Mi 11 Lite 5G のクチコミ掲示板

Mi 11 Lite 5G

  • 128GB

Snapdragon 780G搭載の5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Mi 11 Lite 5G のクチコミ掲示板

(5077件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

LINEのアイコンに通知バッチが出ない

2021/09/30 16:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

ラインのアイコンにメッセージが来たら件数が出る通知バッチが出ません。アプリの設定でそのような設定にしてはいるのですが。

書込番号:24371507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/09/30 17:57(1年以上前)

>nonchanparkさん

設定で「バッジ」で検索してLINEにチェックは入っていますか?

書込番号:24371587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/09/30 20:20(1年以上前)

>nonchanparkさん

以下の前提は問題ないでしょうか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。

■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


上記が問題ない場合は、以下で表示されるようになります。
LINEアイコン長押し→アプリ情報→通知→通知バッジを許可

書込番号:24371870

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:6件
機種不明

【困っているポイント】
設定画面で、『5G接続を制限』の個所に写真の通りチェックが入っていますが、外し方がわからず困っております。
解除の仕方がわかれば何卒ご教示ください。

【使用期間】 
1週間

【利用環境や状況】
携帯電話会社:楽天モバイル(楽天アンリミテッド)

【質問内容、その他コメント】
題名の通り、『5G接続を制限』の個所に写真の通りチェックが入っています。
具体的には、『設定』→『バッテリーとパフォーマンス』 → 『〇件のバッテリーの使用に関する問題を修正』 を押すと出てくる画面で、最適化済みの項に『5G接続を制限』の個所にチェックが入っています。
この『5G接続を制限』のチェックを外したいのですが、解除の方法がわかりません。

おそらく購入直後、電池持ちが悪かったため設定を色々触った際にチェックをしてしまったのかなと思います。

『ダークモードをオンにする』や、『画面のリフレッシュレートを60Hzに下げる』といった項目も、
同様に最適化済みの個所いましたが、こちらは解除ができました。
しかし、『5G接続を制限』という項目については解除方法が見当たらず困っております。

初めての5G携帯のため、5Gを体験してみたいと思い、通勤途中で東京23区(山手線)と新宿〜町田(小田急線)を移動中にアンテナ表記を見ていました。しかし、1度もアンテナが5Gにならず、ずっと4Gの表記のままでした。
そこで、設定を見ていたら上記の状態となっていました。
自分で触った内容が悪いのか、たまたま確認したところがまだ楽天の5Gが来ていないのかをはっきりさせたいと思っておりますので、やり方がわかる方がいれば、ご教示いただけますようお願いいたします。

書込番号:24369262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2021/09/29 10:41(1年以上前)

>奇奇怪怪さん
設定→SIMカードとモバイルネットワーク→通信用のSIMを選択し、優先ネットワークタイプ→LTEを優先になっているのでは?
5Gを優先にチェック入れた後、
設定→バッテリーとパフォーマンス→右上の歯車マーク→5Gバッテリーセーバーのチェックを外せるようになります

書込番号:24369343

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2021/09/29 15:27(1年以上前)

>ひろつぐさん

記載いただいたやり方に従うことで、無事解決することができました。
明日の出勤時に5Gが表示されるかどうかが楽しみです。

ご指摘ありがとうございました。助かりました。

書込番号:24369661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:144件

2021/09/29 15:51(1年以上前)

>奇奇怪怪さん

楽天5Gのエリアを見る限りでは、山手線だと巣鴨、上野あたりがチャンスですね。
小田急線はきれいに線路部分は外れてますが、参宮橋近辺がチャンスかと。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/?l-id=gnavi_area

書込番号:24369682

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8461件Goodアンサー獲得:1093件

2021/09/30 05:51(1年以上前)

>奇奇怪怪さん

アンリミテッドではなく、UN-LIMIT(アンリミット)です。

書込番号:24370706

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良い選択でしょうか?

2021/09/28 21:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:3909件

Mi11 Lite 5G or OPPO Reno5 A or OPPO A54 5Gの3種類で迷ってます。キャリアは、MVNOのocnかiijmioか楽天のどれかにするつもりです。

お薦めはどれですか?

書込番号:24368613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3909件

2021/09/28 22:14(1年以上前)

ちなみに今持っているのは、OPPO A73とXiaomi Redmi 9Tです。

書込番号:24368672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/28 22:39(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
OPPO Reno5Aをおすすめします。安定してるから。

書込番号:24368719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件

2021/09/28 22:50(1年以上前)

>頭の中がカユいんださん
回答ありがとうございます。
やはり、安定感ですか。

書込番号:24368745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10256件Goodアンサー獲得:1144件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度4 問い合わせ 

2021/09/29 01:18(1年以上前)

スマホを選ぶ基準は何ですか?
漠然とおすすめは何ですかと言われても答えにくいでしょう。
スマホのことがよくわからないなら、iPhoneにしたら良いと思います。

書込番号:24368943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3909件

2021/09/29 04:48(1年以上前)

>sandbagさん
この3種類は、どれも同じようなスペックなので、漠然と、どれにしようか迷ってました。すみません。

書込番号:24369008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/29 08:50(1年以上前)

