| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2023年3月25日 17:05 | |
| 29 | 6 | 2023年3月11日 17:56 | |
| 5 | 2 | 2023年3月11日 14:53 | |
| 3 | 4 | 2023年3月10日 13:13 | |
| 2 | 2 | 2023年3月9日 19:44 | |
| 1 | 1 | 2023年3月6日 22:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
AT9903というピンマイクに接続できません。そのマイクはプラグインパワー方式で、3極のプラグなのですが、このスマホでも使えるのでしょうか。
書込番号:25193657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>リッキーatさん
付属品の『Type-C to 3.5 mm イヤホン アダプタ(試供品)』をスマホに差し、そのピンマイクをその付属品のアダプタに差し込むことによって使用できないでしょうか?
書込番号:25193750
0点
やってみたのですが、つけるとイヤホンをつけている判定になってしまって外部からの入力ができないです。ですが、その付属品とアップルのマイク付き有線イヤホンをつけてやると、それはなぜができました。
書込番号:25194849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
巷でAndoroidのOSアップデートの話があり、この機種は既に販売から2年以上経過しているから無理からと思っておりました。何気なくシステムのところを確認したところ赤いポチ点がバージョンの所に付いており、もしやと思い見てみたらアップデート画面(添付)が出てきました。初期版をインストールするのもちょっと躊躇したものの、思わずアップデートしてしまいました。
4点
>THOMAS&Friendsさん
本機のMIUI14に関しては、すでに、いくつか情報がありますので、既出スレッドを紹介しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25151461/#25151461
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25151855/#25152061
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24672836/#25151685
書込番号:25152355
4点
私の場合、アップデートして良かった点、悪かった点は以下です。
良1:Android12で使えなくなっていたAmazon Echo Buds(第2世代)が、アレクサアプリか登録できるようになった。(ただ、長い間Echo Budsを使っていないので、もう違うイヤホンを使っている。)
悪1:バッテリーの持ちが悪くなった。定量的ではなく体感ですが、2割は落ちた気がします。
悪2:画面上部からのプルダウンで表示されるコントロールセンター画面が表示しないことがある。一度画面を消して、再度表示すれば、表示できる。
今の所は、バッテリー持ちの悪化が一番の痛手です。
書込番号:25159362
4点
>b-t750さん
>今の所は、バッテリー持ちの悪化が一番の痛手です。
こちらは既出スレッドにある通り、MIUI14での実測値を計測すると分かる通り、
以前と変化はなしとなります。
体感ではなく、実測値を計測されるとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25153157/#25153157
ただし、サイクル数が多い場合は、バッテリーがヘタっているだけとなります。
以前から2週間は持ちませんので、以前同様に、バッテリーの持ちが悪い(以前と変化なし)ことには変化はありませんでした。
書込番号:25159394
3点
>b-t750さん
私の場合、3割は落ちた気がします。
書込番号:25159519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>vegetableさん
私も3割ぐらい落ちた感じの日もあります。
書込番号:25159660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アップデート後、アプリ使用時のバッテリー減り具合のカーブを見ると、傾斜がかなりきつくなっているのがわかります。
体感的にも同じ使い方で2日保っていたものが一日半程度しか持ちません。
このためやむなくMi13に戻しました。
この結果、電池の持ちは以前の状態に戻りました。
書込番号:25177144 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
サイドバーでchromeアプリを使用しようとしたのですが、以前までありましたが、なくなってしまいました。追加設定でアプリ一覧を見てもありませんでした。アップデートの影響でしょうか?設定方法があれば教えてほしいです。
書込番号:25176811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゼルダの伝さん
chromeを起動→マルチタスクボタンを押下→一覧内のChromeを長押し。
添付画像のように、フローティングウィンドウが使えない状態になっていませんか?
使えない状態のものは、表示されないようでしたので。
書込番号:25176948
2点
>ゼルダの伝さん
ちなみに、Bata版であれば、
既出スレッドや添付画像通り、可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24657273/#24657273
書込番号:25176987
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
mi 11lite 5Gとちょっと古いカタになりますがGalaxynote10+とどちらが良いか迷っています。
性能はどちらも同じくらいな気がします。
みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
書込番号:25175045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使い勝手のいいのはnote10+ですが、この機種はAndroid12どまりだと思います。また、中古品の話であれば、程度にもよります。
書込番号:25175067
![]()
0点
5Gは必須なのでしょうか?
5G必須で無ければRedmi Note 11でも良いかも知れません
5G必須でもRedmi Note 11 Pro 5Gとか
GalaxyはA53,A52シリーズでも問題無いと思いますよ
書込番号:25175655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5gは特になくても大丈夫です。
Galaxy note10+はペンとエッジ有の大画面に引かれています。でもちょっと古い機種になるので迷っています。
sdカードは使えるやつがいいです。
書込番号:25175753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>ペンとエッジ有り
そういう理由ならNote10+の出物を探すしか無いと思われます
書込番号:25175794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
セキュリティにあるクリーナーでキャッシュの削除をしても、設定からアプリのキャッシュを見ると全く削除されてません。
削除前に確認するとキャッシュの値は同じで間違いないのですが、削除を実行するとクリーナー側は0、でもアプリのキャッシュはしっかり残ってます。
みなさんはどうですか?
書込番号:25173385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とぅ〜んさん
別機種(Xiaomi 11T, MIUI13)ではありますが同様の動きです。
書込番号:25174992
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
アップデート後、アンテナピクト表示がおかしくなりました。
これまではデータ通信を選択しているSIMだけが
アンテナ横に4Gとか表示されていましたが
両方に4G、5Gとか表示されることがあります。
選択していない側に表示されることもあります。
そんな現象は起きていませんでしょうか?
書込番号:25171313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>価格ドット.comさん
添付画像通り、私の端末では、該当の現象は起きていません。
以下の作業は終わっているでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
ちなみに、クイックアクセス内の位置情報をオンにしていても、位置情報を使うアプリを使用していない場合は、ステータスバーには位置情報のアイコンが表示されないのが、正常な挙動となります。
書込番号:25171395
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







