| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 53 | 10 | 2021年9月28日 14:04 | |
| 31 | 9 | 2021年9月28日 04:55 | |
| 21 | 5 | 2023年2月14日 19:19 | |
| 11 | 2 | 2021年9月27日 11:05 | |
| 21 | 4 | 2021年9月25日 19:56 | |
| 20 | 3 | 2021年9月24日 18:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
モザイクSuicaのバス利用ができない
【使用期間】
一週間
【利用環境や状況】
@設定状況※乗り換えなし【新規】
・NFC → ON
・おサイフケータイ → メインカード設定済
・セキュリティエレメントの位置 → 埋め込み…使用中(デフォルト)
・非接触型決済 → 別の決済アプリ起動…起動中アプリ使用
・Google pay設定済 → 有効な交通機関カードとして確認済み
A利用状況【手帳型カバー装着利用】
・バス車載器利用 → 利用できない×
・バス券売機利用 → 利用できた◯
※同使用でのICカードの接触残高確認可
【質問内容、その他コメント】
皆様
こちらのサイトより情報を入手して利用を試みています。この端末がおサイフケータイとタッチ決済の同時利用ができないことは理解出来ました。私は現在、モザイクSuicaのみ使用できれば問題ないのですが、バス利用において券売機では使えるのに、車載器では使えない(二回別日で実施)事象に見舞われています。どなたかお知恵をお借りできますでしょうか。宜しくお願い致します。
4点
ちょっと質問させてください。お財布ケータイとタッチ決済は都度設定を変更しないと使用できないのですね?
おサイフケータイとは、楽天Edy. モバイルSuica.nanaco、WAON.QUICPayなどですよね?
タッチ決済とはクレジットカードのタッチ決済のことですか?
書込番号:24361706
6点
>maaa123さん
はい。おサイフケータイはご認識のとおりです。タッチ決済は、クレカの非接触型決済の意味で記載しました。
おサイフケータイとタッチ決済の同時利用が出来ないことについては、投稿されている情報からです。私自身は、モバイルSuicaの利用が目的ですのでタッチ決済を試したわけではありません。
書込番号:24361812
1点
NFC type F が、バスの車載器で使えないとのことですね。
バス会社を記載いただけるとベターです。まだ少ないですが、おサイフケータイではなくて、VISA タッチ決済専用のバスもあります。
書込番号:24363649 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おねこのちろちゃんさん
>・バス車載器利用 → 利用できない×
今は、セキュアエレメントの位置が埋め込みセキュアエレメントになっていると思いますので、HCEウォレットにして試されるとよいかと。
利用されようとしているものが、HCEウォレットの方でないと利用出来ない可能性が高そうです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Q.Google Payに登録したVISAのカード(タッチ決済対応のもの)で、コンビニ等でVISAのタッチ決済が利用出来ません。
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→HCEウォレット
>NFCをオン、スリープを解除した状態で、かざすと利用可能です。
書込番号:24363745
12点
>VVVVVさん
ご回答ありがとうございます。
バス会社は、京成バス(高速バス)です。
これまではカードsuicaを使用していたのですが、オンラインチャージを目的に本機種に変更した手前、利用できないのであれば方針変更も考えたいところです。
書込番号:24363803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
本日、同じ状況下で自動販売機とコンビニ利用で試したところ、どちらも問題なく利用ができました。
やはり、HCEウォレットにしないと反応しないのでしょうか…。
早速、試したいと思います。
ただ、もしそこが反応しない理由であった場合に通勤で利用していることもあり、往路と復路(自動券売機による事前購入必須)でセキュアエレメントの位置設定の変更を余儀なくされるので、機種変更した意味がなくなるのが辛いところです。
書込番号:24363832
2点
>おねこのちろちゃんさん
検証の結果がわかったら教えてください。
この機種の購入を検討していて、タッチ決済は利用していないのですが、電車とバス、両方を使っていて、その都度変更が必要だとすると、購入は見送ろうと思っています。
書込番号:24364157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
具体的にはメトロと都営バスで使いたく、使えた方がいらっしゃいましたら、教えてください。
書込番号:24364190 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
京成バスのホームページで確認しましたら、普通にモバイルSuicaが使える会社でした。VISAタッチ決済ではありません。
使えなかった原因は、やはり端末側にありそう。ほかの方のアドバイスをご参照くだされ。
書込番号:24364883 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>VVVVVさん
ありがとうございます。
京成バスは使えるはずなのですね。
いまのところ、当該バス以外は使えているため端末そのものに問題ありとも結論づけにくく…。
やはり設定に理由があるのでしょうか…。
もう少し探ってみます。
いろいろとご意見ご回答、ありがとうございました。
書込番号:24367802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
カメラのムービー効果内のマジックズーム等の撮影の仕方が良く分からす、指示通りに行っても失敗します。各効果の使用法方を説明しているサイト等、ご存知の方がいらしたらご教示頂きたく御願いします。
書込番号:24361327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画でのみ有効です。
カメラ設定で「ライブのヒント」がオンになっていれば、撮影中に解説が入ります。
被写体から遠ざかっても大きさが変わらず撮れる機能です。他の効果もサムネイルをタップするとサンプルが再生されます。
書込番号:24361840 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ビビンヌさん
ご返信、有り難う御座います。
はい、動画モードで使用していますが、撮影後に保存アイコンを押すと、アイコン部分がぐるぐる回り続けていつまで経っても保存が出来ないのです。。
書込番号:24361869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通常の動画撮影では問題なく保存されますか?