防水とFelicaが必要ならOPPO Reno5 A、どちらも不要ならOPPO A54 5Gをお勧めします。

Mi11 Lite 5Gは、軽量なゲームでも相性問題で動かなかったりと、安定感はないです。

※ 2回のソフトウェアアップデートで一部のゲームは治ったようですが、まだ動かないゲームはあります。

書込番号:24369198

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3909件

2021/09/29 08:55(1年以上前)

>RGM079さん

回答ありがとうございます。
A54にします、安いですし。

書込番号:24369205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:574件

グローバル版で発表されたMi 11 Lite NE (Next Edition)。SocがSnapdragon778gに変更されたもの。

日本版は発表されてませんが、シャオミの場合、通常、グローバル版が発表された後に日本版が発表されるのでしょうか?それとも、グローバル版のみが発表されたという事は日本版が出る見込みは薄いのでしょうか?

書込番号:24368307

ナイスクチコミ!2


返信する
Mrmkrrrnさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:26件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5

2021/09/28 20:36(1年以上前)

next editionではなくnew editionです

11T 11TPro Pad5は日本公式ツイッターで発売予定としていますがハブられています
日本で出したとしてバッテリーが2割程度もつ位ではFeliCa非搭載のデメリットの方が大きいと思います
今からfelica搭載して認証とってファームウェアも作成するまでの労力をかけるまでもないし、時間的に次期新機種が出ると思われます

4G版と同じように日本では出ないと思います

書込番号:24368424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2021/09/28 21:53(1年以上前)

neは、3年間、OSのアップデートするみたいです。

書込番号:24368620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:574件

2021/09/28 21:53(1年以上前)

>Mrmkrrrnさん
ありがとうございます。778gバージョンが出ないにしても打ち止めのようになった780gバージョンの今後が気にかかるので気になる機種ですがちょっと様子見します。

書込番号:24368622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEの通知音変更

2021/09/28 15:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

LINEの通知音ですが色々と試しましたが変更出来ません。
LINEアプリから設定、通知から色々と試みましたが変更できずLINEのデフォルト通知音のままです。
どの様にすれば変更出来ますでしょうか?

書込番号:24367957

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17件

2021/09/28 18:00(1年以上前)

ラインアプリからではなく、テーマという場所から変えられます。手順としては ライン→通知→メッセージ通知→設定したい通知音に設定。これでできます

書込番号:24368184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2021/09/28 19:17(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!
今、ご指示通り行いましたが変わらずです。
何故でしょうか?
よく言われます移行ツール等は使用せずに初期設定はしました。

書込番号:24368299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/09/28 21:10(1年以上前)

>ポピンコさん

■LINEの着信音設定
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
LINEアイコン長押し→アプリ情報→アプリのアクセス許可→ファイルとメディア→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド
ローカルの着信音を選択→ファイルマネージャ→
「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」
でお好みのものを選択。

左下のOKをタップすると、マイ着信音の中に追加されているので、適用をタップ。

これで変更可能です。

書込番号:24368508

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチ決済についてです

2021/09/27 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

Google Payで楽天Edyを使う場合は、セキュアエレメントの位置はどれですか?

書込番号:24366176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/09/28 11:13(1年以上前)

>カスカスカスゴミカスさん
Google Payで楽天Edyを使う場合、セキュアエレメントの位置は関係ないですがチップがあるところがそうです。
タッチ決済の場合はフェリカマークの位置がタッチ位置です。
カメラの右側にフェリカマークが見えています。
https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061635/

書込番号:24367524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/09/28 11:31(1年以上前)

そうなんですか!
ありがとうございます!

書込番号:24367547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mrmkrrrnさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:26件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5

2021/09/28 20:38(1年以上前)

おサイフケータイであれば"埋込みセキュアエレメント"です
NFCタッチ決済の場合はHCEウォレットです

楽天Edyはおサイフケータイなので埋込みセキュアエレメントを使いましょう

書込番号:24368429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/09/28 20:42(1年以上前)

無知ですみません
NFCタッチ決済って何ですか?
Google payの事ですか?

書込番号:24368435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47627件Goodアンサー獲得:8141件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/09/28 21:01(1年以上前)

>NFCタッチ決済って何ですか?
>Google payの事ですか?

以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Q.Google Payに登録したVISAのカード(タッチ決済対応のもの)で、コンビニ等でVISAのタッチ決済が利用出来ません。
>
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→HCEウォレット
>NFCをオン、スリープを解除した状態で、かざすと利用可能です。
>レジでは「VISAのタッチで」と言っても通じないことが多いので、「クレジットで」と言えばよいです。
>レジの操作で、クレジット払いの操作を行うと、タッチ決済、リーダーに差し込での読み込み、どちらも同時対応となりますので、タッチ決済が利用出来ます。
>SIM未挿入,Wi-Fiオフの状態でも利用可能です。
>
>Edy等の、おサイフケータイを利用する場合は、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→埋め込みセキュアエレメント
>に戻しておくこと。
>
>デビットカードを利用している場合は、限度額の設定に1日あたりのタッチ決済の限度額の設定がありますので、限度額の設定は要確認。

書込番号:24368486

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)