発売日 | 2021年7月2日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.55インチ |
重量 | 159g |
バッテリー容量 | 4250mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 7 | 2024年6月29日 00:09 |
![]() |
89 | 25 | 2024年6月14日 17:26 |
![]() |
6 | 3 | 2024年6月12日 12:37 |
![]() |
51 | 8 | 2024年6月12日 11:37 |
![]() |
13 | 6 | 2024年6月4日 21:30 |
![]() |
11 | 9 | 2024年5月31日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
購入後26ヶ月で本当に突然死にました。先ず、気づいたら勝手に再起動してました。あれ、間違って再起動させたのかと思ったが、起動後3分ほどでブラックアウト。今度は何もしてないのに死んだことが明白。電源ボタンの長押しで再起動しかかったがロボットが登場するスクリーンで真っ暗に。完全にご臨終となりました。27ヶ月で死んだとの他の報告も複数あり、それぐらいがやばいようです。スマホとしては優秀だったのに残念。
書込番号:25720356 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>うねちゃんさん
Xiaomiは2年ちょっとで逝かれるようなので、使う方も2年経過する頃から買い替えを考えればよいので楽です。さて、次のスマホは決まっていますか?
書込番号:25720576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハズレを引かれましたか・・・ご愁傷様です。
薄く軽くて性能もそこそこで当たり外れが酷くなかったら、名機スマホになってたんですけどね。
mi11lite5gの致命的な残念点。
オレは4台買うぐらいmi11lite5gにゾッコン状態なのでハズレを引いてもまたmi11lite5gを買うと思う(依存症末期)
書込番号:25721043 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

次はPixel 7aにしました。使ってみて一番に思うのはカメラはシャオミの方が画質を含め上だなと。少なくとも自分はシャオミの方が好きだなと。2年で買い替える前提でシャオミを使い続ける手もあるけど不安なのでやめました。
書込番号:25723349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっしゃるとおりと思います。軽くて薄くて高性能。そしてリーズナブルなお値段。壊れなければ又買いたいところですか突然死した時の不便さ、影響を考えるとシャオミをまた選ぶ気にはなれませんでした。
書込番号:25723355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロボットが出てくる画面でのご臨終とのことですが、おそらくFastboot画面だと思われます。
自分もこの画面がでて終わったと思ってたのですが、根気よく再起動操作やネットでみるままにあれこれチャレンジしてたら1時間ほどで復帰してそれからはバグなども起きずに使用できてるので、あくまでも自分のケースの話になりますが、チャレンジされてみるのもありなのではないかと具申いたします
書込番号:25744668
7点

私のmi 11 lite5gも急に起動しなくなりました。本当に突然です!リカバリーモードも起動できない状態です。音量+ボタンと電源ボタンを同時押ししてもリカバリーモードが起動しません。何か他に方法がありますか?ご教授お願いします。
書込番号:25790105
4点

>たぼうさん
>リカバリーモードも起動できない状態です。音量+ボタンと電源ボタンを同時押ししてもリカバリーモードが起動しません。
指を離すタイミングが間違っているだけではありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」もしくは「mi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menu(メインメニュー)が表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」もしくは「データ消去」で初期化されます。「Reboot」もしくは「再起動」で端末再起動です。
書込番号:25790595
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
システムアプリのクリーナーを使うと広告が表示されますが、設定で おすすめを受け取る をOFFにしていると広告が出なくなっていたのですが、多分MIUI12.50xから13.0xあたりにアップデートしたくらいから おすすめを受け取る をOFFにしていても広告の動画が再生されるようになってしまいました。
あと、別件ですが AOA という常時表示アプリも同時期?あたりから通知音が鳴るのに通知表示が出なくなりました。何度かアンインストール、再インストールを繰り返したらたまに正常に通知表示されるのですが、すぐに通知表示が出なくなってしまいます。
これらはここで何度も書かれてるように本体初期化するしかないのでしょうか?
9点

