| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 1 | 2022年5月10日 18:32 | |
| 40 | 4 | 2022年5月10日 14:20 | |
| 35 | 4 | 2022年5月9日 18:44 | |
| 88 | 26 | 2022年5月8日 01:05 | |
| 10 | 7 | 2022年5月7日 22:06 | |
| 0 | 0 | 2022年5月7日 20:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
プリインストールのクリーナーアプリでクリーンアップ後に勝手に広告動画が表示され再生されます。突然大音量で流れるのでびっくりします。4〜5日前から急にこうなりました。
セキュリティアプリのおすすめを受け取るはオフに、クリーナーのおすすめを受け取るもオフにしているにもかかわらずです。
何か良い対処方法は有りますでしょうか。
8点
>tokuma.kさん
何の操作をした時に、表示されるのでしょうか?
設定個所は多数あります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか?
何もしていない時に表示されるとしたら、以下でしか解決できないかもしれません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
解決出来ない場合は、まずは、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で、該当の現象が起きないことを確認されるとよいです。
その後、どのアプリを入れると、問題の現象になるかを1本ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24739887
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
つい最近より、
@bluetoothイヤホン⇔本体
ATypeC-オーディオ変換ケーブル&有線イヤホン⇔本体
どのパターンでもイヤホンと本体スピーカー両方から音が出てしまい困っています。
【使用期間】
2021年10月頃購入
【質問内容、その他コメント】
Bluetoothは再ペアリングしても変わらず
他の機器に接続すると正常に聞こえるため端末の問題かな?と思いますが対処法が分からず、同様の経験をされた方や解決方法を思いつく非教えて下さい。
書込番号:24738867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>uta351201さん
以下の前提は問題ありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
何の音か記載がありませんが、
端末を初期化後に移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で、youtubeで確認して下さい。
Bluetoothイヤホンからのみ音が出るようになります。
書込番号:24739148
3点
音のソース記載無くすみません。
youtube、音楽プレイヤー、動画プレイヤーなど音が出るもの全てで同様の事象が出ます。
システムアップデートは行っておりませんが、初期化して試して見たいと思います。ありがとうございます。
書込番号:24739308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>uta351201さん
端末の設定内の(サウンドアシスタント)の(スピーカーの音を許可)がオンになっている場合はオフにして下さい。
書込番号:24739515
6点
>uta351201さん
初期化後クリーンセットアップ云々の話ではなく、私も単にスピーカーの音を許可がONになっているだけだと思いますね。
なんでもかんでも初期化しろと仰る方がいらっしゃいますので要注意です。
書込番号:24739570
27点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
起こらない端末は起こらなくて、起こる端末は何をしても改善されないと言う各アプリの通知問題ですが、開発者向けオプションで設定を行なう事により解決しました。
具体的にはLINE通知が届かない、遅れる、メルカリやヤフオク、ラクマ等のアプリからの通知が届かない、遅れる等の不具合が解決し、これまでが嘘のようにスムーズに通知が届くようになりました。
この方法ですと、ファクトリーリセットを行わずにすみ、アプリバッテリーセーバーや自動起動等を設定しなくても大丈夫です。
皆さんも是非試してみて下さい。
3点
>jackal1425さん
開発者オプションのどこをどう設定したらよいのでしょうか?
具体的に教示いただけると助かります。
書込番号:24732389
11点
これを行うと保証対象外になります。規約違反になりますのでここで明記するわけにはいかないのです。
私は自己責任で行いました。
つきましてはご自身で開発者向けオプション内を隈なく確認し、実施願います。
書込番号:24733685
2点
開発者向けオプションのアプリのバックグラウンドプロセス制限を制限なしにするという方法でしょうか?
