端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月20日発売
- 5.9インチ
- 広角:6400万画素/超広角:1200万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
-
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [オブシディアンブラック]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [オブシディアンブラック]のレビューを書く -
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ムーンライトホワイト]のレビューを書く -
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ホライゾンシルバー]
Zenfone 8 256GB (RAM 8GBモデル) SIMフリー [ホライゾンシルバー]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 9 | 2022年6月13日 22:17 |
![]() |
7 | 9 | 2022年6月7日 11:47 |
![]() |
43 | 13 | 2022年5月29日 07:08 |
![]() |
22 | 6 | 2022年5月24日 18:08 |
![]() |
26 | 7 | 2022年5月22日 23:01 |
![]() |
17 | 4 | 2022年5月21日 05:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
いま、ZenFone5を使用していますが、そろそろ更新したいと考えています。
書き込みを読むとZenFone8を購入するべきか悩んでいます。
皆さんのご意見を参考にしたいので、アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:24777392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

既に日本でのZenfoneの評価はよろしく無い所まで落ちております
同じシネックス(代理店)輸入のモトローラに主体は移行してます
モトローラを検討してはどうでしょうか?
書込番号:24777428 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

rumdump問題のある機種なので止めたほうがいいかもしれません。Flipでも文鎮化報告があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036356/SortID=24746313/#24746313
Zenfone7なら問題が少ないですがでかいです。
書込番号:24777440
3点

>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん
ご教示いただきまましてありがとうございます。
他の機種も検討してみます。
書込番号:24777515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年10月に購入し現在使用中ですが、購入後もAndroid 12アップデート以降も全く問題なく使っています。
気になるのはゲームやビデオカメラの長時間による発熱が気になるくらいで、個人的に通常の使い方では問題ありません。
普段使用で便利なのは、マスク着用時でも顔認証ロック解除が可能な点ですかね。
書込番号:24778340 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>YARUKIMANさん
アドバイスいただきありがとうございます。
良く検討してみます。
書込番号:24778572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5/22にXperia10 IIIからZenfone8に変更しました。
「nanoSIMが2枚のデュアルSIM」「おサイフケータイ」「通話録音が可能」「できるだけ軽量」の条件を満たす機種に筆頭としてのチョイスでした。
気になっていたバッテリーは、全機種のXperia10 IIIよりは消費は早いですが、実測で2日程度持つので問題ありませんでした。
メインsimはドコモですが、通話が途切れる現象が出ました。ドコモホームページに書かれているAPN設定を、いろいろ調べながら変更したり、スマホのバッテリー設定、ネット設定を試しながらいじっていたら快調になりまし
あとはrumdump問題が起きないように祈っています。
現状では最高の機種です。
書込番号:24780074
7点

>パルヨシさん
使用時の感想を教えていただきありがとうございます。
ZenFone8はすごく良いスペックだと思いますが、メーカー修理になるのが、一番の心配です。
取り急ぎお礼申し上げます。
書込番号:24780209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末に例のramdump問題に遭遇し、1月初旬に新品交換してからは問題なく使えています(おサイフケータイの復帰が大変でした)。それでも数少ない小型軽量高性能のデュアルSIM端末として、魅力的と思います。4月のAndroid12アップデート以後も問題ありません。
バッテリー持ちの悪さは、特にOCNモバイルONEとの兼ね合いで色々と言われており、ほぼその通りでした。ただ、6月6日にOCNがプライベートIPアドレスでのサービス提供を始めてから、スリープ時の消費が1時間あた1.5%に程度に留まり、これまで使用してきたほかの機種と比べて大きく見劣りする状況ではなくなりました。80%の充電制限をかけ、朝8時に充電器を外し、40分くらい画面を点灯させる使い方で、夜中の12時に50%台ってところです。逆にAmazon MusicなどでずっとBluetoothで再生しても、大して変わりません。満充電だと外出してそこそこ使っても余裕で2日持つ気がします。同様の問題を抱えていない大手キャリアや、OCN以外のMVNOを利用した場合も、これくらいは持つんじゃないかと思います。
書込番号:24790222
6点