>子なし父ちゃんさん
機種が異なるので仕様が同じか分かりませんが、セキュリティアプリを開くと、2ヶ所におすすめのオンオフスイッチがあります。
セキュリティアプリ→右上歯車→[おすすめ]おすすめを受け取る
同じく、
歯車→[機能の設定] →クリーナー→おすすめを受け取る
前者がオンになってないか確認してみてください。
書込番号:24868786 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>子なし父ちゃんさん
AODについては、設定→常時オンディスプレイとロック画面→常時ディスプレイ→アイテムを表示→
ここの設定を確認してみてください。
書込番号:24868788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ビビンヌさん
セキュリティー、クリーナーどちらも おすすめを受け取る はOFFにしています。
あともう一つ設定の検索に広告と入れると 広告サービス という項目があるのですが、これもOFFにしていますが
パーソナライズド広告のおすすめがオフの場合でも、MIUIシステムアプリには、この機能がオンのときと同じ量の広告が表示されます。
との注意書きがあります。だったら何のためのOFFなのって感じですが。
あと、MIUI標準の常時オンディスプレイではなくサードパーティーのAOAというアプリになります。
MIUI標準の常時オンディスプレイでは通知表示やアイコンが出ますがホントの常時オンじゃなかったり、通知アイコンタップで内容を見たりそのままアイコンスワイプで消せたり出来ないのでAOAのほうが使いやすいのですが。
書込番号:24868882
2点

>子なし父ちゃんさん
そうですか。。うちの11T でクリーナー試してみましたけど特に広告は出てませんから、端末によるかもしれませんね。
AOAアプリは通知設定でロック画面に表示はオンになってますよね。
書込番号:24868889 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

広告はOFFでも出ますよ
出現率が100%ではないのでたまたまクリーナーを使用したとき広告が出なかったということはあります
(Redmi note10pro miui13.0.813.0.8 Android12で確認)
Google play Storeでアプリをダウンロードした後に広告が出ることもあります
書込番号:24868890
7点

>子なし父ちゃんさん
どこに表示されるのでしょうか?
添付画像通り、クリーナーを起動した時と、クリーンアップを実行した後、いずれも添付画像通り、広告は表示されないのですが。
13.0.4.0(SKIJPXM)で確認。
当然、広告を表示しない設定は必要ですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq18
>Q.プリインストールのアプリ(例えばファイルマネージャー)を起動すると広告が表示されます。非表示には出来ないでしょうか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:24869006
6点

>ビビンヌさん
AOAアプリはロック画面に通知ではなくスリープ状態で通知がでます。通知の設定はON、OFFのみでホワイトリストで通知を許可したりブロックしたりできますが、通知音が鳴るだけで通知の表示が設定を触っていないにに出なくなってしまいました。
>カナヲ’17さん
やはり広告出るんですね。毎回出現するわけではないので、広告サービスの設定のラジオボタンの説明文のままのようですね。
家族の redni note9s MIUI12.5でも広告サービスの説明は同じになっていました。
>†うっきー†さん
クリーナーで毎回出るのではありませんが、全画面表示の音声付きの動画が出たりします。無料アプリの広告とおなじようなかんじで、クリーンアップをタップして動作が終り>†うっきー†さんの2枚目の画像に変わるタイミングででます。
他にもダウンロード時にセキュリティースキャンが終ったタイミングでも出る場合があります。
クリーナー、セキュリティー、広告サービスすべて おすすめを受け取る はOFFにしていますが、広告サービスは今日初めて知りましたが開いた時点でOFFになっていましたので、クリーナーとセキュリティーで おすすめを受け取る をOFFにすると広告サービスもOFFになるようですが 広告サービスのラジオボタンの説明には パーソナライズド広告のおすすめがオフの場合でも、MIUIシステムアプリには、この機能がオンのときと同じ量の広告が表示されます。ただし、Xiaomiやサードパーティープラットフォームからの広告は、個人的な好みに基づかないため関連性がなくなります。 との記載があります。
AOAに関しては通知が表示されないことに気付いてからアンインストール、再インストールを繰り返したら何度かは正常に動作したのでアプリの問題か、MIUIとの関係かわからず他に不具合もないのでこのアプリ一つで初期化するのもなんだかなと思い質問させてもらいました。
書込番号:24869100
2点

