| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 8 | 2022年5月7日 03:01 | |
| 28 | 4 | 2022年5月7日 00:09 | |
| 87 | 22 | 2022年5月6日 22:23 | |
| 30 | 7 | 2022年5月6日 19:32 | |
| 30 | 11 | 2022年5月6日 17:07 | |
| 36 | 8 | 2022年5月6日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
立て続けの質問お許しください。
ちょっとまずいことになってしまったのですが、助けてもらえますでしょうか。
同梱のプラスチックケースで使い始めましたが、データ移行などしてると熱を持ってしまったのでケースを外したいのですが、、硬すぎて全く外れず。
下端が一番外れやすそうなので、上端を自分のお腹に当てて、下端から剥がそうと力を込めておりますと、本体が曲がって液晶が変な色になります。
具体的にはスリープモードなんですが、本体が曲がって画面周辺部が白く光ってますw
壊したかと思って電源オフ→オンで確認しましたが、一応なおっていました。
電源オフでやれば画面が曲がっても光が出ないことが分かりましたが、やっぱり外れません。
こういう時こうしたら簡単に外れるよというのがあれば、教えて頂けまんでしょうか。。
書込番号:24732918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます、他の何台かあるスマホのケースはハードケースでも角から外れるんですが、こんなにタイトなケースは初めてで、ビクともしません。
四隅のどこか1箇所でも外れればイケると思うんですが。
カードや定規を差し込んでみたんですが無理でした。
書込番号:24732973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あとは
蒸気等で(温めて)柔らかくしてみる
破壊する
くらいだろうね
書込番号:24733280
2点
爪切りでコツコツと ではいかがでしょうか。
書込番号:24733600
0点
>CSKAよいさんさん
落ち着きましょう、無理やりやれば液晶を傷めます。
新品のPFUケースは無茶苦茶硬いのがあります。
ELECOMが硬くて有名ですが、よく店に持ち込まれてきました。
こういう付属ケースは外注してるはすですから、出荷時期によって加工精度もマチマチです。
1,2ヶ月も使っていれば自然に加水分解して柔らかくなります。
2年も使うとペロンペロンに柔らかくなります。
(それを見越して多少タイトに作ってある)
さて今回は解決法は簡単です、スマホ画面左下の角にサラダ油を1滴、スポイトで落としましょう。一発です。
お店でもこれやってました。外れたら、すぐに綺麗に拭き取りましょう。
5-56などの機械油でもいけますが、万が一穴に入ると防水ゴムを傷めますので慎重に。
書込番号:24733677 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>具体的にはスリープモードなんですが、本体が曲がって画面周辺部が白く光ってますw
そこまで硬いってのが想像できないんだけど、スマホ本体に負担を掛けないやり方だとスマホを裏返してテーブルの上に置く、片方の手(指3本くらい)で本体を下の方に押し付けもう片方の手でケースの角を捲り上げるようにして外す
書込番号:24733686
![]()
6点
>kinari1969さん
>どうなるさん
油でヌルヌルのヒントありがとうございました、 お二人の書いてくださった方法の合わせ技で無事に外れました。
本当に助かりました。
書込番号:24734459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無事いけたようで
スマホを上から押さえるやり方をすると、スマホの曲がりを防げるのと、ケースの角を捲り上げるとき指の位置が支点になるから、いい位置に指を置けばテコの原理でケースにかなりの力を掛けれるんで割と簡単に外れるはずだよ
書込番号:24734597
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
デフォルトでまともに動かないようなアプリはあきらめた方がいいと思いますよ。
書込番号:24700156
0点
>たけのこじろうさん
端末を初期化後に、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、LINEのみをGoogle Playからインストールして、アプリを終了しない設定をすることで正常に利用可能になります。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。(MIUI12以前)対応方法はFAQ27を参照。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24700248
7点
>†うっきー†さん
他社機では問題無い取り扱いをXiaomi機をやった場合にハマってしまうことを、「初心者のミス」として困っている投稿主に非があるような書き方はいかがなものでしょうか?
