Zenfone 8 (RAM 8GBモデル) のクチコミ掲示板

Zenfone 8 (RAM 8GBモデル)

  • 128GB
  • 256GB

おサイフケータイと防水・防塵に対応した5.9型スマートフォン

<
>
ASUS Zenfone 8 (RAM 8GBモデル) 製品画像
  • Zenfone 8 (RAM 8GBモデル) [オブシディアンブラック]
  • Zenfone 8 (RAM 8GBモデル) [ムーンライトホワイト]
  • Zenfone 8 (RAM 8GBモデル) [ホライゾンシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Zenfone 8 (RAM 8GBモデル) のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:9件 Zenfone 8 128GB SIMフリーのオーナーZenfone 8 128GB SIMフリーの満足度5

zenfone8はスマホ電子証明書の対象のようなのですが、コンビニ交付の際、このカードは対象外と言われてうまくいかないんですよねー。

皆さんは、zenfone8でコンビニ交付できてますか?

書込番号:25914191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2024/10/04 14:30(11ヶ月以上前)

ASUSからはそのようにアナウンスされていますが、機種一覧を見る限りZenfone 9以降が対象の様です。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/7261?site_domain=default

下記記事の通りであれば、あとから削除されたことになります。
https://asus.blog.jp/archives/1081217458.html

書込番号:25914214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Zenfone 8 128GB SIMフリーのオーナーZenfone 8 128GB SIMフリーの満足度5

2024/10/04 15:04(11ヶ月以上前)

お返事どうもでした。
マイナポータルログイン用としては、スマホ電子証明書は、機能しているのですが、スマホをタッチして使う用途としては、何かあるのかもしれないですね。
以前、一覧を見たときは載っていたような気もしています。

結論的には部分的に対応ってことで理解するしかないのか。

書込番号:25914250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Zenfone 8 128GB SIMフリーのオーナーZenfone 8 128GB SIMフリーの満足度5

2024/10/04 15:30(11ヶ月以上前)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1499688.html
昔のを見つけました。
こそっと落としていたとは。

書込番号:25914274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

お知恵を拝借できればと思い投稿いたしました。

通話着信があったさい着信中の画面ですぐに出ることが出来ない場合用の返信ボタンにて3つ程(今会議中です。的な文章)を選べますが、この文面を変えることができるのでしょうか?もしくはもともと他の文面例が用意されているのでしょうか?

いつも文面が適していない為、返信ボタンを利用していないのですが、良い方法がございましたらご教示いただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:25890266

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/14 11:59(11ヶ月以上前)

>tontontantanさん

こんにちは。

お使いの端末に機能があるかないか分かりませんが、当方が所持している数機種を調べてみました。
メーカーは SHARP と SONY です。

SHARP の場合(AQUOS sense 初代,AQUOS R9 等)
電話アプリ>設定>クイック返信
ここに4種類のメッセージが登録されています。このメッセージは編集可能です。

SONY の場合(Xperia 1 初代,XperiaXZ3 等)
電話アプリ>設定>通話>応答拒否メッセージ
ここに、4種類のメッセージが登録されていて、メッセージの編集ができます。



書込番号:25890367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/09/14 12:08(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございました。
ご説明の通りいろいろ動かした結果、出来ました。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:25890380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

NFCについて

2023/12/02 20:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:225件

質問です。
モバイルSuicaを使って、改札から出たいのですが、どのようにタッチしていますか?普通にタッチすれば、改札から出れるのでしょうか?

現在LOORさんのカバーを使っているのですが、マイナンバーカードのNFCはカバーを付けた状態でも反応はあるのですが、Suicaでも同じように出れますでしょうか?

カバーはこれを使っています。
https://item.rakuten.co.jp/loof-shop/work10zf/?s-id=ph_pc_itemname

書込番号:25530185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:225件

2023/12/07 23:13(1年以上前)

無事に改札を抜けることができました。

書込番号:25536860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PC接続について。

2023/07/08 15:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:225件

zenfone8を、PC接続(win11/win10)につないでデータ転送をしたいのですが、うまくできません。どうすればよいのでしょうか?