>子なし父ちゃんさん
>クリーナーで毎回出るのではありませんが、全画面表示の音声付きの動画が出たりします。無料アプリの広告とおなじようなかんじで、クリーンアップをタップして動作が終り>†うっきー†さんの2枚目の画像に変わるタイミングででます。
毎回、必ず出るわけではないのですね。
今朝確認したところ、私も2枚目の画像に切り替わる直前で広告動画が再生されました。
毎回ではないですが、気持ち悪いですね・・・・・
書込番号:24869777
4点

皆さんありがとうございました。
システムアプリの広告はたまに出るということで、本体に異常はないと判断します。
AOAは初期化すればちゃんと動作するか?わかりませんが面倒なのでMIUIの常時オンディスプレイで代用することにします。
書込番号:24869864
1点

皆さんありがとうございました。
システムアプリの広告は完全には消せないようなので逆に広告サービスの説明
パーソナライズド広告のおすすめがオフの場合でも、MIUIシステムアプリには、この機能がオンのときと同じ量の広告が表示されます。ただし、Xiaomiやサードパーティープラットフォームからの広告は、個人的な好みに基づかないため関連性がなくなります。
を見る限りこの機能はONにしていた方が興味のないゲームの広告やwebにあふれてる詐欺広告を見せられなくていいような気がします。
Xiaomiは広告収入で開発費を押さえてるとか言われてるので、仕方ないところです。MIUIの大型アップデート後に不具合が起きた場合、初期化しか対応策がないというのも今まで使ってきたシャープやソニーでは経験がないのでちょっと厄介ですが。
また、わからないことがあればよろしくお願いします。
書込番号:24869902
0点

初期化して見ましたが「初期化」しても「おすすめ」「おすすめを受け取る」が複数のアプリで初期化した直後オンになっています
初期化は試さなくて良いです
「おすすめ」「おすすめを受け取る」は以下のアプリ、設定で確認しました
セキュリティ(セキュリティ、クリーナー、ディープクリーン)
ファイルマネジャー
ダウンロード
端末→設定→アプリ→アプリ管理→右上3点リーダー→設定→おすすめ
(設定→広告で検索)
広告サービス→オフ
パーソナライズド広告のおすすすめ→オフ
ホーム画面→複数フォルダ→今日のおすすめ→オフ
以上9カ所
もしかしたら他にも「おすすめ」の設定があるのかもしれません
書込番号:24869908
3点

>カナヲ’17さん
9個も個別にあるんですね!8個は調べてみたらすべてOFFでした。
ホーム画面→複数フォルダ→今日のおすすめ→オフ
というのが操作方法がわからないのですがおそらくOFFになってると思いますが、クリーナーで無音のjif画像の広告が出ました!
まあ音声が出なければ画像広告くらい別にいいのですが。パーソナライズド広告のおすすめをONにしておいたほうがおかしな広告が出なくていいんじゃないかと思うようになりました。
書込番号:24869951
0点

メモリークリーナーごときで毎回広告が出て、鬱陶しく思っていましたので、
ここの口コミを拝見して、「おすすめを受け取る」のチェックを外してみましたが、
全く関係なく動画広告が出ます。だったらそもそも使わなければいいのですよね。
ヤフーのブラウザをインストールしていると付属機能にメモリー解放機能が付いていますから、これで充分じゃないでしょうか?
同じ性能かどうかは解らないですが、どうせ動作の中身は分らないし、気休めみたいなものでしょう?
広告は出ますが、鬱陶しい動画広告は出て来ないです。
書込番号:24870126
3点