>tarosaxyzさん
ご教示いただきまましてありがとうございます。
バッテリーの持ちが悪いと評価されている方がいらしたので、気になっていました。
良く検討して購入する機種を検討したいと思います。
書込番号:24792158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
コカコーラのCoke On、ダイドードリンコのSmileStandなどの、Bluetoothで自販機と接続するタイプのポイントカードの動作が、Android12になってから不安定になりました。
Androidの再起動直後は問題なく使えますが、アプリをいくつも使ったあとに接続しようとすると無反応。
起動中のアプリを全部終了しても状況は改善されませんが、再起動するとまた普通につながるようになります。
いままでこの症状は手持ちではOppo RenoA(5G)など、内蔵メモリの少ない機種ではAndroid11でも出ていたのですが、zenfone8ではなく、Android12へのアップデート直後から出始めました。その後の2回のアップデートでも改善されません。
さしあたり、この手のことでは一度初期化してみるのが早道なのだとは思うのですがそれはそれで面倒くさいので、おなじ症状が出ている方、なにかやったら改善されたという方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
2点

私はZenfone8(メモリ16GB)ですが、Android11の時点でCoke Onアプリは上手く動作しませんでした。
自販機と通信されてないのか、期待通りに動かなかった。
最初のチャレンジで上手くいかなかったのですぐアンインストールしたので、Android12ならどうなるかは分かりませんが、たぶんあまり期待できないでしょうね。
書込番号:24759946
1点

>NISHIZAWAatOUMIさん
>>一度初期化
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットなら、それほど手間かかりませんよ
本体完全初期化は無意味です
書込番号:24759953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイドードリンコくんは端末に限らず最近(4月〜)調子悪いですよ。
お知らせにもあるけど不正対策で修繕中です。
お知らせ読むと再ログインは6月まで停止なので、
端末リセットかけてログインし直すのは厳しいやないかな?
書込番号:24760277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます。
ダイドーの件(クラッキングでいろいろ停止中)は承知しています。
ただ、購入でのポイントは今でもサービス中ですし、コカコーラのCokeOnも同症状なので、端末側の問題のようです。なお、つながらないときでも、その時にスマートウォッチやbluetoothヘッドセットの接続は安定してできていますので、ペアリングして使うわけではない接続に限定的な問題のようです。
もう少しいろいろやってみます。
書込番号:24760431
0点

その後、Asusのサポートに 電卓アプリから入る動作ログ取得ツールで取得したbluetoothログを提供して解析調査していただいたのですが、フリーWiFiの選択ツール、タウンWiFi by GMOがbluetoothと干渉しているということで、抜いて再起動すると安定して接続するようになりました。GMOのほうにも連絡スミです。
Asusは、ことスマホに関してはサポートにあまりいい印象がなかったのですが、今回はきちんとログ解析までしていただき、ramdumpのときとは雲泥の差で「すいぶん丁寧だったなあ」という印象です。
というわけで、自己解決ですいません。WiFi選択ツールとのコンフリクトということでした。
書込番号:24775978
0点

>タウンWiFi by GMOがbluetoothと干渉
なんと、そんなことがあるんですね!
まさかサードパーティーのwifi関連ツールとBluetooth機能がコンフリクトするなんて、ちょっと推測できませんね。
書込番号:24776071
0点

>>WIFIとBluetoothの干渉
どちらも2.4Ghz帯ですので有り得ますよ
書込番号:24776853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらに追加情報です。
これは、純粋に電波の混信ということではなく、タウンWiFi by GMO
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifishare.townwifi&hl=ja
に、Bluetooth (BLE)の機能を使ったクーポンの機能があり、Asusの解析によると、そちらがCokeOnのBLE利用を阻害する動きをしているということでした。
GMOからのBluetooth機能のオフの提案があり、試してみたら改善しました。
ただ、BLEによる近接反応のサービスは最近増えているので(HPE/ArubaのAPを利用した「近くに行くと案内が表示される」美術館・博物館などの案内や工場見学システムなんてのもありますね)、常に握りっぱなしで他のアプリのBLE利用を阻害する動きがあるのはやはり問題だと思います。
というわけで、これはZenfone8 のAndroid12へのアップグレードがトリガになった(タウンWiFiやCokeOn自体はかわりがないがAndroid12になった関係で問題が顕在化した)のか、ちょうどおなじタイミングでタウンWiFiのBLEがらみ機能がアプリアップデートで影響するようになったかは不明ですが、一応条件は整理できたので、報告はこれで一段落にします。
書込番号:24782049
1点