書込番号:25335225

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2023/07/08 15:43(1年以上前)

>ひろ518741さん
>データ転送をしたいのですが、うまくできません。

●パソコンで zenfone8 は認識されますか?

●zenfone8からGoogleドライブ等でアップロードして、パソコンでダウンロードとか

書込番号:25335234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2023/07/08 15:53(1年以上前)

>JAZZ-01さん
回答ありがとうございます。

>●パソコンで zenfone8 は認識されますか?
デバイスマネージャーを見る限り、認識はしていないようです。

これがよく分からないのです・・・USBで接続すれば、デバイスマネージャー内に×なり?なり何らかの反応があってもよいと思うのですが・・・。。。

書込番号:25335246

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2023/07/08 16:12(1年以上前)

機種不明

>ひろ518741さん

スマホとパソコンを接続時に添付写真のところ PC 内に スマホの名前のストレージが見つからないですか?
※つないだ時に 1つストレージが増えませんか?

見つからないなら、まずはUSBケーブルを別の物で試して下さい。

書込番号:25335264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2023/07/08 16:25(1年以上前)

ケーブルを接続した際に、デバイスマネージャーの点滅もない様なら、ケーブルもしくはスマホのジャック故障の可能性があります。

一度、USBメモリを認識させてそのデバイスを選択した状態で、「デバイス(接続別)」に変更してみる手もあります。そのあと、接続されたUSBホストコントローラーを確認した上で、同じポートに再度ケーブルを接続して変化が無ければ異常です。

あと、手段としてはGoogleドライブでもいいし、自宅にWiFi環境があるのであればWindowsの共有フォルダを作成してスマホからアクセスする手もあります。

書込番号:25335276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:302件

2023/07/08 16:31(1年以上前)

https://flash-agt.com/blog/tips/54076

USBドライバをインストールする
パソコンがUSB接続でAndroidを認識するには、USBドライバが必要です。

パソコン側のUSBドライバの破損、パソコンに認識されていないなどが原因で、USBドライバが正常に作動していない場合があります。

USBドライバを再度インストールして、接続が認識されるかどうかを確認しましょう。

USBドライバのインストールに必要なファイルは、利用しているPCメーカーの公式ホームページに掲載されているので確認してみてください。

USBドライバをインストールする際には、必ずパソコンとandroidの接続を外して行うようにしてください。

パソコンからスマホのストレージにあるファイルを操作するにはMTPモードで接続する必要があります。MTPモードで接続するには次の操作を行ってください。

パソコンとスマホをUSBケーブルで接続します。
スマホのロックを解除します。
画面に接続オプションを選択するポップアップが表示されたら、「ファイルを転送する」または「メディアデバイス(MTP)」を選択します。
機種により表記が異なる場合があります
もしポップアップが表示されない場合は通知欄を確認してください。「USB接続」という項目が表示されているはずなので、通知をタップしてみてください。

