| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 8 | 2021年7月11日 19:49 | |
| 6 | 2 | 2021年7月11日 18:09 | |
| 51 | 4 | 2021年7月11日 17:24 | |
| 5 | 1 | 2021年7月11日 13:39 | |
| 42 | 10 | 2021年7月11日 12:55 | |
| 1 | 2 | 2021年7月11日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
本サイトの口コミなどを参考にしましたが、モバイルsuicaがなかなか使用できずに困っています。
添付の画像通り、おサイフケータイ、モバイルsuicaアプリ、Google Pay、NFC設定の有効化を行っています。
しかし、駅の改札やコンビニでの支払いが行えません。
Androidでのモバイルsuicaの使用が初めてですのでなにか抜けている設定などありますでしょうか?
書込番号:24234342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いすか_さん
肝心な、おサイフケータイのアプリのスクリーンショットの提示がありません。
おサイフケータイのアプリを起動してマイサービスのタブを開いてみて下さい。
私の添付画像通り、おサイフケータイに登録されていますか。
今は、Google Payに登録しているのではないかと思います・・・・・
おサイフケータイを利用したい場合でしたら、おサイフケータイアプリへの登録が必要です。
Google Payのタッチ決済でしたら、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Q.Google Payに登録したVISAのカード(タッチ決済対応のもの)で、コンビニ等でVISAのタッチ決済が利用出来ません。
>
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→HCEウォレット
>NFCをオン、スリープを解除した状態で、かざすと利用可能です。
>レジでは「VISAのタッチで」と言っても通じないことが多いので、「クレジットで」と言えばよいです。
>レジの操作で、クレジット払いの操作を行うと、タッチ決済、リーダーに差し込での読み込み、どちらも同時対応となりますので、タッチ決済が利用出来ます。
>SIM未挿入,Wi-Fiオフの状態でも利用可能です。
>
>Edy等の、おサイフケータイを利用する場合は、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→埋め込みセキュアエレメント
>に戻しておくこと。
>
>デビットカードを利用している場合は、限度額の設定に1日あたりのタッチ決済の限度額の設定がありますので、限度額の設定は要確認。
おサイフケータイの場合は、スリープ状態でも利用出来ますが、Google Payの方は、スリープ解除が必要だと思います。
https://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/googlepay.html
>※スリープ状態ではご利用いただけません。画面を明るくしてご利用ください。
おサイフケータイの場合は、埋め込みセキュアエレメント
Google Payの場合は、スリープ解除で、HCEウォレット
これが、注意事項になるのではないかと思います。
どちらもSIM未挿入、Wi-Fiオフでも利用可能でしたが、SIMは刺しておいてもよいです。
書込番号:24234368
10点
すいかさん
自分もMi 11 lite 5Gでおサイフケータイ使えず困っています。
自分はiDとEdyで試してみたのですが、駄目でした。
NFC機能を復元をやってもだめでした。
goo simsellerに問い合わせたところ、Xiaomiに直接聞いてくれといわれたので、これから問い合わせるところです。
ちなみに、PasoriでFeliCaのボーリングには反応しているので、ここでいう埋め込みセキュアエレメントがおかしそうです。
書込番号:24234372 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おサイフケータイにEdyを新規に登録すると、200円もらえます。(楽天アカウント単位ではなく、端末単位)
NFCをオンで、埋め込みセキュアエレメントに設定、アプリは終了した状態(マルチタスクボタン押下後に×で全て終了)、スリープ状態。
Google Payは未インストール。
SIMは未挿入(添付画像の右上部分参照)、Wi-Fiはオフで、支払いが可能となっています。
時々、利用しているSIMは使えますかという質問がありますが、SIMが刺さっていても大丈夫です。
以下の前提は満たしていいる上で
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
無料で200円分は貰えるので、有効に利用されると良いです。
おサイフケータイと、Google Pay利用時の切換えが不便な件での、Xiaomiへの要望テンプレは以下に記載しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24222091/#24227402
Google Payは未インストールで、おサイフケータイだけで足りる方には、支障はないとは思います。
書込番号:24234435
9点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
XiaomiCloud?を使ったRedmi note 9sからの移行をしておりました。
一旦初期化して、以降はせずに試してみます。
書込番号:24234464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Suicaももちろん利用可能です。先ほどと同じ条件で問題ありません。
