発売日 | 2021年7月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 4250mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2024年1月24日 21:13 |
![]() |
33 | 6 | 2024年1月28日 01:16 |
![]() |
6 | 4 | 2023年12月4日 10:12 |
![]() |
3 | 2 | 2023年11月24日 10:40 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2023年11月11日 22:02 |
![]() |
16 | 6 | 2023年11月19日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ご存知のかたおりましたらご教示ください。
本体購入後、電源ボタンを長押しして、ロゴマークまでは表示されるのですがその後ホーム画面まで表示されず、黒い画面のままの状態です。
一度main menuより再起動も試しましたが、事象は変わりません。
もし同様の事象、もしくは類似事象で解決策が分かる方いましたらよろしくお願いいたします。
2点

>コウ22さん
>一度main menuより再起動も試しましたが、事象は変わりません。
「Wipe Data」で初期化した後で、「Reboot」を選択して再起動してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menuが表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」で初期化されます。「Reboot」で端末再起動です
書込番号:25543552
3点

本日同じ症状になりました。
再起動中に音量+長押しでメインメニューは開けたので、セーフモードを選びました。症状変わらず…諦めて帰宅したら何故かセーフモードで立ち上がってました。で、機内モードになってるので、なんの気無しにWi-Fiオンしたら再度落ちて、再起動ループ。再びWi-Fiの繋がらないところへ出ていく予定あったので、その場所でメインメニュー出してセーフモードを選ぶと立ち上がりました。何もしなければ機内モードをキープなのでもしかしてと思い、再起動したら普通に立ち上がり、モバイルデータをオンで通信出来るまで戻せました。
最初にいた場所も、Wi-Fiが自動接続の設定していて、Wi-Fi接続に関する何かに不具合が出たのかと考えています。そのため、再度Wi-Fiにはつないでないです。参考になるようでしたら。
書込番号:25596315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
電源が入らなくなりました
ネットで色々調べてやりましたが、冷蔵庫で冷やしたら一度だけ一瞬電源が入りましたがすぐ落ちました
それ以外は何をしてもダメです。
二か月程前から充電が出来ない事が有り、電源を落として再度充電すると出来ていました
この現象がちょくちょく有って、本日何をしても電源が入らず壊れました。
こんなに早く故障するとは思いませんでした、サブスマホは必須だと思いましたね
もう新たなスマホを注文しましたが。
もしこんな事をすれば復活するかもみたいな事が有れば教えて下さい。
7点

安価なスマホや
はよー買い換えた方が幸せになれるで
使えんくていらいらするのも体によーないで
書込番号:25534763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高額なスマホを買っても壊れるのは同じ程度かなと思う。
よって安いのを買ってメーカー保証が切れての故障なら廃棄する気持ちでいたら良いのでは。
私のメイン機は楽天ハンドで19980円にて購入、同額のポイント還元が2か月後にあった。還元が無くても2万円なら良いかなと思っての購入。2022年3月購入で今も無事使えてる。充電ソケットは無事だ。
予備機としてタブレット代わりの使用目的でIIJmioのAU回線でシャオミRedme note11を1980円にて2022年6月に購入、無事使えてます。Ctypeの充電ソケットがおかしくなってるのでそろそろ寿命かなと思ってる。
充電ソケットだけでなく物理キーも不具合になったスマホもあったからこの部分が原因ということも考えられるね。
書込番号:25534811
4点

>もしこんな事をすれば復活するかもみたいな事が有れば教えて下さい。
一時的に復活したとしても、使いたい時に電源が落ちていたら意味ないし。
即修理もしくは入れ替えが吉だと思います。
書込番号:25534851
4点

突然死は恐らくハンダクラックが原因だと思われます。
なので、この記事のようにヒートガンやドライヤー等でSoC部分を温めてやると復活する可能性があるという情報はあるようですね。
https://www.ofug.net/koj/2023/09/13/post-5430/
あまりここでは分解のお話は推奨されないようなので
あくまで内部データの緊急救出用ということでお願いします。
書込番号:25539818
5点