WindowsとAndroidのシステムのバージョンが古いことで不具合が発生することがあります。

パソコンとスマホ両方のシステムを最新版に更新してみてください。

Windows10とAndroidのアップデート方法の詳しい手順については、次のページを参考にしてください。

デバイスマネージャを起動し、ドライバーエラーを確認します。もしエラーが発生している場合はドライバーの修復を行います。

AndroidスマホをMTPモードまたはファイル転送モードでパソコンにUSB接続します。
接続モードの設定手順については『対処1: 接続モードを確認』にある方法を参考にしてください。
パソコンを操作します。画面の左下にあるスタートボタンを右クリックします。
右クリックメニューが表示されたら「デバイスマネージャ」を選択します。
デバイスマネージャウィンドウが開いたら、一覧から「ポータブルデバイス」の項目を探します。「ポータブルデバイス」が見つかったら、該当項目の左にある矢印アイコンをクリックしてツリーを展開します。
「ポータブルデバイス」の項目が表示されない場合は、代わりに「不明なデバイス」と書かれた項目を探します。もしあればこちらの項目を右クリックし、「ドライバーの更新」を行ってください。
ツリーの中に黄色いビックリマークのついた項目がないか探します。もしあれば、右クリックして「ドライバーの更新」を選択します。
「ドライバーの検索方法」と表示されたら、「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索」をクリックします。
続いて、「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」をクリックします。
「インストールするデバイスドライバーを選択してください」と表示されます。中央のリストの中から「MTP USBデバイス」と書かれた項目を探してクリックします。
もしそのような項目が表示されない場合は「互換性のあるハードウェアを表示」のチェックを外すと表示されるようになることがあります。
クリックで選択したら「次へ」をクリックします。
ドライバーの更新が行われます。「閉じる」をクリックしてからパソコンを再起動します。
パソコンが再起動できたら、Androidが認識されていないか確認します。

AndroidのUSBデバッグ機能を有効にすることでファイル操作ができるようになるケースがあります。

USBデバッグを有効にするには、まず開発者オプションを有効にする必要があります。詳しい手順について紹介していきます。

開発者オプションの有効化手順
USBデバッグを有効にするため、まずは次の手順でAndroidの開発者向けオプションを有効にします。

ホーム画面またはアプリ一覧から「設定」を開きます。
「端末情報」→「ソフトウェア情報」→「ビルド番号」とタップして進みます。
項目名やメニュー画面は機種により異なる場合があるので、もし見つからない場合は「システム」や「バージョン情報」などの項目も確認して「ビルド番号」の項目があるページを探してください。
「ビルド番号」の項目を7回タップします。「開発者になりました」とメッセージが出れば開発者向けオプションの有効化は成功です。
USBデバッグの有効化手順
開発者向けオプションを有効にしたら、次の手順でAndroidのUSBデバッグを有効にします。また、USB構成のオプションも指定します。

「設定」を開きます。
「開発者向けオプション」をタップします。
設定項目一覧を下へスクロールしていき、「USBデバッグ」の項目をオンに設定します。
さらに下へスクロールしていき、「USB構成を選択」の項目をタップします。
「MTP (Media Transfer Protocol)」を選択します。
USBデバッグが有効にできたら、再度Windowsのパソコンに接続してAndroidが認識されないか確認して下さい。

べたべたとはってみました

書込番号:25335281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2023/07/08 21:55(1年以上前)

>fwshさん
>ありりん00615さん
>JAZZ-01さん

回答ありがとうございます。
win10、win11のドライバはどこでダウンロードすればよいのでしょうか?

書込番号:25335784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2023/07/08 23:46(1年以上前)

大抵のデバイスはWindows 10以降ではそのまま認識します。ASUSのサポートサイトにあるドライバーはWindows 8.1以前のOSで必要になるものです。

また、デバイスマネージャーに変化が無いのであれば、ドライバーを入れても意味が無いでしょう。

書込番号:25335940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2023/07/08 23:59(1年以上前)

>ありりん00615さん
やはりそうですよね。

win10機、win11機、両方ともつながらないんですよね・・。。。

ケーブルは、充電・転送ケーブルと書いてあるのですが、それがだめなのでしょうか?
それとも、zenfone8自体の故障でしょうかね・・・。。。

書込番号:25335957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2023/07/09 00:29(1年以上前)

接続別での確認は行ったのですか?

