| 発売日 | 2021年7月2日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.55インチ |
| 重量 | 159g |
| バッテリー容量 | 4250mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全776スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 6 | 2024年1月28日 01:16 | |
| 7 | 2 | 2024年1月24日 21:13 | |
| 5 | 6 | 2024年1月6日 14:51 | |
| 22 | 10 | 2024年1月5日 13:42 | |
| 1 | 2 | 2023年12月30日 07:17 | |
| 6 | 3 | 2023年12月25日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
電源が入らなくなりました
ネットで色々調べてやりましたが、冷蔵庫で冷やしたら一度だけ一瞬電源が入りましたがすぐ落ちました
それ以外は何をしてもダメです。
二か月程前から充電が出来ない事が有り、電源を落として再度充電すると出来ていました
この現象がちょくちょく有って、本日何をしても電源が入らず壊れました。
こんなに早く故障するとは思いませんでした、サブスマホは必須だと思いましたね
もう新たなスマホを注文しましたが。
もしこんな事をすれば復活するかもみたいな事が有れば教えて下さい。
7点
安価なスマホや
はよー買い換えた方が幸せになれるで
使えんくていらいらするのも体によーないで
書込番号:25534763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
高額なスマホを買っても壊れるのは同じ程度かなと思う。
よって安いのを買ってメーカー保証が切れての故障なら廃棄する気持ちでいたら良いのでは。
私のメイン機は楽天ハンドで19980円にて購入、同額のポイント還元が2か月後にあった。還元が無くても2万円なら良いかなと思っての購入。2022年3月購入で今も無事使えてる。充電ソケットは無事だ。
予備機としてタブレット代わりの使用目的でIIJmioのAU回線でシャオミRedme note11を1980円にて2022年6月に購入、無事使えてます。Ctypeの充電ソケットがおかしくなってるのでそろそろ寿命かなと思ってる。
充電ソケットだけでなく物理キーも不具合になったスマホもあったからこの部分が原因ということも考えられるね。
書込番号:25534811
4点
>もしこんな事をすれば復活するかもみたいな事が有れば教えて下さい。
一時的に復活したとしても、使いたい時に電源が落ちていたら意味ないし。
即修理もしくは入れ替えが吉だと思います。
書込番号:25534851
4点
突然死は恐らくハンダクラックが原因だと思われます。
なので、この記事のようにヒートガンやドライヤー等でSoC部分を温めてやると復活する可能性があるという情報はあるようですね。
https://www.ofug.net/koj/2023/09/13/post-5430/
あまりここでは分解のお話は推奨されないようなので
あくまで内部データの緊急救出用ということでお願いします。
書込番号:25539818
5点
Mi11 Lite5Gは元々の提示スペック的に防水性能がかなり貧弱なので電源ボタン内部が水分で腐食して接触不良を起こすことで電源が入らなくなるようです。
水分がボタン内部に侵入する原因としては防水性能がかなり貧弱であることをよくわからずに風呂場でガンガン使っていたり、
夏場の汗だくになる時期に尻ポケットに入れて使っていることなどが考えられます。
こういった理由が何度も重なることで1年前後、あるいは購入後に訪れた暑い時期に故障するという流れのようです。
公式で修理すると3.2万円を請求されるようなので、修理をするならスマホ修理専門の業者でスイッチ交換する方が安そうです。自分は1度目はギリ保証内で修理したので確か1.3万円くらいだったと思います。その後1年ほどで2度目が発生しました。
修理しても根本的な防水の脆弱さは変わらないので、防水でないスマホよりもボタン部分を濡らさないぐらいのつもりで使う必要がありそうです。なんなら指紋認証を捨てて電源ボタンをカバーしてしまうとか・・・。
価格に対する神がかったスペックや軽量仕様はこういったところの脆弱さで成立していたということなんでしょうね。
書込番号:25587104
7点
私もこの機種、1年半程度前にIIJmioのキャンペーン価格で入手してからずっとメインで使用していましたが、
先日、何の前触れもなく落ちてしまい起動しなくなりました。
既に保証も何もなく、有料で修理してもらうつもりで修理業者に依頼して調べてもらったところ、電池の故障だけでありまして、
電池交換だけで済みました。修理代約1万円也。
こちらでの書込み見させていただいた限り、この程度で済んでいるのは幸運な方だったのかなと・・・
取り敢えずもうしばらくは使えそうですが、今後この端末だけでは心許ない感じがするので、
近いうちに新しいのをもう1台調達しようと考えています。
書込番号:25600378
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
ご存知のかたおりましたらご教示ください。
本体購入後、電源ボタンを長押しして、ロゴマークまでは表示されるのですがその後ホーム画面まで表示されず、黒い画面のままの状態です。
一度main menuより再起動も試しましたが、事象は変わりません。
もし同様の事象、もしくは類似事象で解決策が分かる方いましたらよろしくお願いいたします。
2点
>コウ22さん
>一度main menuより再起動も試しましたが、事象は変わりません。
