| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 12 | 2023年10月14日 15:43 | |
| 2 | 5 | 2023年10月14日 09:46 | |
| 5 | 3 | 2023年9月28日 06:49 | |
| 29 | 2 | 2023年9月11日 21:22 | |
| 3 | 2 | 2023年8月28日 20:39 | |
| 1 | 2 | 2023年8月17日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
主に動画閲覧。ゲームはしません
【重視するポイント】
軽さ薄さ、FeliCa、DSDV(1つはドコモFOMA回線運用)出来れば画面は大きめ
【予算】
5万くらい?
【比較している製品型番やサービス】
OPPO reno7 SHARPSENSE7 GALAXY Google pixel7
【質問内容、その他コメント】
とても気に入ってこの機種を使ってましたが、半年前からカメラがピンぼけになりました。サポートに問い合わせしたら、修理が8000円くらいとの事。後継機の登場を待ってましたが難しそうですね。比較している機種はありますがどうもピンとくるものがなく😭
修理に出すか、異なる機種に買い換えるか、おすすめの機種ありましたら教えてください🙇‍♀️
書込番号:25462125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
opporeno10proの転売価格が5万
書込番号:25462130
1点
https://review.kakaku.com/review/K0001572615/ReviewCD=1767422/
うっきー氏によるとFOMA使えるみたいなので
これが一番おすすめかと
26800円が見つかればベスト
てんさーのpixelはFOMA使えないのでだめですよ
書込番号:25462132
1点
>シャチイルカさん
Reno7 Aが候補になっているなら、
FOMA契約のSIMも利用可能な、
OPPO Reno10 Pro 5Gを、契約前提で4800円か、端末のみの購入で26800でよいと思います。
マクロ撮影はありませんし、性能は上ですが予算を使い切らないと駄目ということであれば除外にはなりますが。
書込番号:25462144
1点
HTC Desire 22 pro
細かい対応は分からないけど、入手は楽だから。
書込番号:25462154
1点
>細かい対応は分からないけど、入手は楽だから。
で、らいんは入れたらダメなの?
書込番号:25462166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速ありがとうございます!
HTCは全く念頭になかったので、店頭にあったら見てみたいです。
書込番号:25462168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
助言ありがとうございます!
やはり、比較対象はRenoシリーズになりますよね…
どうしても、mi11の薄さ軽さを求めてしまって、半年も過ぎてしまいました。突然ブラックアウトする現象も出てきたので、残念ですが早々に買い替えるつもりです。
書込番号:25462171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
pixelはFOMAダメなのですね!!危なかったです。(重さをガマンしようかとも思ってましたので)
貴重なご助言ありがとうございました!
書込番号:25462174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今は6.7インチって200グラムが普通なので
opporeno10も軽いほうですよ
これが異常なだけです
書込番号:25462177
1点
>シャチイルカさん
FOMA契約のSIMを利用する場合は、頻繁に質問のある以下の内容は目を通しておいた方がよいです。
使える機種でも、設定ミスで使えないと勘違いする方もいますので。
特に赤文字の部分。今はFAQ14にも記載していますが、FAQ10の方も気を付ける必要があります。
先日も、FAQ10の設定をしてしまっていて、使えませんと勘違いする方がいました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
>多くのDSDV機で利用可能ですが、Pixelのように、Google独自の「Tensor」チップを採用した、Pixel 6以降では利用出来ないものもあります。
書込番号:25462180
0点
>シャチイルカさん
PixelシリーズでFOMAシム使えないのはTensor CPUモデルです
Pixel5aまではつかえます
書込番号:25462187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様ご助言本当にありがとうございます。対応バンドはみていたのですが、FOMA回線を使い続けるには、よくよく注意が必要ですね。
手に持って1番シックリきたのはSHARP SENSE7plusだったのですが、これはFOMA回線は難しいようなので諦めました。Galaxy S23も良さげなのですが、ちょっと予算オーバー…。
やはり、renoシリーズが安心そうではありますね。
(あ〜後継機が出ないものかとこの瞬間も思ってます)
書込番号:25462620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
氷で冷やすとかかな?
コールドスプレーも瞬時に冷えるからいいかも?
