端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月20日発売
- 6.67インチ
- 広角:6400万画素/超広角:1200万画素/望遠:800万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2022年5月23日 07:03 |
![]() |
11 | 5 | 2022年5月8日 16:01 |
![]() |
30 | 4 | 2021年11月14日 19:09 |
![]() |
166 | 21 | 2021年12月14日 04:57 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 Flip 128GB SIMフリー
使い始めて半年ほどになりますが、充電に関して困っていることがあります。
毎回ではないのですが、充電した状態でしばらくしてみると、ランプはついていて「急速充電中」の表示もされているのにも関わらず、実際は充電ができていない、というケースが何度も起きています。そもそもランプがつかなかったり、充電中の画面表示がなければ気づきますが、今の状態だと気づきようがないので、「そろそろ満タンかな?」と出発ギリギリに手に取ってみたら充電されていなくて大慌て!ということも少なくありません。
事象が起きるパターンとして、時間帯は夜が多いですが朝や昼間にも起きていて、充電しながら頻繁に使用をしたりはしておらず(途中の画面表示確認くらいはします)、Android11の頃12にアップデート後も起きています。何かアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24661834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属のACアダプタを使用されていると思いますが、ケーブルを交換しても同じでしょうか?
充電されていなかった場合は、設定から電池使用量を確認すれば、実際にどれだけ充電されていたかがわかると思います。
また、この機種にはバッテリーの寿命を伸ばすために、満充電状態をできるだけ避ける機能が幾つか搭載されているようです。予約充電を有効にしていたら設定を見直したほうがいいでしょう。
書込番号:24661842
3点

同じ機種ではありませんが、Xiaomiの端末でも同様の自称が1〜2ヶ月に1回程度発生します。
慣れの問題かもしれませんが、数分たってもバッテリー残量が1%も上がっていなければ、端末の再起動をすると症状が改善されて充電できるようになります。
書込番号:24711864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone8 flipを使っています。最近気がつきましたが、電源オフして充電
した場合「急速充電」しているようで全く充電していない事があります。
複数回確認していますし、充電器を複数変えても同じです。
ただ、電源を入れたまま「低速充電」にしておくとかなり素早く充電出来ま
す。もしかしたらこの「低速充電」と「充電制限(90%まで充電)」が影響
しているかもしれません。自分は面倒なのでそれ以上追求していません
が…。
書込番号:24758402
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 Flip 128GB SIMフリー
みなさん初めまして。
フリップカメラの動作音について、私の製品と皆さんの製品を比較したいため情報をいただけませんでしょうか?
症状としては、フリップカメラのセルフィモードにしたときに、180°付近で「ガッガッ」という音とともにスマホが振動します。定位置に格納する際にも0°付近で「カタカタ」と音がします。
ASUSさんに動画を送り、仕様か個体差か、不良なのか確認したところ「症状を確認できない」と言われまして・・・
youtube等の動画と比較しても音が大きいような気がしてます。
実施した対処法:
1デバイスの出荷時リセット
2ソフトウェアアップデート
3フリップカメラの校正
情報お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24574090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートフォンからは動画をアップロード出来なかったため、PCから上げなおしています。
zenfone7proで似たような事象を見つけました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034303/SortID=23756137/
顔認証もセルフィもそんなに使わないとはいえ、安くない買い物なのでモヤモヤしますね。
リセールには確実に影響しますので...
お忙しいこととは思いますが、情報お待ちしております。
書込番号:24574760
1点

>Blanc1991さん
自分のは開いて最後のところで
ぐぐぐって3回ほど動いてとまります。
ほとんどセルフィとか使わないのできにしたことなかったんですがこの動作が正しいかさえわからないです。
書込番号:24577830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>hkoieさん
>ラスタ10さん
回答ありがとうございます。
価格.comの動画はスマホでは見れないんですね...
私の上げた動画はPCから閲覧くださると幸いです。
特に動画最後の収納時の音、振動が顕著です。
リンク先の動画確認いたしました。
神経質すぎるといわれるかもしれませんが、やはり私の個体は音と振動が大きいようです。
ASUSさんに、編集で音を大きくしたを動画を送りましたが、音と振動については触れられず、
“フリップカメラは正常に動作しているため、問題ない”
“心配なら個体を送ってもらえれば調べることはできる”
との回答でした。
手元にzenfone6があるので、いろいろと比較してみました。
(例:フリップカメラの動作を故意に妨げて音と振動を比べてみる...等)
@フリップカメラの0°(収納)状態
6:スマホ本体と密着しているため、振動により本体と接触しカタカタと音がする。
8flip:本体との間に隙間があるため、収納状態ではカタカタ音がしない。カメラを押すと少し沈む。
しかし、収納動作のときに、カメラを本体に押し付けるように動作するため、一時的にマイナス角にカメラが動き、0°
に戻る動作が発生するため、振動が起きている。
A動作について
6 :モーター音と同時に動作する。タイムレスに動く。
8flip:モーター動作から若干のタイムラグがある。
※特に収納から展開、展開から収納の動作のときに顕著。
イメージとしては(内部構造がどうなっているかはともかく)モータ-が作動してから、 プーリー、ベルトで駆動するが、
ベルトにアソビがあり、そのアソビをプーリーで巻き取るためにタイムラグが発生しているような感じ(分解はしてないです)
総じて前機種の欠点を克服しようと改良、仕様変更したが製品にバラツキが出てしまい、ハズレ個体を引いてしまったようです。
このスレッドを何人の方が見ているかはわかりませんが、とりあえずわかっていることを記入いたしました。
後の購入者の参考になれば幸いです。
この度は、みなさんありがとうございました。
書込番号:24583180
2点

