| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 9 | 2022年1月29日 14:07 | |
| 11 | 4 | 2022年1月26日 12:30 | |
| 9 | 1 | 2022年1月22日 22:53 | |
| 49 | 8 | 2022年1月22日 20:47 | |
| 15 | 2 | 2022年1月21日 19:28 | |
| 8 | 2 | 2022年1月21日 07:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
楽天とocnモバイルのデュアルシムで運用していますが、この機種に機種変更してからライン電話で自分の声が相手に通じないという事象が頻発しております。どなたか原因が分かる方いらっしゃいましたらご教示ください。
【その他コメント】
データ通信はocnモバイルで設定中です。
書込番号:24257555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
LINE にマイクのアクセス許可してないとか?
書込番号:24257581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃん3さん
上手く通じる時もあります。データシムを楽天に切り替えても同じです。
書込番号:24257587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いけ1111さん
該当の現象は確認出来ませんが、以下の前提は問題ありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
書込番号:24257712
9点
>いけ1111さん
私の場合は相手の声が音割れが激しい状態でした。
参考になるかわかりませんが、私の場合は、LINE側の設定をいじったら改善しました。
設定→通話→通話の詳細設定
で、音声通話にある3項目をいじいじしました。
書込番号:24257887 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>さんぱるさん
>りりりゅさん
>†うっきー†さん
>ちゃん3さん
皆様アドバイスありがとうございます。ひとつひとつ確認しながら再設定してみたいとおもいます。
書込番号:24258163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の妻も同じ状況です。Mi 11 Lite 5Gです。
OCNを通話、楽天を通信で運用しています。
ラインでたまに声が相手に聞こえません。聞こえるときもあります。
多分楽天simが原因でしょうか?
その後、どうなりましたか?
書込番号:24512177
0点
その後、楽天及びOCNを解約し、別のMVNOにしましたが、変更後は何も問題ありませんでした。
SIMが悪かったのかは不明です。参考になれずすみません。
書込番号:24512207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
小生も全く同じ環境(ocn,楽天のsim2枚差し)で、LINEの電話がブチブチ切れます。(自宅でのWiFi使用時)対応に苦慮しております。
書込番号:24568839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ゲームしながら別ウィンドウでYou Tubeやアマプラをしてると、どちらかがすぐに落ちます。
また、使用中のアプリからホーム画面に戻って、またそのアプリに戻ると1から立ち上がりタスクキルされてます。
非常に使い勝手が悪く改善したいのですが無理でしょうか?
書込番号:24562332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イタトマ123さん
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24562411
![]()
6点
メモリの作業領域が確保されていないと切られるのなら仕様かもしれません。
そのためにハイエンド機ではメモリ12、16、18GBのモデルもありますね。
書込番号:24563070
3点
ありがとうございます。
やっぱりみんなそうなんですね!
ありがとうございます!
書込番号:24563440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます!
メモリはまだ買ったとこで余裕ありそうです!
設定の確認してみます!
書込番号:24563441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
ロック解除
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
ネット購入後初期化
【質問内容、その他コメント】
購入後端末初期化しました、
前持ち主 番号 MiID削除でパスワード不明、
このような場合、
端末ロック解除する方法はありますか?
書込番号:24557630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブラック砂糖多めさん
>前持ち主 番号 MiID削除でパスワード不明、
>このような場合、
>端末ロック解除する方法はありますか?
現在どのような状態になっているか記載がないため、わかりませんが、以下のどちらかと推測されます。
・「This device is locked」と表示されている。
・前の持ち主のGoogleアカウントでしかログイン出来ない状態になっている。
いずれにしろ、前の持ち主が間違って、ソフトウェアでのファクトリーリセットではなく、ハードウェアでのファクトリーリセットをしてしまって、
盗難防止の機能が働き、持ち主しかログイン出来ない状態になっているのだと思います。
前の持ち主にアカウント情報を教えてもらうか、返品か、メーカー修理依頼かになると思います。
詳細は以下を参照下さい。
時々、間違ってハードウェアボタンでのファクトリーリセットをしたものを出品してトラブルになる人がいるようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
書込番号:24557640
6点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
先生方にご質問がございます。
こちらの端末の個人情報を完全に消去したいのですが、
ハードリセットとファクトリーリセットの違いをご教示願います。
また、ファクトリーリセット方法はわかりますが、
ハードリセット(工場出荷時の状態にリセット)の方法をご教示願います。
ハードリセットの必要性に関してもご教示願います。
上記の3点、
お願いばかりで大変申し訳ございません。
どうぞご教授の程を宜しくお願いいたします。
2点
>レっ君さん
>こちらの端末の個人情報を完全に消去したいのですが、
>ハードリセットとファクトリーリセットの違いをご教示願います。
>また、ファクトリーリセット方法はわかりますが、
>ハードリセット(工場出荷時の状態にリセット)の方法をご教示願います。
以下のFAQを参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menuが表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」で初期化されます。「Reboot」で端末再起動です。
>
>ハードウェアボタンでのファクトリーリセットは、盗難防止のために、アカウント情報は残ったままになります。
>そのため、起動直後は、今まで利用していたアカウントでのログインが必要になります。
>ハードウェアボタンを利用する場合は、端末から事前にGoogleアカウント、Miアカウントなどは削除しておいた方がよいです。
>FAQ14での通常の初期化(設定内からのファクトリーリセット)の場合は、端末を利用している本人という認識のもと、アカウント情報を含めて初期化されますので、そのような問題は起きません。
>端末売却時や、メジャーアップデート後の初期化は、FAQ14の通常の初期化を行えば問題ありません。
>ハードウェアボタンを利用するのは、端末の設定に辿り着けないなど、最終手段として利用する程度となります。
そのため、個人情報を含めて削除する場合は、ソフトウェアによるファクトリーリセットの方を利用します。
>ハードリセットの必要性に関してもご教示願います。
必要性はありません。ソフトウェアによるファクトリーリセットが利用出来ない時に利用します。
書込番号:24547887
9点
†うっきー†さん様
ご丁寧にご教授ありがとうございます。
スマホ初心者の私には内容が難しいのですが、
ファクトリーリセットのみで全ての個人情報(Googleアカウントも含め)
が完全消去される」と受け止めてよいのでしようか?