書込番号:25457281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いや
防塵防滴仕様だから大丈夫だよ
知らんけど
ダメならコールドスプレーだね
書込番号:25457426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RCガジェットさん
音が入っちゃうんですけどハンディファン(携帯扇風機)の風を背面に当てて空冷仕様にすると発熱をかなり抑えられます。
今年の夏エグいぐらい暑かったですし、あれば一石二鳥ですね。
リズム(RHYTHM)ってメーカーがオススメですが割とすぐ完売して高値で転売されるのでホームページで販売開始時期を要チェックです。
他にはモバピタって商品とか*常温*の保冷剤を当てるとかでしょうか。
あと余談ですがmi11lite5gって突然死しやすい個体(修理業者に確認済み、現に自分のも最近前触れなく死にました)なのでバックアップが必須&乗り換え先を広く浅くマーキングしておいてもいいかと思います。
書込番号:25458100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
風だけよりペルチェ素子ついているもののほうが冷えますよ。
アマゾンでスマホ、冷却 で調べるとたくさんでてきます。
2000円以下でも冷却効果の高いものがあります。
注意点としては、スマホの大きさ、厚さによっては固定ができないものがでてくるので、スペックを要確認です。
ファンのおとなしいものもあると。
書込番号:25462208
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
端末設定で触覚フィードバックを無効にしているのですが、アプリ版メルカリの「いいね」を押したときに「ボンッ」という音と振動が発生します。インスタグラムの検索画面に表示される画像に対してオプションボタンを押したときにも、同様の音と振動が発生します。
他の掲示板では、同様の症状が発生している機種の報告に対し、メルカリアプリはそのような仕様なので音と振動を止めることはできないという書き込みがされていました。
操作するたびにボンボン鳴って煩くて鬱陶しいので、メルカリとインスタはアプリではなくブラウザで利用しています。
これらは本当に止めることができない仕様なのでしょうか?
3点
設定項目がないので無理ですね
書込番号:24778952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
触覚フィードバックを完全に消す方法がわかりました!
設定→追加設定→ユーザー補助→操作→バイブレーションとハプティクス→すべてをオフにする
設定の「サウンドとバイブレーション」ではなく、「追加設定」から入る深いところにあります
仕様だと諦めていた画面ロック解除の図形やインスタグラムのオプション(興味なし)をタッチしたときの等の振動をすべて消せました
触覚フィードバックを消したい方、ぜひ試してみてください!
書込番号:25168593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最近のバージョンアップ後、追加設定のバイブレーションとハプティクスの項目がなくなりました
書込番号:25440591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
先日電池残量が15%になっていたので純正の充電器とケーブルを使って充電を始めたところ、充電のアニメーション画面に変わりその後 Mi Tobo Chage に画面が変わるタイミングで画面が消灯?
何だろうと思い電源ボタンを押しても反応なし、画面のダブルタップも反応なし、電源ボタンの長押し反応なし、音量+電源ボタン長押し反応なし、電源ボタンの超長押し(電源ボタンをテープで固定)も反応なし
電子機器なので突然死の可能性は0ではないとは思いますが、実際に自身に降りかかるとかなりショックです。
netで調べてみると同様な報告がチラホラ、なかには分解してバッテリーのコネクターを抜き差ししても回復しない報告も。
こちらをご覧のかたで同様な末期を迎えた方はいらしゃるでしょうか?
自分はサブ機があるので最悪な状況は回避できましたが、スマホ1台体制の方はこのようなことも起こりうる可能性があるのでエントリーモデルの安いのでいいので2台持ちをお勧めします。
19点
Xiaomi固有かもしれませんが半田クラックの
可能性が高いです。私は画面がフリーズし、
電源ボタン長押しで再起動を実行したら
2度と起動しなくなりました。
Youtubeには別の機種で修理動画が投稿されて
います。
書込番号:25418824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Soyabeanさん
半田クラックですか?こりゃまた古典的な故障ですね。
以前Xperiaの古いSO-04Eで画面ロック状態でフリーズしたことが2回ありました。今回のように電源ボタンにも充電器にも全く無反応だったんですが、一度はリセットボタンで回復(物理リセットボタンがありました)もう一度はリセットボタンも効きませんでしたがPCに接続したら起動しました。今回は画面点灯中に急に消えたのでフリーズではなさそうだとは思ってたんですが。もう使う予定もないのでそのうちバラしてみますか。でも、バッテリーの両面テープがかなり強力なようで裏ブタを開けるよりバッテリーを外す方が時間がかかるようです。
でもやっぱり面倒なのでやめときます。
書込番号:25418953
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>ミドルライセンスさん
どういう操作をしてそうなったのか分かりませんが、
テーマアプリを起動→右下のマイアカウント→左上のテーマ→クラシック→適用
これで元に戻りませんか?
書込番号:25400317
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
reCAPTCHA認証で例えば「歩道橋」を選べと言われたら、歩道橋の写真をタップして「確認」を押しますよね?
写真のタイルの下部に確認や更新のボタンがあるはずなのにタイルしか表示されず先に進めませんでした。
解決方法はありますか?
ちなみに以前からやらずにいて気になってたxiamiアカウントの復旧用メールアドレスの追加を、アップデートした期にやろうとしていたところでした。
ですので、ブラウザ上でのreCAPTCHA認証ではありません。
宜しくお願いします。
書込番号:25386460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブラウザで試せばいいかと思います。
https://global.account.xiaomi.com/helpcenter/faq/ja_JP/03.account-safety/04.security-phone-and-email/faq-4
書込番号:25386697
![]()
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございました!
無事にブラウザから設定できました。
変更時にまたreCAPTCHA認証が出て来て、うわ!と思いましたが、ちゃんと確認ボタンが出て来ました。^^;
お世話になりました。
書込番号:25386858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