Mi11 Lite5Gは元々の提示スペック的に防水性能がかなり貧弱なので電源ボタン内部が水分で腐食して接触不良を起こすことで電源が入らなくなるようです。
水分がボタン内部に侵入する原因としては防水性能がかなり貧弱であることをよくわからずに風呂場でガンガン使っていたり、
夏場の汗だくになる時期に尻ポケットに入れて使っていることなどが考えられます。
こういった理由が何度も重なることで1年前後、あるいは購入後に訪れた暑い時期に故障するという流れのようです。
公式で修理すると3.2万円を請求されるようなので、修理をするならスマホ修理専門の業者でスイッチ交換する方が安そうです。自分は1度目はギリ保証内で修理したので確か1.3万円くらいだったと思います。その後1年ほどで2度目が発生しました。
修理しても根本的な防水の脆弱さは変わらないので、防水でないスマホよりもボタン部分を濡らさないぐらいのつもりで使う必要がありそうです。なんなら指紋認証を捨てて電源ボタンをカバーしてしまうとか・・・。
価格に対する神がかったスペックや軽量仕様はこういったところの脆弱さで成立していたということなんでしょうね。
書込番号:25587104
7点

私もこの機種、1年半程度前にIIJmioのキャンペーン価格で入手してからずっとメインで使用していましたが、
先日、何の前触れもなく落ちてしまい起動しなくなりました。
既に保証も何もなく、有料で修理してもらうつもりで修理業者に依頼して調べてもらったところ、電池の故障だけでありまして、
電池交換だけで済みました。修理代約1万円也。
こちらでの書込み見させていただいた限り、この程度で済んでいるのは幸運な方だったのかなと・・・
取り敢えずもうしばらくは使えそうですが、今後この端末だけでは心許ない感じがするので、
近いうちに新しいのをもう1台調達しようと考えています。
書込番号:25600378
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
購入からちょうど2年です
先日、充電後にパターンロック入力が反応しなくなりました
30分前までふつうに使えていたのに!
正しい図形をなぞっているのにエラー表示が出て全くロック解除できない状態になりました
PINや指紋認証の画面に変更することもできず
「パターンが違う」
「複数回まちがえたのでロックされたから〇秒後にパターンを再入力しろ」
「パスワードを忘れたなら初期化しろ」
というような表示がリピートされる状態に・・・
ロック解除裏ワザと紹介されている物も、結局は初期化なので、仕方なく初期化しました
初期化後、アプリを再ダウンロードしてパスワードを入れる程度の再設定で済みましたが、バッテリーの減りが早くなりました
バッテリー残量が90パーセント以上あるのに電源がOFFになっていたり、不安定になっている気がします
そろそろ買い替えたほうがいいのでしょうか・・・
この機種、軽くて5Gでおサイフケータイついてて便利なんですけどねぇ
2点

ここの板を参考にすると耐久性のある機種ではないので、思い入れがあるならご自身でバッテリー交換や、同様の仕様の機種変更を考えた方がいいかもしれません。
書込番号:25527542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suzume55さん
こんにちは。
私も昨日初めて同様…というか以下の現象が発生しました。
【不具合事象】
ロック画面で何の操作も受け付けない。因みに電源投入や再起動後の初回画面ではありません。
・画面をダブルタップしてロック画面を表示するも顔認証できてない。(ロック画面のまま)
・仕方なく下から上へスワイプするも反応しない。
・↑だけでなく四方八方スワイプ、タップするも、全く反応しない。
・スワイプできないのでPIN入力画面も開けない。
・電源ボタンの指紋認証も反応しない。
・電源ボタンを数秒押すもウンともスンとも反応しない。
【解決方法】
電源ボタンをずっと(15秒以上?)押してたら再起動しました。
再起動後は問題なく作動中です。(現在再起動より20時間ほど経過)
ソフト(ファーム)的な不具合なのかなー
システム更新があれば解消されるかなー
そろそろヤバいのかなー、年末なんだけどなー、代替機準備しとかなかなー
気に入ってたのになー、band7紛失して寂しくなったのかなー、band8買ったから機嫌直してくれないかなー
てか、バックアップ確認しとかなですわ。
書込番号:25528156
1点