「Wipe Data」で初期化した後で、「Reboot」を選択して再起動してみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq17
>Q.ハードウェアボタンによるファクトリーリセットはどうすれば出来ますか。
>電源をオフ。電源ボタン長押し→電源オフ→タップして電源オフ
>電源ボタン+音量上の同時押し。「Redmi」のロゴが表示されたら指を離す。Main Menuが表示されます。
>音量上下でカーソル移動。電源ボタンで決定です。
>「Wipe Data」で初期化されます。「Reboot」で端末再起動です
書込番号:25543552
3点
本日同じ症状になりました。
再起動中に音量+長押しでメインメニューは開けたので、セーフモードを選びました。症状変わらず…諦めて帰宅したら何故かセーフモードで立ち上がってました。で、機内モードになってるので、なんの気無しにWi-Fiオンしたら再度落ちて、再起動ループ。再びWi-Fiの繋がらないところへ出ていく予定あったので、その場所でメインメニュー出してセーフモードを選ぶと立ち上がりました。何もしなければ機内モードをキープなのでもしかしてと思い、再起動したら普通に立ち上がり、モバイルデータをオンで通信出来るまで戻せました。
最初にいた場所も、Wi-Fiが自動接続の設定していて、Wi-Fi接続に関する何かに不具合が出たのかと考えています。そのため、再度Wi-Fiにはつないでないです。参考になるようでしたら。
書込番号:25596315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
マイネオのドコモ回線のSIMを入れて、iPhoneへの
ポータブルホットスポットとして、ずっと使っていました。
年が明けて昨日、回線が繋がっていないことに気付いて、
iPhoneのWi-Fiネットワークから何度もMi 11 Lite 5Gを選択しても
全然繋がりません。
ネットで調べてSIMの設定を色々弄ってもダメでした。
MIUI14へのアップデートが原因のようですが、お手上げです。
Bluetoothテザリングはできますが、速度が遅すぎます。
家では光回線のWi-Fiに繋ぐので、いちいちBluetoothをオン、オフ
するのが面倒です。
同じことになっている方はいらっしゃいますか?
ちなみにiPhoneはSE3です。
1点
>西伊豆さん
親機が本機で、本機をテザリング状態にしているということでよいでしょうか?
本機と子機間は接続出来るけど、子機からインターネットが利用できないということを言われていますか?
であれば、以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3
>Q.テザリングが利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
>APNタイプに「dun」の追加が必要な場合があります。
>「dun」が登録出来ない場合や改善しない場合は、以下の「dun」の部分を「tether」に置き換えて下さい。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25573437
0点
返信ありがとうございます。
インターネット通信ではなく、親機のMi 11Lite 5Gへ
接続が出来ません。
リンク先のことは、すでに行っています。
画像の繰り返しです。
書込番号:25573455
1点
ルーターを変えると同じSSID、password にしても接続できないのと似た感じですね。
何か表に出ないパラメータがあるのでしょう。
1. iPhone から Mi11Lite 5G の情報を削除する、あるいは
2. Mi11Lite5G のSSID(=テザリングの名前)をたとえば Mi11Lite5G2 に変えてみる、
とかで新規の接続にしてはどうでしょうか。
「iPhoneのWi-Fiネットワークから何度もMi 11 Lite 5Gを選択しても」というのが1のことならごめんなさい。
書込番号:25573583
0点
ありがとうございました。
Xiaomiのスマホは5GHz帯でWi-Fiに接続した実績がある場合、
MIUI14にアップデートすると強制的にテザリング不可になるようです。
ポータブルホットスポットの設定からも帯域設定が消えます。
MIUIのバグらしいので、アップデートを待ちます。
書込番号:25573902
3点
>西伊豆さん
>Xiaomiのスマホは5GHz帯でWi-Fiに接続した実績がある場合、
>MIUI14にアップデートすると強制的にテザリング不可になるようです。
Wi-Fiの5GHzをメインで利用していますが、2.4GHzにした後で、テザリングが利用出来なかったということはないですね。
それに、MIUI14にした後に、端末初期化済とのことなので、以前の接続は何も関係ないかと・・・・・
ちなみに、以下は正常な仕様となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_5
>Q.テザリングのスイッチをオンにすることが出来ません。
>テザリングには10種類ありますが、WAN側をWi-Fiで利用する場合は、Wi-Fiは2.4GHzに接続した状態にして下さい。
>5GHzのままでは、「この国では5GHz帯域は利用できません」と表示されて、スイッチ自体をオンに出来ない機種(ファーム)があります。
>ポータブルホットスポットの設定からも帯域設定が消えます。
設定画面に記載がある通り「この国では5GHz帯域は利用できません」と記載がある通り、
5GHzの屋外利用に制限があるため、日本の端末の多くで、5GHzの設定が出来ないは正常な挙動となります。
書込番号:25573928
![]()
0点
みなさん、ありがとうございます!
マイネオのページに、地域設定をアメリカなどにして
強制的に繋ぐ方法が書いてあり、それでもどうにもならなかったです。
しかし、試しにQRコードから接続を試したら、すんなり繋がりました!