>mennkdonさん
使わなきゃいいんですけど、MIUIのシステムアプリが広告の対象なのでギャラリーやファイルマネージャー、google Playからのアプリのダウンロード時にもひょっこり現れます。毎回ではないですが。
音声付きの動画の時はめっちゃうざいです。
書込番号:24870220
4点

>ホーム画面→複数フォルダ→今日のおすすめ→オフ
2個以上のアイコンを重ねるフォルダをまとめることができます
そのときフォルダをタップすると「フォルダー」とかいう名前が出ますそこをタップすると「今日のおすすめ」がでます
初期値はオフでした
今のところ「クリーナー」を5から6回実行しても広告は出ていません
広告は出ない方が良いですよね
書込番号:24870331
3点

>カナヲ’17さん
ありがとうございます。やり方がわかりました。google等の複数フォルダをタップしてその画面に出てくるフォルダ名をタップすると出てくるのですね。
googleやツールのほかに自分でまとめてリネームしたフォルダがいくつかありますが、いずれも 今日のおすすめ はOFFになっていました。
MIUIの設定は複雑なので、どの おすすめを受け取る をOFFにしてら連動して他もOFFになるのかわかりませんが、自分の場合セキュリティーとクリーナーの おすすめを受け取る をOFFにした状態でその他の おすすめを受け取る の設定はすべてOFFになっていました。また、以前はギャラリーを開いてもバナー広告が時々出てましたが最近は全く見なくなりました。
書込番号:24870520
1点

こんにちは。
以前はたまにだったのですが、ここひと月ほどはクリーナーを起動すると100%広告が出るようになりました。
こちらで紹介された設定は全て施しており、見返してもみましたがダメでした。
最近はクリーナー実行時は先にマナーモードにしてます。地味にイラつきますね。
そろそろ機種変を検討する頃合いですが、どこがいいですかねー…
書込番号:25735903
0点

>魚鉢さん
>以前はたまにだったのですが、ここひと月ほどはクリーナーを起動すると100%広告が出るようになりました。
私の端末(14.0.4.0(TKIJPXM))では、広告を表示しない設定をしているため、添付画像通りで、
広告は今まで通り、出ませんでした。
書込番号:25736113
0点

>†うっきー†さん
MIUIバージョンは同じです。
こちらで紹介されている全ての設定を施しておりますが、残念ながら100%出ます。
本当にもう100%ですorz
もうOS変…(ぼそっ)
書込番号:25736801
3点

先ほどナイスをいただいたので追加情報です。
ググった設定で広告は完全に消えました。今は0%です。
ただ、その設定で他にどんな影響がでるか私は確認できてませんので開示は控えます。
こちらで出ない方はその設定を他の意図で実施されているのかも。
結構容易にググれました^^;
書込番号:25772013
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
本日再起動かけてみたら不具合が多数出て(着信音がならない・バッテリー残量が表示されない・充電されているかどうか確認できないなど)確認したところHyperOSになっていました。HyperOSを削除またはアンインストールって出来ないのでしょうか?
4点

>HyperOSを削除またはアンインストールって出来ないのでしょうか?
削除及びアンインストールは出来ません。
書込番号:25743510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いまの不具合はOSのアップデートまで待つしかないのでしょうか。
もし他の対処法があればご伝授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25743798
0点

ブートローダーアンロックが通れば、元のOSのMIUIにダウングレードできるそうです。
HyperOSのbluは難しいみたいですね。
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2024/02/01/011358
自分はその手の知識がないので、知人に依頼しました。
当方の所有端末は11tですが参考までに。
書込番号:25769513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
2022年4月に格安SIMメーカー乗り換え時にセットで購入しました。全く問題なく使用してましたが、前触れもなく、スマホを見ようとしたら真っ暗で電源落ちてて、その後も電源入らず途方にくれてました。モバイルSuicaも使えず切符を買って帰宅。一縷の望みを掛けて電池をネットで購入して交換しましたが、復活せずでした。
どなたか復活できた方がいれば教えて下さいm(_ _)m
書込番号:25470844 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