以下も試してみては
・端末の再起動
・Miビデオアプリのデータ消去
・カメラアプリのデータ消去(設定が初期化されます)
書込番号:24362138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ビビンヌさん
ご返信、有難う御座いました。
ムービー効果のうち、マジックズームだけ上手くいかないのです。 スローシャッター、タイムフリーズ等は撮影、保存が出来るのですが、マジックズームだけ、添付動画1のような表示になってしまい、保存が出来ずに、スワイプすると、添付動画2の表示が出るので、停止をタップして終了させるのですが当然保存はされません。。
書込番号:24362682
2点
>エルバモさん
撮影が終わるとシャッターボタンが赤丸から白いチェックマークに変わりますよね。そこをタップすればギャラリーに保存されます。
恐らく、右にある共有ボタンを押したため、クルクル回ってるのだと思います。
書込番号:24362779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ビビンヌさん
有り難う御座います。
チェックマークを押しても、チェックマークの部分が同じようにぐるぐる回り続けてしまい、いつまで経っても保存できない状態です。
書込番号:24362878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エルバモさん
私の端末では再現できない症状なので、お手上げです。。
ギャラリーへの保存時に何らかの不具合が出てるのだとは思いますが、他の効果は問題なしとのことで難題ですね。
因みに、デフォルトのアプリをギャラリーからgoogleフォトなどへ変更されてるとか、SDカードを使ってるとか、何か思い当る節はありませんか。
特に設定変更などされてないのであれば、最悪の場合は端末の初期化で治る可能性も考えられますが。
書込番号:24363356 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ビビンヌさん
有難う御座います。
保存場所はマイクロSDにしてあるので、それが影響しているのかも知れませんね。。
諸々アドバイス頂き、有難う御座いました。
書込番号:24364329
1点
>ビビンヌさん
アドバイス頂いた通り、保存先を本体にしてマジックズームを使用したところ無事保存出来ました!
SDカードに保存出来ないのは未だに謎ですが一応解決しました。
改めましてご教示、有り難う御座いました。
書込番号:24367135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
普段仕事中などズボンのポケットに入れていますが
ふと気がつくと電源が落ちていることが何回かあります。
バッテリーは充分にあります。
電話としては致命的なことなので非常に困っております。
似たような症状の方はいらっしゃらないでしょうか。
また解決策などありますでしょうか。
書込番号:24360669 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>kokoronobossさん
ポケットに入れていることによって、電源ボタンを押した状態になってしまう可能性があるかもしれません。
まずは、ポケットに入れずに、該当の現象になるかを確認されるとよいです。
勝手に電源が落ちるというのは経験がありません。
以下の前提は問題ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
ポケットに入れていない状態でも、勝手に電源が切れることがある場合は、
端末初期化をして、移行ツールや復元ツールを利用しないで、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
それで問題ない場合は、後から入れたアプリが原因となります。
書込番号:24360683
8点
ズボンのポケットにスマホを入れると破損の原因にもなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/preventive_notice/#p02
特に腰掛けた状態では全体を歪ませる力が加わるので何が起こってもおかしくありません。上着かベルトクリップケースを利用した方がいいでしょう。
書込番号:24360719
4点
>†うっきー†さん
早速のご返信ありがとう御座います。
ズボンのポケットと言っても、いわゆるカーゴパンツの太もも横のポケットなので変な圧はかからないと思ったのですが、やはりポケットに入れるのが良くないのですかね。
ポケットに入れずに現象か再現されるかやってみます。
書込番号:24361850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
ご返信ありがとう御座います
今までHUAWEIのP20liteを使っていたので胸ポケットに入れていたのですが、この機種にしたら大きくて入らなくなってしまって、、、(汗)
大型化も良し悪しですね
しまう場所を再考してみます
書込番号:24361861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずはXIAOMIのカスタマーサービスに電話(フリーダイアル)したほうが良いです。自分は改善しました。
書込番号:25143129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
どうやら3日前くらいから着信できなくなったみたいです。
端末には履歴は残らず、掛けたほうもプルプル音は鳴らず、そのまま切られる。
OCNモバイルONEのSIM使用です。
発信は問題ないです。
設定を変更した覚えもないのですが…
同じ現象の方いますか?
