Mi 11 Lite 5G のクチコミ掲示板

Mi 11 Lite 5G

  • 128GB

Snapdragon 780G搭載の5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Mi 11 Lite 5G のクチコミ掲示板

(5077件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEの通知音変更

2021/09/28 15:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

LINEの通知音ですが色々と試しましたが変更出来ません。
LINEアプリから設定、通知から色々と試みましたが変更できずLINEのデフォルト通知音のままです。
どの様にすれば変更出来ますでしょうか?

書込番号:24367957

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:17件

2021/09/28 18:00(1年以上前)

ラインアプリからではなく、テーマという場所から変えられます。手順としては ライン→通知→メッセージ通知→設定したい通知音に設定。これでできます

書込番号:24368184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2021/09/28 19:17(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!
今、ご指示通り行いましたが変わらずです。
何故でしょうか?
よく言われます移行ツール等は使用せずに初期設定はしました。

書込番号:24368299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47639件Goodアンサー獲得:8142件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/09/28 21:10(1年以上前)

>ポピンコさん

■LINEの着信音設定
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
LINEアイコン長押し→アプリ情報→アプリのアクセス許可→ファイルとメディア→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→メッセージ通知(上から5番目付近)→サウンド
ローカルの着信音を選択→ファイルマネージャ→
「com_linecorp_line_XXXXX.ogg」
でお好みのものを選択。

左下のOKをタップすると、マイ着信音の中に追加されているので、適用をタップ。

これで変更可能です。

書込番号:24368508

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 タッチ決済についてです

2021/09/27 17:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

Google Payで楽天Edyを使う場合は、セキュアエレメントの位置はどれですか?

書込番号:24366176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/09/28 11:13(1年以上前)

>カスカスカスゴミカスさん
Google Payで楽天Edyを使う場合、セキュアエレメントの位置は関係ないですがチップがあるところがそうです。
タッチ決済の場合はフェリカマークの位置がタッチ位置です。
カメラの右側にフェリカマークが見えています。
https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061635/

書込番号:24367524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/09/28 11:31(1年以上前)

そうなんですか!
ありがとうございます!

書込番号:24367547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mrmkrrrnさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:26件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5

2021/09/28 20:38(1年以上前)

おサイフケータイであれば"埋込みセキュアエレメント"です
NFCタッチ決済の場合はHCEウォレットです

楽天Edyはおサイフケータイなので埋込みセキュアエレメントを使いましょう

書込番号:24368429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2021/09/28 20:42(1年以上前)

無知ですみません
NFCタッチ決済って何ですか?
Google payの事ですか?

書込番号:24368435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47639件Goodアンサー獲得:8142件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/09/28 21:01(1年以上前)

>NFCタッチ決済って何ですか?
>Google payの事ですか?

以下になります。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Q.Google Payに登録したVISAのカード(タッチ決済対応のもの)で、コンビニ等でVISAのタッチ決済が利用出来ません。
>
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→HCEウォレット
>NFCをオン、スリープを解除した状態で、かざすと利用可能です。
>レジでは「VISAのタッチで」と言っても通じないことが多いので、「クレジットで」と言えばよいです。
>レジの操作で、クレジット払いの操作を行うと、タッチ決済、リーダーに差し込での読み込み、どちらも同時対応となりますので、タッチ決済が利用出来ます。
>SIM未挿入,Wi-Fiオフの状態でも利用可能です。
>
>Edy等の、おサイフケータイを利用する場合は、
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→埋め込みセキュアエレメント
>に戻しておくこと。
>
>デビットカードを利用している場合は、限度額の設定に1日あたりのタッチ決済の限度額の設定がありますので、限度額の設定は要確認。

書込番号:24368486

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

バイブレーションが全く機能しない

2021/09/26 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

通知音の最低音量が大きすぎたので、バイブレーションで代用しようと考えましたが、バイブを有効にし、ラインなどの個別設定でバイブ許可をしているのに全く鳴らないです。改善策などがありましたら教えて下さい

書込番号:24364779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度4

2021/09/26 22:57(1年以上前)

▼通知設定の「通知音の再生を許可」をオフにしてる場合は

設定→サウンドとバイブレーション→「着信音に加えてバイブレーションを使用」をオンに。

▼サイレントモードにしてる場合は、同じ項目の

サイレントモードで振動をオンに。


書込番号:24364977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2021/09/28 09:35(1年以上前)

当然その設定は元からしていたのですが、ライン通知時やアラームでも全く無反応で…これはもしや初期不良でしょうか?