>NISHIZAWAatOUMIさん
高品質な情報提供ありがとうございました。
そもそもBluetoothという規格自体が何年経っても進歩しないというか、安定しないですね。
いまだにペアリングとかすら上手くいかないことあったりするし。
書込番号:24782060
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
ZenFone3からATOKに慣れていて、OPPOを買った時もSimejiやグーグル文字入力は慣れずATOKの買い切り版を購入しました。(もう無くなってしまったが)
こちらはASUS製のATOKが入っていて当然それを使ってますが文字入力してるとエンターで右下の文字入力選択に触れてしまうようでATOKかGboardかGoogle文字入力かで出てきて中断されてイライラしてます。(ナビゲーションバー使用)
文字入力でGoogle音声と旧バージョンは左にスライドさせてオフにできたのですが、一番上に鎮座してるGboardは半透明な色になっていて管理でオフにできません。
ATOKにしてるのに気付くとGboardになってたりもします。
システムの言語と入力のところでは画面キーボード、ATOK、Gboardとなってしまってます。
文字入力の邪魔なので入力はATOK一択にしたのにできません。
無効にもできないし、android12にしたからでしょうか?
1点


キレ達磨さん、こんにちは。
機種は違いますがGboardオンでグレーアウト状態で切り替えは出ていないので設定変更して実験してみました。
いや〜最悪です引っ込まなくなりました(笑
別のAndroid11でも同様に試しましたがAndroid11だと表示されませんのでAndroid12が原因くさいです。
私の機種ですとGboard無効ができましたのでそれで表示は出なくはできました。
書込番号:24761988
4点

>ミッキー2021さん
残念ながら強制停止したところですぐにキーボード画面に出てくる右下のキーボードアイコンに触れたらちゃんとATOKとGboard選択の画面が出てきます。
android12の仕様かうまくアプデされてないのかもしれません。
顔認証も通りにくくなりました。(12以後新しいDLは適応し全く認証しない訳ではないですが反応が落ちた気もします。指紋認証も。)
書込番号:24762739
2点

>七色スープレックスさん
Android12へのアプデが原因ですかねぇ。
セットアップした数時間後に勝手に12になってしまっていたのであまり文字も打ってなくて11がどうだったかは判りませんが。
せっかく新しいスマホにしたのに違和感のあるUIになってしまい残念です。
12になって顔認証の不具合もあったようでバッチは来てますが、ちょっとスマホの下方を見てると認証通らないし、マスクしてても通るのになんだかなぁです。
OPPOはマスクでは通りませんが、スマホの下方を見ていても解除されます。
GboardがオフにできないせいでATOKのキーボード自体を左に寄せてエンターでキーボードマークに触れにくいようにしてみました。
幅が狭いスマホだからそれでも右手で届くけれど・・・・。
直してくれたらいいのですが。。。。
書込番号:24762777
4点

>七色スープレックスさん
ちなみにサブ機のAQUOSsense4liteも右下にキーボード出てました。
言語選択でGboardは同じく半透明で右側に固定されていていじれないようです。
こちらは12のアプデ降ってきてますがしかとしてましてAndroid11です。
AQUOSはゲーム用でメールやら長文など打つこともないので誤タップで出てくるという被害に遭っておらず全く気付いてませんでした。
嫌がらせGboardが標準なのかなぁ。
アンインストールもできないのでホント大迷惑です。(´;ω;`)
追加で確認したら、OPPO RenoAもGboardは左にはいけない仕様ですがこれは文字入力画面でナビゲーションバーの右下にはお邪魔なキーボードマークは出てません。
キーボードの管理というのとは別にデフォルトのキーボードという項目がありATOKを指定してるからでしょうか。
書込番号:24762808
0点

キレ達磨さん、こんにちは。
私もゲーム用のAndroid9タブレットを確認してみましたが切り替えのアイコンも出てますし無効にもできませんでした。
私も、こちらで文字入力は、ほとんどしないので気がつきませんでした。
と言う事はGboardをどうにかしないとダメっぽいですね。
他の2機種はadbコマンド使って若干いじっているので無効にできたのかな?と思われます。
記憶ではGboardをいじった覚えはないのですがたぶんいじっているんだと思います。
いじってあったから切り替えアイコンオフがデフォだったけど設定変更したのでデフォが変わってしまったと言った感じでしょうか?
adbコマンドが前提になってしまい全く役立たずな話になってしまいました、すみません。
>キーボードの管理というのとは別にデフォルトのキーボードという項目がありATOKを指定してるからでしょうか。
AQUOSだとS-Shoinがいたずらしている場合があるような事は聞いたことがありますので可能性はありそうですね。
期待うすいですがAQUOSであればS-Shoinの設定でGboardをどうにかできるかも?
書込番号:24763867
3点