2点
>ぬっころ大魔王さん
>設定を変更した覚えもないのですが…
SIMの抜き差し、端末の再起動。
これで直りませんか?
無理なら、残された手段は端末初期化になると思います。
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
だけでも、通信系の不具合は修正可能かもしれません。
書込番号:24360562
8点
>†うっきー†さん
返事遅くなりました。
2回再起動してもダメ。
設定とかを確認しましたが、おかしな箇所はなく…。
発信やネット接続は問題なし。
それから1時間くらいして、何気なく電話を掛けてみたら着信できました。
結果として復旧しましたが、原因は分からないままです…。
また再現しましたら、ご連絡します。
書込番号:24365599
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ライン、マクドナルド等の通知ですがアプリ毎個別設定でポップアップ通知をしない様にしても毎回表示されます。ロック画面での表示しない設定はちゃんと機能してるので何故なんでしょうか?
書込番号:24360162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハーリンちゃんさん
>ライン、マクドナルド等の通知ですがアプリ毎個別設定でポップアップ通知をしない様にしても毎回表示されます。ロック画面での表示しない設定はちゃんと機能してるので何故なんでしょうか?
どのような表示のことかスクリーンショットがないので推測ですが、フローティングウィンドウのことを言われていると思います。
LINEアイコン長押し→アプリ情報→通知→フローティング通知を許可→オフ
これで表示されなくなります。
書込番号:24360566
10点
早速の回答有り難う御座います。
私の言い間違いでフローティングウィンドウでした。教えて頂いた設定をその他アプリにフローティングウィンドウ通知OFFにしましたが未だにフローティングウィンドウに通知がきます。何故でしょうか。
書込番号:24360841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ハーリンちゃんさん
端末再起動でどうでしょうか?
以下の前提は大丈夫でしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
前提が問題ない場合は、#24360566記載の設定で、表示されなくなります。なっています。
書込番号:24361329
9点
ご返答有難うございます。
再起動、リセットもしました。移行ツール等は使用しておりません。
後、お教え頂いた #24360566 は何処?を見れば良いでしょうか。
教えて頂いた中に #24360566 が見当たらないのでよろしくお願いします。
書込番号:24362399
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
先週Xiaomi 11 Lite 5G NEが発表、発売されたけど
日本発売はあるのか?いつ頃になるか?
を含め色々情報あれば、ここで語れればいいかなと思い投稿しました。
ちなみに違いは
Snapdragon 780GからSnapdragon 778Gに換装されている点。
噂によれば
・Xiaomi 11 Lite 5G NEではメモリ管理に変更が加えられており、これにより、使用RAMが20%少なくく、そしてRAMの電力消費も25%抑えられている。Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと11 Lite 5G NEのバッテリー持ちの違いはCPU起因ではなくメモリ管理、つまりソフト的な違い
という話も出てきてます。
参考URL↓
https://sumahodigest.com/?p=3403
https://www.youtube.com/watch?v=1eAB972fUQI
1点
>日本発売はあるのか?いつ頃になるか?
そんな事はxiaomiにしか分かりません。ここで回答があっても全ては憶測です。
ここで聞く意味が全く無い。
もし日本発売されるとしても、正式発表を待っとけばいいんですよ。
書込番号:24359994
7点
>ニコチャンまーく2さん
皆さんの憶測が聞きたいんです!
自分的には無印がグローバル版の4ヶ月後に発売したんで
今回はそれより早く発売するんでは?っと思ってます。
書込番号:24360064
0点
公式ツイッターでは11T 11TPro Pad5の3機種は発売予定としておりNEはハブられています。
11T無印はグローバル版が技適通っております
11TProは日本専用モデルの存在が確認されています
Pad5もグローバル版が技適通っております
NEは技適も通っておらず、日本公式ツイッターからも示唆されていないので4G版と同じようにグローバル展開のみになるのではないでしょうか
書込番号:24360366 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