>魚鉢さん
そうです、それです!
いつの間にか電源OFFになっていて、電源ボタン長押しで再起動させました
その状況が発生したのは初期化後に一度だけですが、おそらく同じ症状ですね
書込番号:25530467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suzume55さん
こんにちは。
>いつの間にか電源OFFになっていて、電源ボタン長押しで再起動させました
私の場合電源は落ちてなくて、ロック画面から何も受け付けない状態でした。
今のところ問題なく動いてますが、近日中にバックアップを完了させ
次の更新時か再発したら端末初期化しようと考えてます。
書込番号:25532079
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
こちらの機種は7月に最新のアップデートが降りてきたみたいですが、もう2年前の機種ですしアップデートは来ないと思いますか?よろしくお願いします。
書込番号:25516034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>01カイトさん
未来のことは誰にも分かりません。既出スレッドを参照下さい。
端末が壊れるまでは利用出来ますので、気にする必要はないと思いますよ。
ソフトウェアのサポート期間について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24346831/#24346831
https://gadgets.evolves.biz/2021/07/14/xiaomi_updateschedule_0714/
>Mi 11 Lite 5G Security update support end date: Apr. 2024
>Frequency of security update: Every 90 days
書込番号:25516187
3点

>01カイトさん
セキュリティアップデートの3ヶ月間隔が2023-07-01以降乱れていて, 気になりますよね.
最近の情報は, "EOL Product List" に記載のない "Security updates for smartphones" (https://trust.mi.com/misrc/updates/phone) ページ更新 (2023-11-21) くらいでしょうか.
書込番号:25518452
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
1080p 60 で撮影すると90%ぐらいから10数分で20%ぐらいになってそこから急激に減って電池なくなります 1080p 30だと電池こんなに早くなくなりません よく動画撮影するので困ります
書込番号:25501394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RCガジェットさん
カメラアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ→データを消去
※カメラアプリのデータ削除のため、写真などのデータは消えません。
この状態で、SDカードは未挿入で確認して下さい。
添付画像のように20分程度の撮影なら、8%程度のバッテリー消費になります。
18:53 99%
19:13 91%
それでも改善しない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常になるはずです。
書込番号:25501448
3点

>RCガジェットさん
>すべてのデータを消去でいいんですか?
カメラアプリの方に関しての質問でしょうか?
であれば、
カメラアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ→データを消去→すべてのデータを消去
※カメラアプリのデータ削除のため、写真などのデータは消えません。
です。
実際にカメラ撮影した画像は消えないことは確認済です。
それでも解決しない場合は、faq14の方の初期化での「すべてのデータを消去」で確認が必要になります。
こちらは、カメラ撮影した画像を含めて削除されます。
書込番号:25501526
3点