先ほどの添付画像の156円から8円に変更。
Edyはチロルチョコで残高を使い切って調整。
EdyとSuicaの違いは、残高確認時に、Edyは通信が不要ですが、SuicaはWi-Fi等の通信が必要です。
Suicaの方も、SIMを刺しておいても支障はありません。
書込番号:24234490
9点
自己解決しました。
adbログを見たところ、自分の環境ではセキュアエレメントの位置の設定が埋め込みになっていましたが、iD、Edyで支払いできませんでした。
NFC機能を復元をやってもダメで、念のため、セキュアエレメントの位置を埋め込みセキュアエレメントを指定したところPasoriで残高確認ができるようになりました。
(メニュー上の表示と実際の設定が違っていた気がします。)
昨日Pasoriで確認したときのadbログを見たところ、Type Aで反応していました。今回はちゃんとType Fで反応しています。
ご参考まで。
書込番号:24234636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初期化をすることにより、解決しました。
redmi note 9s より引き継ぎを行ったことにより発生していたようです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:24235000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
現在、UQモバイルでAQUOS(SH-M07)を使用しているのですが、機種だけAmazon等で購入をして、nano-SIMを付け替えようと考えております。どちらの機種もnano-SIMなので、入れ替えた後にAPNの設定さえすれば、機種変更が完了して使用可能になると思っているのですが、あっていますでしょうか?
2点
合ってます
書込番号:24234782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
こちらのスマホに変えてから反応が悪くミスタッチが多くなった気がします
ラインの送信マークを押しているのに遅れていない、
右上の設定ボタンをタッチしているのにタッチがずれてホーム画面に戻るなど・・・
設定でタッチ感度アップの項目はありますか?
初期のフィルムからガラスフィルムに変えれば多少良くなるのでしょうか?
16点
>refco034さん
>設定でタッチ感度アップの項目はありますか?
確認程度しかないと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
設定→追加設定→開発者向けオプション→タップを表示、ポインターの位置→オン
この状態で、
※※※※※※※※※※※
指ではなく、タッチペンで、
※※※※※※※※※※※
タッチしたところが正確に反応していることを確認されるとよいです。
以下の前提は満たしている上で
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期のフィルムからガラスフィルムに変えれば多少良くなるのでしょうか?
逆ですね。
ガラスフィルムを貼ることで、正常に反応しなくなるという質問は頻繁にあります。
貼らないようにしておけば、問題ありません。
書込番号:24234645
12点
>refco034さん
私も同じ悩みを持ってました、、、
特にLINEの送信ボタンが反応せず、ATOKのせいなのか?と思い、Gboardに戻したりしてみましたが症状改善せずでした、、、
こちらの口コミを拝見し、
†うっきー†さん
が記載されていた開発者向けオプションの中の
タップを表示
をオンにしてタップの残像を表示して確かめたところ、紙ひこうきマーク以外を押し込んでいる事が判明しました。
(つまりは、ちゃんとボタンを押せていない)
一度、確かめると宜しいかもしれません。
>†うっきー†さん
有り難う御座いました!
書込番号:24234704 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私も同じくポインタで確認しましたが、今までタッチしていたところよりもやや下を触っていたようで
機種ごとに画面の癖があるのでしょうか
ポインタ常時表示していたら慣れてきました
書込番号:24234712
6点
少し下を触っていたというよりも反応範囲が狭くピンポイントなのかなと思いました
書込番号:24234719
7点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
上海での利用
【質問内容、その他コメント】
先ほどヤマダ電機の店頭で売ってあるこの製品の仕様表を見たところ、B41ローミング非対応との記載がありますした。
しかし製品の公式ページにはそのような記載はなく、Xiaomiのカスタマーサポートに電話してもここでは答えられないと言われてしまい困っております。
どなたかこの件についてご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24234262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多分ですが
B41(2,545-2,650MHz)で対応するので
B41の周波数全部に対応していない事になると思います
ですから日本のB41は対応するが海外のB41は対応しきれないということだと思います
シャオミの他機種もローミング対応しないと記載している機種ありますね
書込番号:24234375
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
docomo契約のPixel3からの乗り換えです。
ahamoです。
先日こちらを購入しましたが、特にChromeブラウザのスクロールの時にカクついて、かなりに見にくく、気持ち悪くなります。
Firefoxを使うとだいぶ良くなりますが、Chromeとの相性が悪い?