>たけのこじろうさん
Xiaomi機は非常に癖がある端末です。たけのこじろうさんの扱いが問題あると確定しているわけではありませんが、Xiaomi機ならではの特別な取り扱いがあるようです。
†うっきー†さんのFAQは有用な情報が書いてありますので、そちらを参考にして改善の試みをしていただいたほうが良いかと思います。
ただ、初期化は色々と手間がかかりますので、それ以外の措置をやったうえでそれでも改善しない場合に対処をしたほうが良いと思います。
もし、資金に余裕があり問題解決に即効性が求められるのであればXiaomi機以外の端末を再購入することをおすすめします。
書込番号:24701265
20点
最新アップデートでこの不具合が改善されたようです。
書込番号:24734499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
先日、MIUI13.0.1にアップデートしたところ、ちょいちょいNFCが使えなくなります。
Google Payで支払おうとしたところ、支払いできず、端末を再起動してもなおりません。
NFC機能を復元を試してもダメ。
リーダーとしても動作しておらず、再度復元を試すと直りました。
が、また同じ状況になりました。
かなり不便です。
書込番号:24649561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>じじぃです。さん
>Xiaomi端末はOS Updateした時は端末の初期化をしないといけないのですか?
Xiaomi機に限らず、メジャーアップデートした場合は、トラブル防止のために初期化をしておけば、
無用なトラブルに悩まされることがなくなります。
特に、Xiaomi機だからということは関係ありませんよ。
書込番号:24649606
6点
うっきーさん
なるほど。そういうことですね。ありがとうございます。
再設定が大変なので、もうちょっと様子をみてみます。
書込番号:24649642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在自動切換サーバーに問題があるようでMIUI13環境、セキュアエレメント「自動切換」ではNFC決済できない状況だそうです。
https://twitter.com/hikalox/status/1502191552525107204
HCEウォレットに変更すれば決済できるようです。
書込番号:24649662
5点
Mrmkrrrnさん
ありがとうございます。
そちらも試してみたのですがだめでした。
adbログでも見てみます。
書込番号:24649672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MIUI13.0.1にした後に端末の初期化
Google Payにメインカードの登録
現在は不具合があるようで、自動選択では利用出来ない為、HCEウォレットに変更
設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→HCEウォレット
NFCはオン(ステータスバーにはNFCのマークなし)
SIMカードを未挿入,Wi-Fiオフで、レジで「クレジットで」と言って、NFCマークをリーダーにかざす。
これだけで添付画像通りVISAのタッチ決済は利用可能です。
>じじぃです。さん
メインカードに設定し忘れているという落ちはありませんか?
そういう落ちがなければ、あとは端末初期化をしておけば、利用は可能になると思いますよ。
実際に添付画像通り使えていますので。
サーバーとの通信はレジが行うため、SIMは未挿入でWi-Fiはオフでもよいですが、毎回SIMを抜く必要はなく、刺したまま使っても問題ありません。
書込番号:24649955
8点
うっきーさん、ご助言ありがとうございます。
logを確認したところ、正しくNFCの設定はされてるようで、HWの接触を疑ってます。
試しにバックパネルを強く押してみると動作するようになりましたので、HWの不具合がOS Updateのタイミングで起きたようです。
Xiaomiサポートに連絡したいと思います。
書込番号:24650334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
■補足
「自動切換」では利用出来ない状態が、twitter情報では、修正に1週間程度かかるとの記載でしたが、10日以上経過しても、何か進展があったような情報がなかったので問い合わせをしてみました。
03/26 10:24問い合わせ
03/26 15:18返信
今後のアップデートで修正予定とのことでしたので、次回のファーム更新で確認したいと思います。
相変わらず、返信は早いです。
こちらが正確な情報を提示して問い合わせた場合限定かもしれませんが。
書込番号:24670321
7点
13.0.2.0(SKIJPXM)のファームが配信されましたが、セキュリティパッチだけで、
「自動選択」のままでは、VISAのタッチ決済が利用出来ないまま変化なしでした。
次のファームに期待します。
書込番号:24673613
6点
13.0.2.0(SKIJPXM)にアップデートして、おサイフケータイ使えると思ったのにダメでした。自分はquick payです。
TOYOTA walletのキャンペーン中(3/31まで)だけに悔しいです。
書込番号:24676913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キオタさん
13で起きていたのは「セキュアエレメント自動切り替えの状態でNFCタッチ決済が使えなくなる」というバグでありFeliCaはそのまま使えるという例なので、特にセキュアエレメント設定を弄っていなければFeliCaであるクイックペイは使えるはずですが・・・HCEウォレットに変わっていませんか?