データが必要なのか、スマホが復活すれば
良いだけなのか、街のスマホ修理屋等で
何処か故障の原因なのか調べて貰う
他のスマホだけどバッテリーが駄目だと
思い修理に出したら電源のボタンが駄目だった
事があったので故障原因をきちんと
調べて貰うべきだと
Xiaomiの販売店みたいなお店が何処かに
あれば故障の原因を見て貰う
購入して1年以内なら安い金額で修理や交換等
して貰えるかも
書込番号:25470884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鉄坊さん
自己責任で互換バッテリーに分解修理しているなら厳しいかもしれませんが、Xiamiに修理依頼が賢明だと思います。同じような症状があるので、費用はかなりかかりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=25438123/#25458431
書込番号:25470901
5点

電池交換で復活しなかったら、基盤の方だから無理のような?
例えばだけど、line入れてて、lineクラッシュタイマー発動させてたら、無理かも。
何回も電源入れて、たまに復活する事もあるようだけど、そのあと、時間経たずに文鎮とか。
書込番号:25470908
2点

↑スルーで。
書込番号:25471901 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆さん、コメントありがとうございます。
Xiaomi公式での修理代のコメント見て、自己責任で電池交換したので、諦めがついてきました。
モバイルSuicaが使えなかったのが、痛かったです。古いスマホはほぼHuawei なのでおサイフケータイ機能もなくて…。
リスク管理を考えてさせられました!良い勉強てす。
ラインクラッシュタイマーは初めて聞いたので調べてしまいました(-_-)スルーさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:25472027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ごん」さん
ショックですよね。。。
でも、買い換えしかないと思います。
電池交換したり、コネクタ全部接続確認したりしましたが、全くダメでした…。使いやすかったから、余計にショックでした(._.)
書込番号:25482386 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3日前同じ症状になりました。
方法はないかと検索してここにたどり着きました。
Xiaomi サポートに電話して、症状を伝えたところ、同様の事例があるとのことで、基盤交換対応との事。
有償だよな、いくらくらいかかるんだろうって思ってたら、申し訳ないですが、基盤の在庫がなく修理も受け付けられないとのことで、買い替えてくださいという話をされました。
1年以内なら、他機種への交換案内もあるようでしたが、私は既に1年過ぎており、対象外とのこと。
泣き寝入りしかないですかね。
いろいろ調べたところ、半田クラックが原因で分解して半田し直せば戻るみたいだけど自分でできる範囲を大きく超えてました。
これに修理代1万以上(もっとするでしょう)出すなら、他機種買った方がいいです。あきらめる人が多いでしょうね。
書込番号:25769444
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
以下の記事でXiaomiのファイルマネージャーの危険性が書かれていて対処法として、認証情報をリセットとあるのですが、具体的にどうすればいいか分かる方、またどういう危険性があったか教えていただけませんか?
https://www.lifehacker.jp/article/2405this-android-malware-can-take-over-legitimate-apps/?utm_source=smartnews&utm_medium=android&utm_campaign=smartnews
書込番号:25731671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

攻撃者がファイル内のコードを書き換えるそうです。
https://trust.mi.com/misrc/bulletins/advisory?cveId=541
日本版が影響するのかはわかりませんが、修正版のV1-210586であれば問題ない様です。
書込番号:25731692
2点

現在インストールされている日本語版の最終更新日が2024-01-09でV1-210593、リンク先にあるインターナショナル版の修正版のV1-210586が2024-02-28となってるのが多少不安ではありますが、その後の更新がないようなので日本語版には影響がなかったんでしょうね。
返信ありがとうございました。
書込番号:25731805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

資格情報のリセットについては公式に説明があります。
https://www.microsoft.com/en-us/security/blog/2024/05/01/dirty-stream-attack-discovering-and-mitigating-a-common-vulnerability-pattern-in-android-apps/
必用なケースはSMB、FTP経由の接続情報を作成していた場合の様です。
書込番号:25733579
1点

