| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 8 | 2021年10月29日 23:29 | |
| 3 | 1 | 2021年10月29日 09:11 | |
| 9 | 4 | 2021年10月28日 08:14 | |
| 26 | 7 | 2021年10月24日 22:28 | |
| 0 | 0 | 2021年10月24日 13:27 | |
| 20 | 2 | 2021年10月23日 09:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
本日届いたのでセットアップしようとしたら電源を押しても反応せず、電池がないのかなと思いケーブルを差し込んだところ、しばらくしたら「ブッ」というバイブレーションがなり、「mi powered by android」と表示されては画面が消え、またバイブ→画面表示→画面消灯の繰り返しになってしまいました。
とりあえず今はケーブルを抜いて電池が切れるのを待ってる状態ですが、なにか解決策はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24342482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期不良なので販売店に連絡してください。
但し、販売店によっては初期不良交換を行わないこともあります。kakaku.comにはショップ情報がありますが、下記店舗の場合は返品条件からのリンクを見ると初期不良の場合は自分でメーカーに連絡しろとあります。
https://kakaku.com/shop/2257/?pdid=K0001364199&lid=shop_itemview_1_2257
この場合は修理になると思います。
リカバリーモードから初期化する手もありますが、故障が原因だった場合に症状が悪化する可能性があるのでやめたほうがいいでしょう。
書込番号:24342632
![]()
8点
ありりん00615さんがコメントしているように
初期不良の可能性があります
どちらで購入したかわかりませんが
MVNO会社なら初期不良対応しない所多いので
メーカーに修理依頼してください
書込番号:24342832
8点
電源ボタン押しただけでは起動しないので「Redmi powered by android」の表示がでるまで電源ボタンを長押しします
電池が切れるまで待っても良いと思いますが
強制再起動を試して見てはどうでしょうか
電源ボタンを5秒以上長押しすると「Redmi powered by android」の表示が出て再起動されます
(強制シャットダウンの後、再度電源がオンになる)
書込番号:24343016
8点
他社製品では電源長押しは強制電源オフです。Xaomiだと再起動になるのがやっかいですね。
書込番号:24343472
8点
一晩経ってもう一度試してみていますがやはり状況は改善せず……
ケーブルをつなげると何も押していなくてもバイブレーション→画面表示→画面消灯の無限ループです。
ごくたまにそこからセットアップ開始の画面まで進むことがあるのですが、すぐに画面が消えてまたループにはまります。
やはり初期不良だと思うのでメーカーに連絡してみます……
書込番号:24344146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
結局メーカーに送って、初期不良ということで端末交換になりました。
交換端末が届いてからは快適に使えています。
ありがとうございました。
書込番号:24362185
5点
私も同じ状態です。OCNのSIMセットで昨日届いて同じ状態です。OCNのカスタマーサポートに問い合わせたらXiaomiのカスタマーサポートに問い合わせてくださいとのこと。これから返品するのですが新品に交換されましたでしょうか?
書込番号:24419895
2点
OCNの場合、初期不良でも大抵は修理扱いになるようです。
ご利用ガイドによるとメーカーの了承が得られた場合のみ交換してくれるようです。
https://simseller.goo.ne.jp/topics_detail.html?info_id=50
下記の人はXiaomi製品の初期不良で2回修理しています。
https://kaimu.site/76
書込番号:24419984
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
google payでクレジットカードを設定しようにも、
[OR-TAPSH-08]というエラーで登録できません。
どなたか、回避された方(方法をご存知の方)いらっしゃいますか?
書込番号:24418386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ググってみると下記サイトがヒットしました。
参考になれば良いのですが...
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=89&id=1589
書込番号:24418916
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
wifiはちゃんと入るのですが、wifiはONのまま外出→もちろん外では4G ここまでは普通ですが再び外から自宅に入るたびになぜかwifiはオフになっているので毎回wifiをオンにする必要があります。以前使っていたXperiaではこんなことはなく自宅に入ると自動的に自宅のwifiに切り替わってました。どこか設定が必要ですか?気になったのは設定→wifi→wifiアシスタントという設定項目ですが、この一番下の「Wi-fiを自動的にONにする」という所をオンにしておく必要があるのですか?つまり同時に位置情報サービスをオンにしていないと自宅wifiですら自宅に入っても自動では繋がらないということですか?Xperiaでは位置情報オフ、wifiさえONにしていればwifiを掴む所では自動でwifiになってました。まあこれが普通だと思ってましたがどこか設定の問題ですか?
1点
>この一番下の「Wi-fiを自動的にONにする」という所をオンにしておく必要があるのですか?