書込番号:24367376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度4

2021/09/28 10:19(1年以上前)

その状況でもバイブが一切振動しないのか、LINEなど特定アプリのみ振動しないのかによりますが、前者であれば下記を試してみては。

設定→デバイス情報→すべての仕様→カーネルバージョンを連続タップ→CITが開くのでVibrator test をタップ

ここでバイブレーターの動作チェックができます。

書込番号:24367424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17件

2021/09/28 17:57(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます(_ _)
試してみたところ、バイブ自体は鳴ったので初期不良ではないようです。ですが依然としてライン、タイマー、アラームといった全ての通知で鳴りません…

書込番号:24368177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度4

2021/09/28 18:12(1年以上前)

>全ての通知で鳴りません

通知だけであれば、どこかしら設定が足りてない可能性が高いと思います。

設定でバイブレーションと検索し、もう一度ひと通りチェックしてみては。

「バイブレーションと触覚フィードバックの強さ」あたり怪しい気がします。

書込番号:24368211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2021/09/28 18:45(1年以上前)

設定から直接検索してみた所、おっしゃる通り通知時のバイブレーションがオフになっていました。普通に探しても見つからない設定っぽくて助かりました。
ありがとうございます(_ _)

書込番号:24368255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

スレ主 sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

画面の右上に、アンテナピクトなどのステータスアイコンが並んでるのですが、
UIデザインが小さすぎるせいか、今繋がってるのが4Gか5Gかも分からない状態です。
(SIM自体はahamoでG対応、他のデバイスで接続は確認済みです)

私が老眼だからかなと思ったのですが、
併用してるiPhoneではひと目で分かるので、Mi 11のUIがあまりユニバーサルじゃない気もします。
前面カメラがパンチスタイルとはいえ、上部に結構スペースはあるので大きくできないわけも無いと思います。

VO-LTEのアイコンはゴチャッとしてて意味わかりにくいし(そもそもここに要るのか)
バッテリーの残量%も無理やり電池アイコンの中に収めて、しかも細いフォントなので見づらいんですよね。
ユーザー補助機能で画面を拡大してようやく確認しやすくなります。

添付画像がホームのスクショですが、実機の画面幅に合わせて表示すると見え方のイメージが
伝わりやすいかと思います。

うちの周囲では、5Gのエリアがまだまだ行き渡って無いので、掴んでるかどうかはぱっと分かりやすいと良いなぁ。

書込番号:24246601

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

2021/07/18 18:25(1年以上前)

あ、バッテリーの残量表示はオプションで変更できました。
めっちゃ見やすいです。

書込番号:24246609

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47639件Goodアンサー獲得:8142件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/18 18:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

>sawadaxさん
添付画像の1枚目の標準の状態から、2枚目の状態のように、少し大きくすれるのでは駄目でしょうか・・・・・

書込番号:24246639

ナイスクチコミ!12


area_6373さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/18 20:37(1年以上前)

>sawadaxさん
11Liteではなくて10proですが、
私は開発者向けオプションの最小幅を320に設定して見やすくしています。

書込番号:24246834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mjouさん
クチコミ投稿数:2421件Goodアンサー獲得:469件

2021/07/19 08:05(1年以上前)

当方は他の機種ですが
スクショして拡大して判断しています

書込番号:24247427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sawadaxさん
クチコミ投稿数:65件

2021/07/21 11:03(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
仕事の検証にも使うので、デフォルトの画面サイズをあまり変えたくない、ってのはあります。

どなたか5Gを掴んだ時の表示がどうなるかスクショなどいただけないでしょうか。
そもそもどこに表示されるのかも分からなくて...

書込番号:24250572

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:55件

2021/07/21 15:27(1年以上前)

>sawadaxさん

表示は、4Gのところが5Gに表記が変わるだけです。

書込番号:24250844

ナイスクチコミ!3


sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 19:25(1年以上前)

すいません。
バッテリーの残量表示はオプションで変更

この設定は、どこにあるのですか?

書込番号:24251127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47639件Goodアンサー獲得:8142件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/07/21 19:31(1年以上前)

>sawa1990さん
>バッテリーの残量表示はオプションで変更
>
>この設定は、どこにあるのですか?