Galaxy S10の場合は端末側のUSB設定が「充電のみ」であっても、デバイスマネージャーのUSBルートハブ配下にありましたよ。

書込番号:25335984

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2023/07/09 09:52(1年以上前)

>ひろ518741さん
>それとも、zenfone8自体の故障でしょうかね・・・。。。

パソコンショップ(パソコン工房、ドスパラ等)のワンコイン診断(500円)してもらってはいかがでしょうか?
多分、見てもらえると思います。

・ケーブルに原因がある
・端末本体に原因がある

どちらが原因か切り分けないと対応出来ないです。

書込番号:25336432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2023/12/07 23:10(1年以上前)

すみません。久しぶりに返信させていただきます。

どうもUSB接続がうまくいきません。。。
USBに接続した途端に、白黒になってしまい、充電モードになってしまいます。

>fwshさん
いくつか、確認してみたのですが、
win10上に、USB接続しても、ポータブルデバイス上に、zenfone8がありません。

これはどうしたら、win10にインストールされるのでしょうか?

ケーブル自体は、zenfone5に接続して、その際に、ファイル転送モードを確認したので、ケーブル自体は対応しています。

書込番号:25536855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo 5G simで壊れた

2023/04/19 08:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー

クチコミ投稿数:17件

1ヶ月ほど前までdocomo 4G SIMとiijmio 通信SIMにて1年半ほど運用から
docomo 5G SIMの1本にオンラインストア経由で変更したのですが、
数日でSIMを認識しなくなりASUSの有償サポートで修理を依頼。
サブボード(SIMスロットの認識不良)でパーツ交換修理から帰ってきたのですが、
同SIMを指すと認識後数分でSIMカードを認識しなくなり、その後家族のSIMカードを指しても認識しなくなりました。
SIMが悪いのかと思ったと、換えのスマホがいるので『moto g52j 5G』を購入して試したのですが、問題なく使えるようなのですが、
正直このZenFone8を気に入っているので今後も使いたいのですが、原因がいまいちわかりません。
同様の症状が出た方または対処法がわかる方がいたら教えてください。

とりあえず現状再修理を出すことになりましたが、診断待ちの状態です。

書込番号:25227484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26987件Goodアンサー獲得:3002件

2023/04/19 08:41(1年以上前)

Zenfoneは一時期以降、マイナートラブル多いです

日本市場はハイエンドに限って投入されてますが、サポートも含め微妙な状況です

代理店のシネックスはモトローラに軸足移してるのでZenfoneへの力の入れ様は微妙です

恐らくSIMスロット基盤の不良臭いですが、対策部品出ないとダメなのでは?

書込番号:25227516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2023/04/19 10:36(1年以上前)

当該SIMと一緒に修理に出さないと、同じことの繰り返しになる可能性が。

可能ならSIMも交換してみませんか?
SIMとZenfoneとの相性問題ならもっとトラブルの報告がありそうだし。

書込番号:25227634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/04/19 11:16(1年以上前)

>舞来餡銘さん

返答ありがとうございます。

そうなんですよね。5Zの時も不具合があってその時は交換になったのですが、

サポート対応もキャリア純正SIMは未対応ですって対応だったのですが、

修理担当からはそんなことはないって言ってもらったので安心してました。

私の感想ですが、SIMスロットの不良と言うよりは脆弱なのかなって思ってます。

理由としては一度修理の段階でチェックは通っているのと、SIMそのものは他機種(ROG phone 5とmoto g52j 5G)では

不具合がでていないからだと思っています。


>茶風呂Jr.さん

ありがとうございます。

私もSIMにちょっとしたトラブルがあるんじゃないかと疑っています。

なので、ご指摘のように修理から帰ってくるまでの間にdocomoでSIMを交換してもらおうと思います。

2・3週間ほど時間があるので待ってみようと思います。

書込番号:25227688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/19 12:22(1年以上前)

sense5Gでメモリ不足クラッシュの電波迷子はあって、初期化して復旧した事例とかはありますね。
あと、line入れてる人が、電波回りやスマホクラッシュタイマー発動してる、修理出して、line復元してまた修理行きの事例とか。
sim2枚で切り替え不具合とかありそうだし、5Gの2枚対応してないってのもありそうだし、2枚構成だったら1枚にするとか。