書込番号:24676973
2点
>Mrmkrrrnさん
返信ありがとうございます。
はい、miui13アップデート前よりいじっておらず、自動選択のままです。
書込番号:24676987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>キオタさん
MIUI13でも、自動選択で、添付画像通り、QUICPayでの支払いが可能でした。
貼付画像3枚目の3/31の購入を参照。
どこか初歩的なミスのようなので以下を確認するだけで利用可能です。
・おサイフケイタイアプリにQUICPayの表示があるか(1枚目の画像)
・メインカードに設定されているか(2枚目の画像)
・リーダーにかざす表示になっているか(3枚目の画像)
この状態なっていれば、NFCをオンでモバイル通信オフ、Wi-Fiオフで利用可能です。
コンビニで「クイックペイで」と言ったあとに、リーダーをかざすと支払いが完了します。
それでも出来ない場合は、以下が問題ないかを確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
ちなみにおサイフケータイからの削除は、3枚目の画像の「無効にする」をタップでおサイフケータイから削除されます。
モバイル通信とWi-Fiは不要ですが、SIMを刺していても、Wi-Fiをオンのままでもよいです。毎回SIMを抜く必要はありません。
書込番号:24677309
5点
貼付画像を忘れていました。
設定ミスがなければ、いままで通り、QUICPayでの支払いはファミマで可能でした。3/31、13.0.2.0(SKIJPXM)のファームで確認。
書込番号:24677312
5点
>†うっきー†さん
丁寧なご説明ありがとうございます!
投稿いただいた画像のようにはなっていましたが、モバイルネットワークとWiFiをオフにすることはしていなかったので試してみます。
ただ、アップデート前はそこは気にせず使えていたんです。
書込番号:24677619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>キオタさん
>投稿いただいた画像のようにはなっていましたが、モバイルネットワークとWiFiをオフにすることはしていなかったので試してみます。
サーバーとの通信は、レジが行うため、モバイル通信とWi-Fiをオフでも使えますよ。使えましたよ。
というだけですので、オンのまま利用しても支障はありません。
時々、自分が利用しているSIMが利用出来ますかという質問がありますので、SIMやWi−Fiは何も関係がないことを記載したかっただけとなります。
メジャーアップデート後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップは終えているでしょうか?
まだの場合は、作業を行った上で確認されるとよいかと。
faq14記載の内容を確認した上で。
ちなみに、Edyは問題なく利用可能でしょうか?
一度、メインカードを削除した上で、再登録なども試されるとよいと思います。
書込番号:24678103
5点
>†うっきー†さん
何度もありがとうございます。
>メジャーアップデート後に、端末を初期化して移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップは終えているでしょうか?
⇛ こちらは初期化時に神経使いそうでハードル高いので、教えていただいた初歩的なことを試してまいります
>ちなみに、Edyは問題なく利用可能でしょうか?
