6934177739828.html
>Mi 11 Lite 5G(SIMフリー版)- トリュフブラック【パッケージ不良】6.5インチ/ RAM 6GB/ ROM 128GB/ おサイフケータイ/ 指紋認証/ 顔認証/ 防滴防塵
>※日本国内向けモデル
https://joshinweb.jp/outlet/61631/6934177739842.html
>Mi 11 Lite 5G(SIMフリー版)- シトラスイエロー【パッケージ不良】6.5インチ/ RAM 6GB/ ROM 128GB/ おサイフケータイ/ 指紋認証/ 顔認証/ 防滴防塵
>※日本国内向けモデル
>会員様web価格
>29,800 円 (税込) 送料無料
書込番号:24455895
7点
ブラックとイエローは売切れでミントグリーンは29800円で在庫ありです。
https://joshinweb.jp/pc/55691/6934177739866.html
パッケージ不良ってかいてましたが 届いてみたら パッケージにキズ1つない新品でした。
軽くて使いやすいスマホですよ(^o^)
書込番号:24464513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ジョーシンWebで パッケージ不良 3色とも 29800円で 在庫ありになってます。
書込番号:24496423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