ハードリセットだとアカウント情報等は残ったままなのでしょうか?
ファクトリーリセットができない場合のみ、ハードリセットをする。
そして、Googleアカウント等は消去できないため、個別に消去する。
このような感じでしょうか?
纏めると、ファクトリーリセットができれば、ハードリセットは必要ないとのことで
よろしいのでしょうか?
大変恐れ入りますが、再度、ご教示宜しくお願いいたします。
書込番号:24547935
0点
>レっ君さん
>ファクトリーリセットのみで全ての個人情報(Googleアカウントも含め)
>が完全消去される」と受け止めてよいのでしようか?
ここでいうファクトリーリセットがハードウエアボタンではなく、ソフトウェアによるファクトリーリセットのことならそうです。
ソフトウェアによるファクトリーリセットはFAQ14記載通り以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>初期化(MIUI12)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>ハードリセットだとアカウント情報等は残ったままなのでしょうか?
盗難防止のために、Googleアカウントを削除しないで他人が実行したら、端末所有者のGoogleアカウントでしかログインできないので、
Googleアカウントの情報が残っています。
>ファクトリーリセットができない場合のみ、ハードリセットをする。
>そして、Googleアカウント等は消去できないため、個別に消去する。
>このような感じでしょうか?
ハードウェアボタンの方でしたらそうですね。
>纏めると、ファクトリーリセットができれば、ハードリセットは必要ないとのことで
>よろしいのでしょうか?
おそらく勘違いをされていると思います。
ソフトウェアによるリセットもハードウェアによるリセットも、どちらもファクトリーリセットという言葉です。
ハードウェアボタンによるファクトリーリセットの方は盗難防止の処置があるので、アカウント情報が残して他人が使えないようになっています。
盗難しても使えないので、盗難防止にも訳に立ちます。
ソフトウェアによるファクトリーリセットが出来る場合は、
ハードウェアボタンによるファクトリーリセットは必要ありません。
レっ君さんが言われる「ハードリセット」がハードウェアボタンによるファクトリーリセットであるという前提での記載とはなります。
書込番号:24547960
8点
リセット方法は2種類
■ソフトウェアによるファクトリーリセット
端末のロックを解除した本人と見なされる人にしか操作出来ないので、Googleアカウントを含めて削除される。
そのため、この状態で売却しても、誰でも新規に利用可能。
■ハードウェアボタンによるファクトリーリセット
他人でも自由に出来るため、盗難防止のために、Googleアカウントがセットされた状態で他人がリセットしても、
設定しているGoogleアカウントでしかログインできないため、このまま売却するとトラブルになる。
端末が正常に機能しないなど、ソフトウェアによるファクトリーリセットを使えば全て削除されるため、
通常はハードウェアボタンでのファクトリーリセットは使いません。
端末が正常に起動しない場合に、やむを得ず、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットを使うことがあります。
どちらも、ファクトリーリセットという言葉です。
書込番号:24547997
![]()
14点
まず…ここは質問掲示板の役割を持ちますが、あくまでも情報・意見の交換、交流が目的の掲示板です。回答する人間を「先生」と持ち上げるあり方はどうかなと思います。自分はかつて「アダ被」でさながら暴君のように振る舞うある回答者氏を見て物凄くイヤな気分になったので…敢えて苦言を呈させていただきます。
話を本題に戻します。通常Androidスマホを売却などのために初期化する際には、スマホに登録されたアカウントを全て削除した上で所定の方法で初期化(設定からでもリカバリモードからでも)すれば良く、基本的にはこれで十分用は足ります。
ただ、個人情報の「完全な」削除、などとこだわっていきますと…厳密には初期化後の内部ストレージ上の空き領域には、簡単には読み取ることは出来ないものの手法によっては元々あったデータを復元することが可能な状態にあると言われています。
それこそ完全にそうしたデータをなくしてしまうためには、ランダムなデータやnullと称される空のデータなどで空き領域全てを上書きするという手法が用いられます。そういうアプリはPlayストアでも「ストレージ 上書き」などと検索すれば幾つか出てきますよ。
繰り返しますが、通常はそこまでしなくても何の問題も起きません。ただ完全を期すなら、というお話をさせていただきました。
(自分は先生でも何でもないただのおっさんで、気が向いたから回答しただけなので間違ってたらごめんなさいということで)
書込番号:24548140 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ryu-writerさん
この度は不適切な表記申し訳ございません。
今後は、「先生」という言葉は使用いたしません。以後気を付けます。
個人情報の「完全な」削除はできないということは承知しております。
(PCも完全な削除は極めて困難で専用の市販ソフトが必要ということも認識しています)
アカウントの削除を初期化する前に実施することを大切なんですね・・・
シャオミのアカウントの削除方法はどうすれば・・・
申し訳ございません・・・・
>†うっきー†さん
リセット方法は2種類
ソフトウェアによるファクトリーリセット、ハードウェアボタンによるファクトリーリセット
わかりやすくご説明いただきありがとうございます。
デバイス情報からセットアップする方法はソフトウェアによるファクトリーリセットですよね?