設定→通知とコントロールセンター→ステータスバー→バッテリー残量表示→一番下のアイコン横に表示
設定の一番上の検索で「残量」等で検索でもよいです。


大きさ変更は以下です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq2
>Q.開発者オプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>設定→デバイス情報→MIUIバージョン→7連続タップ
>設定→追加設定→開発者向けオプション

最小幅→320

書込番号:24251136

ナイスクチコミ!7


sawa1990さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/21 19:42(1年以上前)

早速、教えていただき
ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:24251147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


歌謳歌さん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/28 17:58(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます、感謝感激です。
1時間以上かかっても見つからなかった方法が、ここへたどり着いたら30秒で変更完了。
先人の教えは価千金です。

書込番号:24368182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 モバイルSuicaの設定について

2021/09/25 10:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

【困っているポイント】
モザイクSuicaのバス利用ができない
【使用期間】
一週間
【利用環境や状況】
@設定状況※乗り換えなし【新規】
・NFC → ON
・おサイフケータイ → メインカード設定済
・セキュリティエレメントの位置 → 埋め込み…使用中(デフォルト)
・非接触型決済 → 別の決済アプリ起動…起動中アプリ使用
・Google pay設定済 → 有効な交通機関カードとして確認済み
A利用状況【手帳型カバー装着利用】
・バス車載器利用 → 利用できない×
・バス券売機利用 → 利用できた◯
※同使用でのICカードの接触残高確認可
【質問内容、その他コメント】
皆様
こちらのサイトより情報を入手して利用を試みています。この端末がおサイフケータイとタッチ決済の同時利用ができないことは理解出来ました。私は現在、モザイクSuicaのみ使用できれば問題ないのですが、バス利用において券売機では使えるのに、車載器では使えない(二回別日で実施)事象に見舞われています。どなたかお知恵をお借りできますでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:24361404

ナイスクチコミ!4


返信する
maaa123さん
クチコミ投稿数:5件

2021/09/25 13:27(1年以上前)

ちょっと質問させてください。お財布ケータイとタッチ決済は都度設定を変更しないと使用できないのですね?
おサイフケータイとは、楽天Edy. モバイルSuica.nanaco、WAON.QUICPayなどですよね?
タッチ決済とはクレジットカードのタッチ決済のことですか?

書込番号:24361706

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2021/09/25 14:32(1年以上前)

>maaa123さん
はい。おサイフケータイはご認識のとおりです。タッチ決済は、クレカの非接触型決済の意味で記載しました。
おサイフケータイとタッチ決済の同時利用が出来ないことについては、投稿されている情報からです。私自身は、モバイルSuicaの利用が目的ですのでタッチ決済を試したわけではありません。

書込番号:24361812

ナイスクチコミ!1


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2021/09/26 12:23(1年以上前)

NFC type F が、バスの車載器で使えないとのことですね。
バス会社を記載いただけるとベターです。まだ少ないですが、おサイフケータイではなくて、VISA タッチ決済専用のバスもあります。

書込番号:24363649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47639件Goodアンサー獲得:8142件 Mi 11 Lite 5G SIMフリーのオーナーMi 11 Lite 5G SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2021/09/26 13:14(1年以上前)

>おねこのちろちゃんさん
>・バス車載器利用 → 利用できない×

今は、セキュアエレメントの位置が埋め込みセキュアエレメントになっていると思いますので、HCEウォレットにして試されるとよいかと。
利用されようとしているものが、HCEウォレットの方でないと利用出来ない可能性が高そうです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq29
>Q.Google Payに登録したVISAのカード(タッチ決済対応のもの)で、コンビニ等でVISAのタッチ決済が利用出来ません。
>設定→接続と共有→セキュアエレメントの位置→HCEウォレット
>NFCをオン、スリープを解除した状態で、かざすと利用可能です。

書込番号:24363745

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2021/09/26 13:41(1年以上前)

>VVVVVさん
ご回答ありがとうございます。
バス会社は、京成バス(高速バス)です。
これまではカードsuicaを使用していたのですが、オンラインチャージを目的に本機種に変更した手前、利用できないのであれば方針変更も考えたいところです。

書込番号:24363803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/09/26 14:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
本日、同じ状況下で自動販売機とコンビニ利用で試したところ、どちらも問題なく利用ができました。
やはり、HCEウォレットにしないと反応しないのでしょうか…。
早速、試したいと思います。
ただ、もしそこが反応しない理由であった場合に通勤で利用していることもあり、往路と復路(自動券売機による事前購入必須)でセキュアエレメントの位置設定の変更を余儀なくされるので、機種変更した意味がなくなるのが辛いところです。