解決している内容かつ亀レスとなりますが、一応私が所持している情報が御座いますので、今後お困りの方のために共有しときます。
本機種のフリップカメラで使われているモーターはステッピングモーターと考えられます。
そして、特定角度になったら止まるようになっておりますが、その設定値がずれていたり角度検知するセンサーがおかしいと、これ以上回せないのに回そうとする現象オーバーロードが発生します。
そしてオーバーロードすると無理に回そうとした結果空回りしてカタカタやらガッガッやら異音が出ます。
以前私が所持していたZenfone7Proにて、初期不良でモーター動作しない現象が発生し、フリップ機構の交換をしてもらったあとに本症状が発生しました。
修理窓口に設定値やモーター異常であり寿命を削るため交換・修理対応をしてほしい旨問い合わせをしたところ、正常のため対応しませんと言われました。
その後いろいろと修理窓口と話しましたが、結局不良と認めてもらえず嫌気が刺したため中古市場に流しました。
話した感じ、恐らく修理部門はユニットごとの交換対応のため部品構造を知らないと考えられます。
悲しいことではありますが、本症状に当たったら諦めて使うしかないでしょう。
書込番号:24736896
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 Flip 128GB SIMフリー
問題が車側なのかスマホ側なのかわからないのでこちらで質問します。
Zenfone5からZenfone8Flipに乗り換えたのですが、マツダCX-3の旧マツダコネクトで
音楽再生ができません。
Bluetooth接続はできるのですが、音楽を再生しても音が出ず、マツコネディスプレイにも何も表示されません。
Zenfone5だと再生できるので、今は仕方なくテザリングして5をBT接続しています。
ゲーム等音の出るアプリ全てダメなので、そもそも音声が出力されていないのかと思います。
マツダコネクト搭載車をお持ちの方は再生できているでしょうか?
解決方法等ご存じの方いましたら教えて下さい。
0点

>satakaさん
回答者が現れないので門外漢の自分が暫定回答します。
CX-3は販売開始から6年経過しておりそちらのものも相当古くなってるかも知れませんが、プログラム更新によって動作改善の余地があるかと思われます。
https://infotainment.mazdahandsfree.com/howto-manageupdates?language=jp-JP
ここでも触れられてますがマツダ特約販売店、要はお近くのディーラーにマツダコネクトのプログラムアップデートを依頼してみてください。その上で必要ならばGracenote メディアデータベースの更新も行ってください。やり方は上記に書かれています。
マツダコネクトのバージョンは以下の手順で確認。
https://www.faq.mazda.com/faq/show/315
なお、
https://infotainment.mazdahandsfree.com/howto-findaphone?language=jp-JP
から確認すると分かるように、ASUS製品はマツダコネクトの動作対象外です。マツダコネクトに限らず、日本のカーナビの携帯電話との連携機能はキャリアで販売されている主要な機種、それもハードが発売開始された前後のものでしか動作確認がないのが常です。通常今回のようなケースでも正常動作しなくても仕方がないと考えられます。
カーナビとスマホの連携に関する質問は少なくないですが、Bluetooth接続で音楽位再生出来て当たり前と考えないことです。カーナビの多くはApple playやGoogle Autoではなく各々独自のやり方でスマホとの連携を実現しているので、汎用性の高い互換性が確保出来ていません。特にカーナビとスマホの年式の差が大きい場合は正常利用出来なくても仕方がないと考えるべき。
書込番号:24442289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マツコネも当機種も利用していませんが思い当たる部分だけ・・・
Bluetooth接続時ですが、音が出ない時は本体側から音が出ていませんか?
そうであれば音声再生設定の問題なので、スマホ側のBluetooth設定を開きペアリングされているマツコネの横に表示される歯車マークをタップし、メディアの音声のトグルをオンにしてみてください。
音がどれからも出ていない場合でも一応こちらの確認をおススメします。
こちらの問題だと本来はペアリングが外れると思いましたが念のため・・・
後は世代の古い機種と新しい機種をペアリングさせるときにちょくちょく起こる現象ですが、互換性があるBluetoothバージョンでも再生/停止操作やらメタデータのやり取りをするプロファイルのバージョン違いによって接続しても再生に異常が出たりする場合があります。
これを回避するにはスマホ本体の開発者向けオプションを開き、下の方にスクロールしていくと出てくるネットワークの項目の"Bluetooth AVRCPバージョン"を変更すると回避できます。
こちらの設定を開き1.3 or 1.4を設定してみてください。
マツコネの仕様上、1.4までは対応済みですから、1.4の方が望ましいです。
デフォだとどれが選択されているかは不明ですが、本来はこちらのバージョンが違ってもただ音楽を再生するだけのA2DPプロファイルがあるので問題ないと思うのですが、接続時にA2DPとAVRCPのセットで通信をするみたいなので、通信は出来ていても動作のやり取りをする部分の互換性の問題が出てしまっているのかもしれません。
開発者向けオプションの出し方は機種によって違いが出てきますが、一般的には本体設定→デバイス情報→下にスクロールし"ビルド番号"をタップしまくる→また本体設定に戻り"システム"をタップ→タブを開くと開発者向けオプションが表示されます。
書込番号:24443060
11点