どちらも、ファクトリーリセットという言葉なんですね・・・
正直、メーカーによってリセット方法が異なっていることが・・・
3年前に購入した携帯と全く使用が異なっていて
お二人方には本当に感謝いたします。
書込番号:24548371
2点
>レっ君さん
Xiaomiのアカウント…自分は所持してない門外漢ですので直接回答しませんが、Xiaomi アカウント削除 とでもググれば色々出てきます。
ただし、Googleアカウントが第三者による不正利用を防止するために端末初期化後も保持されるのとは違い、Xiaomiアカウントは端末初期化後に残ったりはしない筈です。またXiaomi端末を使うつもりであればアカウントは残して再利用した方が良いと思います。そうでなければご随意に。
あとAndroid端末上からGoogleアカウントを削除してもアカウントそのものが消える訳ではなく、その端末との紐付けが解消されるだけですので勘違いなきように。
次の端末に入力すればアカウントは再利用出来ますしデータの引き継ぎも出来ます。
書込番号:24550938 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ryu-writerさん
>†うっきー†さん
色々ありがとうございます。
勉強になりました、また何かありました際は宜しくお願いいたします。
書込番号:24557434
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
昨日、充電しようといつものように付属の充電器で付属のケーブルを使って充電したところ、急速充電マーク(Mi turbo charge?)のマークが出ないのでUSB電圧、電流メーターをつないでみたところ 5.16V 1.52Aで充電されています。
設定でバッテリーのパフォーマンスを見ても残量10%で残り充電時間1時間58分となっていました。
Redmi note9sがあるので充電器やケーブルを変えてみてもMi lite 5Gのほうは急速充電出来ません。Redmi note 9SはMi lite 5Gの付属品で急速充電出来ました。
メーカーに問い合わせる前に自分で何か確認する項目はありますか?
以前SONYのスマホをホームセンターで買った汎用のカーチャージャーで充電したら充電回路が壊れたことがあったのでMI lite 5Gは付属品以外では充電していません。
2点
>子なし父ちゃんさん
原因不明ですが弱りましたね。
当方も2回ほどバッテリーの減りが早くなり、ファクトリーリセットを行いましたら回復しました。
ソフトウエア上の不具合ならファクトリーリセットで直るかもです。
完全初期化になるのでアプリを入れ直すのが難儀ですが。
バックアップによる初期化は効果無いかもですが、それから行なってみるのも有りかもですね。
素人意見ですが。
書込番号:24554047
![]()
4点
>デジタルおたくさん
お騒がせしました。
ケーブルや充電器をかえても変わらないので接触不良は考えていませんでしたが、ダメもとで手持ちのKUREエレクトリッククリーナーをUSB Cコネクターに吹き付けたところ急速充電出来るようになりました。
結果的に接点の汚れまたは埃の侵入のようでした。冬場なので綿埃の多く出るような服装でポケットにそのまま入れてたのでおそらく埃の侵入かと思われます。
シリコンのコネクターキャップを最初つけてたのですが、充電時に何度かなくしてしまったので使わなくなっていましたが、まだ予備があるのでまた使ってみようと思います。
書込番号:24555761
9点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
1ヶ月ほど前から画面が左に数ミリずれてしまい困っています。黒の縁どりがあるガラスフィルムを貼っていますがもちろん、フィルムのズレではなく画面全体がズレたようで左上の時計やサイトの左端の文字が途切れてしまいます。(時計は内カメラの縁による隠れですが、サイト文字は左側にズレている事から表示が欠けてしまいます)
設定等で修正方法分かる方ご教授願います。
書込番号:24554734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S1728さん
ズレた画面のスクリーンショットを提示してみて下さい。
先日も、ガラスフィルムのズレではないと言っていた方が、実際はスクリーンショットには問題なくて、
結局は、フィルムがズレていただけでしたという落ちの方がいましたので。
書込番号:24554883
4点
以下のスレッドを参照下さい。
思い込みで、結局はフィルムのズレでしたという事例もありますので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23429531/#23429531
書込番号:24554892
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