ATOKはキーボードの位置を上に動かせるので動かしてみては如何でしょうか?
片手操作の場合、キーボードが下に張り付いていると指に負担がかかるのでできる限り上に移動させてあります。
そのせいか右下のキーボードアイコンに気付きませんでした。
書込番号:24764435
5点

キレ達磨さん、BMW and moreさん こんにちは。
>ATOKはキーボードの位置を上に動かせるので動かしてみては如何でしょうか?
いやーすっかり忘れいていましたがそう言えばありましたね、コレ使ってました私も。
詳細な設定→画面・表示→フローティングキーボードですね。
試しにAndroid9タブレットに設定してみましたが切り替えのアイコン消えました、上でも下でも出てこないです。
QWERTYだと高さ調整も設定しないと使いにくと思いますがアイコン出さない点では良さげです。
設定を思い出させていただき、ありがとうございます。
書込番号:24765470
3点

曖昧な記憶で申し訳ありませんが、Gboardが無効に出来ないのは安全の為だったと思います。
確かブリック等の緊急時の入力はGboard以外では出来なかったように思います、そうした場合に操作不能にならないようにGboardが簡単には無効に出来ない仕様になっていたと思います。
書込番号:24765631
6点

>七色スープレックスさん
フローティングキーボードではない状態で上に移動できます。
キーボードの左右幅を調整する部分を上にドラッグすると移動します。
中央をドラッグするとキーボードの高さ(大きさ)が変わります。
私も最近になって教えてもらいました。
フローティングキーボードはアプリによっては相性が悪いですがこの方法では特に問題は起こらないです。
書込番号:24765899
3点


>−ディムロス−さん
そういう経緯もあったのですね。
でも安全のためっておかげで変なのが飛び出てきて困りましたわ。
OPPO RenoAは出てこないのはAndroid9だからですかね。
OPPOのキーボード管理という項目があるせいかな。
>BMW and moreさん
>ATOKはキーボードの位置を上に動かせるので動かしてみては如何でしょうか?
これですね!! 消せないあのキーボードアイコン対策としては最善ですね。
読んでから早速設定してしました。出掛けてて遅くなってすみませんー。
このくらい隙間があると(添付画像)エンター押しても当たりません!
Zenfone8は長すぎるので文字入力画面が上に上がっても何ら問題ないですね。
それにしてもZenfone8のナビゲーションバーは細すぎやしませんかね。大人の男の人の指では余計なところタッチしそうです。
>七色スープレックスさん
>adbコマンドが前提に・・・・
ちょっと難しいお話でしたが、いろいろ検証してくださってありがとうございました。
このようなどうなのよなど、もやもやを皆様と共有でき改善策も頂き大変助かりました。
3か月目の恐怖?文鎮化の恐怖もありそうですが快適に使ってます。
尚、5月6日にOCNで注文したやつは2021年11月製でした。
書込番号:24765988
4点

皆様、こんにちは。
>BMW and moreさん
>フローティングキーボードではない状態で上に移動できます。
高さ調整の事でしたか、上とは画面上部と勘違いしてました。
>試しにAndroid9タブレットに設定してみましたが切り替えのアイコン消えました、上でも下でも出てこないです。
ごめんなさい修正しますandroid12で試しましたがアイコン出てしまいました。
4メーカー5機種試しましたがandroidと言うよりメーカーの仕様次第な感じがします。
書込番号:24767652
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
昨晩画面上にシステムアップデートの通知があったため、そのままの状態で放置し就寝。
朝起床後に確認すると画面が真っ暗なままで起動もせず、電源ボタンを押しても(30秒間の長押しでも)反応なし、充電ケーブルを接続しても何の変化もなし。
恐らくは昨晩のアップデートが何らかのトリガーとなってるのが原因かと思われますが、同様の症状が発生した方はいらっしゃいますでしょうか?
あと、過去スレにもあるようにメーカー対応での故障、修理しか対応方法がないのか、ご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。
6点

画面真っ暗でうんともすんとも言わなくなるのは、Zenfone8あるある故障です。
メーカーに修理に出すしかありません。
まだ保証期間内ですから、無償修理または交換になりますよ。
書込番号:24755670
5点

やはり交換、もしくは修理になりますかね〜。。
出来ればどんなアプリを入れていたのか全て記憶にないので、初期化せずに戻ってきてくれればと思いますが、サポートをみていると基本初期化は不可避のようで、憂鬱です。
書込番号:24756136
0点