返信遅くなってすみません。実はその後、当Mi 11 light 5Gは突然スクリーンが真っ黒となり見事にお亡くなりになりました。
時間があれば分解してCPUを温めてみようかなと思っておりますが、二度とシャオミには手を出さないつもりではいます。
もしCPU温め作戦が成功されてる方がいらっしゃったら書き込みお待ちしています。
書込番号:25753945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさに私の機種も起動不可になったため、どうせ使えないならと思い、壊す覚悟でCPUリフロー実行したところ復活しました。
(正確には私の場合は突然死ではなく、死亡の3日ほど前から起動しても使っている途中で落ちて再起動を繰り返す症状でした)
書込番号:25758117
3点

今日ようやく時間が出来たのでダメ元で分解しました。復活しました。やってみるもんですね。
書込番号:25760730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ahamoのSIMカードで普通に使用できていますが、こちらから発信した場合には、相手にこちらの番号が表示されず、非通知となります。設定で変更しようとすると「ネットワークまたはsimカードのエラーです。」となり設定できません。どすれば良いでしょうか?
書込番号:25206538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うーん困った2さん
>設定で変更しようとすると「ネットワークまたはsimカードのエラーです。」となり設定できません。どすれば良いでしょうか?
どういう操作をしようとしたのか分かりませんが、
例えば
設定→XXXX→XXXX→
のように端末の設定からやろうとしたということはありませんか?
プリインストールの電話アプリを起動して、以下にダイヤルをして発信です。
https://www.docomo.ne.jp/service/number_notice/usage/
*148*2*C#
Cにはネットワーク暗唱番号(4桁)を入力します。
例:暗証番号が0123の場合は
*148*2*0123#
書込番号:25206572
2点

ご返信ありがとうございます。
早速、ダイアルしてみたところ「ネットワークまたはsimカードのエラーです。」となり設定ができませんでした。
書込番号:25206955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うーん困った2さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
これで添付画像通り、正常に設定できるようになるはずです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25207012
3点

端末側の設定かもしれません
端末のダイヤルアプリの「発信者番号通知」を確認されたらと思います
お使いのスマートフォンの標準電話アプリで「設定」を選択
「通話設定」を選択
「ネットワークサービス」を選択
「発信者番号通知」を選択
https://service.ocn.ne.jp/mobile/option/voice/10.html
Android13
標準電話アプリで「設定」を選択
(ユーザー補助)発信者情報/迷惑電話を選択
発信者番号とスパムの番号を表示をONにする
書込番号:25207069
4点

>うーん困った2さん
ahamoはMNPとかで使い始めましたか?
自電話番号が表示されていないなら物理SIMに電話番号を書き込むSMS受信失敗したのかも知れません
(eSIMだとこういう事は無いハズ)
サポートに電話してSMS再発行してもらうしか無いかも知れません
書込番号:25207077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様々なアドバイスありがとうございます。ahamoは以前ドコモのiPadで使っていたSIMカードを使用しています。今、仕事上初期化は難しいので、サポートに連絡してSIMカードの再発行の方向で考えていきたいと思います。
書込番号:25208257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、私もうーん困った2様と全く同じ症状で悩んでおります。
私はSoftBankのXperia5 ivにahamoSIMという条件で使用しており、発信者通知がされません。
端末から何度通知設定をしても、サービスコード入力を試みてもうーん困った2様と同じくに「ネットワークまたはsimカードのエラーです。」となります。
そこで伺いたいのですが、
こちらの問題は舞来餡銘様のご提案『SMS再発行』というアンサーで解決されたのでしょうか?
解決方法をご教授願えれば…。
とこちらに書き込ませていただきました。
もう最後の書き込みから一年以上も時間が経っており、大変恐縮なのですがお教えいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25754778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、SIMカードの再発行で可能となりました。
書込番号:25755189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます!
m(_ _)m
SIM交換で解決されたのですね。
何度も質問を重ねてすみません。
その際にこの不調の原因が判明されていればお教え頂けますでしょうか?
書込番号:25755348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)