書込番号:24736304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jackal1425さん
>これを行うと保証対象外になります。規約違反になりますのでここで明記するわけにはいかないのです。
保証対象外となるような内容を明示するのは違反であるという規約が見つけられませんでした。
開発者オプション自体が技適適応している装置に具備されているものであること、
開発者オプションについては他にもクチコミがされており、規約違反である指摘も無いこと、
書き込まれた内容に対しては自身の判断で利用すること、という規定もあることから、
内容について記載していただいて差し支えないと思われます。
書込番号:24738446
19点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
finalのZE3000で標準のaptX Adaptiveに接続すると不定期で音がこもる現象が発生します。
開発オプションでHDオーディオを切れば解消するのですが、イヤホン性能が活かせないのが残念でなりません。
質問は、
・開発オプションのmi11 light 5gの対応コーデックを選択した際、固定できるか(画面を遷移すると選択が外れます)
・これは本体の問題かOSの問題かまたはその他か(本体の問題であれば今後後発のxiaomi機種に機種変更も予定)
・イヤホンの初期不良の可能性もあるか
です。
finalに確認したところ他のデバイスでも確認してほしいと言われ、
iphonwSE2で調べてそれは問題なかったのですが、AAC接続であるため同条件での確認はできませんでした。
ご存知の方がおられましたら、ご教授いただけないでしょうか・・?
6点
自己レスです。
今日も継続して確認してみましたが、Wifi on/offに関わらず、症状出る時には出ます、という感じです。
何が原因なのかは分かりませんが、長時間出ない時もありますし、短時間で複数回出る時もある、と傾向が掴めません。
あくまで個人的な感想ですが、Wifi offすることで良い傾向にはなっている気はします。
書込番号:24566375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うえにょんさん
ありがとうございます。
私もoffによる効果を感じております。
症状発生がゼロになるかで言うと発生することがあるのでもどかしいのですが。。
ストリーミングで聞いているのでオフラインに落としたら変わるのでしょうか。。
xiaomiに確認したら同様の問い合わせは過去に無かったとの事で、オペレーター個人として無いのか、カスタマーサポートとして無いのかは分かりませんが、改善要望は投げておこうと思います。
スマホ本体とイヤホンを持って家電量販店などで接続検証して本体に問題があれば修理対応もよいかも、と言われたのですが、スペック表通り使えないのはしんどいなと思いました。
相性による事故にあったことがなかった為余計に思うのかもですが、そもそも相性とは、、
書込番号:24566830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オーベルシーさん
>そもそも相性とは、、
ざっくり相性と書きましたが、スマホ本体の設計の問題で特定のイヤホンに電波干渉が生じ、使いづらいとか使えないケースがあります。
個人的な経験で一番大きいのは、GRANBEATと言うスマホでsamsung IconXとだけやたらと音飛びや遅延、高速再生など不安定などが発生するというもの。
Mi 11 Lite 5Gはここまで酷くないでしょうが、Wi-Fi とaptx adaptiveの電波状況を判定する処理でなんらかの干渉がありそうですね。
書込番号:24567068 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
追記すみません
sandbagさんがおっしゃるようにエクスペリアでは以前同様の事案が発生していたらしいですが
アップデートで改善したとツイッターで見かけましたのでシャオミ?かこの機種での固有の症状かと思います
ヌアールには以前点検して頂きイヤホンは問題なしとの返答がありました
APTXアダプティブでは明らかに音質(解像度)が良くなりますので何とかアップデートで改善してほしいですね
蛇足ですが完璧を求めないのであれば先入観を捨ててAPTXでなくあえてSBCで聴いてみて下さい
解像度は下がりますが迫力というか一体感のある音にはなります
※ご希望のご返信でなく申し訳ありません
書込番号:24568163
3点
11Lite 5G + ZE3000ユーザーです。
同じくZE3000でaptX Adaptive接続するとスカスカシャリシャリした変な音になるので困っています。
他の方の内容を見るに、ZE3000ではなく11Lite 5Gの不具合のようですね。
開発者向けオプションから