初期化どころか端末交換の可能性が高いです。
つまり、液晶保護フィルムとか貼ってたら強制廃棄になります。
書込番号:24756479
4点

そうなんですか。色々調べてみたりしましたが、返金対応も厳しい感じがしますし、端末交換が最終的な着地点になりそうですね。
書込番号:24756552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Androidなら、アカウントに紐付くPlayストアの「アプリとデバイスの管理」で、未インストールを選べば、過去にインストールしていたことのあるものが一覧で入っているので、そこから選んでいけば大丈夫かと。
書込番号:24758811
4点

メーカーに問い合わせした処、引取りの後、修理または新品交換、あるいは内容によっては返金対応も対応可(不確定ではありますが)との事で明日引取りの段取りを組みました。
ご相談に乗って頂いた方々、どうもありがとうございました。
書込番号:24760601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
オフ状態からロック解除時に
顔認証が行えなくなりました。。。
指紋などでロック解除後、アプリのロック解除は
顔認証が有効なのですが。。。
オフ状態からのロック画面では
右上に緑のビデオカメラマークがでなくなってます(泣)
アプリロック画面では右上にビデオカメラマークでてます、。。。
どなたかご存知なかたご教示頂けませんでしょうか
Android12更新状態の最新パッチ適用されてます
書込番号:24743140 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も本日同様な状況になりましたが、電源を一度落とし再起動したら治りました。
一度お試しください。
書込番号:24746544
1点

電源オフ→オンで治りました!!
ありがとうございます!
再起動はしててだめだったので
電源オフ1つ引き出しできました!
違い謎ですが
書込番号:24746622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん!
再発(泣)
なにかあるんでしょうね。。
書込番号:24747241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も同じ症状です。再起動するとしばらく顔認証しますが、1-2日経つとだめです。
システムアップデート等が原因かもしれません。いずれ解決するかと思います。待つしかなさそうです。
書込番号:24748233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も同じ症状です。
大体一日一回再起動しないと顔認証が使えなくなります。
午前中に急にできなくなり再起動すると次の日の午前中までは大丈夫です。
ASUSに問い合わせたらカタコトの外国人に
端末リセットを試せと言われて試しましたが駄目でした。
Android12にしてしまったせいかと思ってます。
アップデート待ちしかなさそうですね。
書込番号:24750586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5月上旬のアップデートが原因のようです。
先日パッチが配布開始されたようで、まもなく各端末に降って来ると思われます。
※ビルド番号が WW-31.1010.0410.61→ WW-31.1010.0410.72になります。
書込番号:24755964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 128GB SIMフリー
一昨日の昼にケータイケースの蓋を開けたら画面が真っ黒のまま。
「あれっ?」と思って電源スイッチを押してみましたが反応なし。
起動はしているようで、着信はしますが画面は真っ黒のままです。
何もできません。
本年2月6日購入ですが3か月で故障修理になりました。
9点

異常な前兆は、なかったのですか、自分は3年前ぐらいに
スマホをかまっていないのに、2カ月ぐらいの間サイトやアプリ
が勝手に動いたりしてた事が1日に何度もあって、そして
スマホの電源が切れて、充電しても画面が付かなく
なってスマホを3回ほど、同じ機種を交換して貰いました
何かアップデートとかの影響に、よる事かも知れないかも
書込番号:24742753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>味噌ラーメンすきさん
Zenfone8、なぜかちょうど三か月で壊れる例が多いっぽいんですよね〜。
私の個体も購入してからぴったり三か月で画面真っ暗になり、うんともすんとも言わなくなりました。
ただ、交換してもらった個体は三か月を超えてもいまのところ順調です。
書込番号:24743113
3点

>みなみさわさん
Zenfone3がモッサリ動くようになって買い替えました。
購入してからは、いたって調子が良く異常は感じませんでした。
>のんnozoさん
3か月で作動する時限装置が入っているのかも知れませんね。
当方のは動いてはいるようですが、何せ画面が真っ黒なので何もできません。
交換になるか修理になるのか、まだ分かりませんが困りますね。
書込番号:24743532
1点

5月分20日に戻ってきました。
結果は「不具合症状再現せず」でした。
手動検査・メーカー検証ソフト検証を実施しても不具合症状確認できなかったようです。
確かに手元に戻ってきた本機は正常に動作しています。
何をしても画面が真っ黒のままだったので、何かキツネにつままれたような気分です。
書込番号:24755336
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)