混雑とかかはわからないけど、ドコモsim周りでちょこちょこ不具合みたいな事例も見かけるんで、そんなもんかもと。

書込番号:25227752

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1462件Goodアンサー獲得:279件

2023/04/19 12:56(1年以上前)

>シュウドウさん
お気持ちお察しします。
正直Docomo SIMでそんなことが起きるのかとびっくりですが、Zenfoneはちょっとトラブル多いと聞くこともありますし心配ですね。
SIM側の問題なら他の方も仰っている通りSIMも交換してみること、或いは他キャリアのSIMがあればそちらを先に試してみることをお勧めします。それでダメならハード側の問題の可能性が濃厚でしょう。

なおメモリ不足とかLINEが原因とのたまっている人は、どんなトラブルの質問にもしゃしゃりでて問題を分析することなく無根拠でそれらが原因と決めつける荒らしなので、無視することをお勧めします。
メモリ容量不足でメモリに負荷がかかりハードが壊れるなら、普通はメモリ自体が壊れて起動しなくなるか動作がおかしくなるはずで、モデムが壊れるなんてことにはなりませんので。論理が破綻しています。

書込番号:25227808

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kida1982さん
クチコミ投稿数:7件

2023/04/30 01:38(1年以上前)

そのもそもZenfone8はドコモが5Gで使用している周波数帯 n79 に対応していないのでドコモ5G使用には向いていないかと

書込番号:25241370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/05/20 11:44(1年以上前)

>検閲怖ーいさん
>KS1998さん
コメントありがとうございます。

>舞来餡銘さん
>茶風呂Jr.さん
無事帰ってきましたので、とりあえず現在は動いています。
事の流れとして、GW前日に連絡が来て、前回サブボードの故障ということでしたが、今回はメインボード(メイン基板)の故障という返答で修理費6万円と言われ、前回修理して到着日に故障がでたと言うことだったので、納得がいかず、その件を伝えたところ、今回に関してのみ、最終チェックミスと言うことで無償修理になりました。現在は問題なく動作しており、SIMカードの不具合を疑っていたのですが、問題ないみたいです。ご心配おかけしました。

>kida1982さん
当方テザリングで車に付けているFireTVとiPadや仕事のPCを使っているので、無制限のネット接続がほしかっただけで、4G環境では上限があるので5Gにしているだけです。

書込番号:25267252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:9件 Zenfone 8 128GB SIMフリーのオーナーZenfone 8 128GB SIMフリーの満足度5

zenfone8を使っていますが、chromecastを使って画面のキャストをしようとしても、まったくできません。
ちなみに、youtubeなどのアプリのキャスト機能は使えます。
画面のキャストのみ、できないのです。
家族の複数のAndroid端末だと、画面のキャストがそれぞれ行えるのですが、zenfone8だけはなぜかできず。ちなみに、本体ソフトウェアの更新はしっかり行っております。

同様の現象の方、そして解決された方は、いらっしゃいますでしょうか?


それと、本筋からそれますが、キャスト機能の設定における、「ワイヤレスディスプレイの有効化」は、皆さんのzenfone8では、初期設定は、「有効」・「無効」のどちらでしょうか?
併せてお聞かせくださいませ。

書込番号:25076772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/23 21:56(1年以上前)

自分も同じ症状だったのですが、本日提示されたアップデートをしたら改善しました。

書込番号:25192570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 Zenfone 8 128GB SIMフリーのオーナーZenfone 8 128GB SIMフリーの満足度5

2023/04/05 23:40(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
私の端末も、どこかの段階かでのアップデートで直りました!


そして、今度は、最新のアップデートだと、SMS確認コードの取り込み設定がなくなり、二段階認証での作業が面倒になりましたね。
いろいろ楽しませてくれる端末です(笑)

書込番号:25210591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)