リフレッシュレートは90Hzにしてます。
Pixel3の時はカクつくことなど皆無でした。
スナドラ845よりも、こっちの780Gの方が性能が高いと書かれてましたが、全体的にはPixel3の方が上に感じます。
皆さんはどうでしょうか?
改善策などあれば教えて下さい。
書込番号:24225071 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
価格コムのPC表示でもリフ90のAI画像エンジンoffでスクロールがカクつくというか上下に小刻みにシェイクします。スクロールが止まる直前です。リフ60に戻すと改善されました。
書込番号:24225150
5点
そうそう、そんな感じです。
60Hzに戻すと改善って、変ですね〜
書込番号:24225159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は遭遇していないので分かりませんが、
chrome://flags とアドレスバーに入れExperimentsページに移動
surface controlと検索して出た項目をdisabledにすると改善するようです
書込番号:24225244 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>nanaonaoさん
トーマスがYoutubeでPixcelをディスってXiaomi絶賛してたのに残念ですよね。
BRAVEブラウザでも若干はマシかなですけどKasperskyが推奨してない。
自分も4aからの乗り換えでSoCはこちらが確実に新しいのに
https://sumahodigest.com/?p=1630
orz
書込番号:24225292
4点
ありがとうございます。
こんな方法あるんですね!
早速やってみましたが、元よりは改善したみたいです。
こんなことしなきゃいけないなんてどうなんでしょうね?
Pixelの時はなんともなかったし、後輩の4aも全然カクつきません。
書込番号:24225330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
後輩の4aでも全然カクつくことなどないのに。
性能の問題ではないのかなぁ。
クロームとの相性?
書込番号:24225331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
端末の設定で最初に行う以下の設定をした上で
設定→デバイス情報→MIUIバージョン→7連続タップ
設定→追加設定→開発者向けオプション→ウィンドウアニメスケール,トランジションアニメスケール,Animator再生時間スケール→0.5x
設定→ディスプレイ→リフレッシュシート→90Hz
にして、ChromeでYahooニュースを確認してみました。
貼付の動画通りで、少なくとも私は問題があるとは感じませんでした。
書込番号:24225375
![]()
10点
Yahooのニュースサイトを表示しての、動画添付だったのですが、何か問題があったのか、
削除されたか、添付が正常に出来ていないようです。
著作権に問題なさそうなニュースを選択はしたつもりだったのですが。
書込番号:24225488
6点
情報ありがとうございます。
その通りやってみた結果、かなり良くなりました。
しばらくこれで使ってみようと思います。
書込番号:24225644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>削除されたか、添付が正常に出来ていないようです。
今確認したら、#24225375で添付した、動画が正常に表示されるようになっていました。
確認作業に時間がかかっていただけかもしれません。
本来なら、すぐに、動画が添付されていることが分かる画面(再生までは出来ない)になるのですが。
書込番号:24234303
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
指紋の読み込みはしてるはずなのに登録ができません。
設定→画面ロックとセキュリティ→指紋ロック解除→パスワード入力で指紋追加の画面が表示されるので、センサーにタッチすると指紋は読み込むのですがその先に進みません。
指をセンサーに当てると振動しますし、指紋マーク?の一部が青くなるので読み込んでるとは思うのですが…
そのままにしていると、「指紋を追加できませんでした。もう一度お試しください。」というメッセージが表示されて画面ロックとセキュリティの画面に戻ってしまいます。
初期化もしてみましたが変化ありません。
設定方法が間違っているのでしょうか?
それとも不具合なのでしょうか?
0点
指紋登録は、何度もタッチすることにより各角度や指の位置が少しずれても反応するようになってます。
一度しか触ってないのでは?
登録されるまで、何度もタッチしてますか?
書込番号:24234205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>nanaonaoさん
2〜3回はタッチした(しかも殆どずらさずに)のですが、何も変化がないので登録できないと思い込んでました。
センサー部分の面積が狭いので、同じ指でもずらして色々な部分を読み込む必要があったのですね。
今迄使用していた機種はセンサーの面積が広かったので、1〜2回で読み込んでくれたので、この機種もそうなのかと思ってました。
お陰様で無事に登録する事が出来ました。
有難うございました。
書込番号:24234269
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