接続したことあるSSIDの電波範囲に入ったら自動的に接続するかどうかの設定なので位置情報は関係ないでしょ。
そこがオンになってなければそりゃ自動ではつながらんでしょうね。
>Xperiaでは位置情報オフ、wifiさえONにしていればwifiを掴む所では自動でwifiになってました。
「自動でON」がデフォ設定になってただけでしょうね。
書込番号:24417129
0点
我が家の Mi11Lite5G では上から ON, OFF, OFF(おそらくデフォルト)ですが、発売以来ずっと問題なく自動で切り替わってますよ。
先ほど家を出入りして「Wi-fiを自動的にONにする」をON,OFF両方で試してみましたが違いはありませんでした。どちらでもすんなり切り替わります。何か他に要因がありそうですね。
書込番号:24417198
2点
>この一番下の「Wi-fiを自動的にONにする」という所をオンにしておく必要があるのですか?
私も初期設定から変更してONにしていて同じ状況でしたが、試しにOFFにしたら希望の状態になりました。
ずっとWifiがONのまま、外では4G、自宅に戻れば自動でWifiでつながります。
書込番号:24417210
2点
>kixzoxpyさん
>気になったのは設定→wifi→wifiアシスタントという設定項目ですが、この一番下の「Wi-fiを自動的にONにする」という所をオンにしておく必要があるのですか?
必要ありません。
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント
トラブル防止のために、この中の項目の全項目(3つとも)オフにしておけばよいです。
以下の前提は問題ありませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。対応方法はFAQ27を参照。
どうしても初期化を避けたい場合は、
設定→接続と共有→Wi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット→設定をリセット
だけでも、通信系の不具合は修正可能かもしれません。
あとは、ルーターの再起動でも直るかもしれません。
本機も他の機種同様、屋外から自宅に戻ると、自動的にWi-Fiに接続されるのが正常な動作となります。
そのため、Wi-Fiは常にオンにしたままで、何も変更する必要はありません。
書込番号:24417218
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
スマートアラームアプリを従来の機種から使用していますが、本機種ではうまく動作しません。
現象は、アラーム鳴動はするのですが、鳴動中の画面にスヌーズボタンと停止ボタンが表示されません。(画面OFFのまま)
従来機種では表示されていました。本機種でも、鳴動中にロック解除しアプリ起動をすると上記ボタンが表示されます。
アプリ上に出る、Xiaomiスマホ向けの設定(自動起動とバックグラウンド制限なし)をしていますが、上記のとおりです。
初めてのXiaomi製スマホのため、お手柔らかにご指南お願いいたします。
1点
>どうちんさん
通知の設定で、ロック画面など必要な許可はしてありますか。
書込番号:24229534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アプリアイコンを長押し→アプリ情報→通知→ロック画面での通知=ここがオンか確認
書込番号:24229539 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます。
通知関連の設定は大丈夫そうです。
ロック画面での通知→ON
です。
書込番号:24229549
1点
試してみましたが、スリープ状態で添付の画面が表示されました。
設定変更したのは
他のアプリに重ねて表示→オン
通知
サウンドを許可→オン
バッテリーセーバー 制限なし
自動起動オン
全画面表示
モードオン
注意書きにあったゲームターボは元々オフです。
書込番号:24229610 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>ビビンヌさん
その他権限→ロック画面に表示→ON
で無事表示されるようになりました。(最近この件でずっといじっていたのに項目があるのに気づきませんでした。。。)
アプリで実動作まで確認いただきありがとうございました。
解決とさせていただきます。
書込番号:24229684
6点
私もずっと困っていました条件のうち全画面表示の許可が漏れていたのが原因のようでした、ありがとうございます。
書込番号:24412062
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
すみません、他愛の無い事で申し訳ないんですが…
ポケGoのGoスナップショットで、ドーブル等が写り込む時に2枚撮れませんか?
1枚目はドーブルが写り込み、2枚目は相棒のみが写ってる写真になります。
実害は無いんですが、気になって仕方ありません。
設定で回避できるのでしょうか?
書込番号:24411211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
【困っているポイント】
質問になります。
ドロワー画面からダウンロードアプリ(黄色の↓矢印のアイコン)を使用履歴ではない方を削除してしまいました。
【質問内容、その他コメント】
復元させる方法はありますでしょうか。
標準でインストールされていたのでGoogle Playにも見つからず困っております。
そもそも必須アプリなんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:24408983 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アリ雄さん
>復元させる方法はありますでしょうか。
設定→アプリ→ホーム画面ショートカットを管理→ダウンロード→オン
これで、表示されるようになります。
書込番号:24409008
![]()
15点
>†うっきー†さん
復元されました!
迅速なご回答ありがとうございました!
書込番号:24409128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