よくわかりませんが、Wi-Fi形式でしっかり接続でき、ネットにも
アクセスできます。
助かりました・・・・。
書込番号:25574313
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
電話をするとき、必ず声が聞こえないと言われます。
声が途切れる、聞こえにくい、電場が悪い、声が飛んでると言われます。
simはpovoと楽天モバイルを使っております。
楽天モバイル(Link)だと上記の症状に加えて、タイムラグが発生します。
主にスピーカーのときは、全くこちらの言っていることを理解してもらえず会話になりません。
スピーカーを辞めると少し改善されますが、聞こえない、と言われることが多いです。
しかし、zoomやteamsはビデオ通話を普通にできているのでマイクに問題があるわけではなさそうです。
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
また、ケースはつけておらずアップデートもされています。
なにか解決策を知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
書込番号:24379739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
リンクはアンドロイドで不具合がでやすく
iphoneの方が安定していましたが、
ローミング終了でどうなるか不安です?
書込番号:24379959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も主にスピーカーの時に自分の声が相手に聞こえない事がよくあります。
相手にどきれて何回も聞き直されます笑
主にライン通話であります。
シムはアハモと楽天を利用しています。
うぱひら様は修理出しますか?
書込番号:24387736 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は端末をオークションで購入したので修理に出したいけど自己責任かな、と泣き寝入りしてたところです…
povoはスピーカー以外は普通に通話できますが、Linkは正直使い物になりませんのでかいやくしようかまよっています。
書込番号:24387813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うぱひらさん
そうだったのですね(T_T)
それは困りますよね(T_T)
もしかしたら修理に出しても変わらない可能性もありますよね、、
暫く様子みてみます!
書込番号:24387875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マックス2016様
マックス様は修理出されますか?
販売店で交換という形でしょうか?
書込番号:24387879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通の電話回線は問題なく使えるんですよね?
IP電話(アプリを使った通話)はそんなもんでしょうから端末個体の問題ではないのでは??
書込番号:24387885
2点
普通の電話回線でもスピーカーで会話ができません。
書込番号:24387930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うぱひらさん
まだ修理はだしてません(T_T)
とりあえず様子みようと考えてます。
書込番号:24387949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も昨年6月に購入当初より同じ症状で、電話時にスピーカーにすると音が割れたり途切れたりで聞こえない、と言われました。
ラインの音声通話は比較的何とか聞き取れてるそうでした。
しかし、最近ではスピーカーではなく耳に当てての通話でも相手に音声がほとんど聞こえないと言われるようになったので、無償修理に出しました。
修理後は、通常の通話やスピーカーにしても、それまでと比べ非常にクリアに聞こえるようになったようです。
書込番号:24680373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記になります。
修理して一旦は直ったと思われたのですが、その後直ぐに、
再び通話相手に聞こえないと言われるようになりました。
電話アプリやライン、その他通話系アプリ全てだめになりました。
それは通常の耳に当てる通話やフピーカーフォンでの通話の両方でです。
相手には全く無音になったり、途切れ途切れや、雑音紛れとか音が割れるとかいろいろ言われました。
この機種特有の病気なのかもしれません。
書込番号:25573003
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
こんばんは
質問があるんですが、
例えばスマホで、記事を読む時に、1ページ目 2ページ目 3ページ目 4ページ目など
ありますが、2ページ目の記事をもう1度読みたい時は、
1番下の、ナビゲーションバーの戻るボタンを、2回押して戻してました。
画面の下の、バビゲーションバーではなく、
画面の記事をスワイプを左から右や 右から左などして
戻ったり 進んだりすることはできるんでしょうか?
いつも、下にあるナビゲーションバー で操作してました。
0点
はい。
設定でナビゲーションをジェスチャーに変更するとエッジスワイプで前の画面に戻れます。
ただし、ナビゲーションボタンとの併用はできません。(サードパーティのジェスチャーアプリを入れれば可能)
書込番号:25552056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ビビンヌさん
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
おかげで、できるようになりました٩( ᐛ )و
ありがとうございました。
書込番号:25565691
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 11 Lite 5G SIMフリー
>RCガジェットさん
Yahoo等で「Mi 11 Lite 5G カメラ AI」で検索
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gのカメラ写真サンプル【AIモードで比較編】
https://sim-free-fun.com/smartphone/2021/xiaomi-mi11-lite-5g/xiaomi-mi-11-lite-5g-camera-ai.html
>見ての通り、AIモードをオンにするとより鮮やかに映える写真になる傾向が強いです。また、明るさがほんの少しアップするものが多かった印象です。
静止画でも、明確な差があるものではないので、動画でも、同様に明確な差を感じることは難しいかと。
料理されたものを動画で撮り比べて、動画撮影時の同じアングルでのスクリーンショットを撮ったものを2枚横に並べると
違いを感じることは可能だとは思います。
書込番号:25555017
![]()
3点
ビデオのとこのAIカメラのことですです
書込番号:25559977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RCガジェットさん
>ビデオのとこのAIカメラのことですです
はい。
オンにした場合とオフにした状態で、
料理されたものを動画で撮り比べて、動画撮影時の同じアングルでのスクリーンショットを撮ったものを2枚横に並べると
違いを感じることは可能だとは思います。
書込番号:25560024
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