Bluetoothオーディオコーデック:aptX Adaptive → aptX
Bluetoothオーディオサンプルレート:48.0kHz → 44.1kHz
Bluetoothオーディオサンプルビットレート:24bit → 16bit
上記3項目全てを手動で切り替えれば、HDオーディオをオンのままaptX接続で普通に音が聞けるようになります。
一応HDオーディオを切ってSBC接続するよりは遅延含め色々マシかもしれません。
シャオミジャパンカスタマーセンターにBluetooth接続に関する問い合わせをしてみたところ
・aptX Adaptive接続に関する不具合は把握済みで本社に連絡済み。
・アップデートで改善するかもしれないが現段階でハッキリしたことは言えない。
・再接続時に設定が保持されずaptX Adaptive接続になる件は、開発者向けオプションに関する内容になるのでお答え出来ない。
とのこと。
せめて設定を保持する方法くらいは案内してほしかったのですが残念です。
ちなみに普通に聞けている状態から手動でaptX Adaptiveに切り替えると数秒だけ正常に聞こえます。
一瞬ぬか喜びしました。
aptX Adaptiveに対応しているところも11Lite 5Gの利点なので、早くアップデートで直してほしいですね。
書込番号:24571402
4点
追記
先ほど同社のRedmi Note 9SとZE3000の組み合わせにてaptX Adaptiveが正常に動作しているのを確認しました。
aptX Adaptiveが正常動作しないのはシャオミ端末全体ではなくこの機種固有の症状かもしれません。
11Lite 5Gは最初ゲーム関連も不具合ありましたし、色々問題抱えた端末ですね…。
書込番号:24571828
5点
Xiomiのサポートに問い合わせしたところ以下の回答が来ました。
そもそもaptX Adaptive非対応のようです。
Mi 11 Lite 5Gは、
aptX Adaptive非対応の機種でございます。
書込番号:24601200
2点
>cocoa@1234さん
非対応なのにaptx adaptive が選択されてしまうんですね。
使い勝手が悪いので、aptx adaptiveが選択されないよう改善すると良いのですが。
書込番号:24601272 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
双方共通のaptXに接続してくれたいいですが、
なぜがadaptiveに繋がり、そこから変更できませんよね。
SBCに接続すると解消され、昔つかっていたワイアレスのAAC接続よりは音が良かったりするのですが、
aptXにつながらないと、なぜこのイヤホンを使っているのか・・・と思っちゃいます。
アプデで直れば嬉しいのですが。
書込番号:24601377
3点
>cocoa@1234さん
サポートへの確認結果の情報展開ありがとうございます。
aptX adaptive対応を記事に取り上げて本機種を紹介していたメディアからも問い合わせて訂正記事を出してもらいたいものですね。勘違いする方を生まないためにも。
私は本機種を気に入っているので、メディアの問い合わせでXiaomi側がアップデートに動いてくれると一番良いのですけどね。
書込番号:24602609 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「11tPRO」に機種変更を変更しており、当機種であれば同様の現象がないのかサポートに問い合わせしました。
スペック上問題ない、かつそのような問い合わせは無いとのことでした。
ただ「mi11 light 5g」についても私以外同様の問い合わせがないとのことで、
そんなはずないのですが、もしお困りの方で報告されていない方がいれば報告いただければ幸いです。
すぐに直せないなら最初からスペック表から外しておいてほしいですね。
書込番号:24610473
2点
こんばんは。
本機を所有しており、気になりましたので本日eイヤホンで色々と視聴しました。Final ZE3000、Nuarl n6pro2.Sennheiser CX TRUE PLUS. victor HA FW 1000Tになります。
結論からいいますと、ほとんどが問題なく視聴できました。唯一、Victorだけは開発者モードでサンプル・レートを96kHzにした際に音がこもりました。
皆さん、この問題はサンプルレートを96khzした際に発生していますでしょうか?あと、この籠もり音は最初からでしょうか?一応4分程の曲を聴きましたが不具合は感じませんでした。
私もAptx adaptiveに期待してiphoneから乗りかえました。なのでこの不具合は直してほしいですね。
書込番号:24632629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自己レスです。本日、再度試したところ音が籠もりました。イヤホンモデル関係なく籠もりました。これは頂けないですね!