⇛すみません、そもそもEdyは利用していないのでわからないです
>一度、メインカードを削除した上で、再登録なども試されるとよいと思います。
⇛有効なQUICKPayカードを無効にする→有効にする 、で試してみます
おサイフケータイアプリを起動時に読み込みに失敗することも多く何が悪さしているのかがわからないので悩ましいですが、試してみます。
イオンのセルフレジとかであれば何度か試せますが、コンビニとかスタッフ対応の場面では申し訳ない気持ちになってしまいます。
もともとは利用できており、今回のmiui13アップデートでFelicaには影響がないということなので、気長にやってみます。
知り合いには詳しい人がいないので、ヒントをいろいろいただき感謝です。
書込番号:24678600
5点
>キオタさん
>>一度、メインカードを削除した上で、再登録なども試されるとよいと思います。
>有効なQUICKPayカードを無効にする→有効にする 、で試してみます
無効→有効ではなく、記載している通り、削除です。
Googl Payを起動→登録しているカードをタップ→右上の3点→お支払い方法を削除
メジャーアップデート後ですし、他のトラブル防止のためにも、端末を初期化はされた方がよいとは思いますが。
ちなみに、おサイフケータイに関しては削除されません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14_2
>Q.端末の初期化で、おサイフケータイの情報が削除されてしまいませんか?
>Q.端末の初期化で、おサイフケータイの情報が残っています。端末を売却したいのですがどのようにして削除すればよいでしょうか?
書込番号:24678620
5点
>†うっきー†さん
削除ですね、わかりました。
ご丁寧に何度もありがとうございます!
書込番号:24678664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
Google payのカードを削除して再登録したところQUICK payが使えるようになりました。
ありがとうございました!
書込番号:24680687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
13.0.3.0(SKIJPXM)のファームが配信されましたが、セキュリティパッチだけで、
「自動選択」のままでは、VISAのタッチ決済が利用出来ないまま変化なしでした。
書込番号:24734360
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
mineoのdocomoデュアルSIMを使用してます。mineoで当機種を購入したところ、他の端末で問題なく使用していた上記のSIMを挿したところ、認識したりしなかったりを繰り返してモバイル通信(電話通話も含む)がまともに利用できません。mineoのサポートやXiaomiのサポートに連絡しても改善されず、設定画面で操作をしようとすると端末が固まって何もできなくなったりします。メーカーに修理に出したところ、問題無しの回答と共に症状が全く改善されていない端末が戻ってきました。
モバイル通信の部分にdocomoや電話番号の表示が出つつ、端末通知欄にSIMカードが入っていないマークが出たりします。
この機種はSIMを挿した後に何か設定が必要なのでしょうか?mineoからもメーカーからもそのような方法は知らされていないのですが・・・
どなたか、解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。
ちなみに、ファクトリーリセットも何度も行ってますが、改善は見られません。
書込番号:24381316 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
不定期に起きる問題なのであれば、それを明記した上で再度修理に出すべきでしょう。双方のスロットで起きるのかも確認しておくといいでしょう。
なお、スマホをズボンのポケットに入れていると全体を歪ませる力が働くために、そのような不具合がでる可能性があります。この場合は破損扱いで有償修理になる可能性があります。
書込番号:24381366
7点
ありりんさん、ありがとうございます。
再度メーカーに送ることになりました。
全て伝えた上での依頼だったのですが、上記の対応でした。あと、納品した時からその状態なので、ポケットはおろか持ち歩くこともできてません。
哀
書込番号:24381427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そのSIMとの物理的な接触不良が起きている可能性があります。
SIMに問題がなく再発行しても改善されない可能性もありますから、できればそのSIMが刺さったままで症状が出たのを確認した時点でチェックに回すべきですね。
書込番号:24381688
5点
茶風呂Jrさん、ありがとうございます。
どのSIMを挿しても同じ状況です。
あと、そのSIMは他の端末では使えているので、送付して手元になくなると困ります。現状でメーカーの対応には一週間はかかるので。
mineoにもXiaomiにも解決できないようなので、もう諦めるしかなさそうです。
書込番号:24381720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分の場合、楽天のsimのアンテナ表示が☓がついて使えなくなる時があります。
同じ症状の人がいないかな?と検索していたのですが、何件かみつけました。
受信アンテナが切り替わった時に、うまく切り替わらないと予測されているかたもいるようです。
ほおっておけば数分後直っているのですが、すぐ使いたい時は機内モードにしたり、最悪、プロファイルを作成し直したりしてます。
めんどくさいので、買い換えるかもしれないです………
書込番号:24458040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mhtm_itaさん
残念ですね、心中お察し申し上げます。
私にも同様な症状が出ています。
何か改善する方法を見つけたいと思い検索しているうちに
ここにたどり着きました。
同様な症状が出ている者が他にもいることを知らせる書き込みです。
早く治りますように!