前より良くなったけど20分程度の撮影なら8%と言ってるけど 僕のは20%近く減ります
更新とか見てみたけどないです
ディスコードとかツイッターとかのアプリうらで動いてるからかな?
書込番号:25501710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
mi12liteが、11lite に比べて重くなり、大きくスペックアップしているワケでもなさそうなので、他社製品も視野に入れて買換を検討しています。
条件は、優先順位の高い順に
・物理SIMを2枚挿せる
・なるべく軽い
・5-6万円程度
・処理速度がmi11liteよりも上
eSIM機種の普及具合がよく分からないのですが、多くの機種がeSIMを採用しているようであれば、物理SIM→eSIMへの契約変更も検討します。
良さそうな機種があれば、アドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:25501158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ローソン先生さん
最近は、物理SIM+eSIMが増えてきました。
本機なみの軽さは、なかなか難しいと思います。
本機より少し重くなり、片方はeSIMですが、性能は大幅アップとなります。
■Xperia 5 IV
物理SIM+eSIM
172g(本機は159g)
31800円(11/30まで)
バージョン違いなので参考値にはなりますが。
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
AnTuTuアプリver10
Snapdragon 8 Gen 1 1136516 351490 Xperia 5 IV
AnTuTuアプリver9
Snapdragon 780G 556461 168241 Xiaomi Mi 11 Lite 5G
書込番号:25501344
4点

ご回答いただきありがとうございます。
確認が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
調べましたが、この機種であれば確かに文句無しです。
店舗によって全然価格がちがうのですね。
amazonで見つけた際は9万円でしたので、さすがに買えないと思ったのですが、別のところで5万円前後の物を見つけられました。
お教えいただいた31,800円というのは見つけられなかったのですが、差し支えなければ販売ページのURLをお伺い出来ないでしょうか。
書込番号:25508050
2点

>ローソン先生さん
>お教えいただいた31,800円というのは見つけられなかったのですが、差し支えなければ販売ページのURLをお伺い出来ないでしょうか。
既出スレッドを参照下さい。
家電量販店などで購入出来ます。11/30まで。
MNP 9,800円で買えました
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25489454/#25489454
MNPで9800円なので端末のみなら+22000なので、31800になります。
端末代+1年間の通信費<31800円なので、MNPの方がお得にはなりますが。
書込番号:25508075
3点

ありがとうございます
店舗での価格なのですね
田舎なので、ここまで安い価格で出ているか分かりませんが、家電量販店に行く際は気をつけてみます
書込番号:25508228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiaomi Mi 11 Lite 5Gが突然死しまして、Motorola Edge 40に乗り換えたクチです。
【ご懸念のポイント等に関するMotorola Edge 40の概要】
・物理SIMを2枚挿せる ⇒1つはeSIMになります。どうしても物理2枚必須だと選択肢から落ちちゃいますね。
・なるべく軽い ⇒ちょっと重くなってるはずですがよく分かりません。慣れたかも。
・5-6万円程度 ⇒私はそんなもんで買いました。いまIIJmioにMNPすると\34,800だそうです(泣
・処理速度 ⇒動きがだいぶ軽快です。
・バッテリーのもち ⇒似たようなものです。Xiaomiの方は突然死直前では早くキレてました。
・有機ELディスプレイ ⇒綺麗なのはどちらも一緒です。Motorolaのエッジ画面は私は好みですが人によっては意見分かれるようです。
・リフレッシュレート ⇒144Hzは使ってません。自動60〜120Hzで十分にヌルサクです。
・薄さ ⇒Xiaomiの方が薄いですが、ケースに入れるとほとんど変わりません。
・筐体の幅 ⇒4mm弱細いので明らかに持ちやすい、落としにくい、片手でギリ操作できます。
・充電スピード ⇒Motorolaの方が段違いに速い。
・指紋認証 ⇒Xiaomiの方が便利だった部分ですが防水上のウィークポイントでもあるそうです。
・カメラ ⇒どっちも大したことないwww
とても気に入ってたMi 11 Lite 5Gの突然死には大変悲しい思いをしましたが、今では6万出費の痛みを忘れるwくらいに満足してます。
以上、ご参考まで。
書込番号:25509255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しいご回答をありがとうございます
mi11liteは本当に名機ですよね😭
同じコンセプトの後継機が出なかったのが残念です…
先にご紹介いただいたエクスペリアとも比較してみました
どちらも良い点あるものの、今回はエクスペリアを購入する方向で検討したいと思います
素晴らしい機種をご紹介いただきありがとうございました
書込番号:25511276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)