書込番号:24363832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2021/09/26 16:41(1年以上前)

>おねこのちろちゃんさん

検証の結果がわかったら教えてください。
この機種の購入を検討していて、タッチ決済は利用していないのですが、電車とバス、両方を使っていて、その都度変更が必要だとすると、購入は見送ろうと思っています。

書込番号:24364157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2021/09/26 16:56(1年以上前)

具体的にはメトロと都営バスで使いたく、使えた方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:24364190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2021/09/26 22:14(1年以上前)

京成バスのホームページで確認しましたら、普通にモバイルSuicaが使える会社でした。VISAタッチ決済ではありません。
使えなかった原因は、やはり端末側にありそう。ほかの方のアドバイスをご参照くだされ。

書込番号:24364883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/09/28 14:04(1年以上前)

>VVVVVさん
ありがとうございます。
京成バスは使えるはずなのですね。
いまのところ、当該バス以外は使えているため端末そのものに問題ありとも結論づけにくく…。
やはり設定に理由があるのでしょうか…。
もう少し探ってみます。
いろいろとご意見ご回答、ありがとうございました。

書込番号:24367802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー

スレ主 子うしさん
クチコミ投稿数:241件

リトアニア国防省は、中国のスマートフォンメーカーの小米科技(シャオミ)の携帯電話に検閲機能が内蔵されているのが見つかったと発表しました。国民には、中国の携帯電話を購入しないよう呼びかけています。

書込番号:24361529

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/25 11:57(1年以上前)

殆どが チベットウイグル族に対してのスパイウェアが仕込まれてるみたいですね。

書込番号:24361543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/25 12:32(1年以上前)

中国生産の・・・ですか?

書込番号:24361608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/25 14:06(1年以上前)

>侍タマハチさん
勿論。
Xiaomi 恐らく ファーウェイもそう。


下手すりゃ 中国生産のiPhoneも危ないかな。

書込番号:24361766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/25 14:40(1年以上前)

中国に工場がある日本やアメリカは中国と良好な関係ですから心配ご無用

中国との関係が悪い国は中国で生産しません

書込番号:24361822

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2021/09/25 15:50(1年以上前)

もういいですよ、ご苦労さま。

中国や韓国絡みの話になると

危険だ、情報が抜かれる、

国益を損なう、売国行為だ云々

その情熱がどこから湧いて来るのか

興味深くもありますが。

正直、日本製と謳うスマホや家電ですら

製造地であれ使用されている部材であれ

中国や韓国を排除して成り立つものは

皆無でしょう。

愛国攘夷教徒の方々は

信仰上の理由でそれらの商材が

使用できないのは大変だなぁと、

と思いますが個人の選択ですから。

他人に強要せずに

黙って使用しなければ

よろしいだけだと思いますよ。

因みに日本メーカーのスマホや家電は

中国や韓国でつくられただけだから

中国や韓国の商材を使用しただけだから

大丈夫問題ないという向きがありますが

それって何の論拠に基づくのですかね。

仮に中国が日本に対して

敵対的監視行動を取るのであれば

どこの国のメーカーの商品であれ

中国本土で生産する商品に

その手の細工を強要してくると

考えるのが自然だと思いますが。

その点の矛盾を愛国攘夷教徒に方々は

どの様に整合性をつけているのかな。


書込番号:24361934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/26 02:23(1年以上前)

尖閣諸島は 日本固有の領土

と書き込みしたら

どうなんやろ?

書込番号:24362937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/26 06:31(1年以上前)

sriはオレのオンナださん

漢字で「はんとうじん」とここのクチコミ掲示板に投稿できるかな?

書込番号:24363051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/09/26 08:46(1年以上前)

富士通(現FCNT)のドコモ・法人向けと京セラは国内開発・製造らしいですけどね
ソニーも昔は製造が中国でしたが今はタイ、元国内メーカーですがシャープだけ中国です

書込番号:24363196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/09/26 23:16(1年以上前)

単なる広告フィルタリングですよ。

書込番号:24365019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2021/09/28 10:03(1年以上前)

生産が中国と言うより設計が中国メーカーだと危険性があるという事では?iPhoneが中国という場所で生産されたからと言って、中国メーカー設計のものと一緒にするのは乱暴です。政治的なものなのか事実なのかはまた別の問題になりますが。

書込番号:24367400

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)