書込番号:24483263
1点
私も2週間ほど前に急に使えなくなりました。
SIMスロット1にmineo(docomo)を入れた時だけ一旦アンテナマークが立つもののすぐアンテナマークが消え通信できなくなります。
SIMを外して入れなおしたりAPN設定をし直したり、再起動、機内モードのオンオフなどいろいろやりましたが結局使えませんでした。
サポートにも電話しましたが解決せず。
試しにOPPO Reno Aも持っているのでそちらにSIMを入れて使ったところ普通に使えたので、最近いろいろいじっているうちにSIM2スロットだと問題なく使用できたので現在はMi 11 lite 5Gで使っています。
SIM1スロットにはSoftBankのSIMと楽天SIMどちらも問題なく使用できています。
mineo(docomo)をSIM1スロットで使う時だけ不具合が出るという奇妙な状態です。
今のところSIM1スロットにさえ入れなければいいだけの事なのでそれほど困ってはいませんがなんか気持ち悪い…
当方 3月にmineo(docomo)契約と同時にMi Lite 11 5G購入
以前より楽天回線をOPPO Reno Aで利用中。会社支給のiPhone8をSoftBank回線で持っています。>mhtm_itaさん
書込番号:24734071
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>ティモスさん
利用されているアプリの名称とダウンロード可能なURLの記載がありませんよ。
記載しないことには、ティモスさんがどのアプリを使っているかは、誰にも分かりません。
アップデート後が、アプリのアップデートなのか、本機のファームのアップデートなのかの記載もありません。
アプリのアップデートなら、アプリから機能がなくなったと思った方がよいです。
書込番号:24702500
6点
†うっきー†さん
ありがとうございます。
Xiaomiに附属するアプリです。
書込番号:24702536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ティモスさん
>Xiaomiに附属するアプリです。
でしたら、添付画像のギャラリーアプリで、消しゴムアイコンをタップした後に表示される、一番右の「人物を削除」では?
この一番右だけが表示されないのでしょうか?
どのような状態になっているのかの、画像の添付がないので状況がわかりませんが。
以下の前提は問題ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24702548
5点
†うっきー†さん
ありがとうございます。
この様な感じです。
書込番号:24702567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ティモスさん
>この様な感じです。
初期化した端末とは異なる表示のようですね。
どうしても初期化を避けたい場合は、
ギャラリーアプリのアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージ→キャッシュを消去
それでも無理なら、トラブル防止のためにも初期化をしておくとよいかと。
書込番号:24702616
![]()
3点
ありがとうございます。
お世話になりました。
書込番号:24702693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ティモスさん
>†うっきー†さん
解決していますが、私は11Tですが確認したところティモスさんと同様の表示でした。
ヘルプにも人物削除がありません。
私の端末は4/1にギャラリーと同時にMiMediaEditorの更新が行われているので、そのタイミングでしょうか。
使っていなかった機能ですが、使えないとなると気になりますね。。。
書込番号:24702821
3点
>しげ散歩さん
そうなんです。
つい先日まで使え重宝していたのが突然使えなくなってショックです。
書込番号:24702897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ティモスさん
朗報です。
本日(2022/05/06)MiMediaEditorのアップデートを受信し、消しゴムの「人物を削除」が復活しているのが確認できました。
機能が「基本」と「AI」に分類されるなど、操作に多少の変更があります。
書込番号:24733169
2点
>しげ散歩さん
ありがとうございます。
おかげ様で久しぶりに「人物を削除」を利用できました。
書込番号:24733861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ぉ大事に
書込番号:24246807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やんやんやわさん
最終手段ではありますが、リカバリーモードから初期化してみてはどうでしょうか。
書込番号:24246946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やんやんやわさん
販売店に持ち込むか、メーカーに相談するしかなさそうですね。
書込番号:24246976
3点
>やんやんやわさん
>長押ししても起動しません。
数秒ではなく、電源ボタンを20秒近く押したままにしてもダメでしょうか?