書込番号:24635728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Koookeさん
xiaomiより
なぜ両者で対応しているaptXに接続せず、勝手にadaptiveにつながるのかと聞くと、
Thursday, February 24, 2022 5:40:33 AM
「お問い合わせいただいております件でご連絡いたします。
社外品のため、動作確認ができておりませんが、イヤホン側の仕様と考えられます。」
と連絡がありました。
ややこしい質問に応じてくれるのはありがたいですが、対応の内容としては残念でした。
書込番号:24635901
3点
Android12のアップデートが来ました。
どなたかアップデートされた方、この籠もり問題が解決されたか確認頂いた方いらっしゃらないでしょうか?当方Android12なってからスマホ自体は動作は改善されてるように思いましたが。。
書込番号:24645561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
miui13手動アップデートしました。
相変わらずadaptiveに繋がり、音も籠もります、、
書込番号:24650360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サポートにAptx adaptiveの不具合について連絡したところ以下の回答をえました。
他の方はどのような回答得ていますか?
この度は、ご不便をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
申し訳ございませんが、改善にお時間がかかる件となっておりますので、
お待ちいただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24677481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日からFocus proを購入し、聴いておりますが、途中で籠ることがあります。特にスマホを操作しながら聴いていると篭もり始め、操作をやめると直ります。
皆様の言われる通りだとすると、スマホを発信機として聴いている者からすると買い替えも検討しなければと考えてしまいます。
書込番号:24735669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
11t Proに変更しました。
OSは13.0.3です。
認知できる音のこもりは今のところありません。
※1ヶ月利用
不本意な機種変更であったため、スッキリはしませんが。。
書込番号:24735733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
操作しながらの音の篭もりがなくなりました。
よく分かりませんが、3時間くらい聴いていますが篭もりがありません。
このまま調子よく聴かせてくれるといいのですが…。
書込番号:24736054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
不具合が多いのでブートローダーアンロックして一旦端末内をクリアにし、公式グローバルROMを入れ直そうとしています。
そこで疑問ですが、公式グローバルROMにすると
@システムアップデート通知は届くのか。
Aセキュリティーアップデートは届くのか。
どうなんでしょうか。
0点
>>不具合が多いのでグローバルROM
グローバルROMだから不具合が無い、とは限らないと思いますが、、
そもそも技適の無いグローバルROMへの入れ替えて使うのは電波法的に問題有ります
書込番号:24735255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
一文字一句全く同じバージョンでも技適に関係するのでしょうか。
現在のOSを丸ごと入れ替えたいのです。
書込番号:24735259
0点
>ミカン&レモンさん
>一文字一句全く同じバージョンでも技適に関係するのでしょうか。
>現在のOSを丸ごと入れ替えたいのです。
MIUI Global 13.0.3安定版
13.0.3.0(SKIJPXM)
のことでしょうか?
でしたら、普通に、
設定→デバイス情報→MIUIバージョン→右上の3点→最新のパッケージをダウンロード
でよいと思いますが。
これでしたら、当然アップデートの通知は来ます。
どのような不具合があるのか不明ですが、
今のところ、
・VISAのタッチ決済が自動選択では利用出来ない。
・緊急時情報を設定してもロック画面に表示されない。
この2点くらいかなと思いますが。
あとは、たんに、MIUI13固有の設定が出来ていないだけとか・・・・
書込番号:24735269
2点
>ミカン&レモンさん
グローバルROM入れ替え、するくらいなら†うっきー†氏の言う様に普通にアップデートして初期化すれば同じです
その為にブートローダアンロックするのは手間です
私はてっきり他の技適無いROM入れたいのかと思いましたので
書込番号:24735288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ROMを書き換えても不具合が改善する保証はありませんし、Xiaomiの場合公式より他の(タスクキルやナビゲーションバーの仕様を作り替えてある)ROMを使う人が大半ですよ。
書込番号:24735357 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ミカン&レモンさん
不具合が多いというのは実際にはどういう事でしょうか?OSを書き換えたら改善する不具合とはいったいどういう物なのか興味があります。
一般論ですがroot化でもしていなければOSの重要な部分は書き換え出来ないはずです、何かOSの挙動がおかしくなるような事をやって元に戻したいという事ですか?
書込番号:24735372
1点
@システムアップデート通知は届くのか。
→来ます。
Aセキュリティーアップデートは届くのか。
→MIUIの場合システムアップデートがセキュリティアップデートを兼ねます。
書込番号:24735826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと14時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