付属のACアダプターとケーブルに接続しても、画面が点灯しないでしょうか?
それでも駄目となると、修理依頼になると思います。
書込番号:24247392
7点
どちらで購入したかわかりませんが
量販店では修理はメーカーにお問い合わせ
下さいと記載した紙を貼り付けしてるくらいですから素直にメーカーサポートにお問い合わせください
>やんやんやわさん
書込番号:24247423 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あさとちんさん
>mjouさん
>area_6373さん
>†うっきー†さん
皆様ありがとうございます。サポートに連絡し、修理対応となりました。
書込番号:24256667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同じ症状になり、シャオミさんの
サービスセンターに電話をしてから直接着払いで送りました。
送ってから
6日程で修理されて返送されましたが
バックアップが取れていなかった為
思い出の動画データが全て吹き飛びました(泣)
かろうじてAmazonフォトで保されていた写真が残っていたのが
せめてもの救いでした...
それにしても、MIUI13へバージョンアップしてから
またお財布携帯とVISAタッチが切り替えしないと
使えなくなったりして、レジで恥をかきました。
また、これはバージョンアップ前からなのですが
ワイヤレスイヤホンaptX アダプティブ接続時
モノラルみたいな音に急に変わってしまいとても不快です。
さらに電話では、
ハンズフリーにすると相手に声が聞こえにくくまともに話せない。
ワイヤレスイヤホン側で着信しても
こちらの声はイヤホン側のマイクでなく
スマホ側マイクから音声を度々拾い
相手にはこちらの声が遠いく聞こえずらい。
その対策として
スマホ側でハンズフリーとBluetoothの
切り替えをするとイヤホンマイクからやっとこちらの声を拾い
いちいち面倒です!
また、ワイヤレスイヤホン側で電話が切れない。
さらに
ライン電話はたまにラインの電話切る画面が消えてこちらから切れない。
スマホとして基本的なことが出来ない致命的なスマホです。
発売初日に購入し使ってきましたが
おそらく日本では
メインスマホにはなれない
本当にストレスが貯まるスマホです。
周りも同じスマホを買いましたが
使い物にならないと
iPhoneに替え、普通なのにめっちゃ快適って喜んでます。
私も、最後までversionアップ後に期待をかけましたが、
改善されないので10ヶ月でもうそろそろ見切りをつけようかと思います。
最後に、写真動画を撮りたいって時に
1〜2秒iPhoneより遅れ更に被写体振れして
子供の決定的なシーンを度々取り損ねました。
夜の動画も照明がチラつき気持ち悪くてみていられません。
本当に残念な思いを沢山している
シャオミ Mi11lite 5G
です。。。
書込番号:24720122
4点
私の場合、アップデート後で発熱するようになりました。
状況としてはツムツムだけを立ち上げて10分程度使用しただけでツムツムの動きが非常に遅くなり数分後に「本体が熱くなっています・・」のようなエラーメッセージが出るようになりました。
そこで、ファクトリーリセットを行いLINEとツムツムだけをインストールした状態でツムツムを起動すると同じように発熱する状態になってしまいました。
カスタマーサポートに問い合わせしたところ、故障している可能性が高いので修理対応になるという話です。
本体が原因なのかソフトが原因なのかよくわかりませんが、今回のアップデート後で問題起きている人が多そうですね。
書込番号:24733443
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと12時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


