>sky878さん
AVRCPバージョンを1.4に変更し、再ペアリングしたところ
再生できました!! ・・・・が、喜んだのもつかの間
エンジンを切って再度接続すると、もう再生できなくなっていました・・・・・
再生できている間は音声が途切れることもなく、快適に再生できておりました。
その後は何度再ペアリングしても再生できずにいます。
そもそも1度だけ再生できたのもAVRCPの設定を変更したからなのか
極稀に再生できる場合があってたまたまそのタイミングに当たったのか
全く不明ですが1回だけでも再生できたということは、相性的な問題な気がしますね。
>ryu-writerさん の仰る通りCX-3の年式もそうですが、
マツダコネクト自体が更に古いシステムで、現代のスマホから見れば化石のような存在だと思いますので
接続できなくても不思議ではない・・・・ということなのでしょうね。
ちなみにマツダコネクトのバージョンは最新ですので、これ以上は手の施しようがありません。
確実に再生できる方法が見つからない限りは常用するのは厳しいと思いますので
諦めて他の方法を考えようと思います。
お二方の返信感謝します。ありがとうございました。
書込番号:24444851
4点

直るか怪しいところですが本体の初期化もできるのならしてみてはどうでしょうか?
自分があったのはXperia 5iiにしてからカーナビのBluetoothだけ自動接続しなくなり(テレビやスピーカーは勝手につながる)、相性なのかと思いそのまま使っていましたが、別の理由で初期化したら自動接続しないのが直ったことがありました。
今回のはそれこそ相性による問題ぽそうなので初期化は無意味になってしまうかもですが、、、
書込番号:24445840 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > Zenfone 8 Flip 128GB SIMフリー
夜寝る前に80%で起きたら60%
バックでなにかしら開いてないし………ただ購入時から電池持ちに凄い不満してます。
設定→電池→電池使用量のアイドル状態がものすごく高い気がするんですよね。
画面1.8%に対してアイドル1.5%……お持ちの方も同じような感じなのかな?
スナドラ888だからしょうがないのかな?
書込番号:24379952 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ラスタ10さん
同じSD888の括りで。
唯一手持ちの888機はROGPhone5ですが、今確認したところ充電完了後4時間56分でバッテリー使用に占めるアイドリング割合は1.0%。
8時間くらいだったらおそらく1.6%前後と推測。
妥当な気がします。
書込番号:24380375
8点

寝てから起きるまで、だいたい何時間でしたか?
書込番号:24380639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きぃさんぽさん
比率的にはそうなんですね
スナドラ855の他機種だと比率的に1%なんですよね
まぁこまめに充電したらいいじゃんって感じかもしれませんが、それだとなんのための大容量バッテリーなのか
そもそも5000という大容量に全然感じないのが悲しい。
書込番号:24380915 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

きぃさんぽさん
6時間ぐらいですかね。
この機種はこんなもんだと思うべきなんですかねー
書込番号:24380916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラスタ10さん
同じASUS機ですので、傾向としては同じような感じだと思います。
ホント、バッテリー容量増えてもその分放熱が増えてるだけなんじゃ?って感じで使用時間が伸びてる感じが全然。
まあ、充電が早いのがせめてもの、、、ですが。
書込番号:24381954
10点

アイドル状態12時間33分 4.8% 画面1時間52分 13.6%と出ています。
90%をマックスに充電していますが、一時間当たり何もしなくて6%前後 ネットしてたらその倍とかのペースで減ります。 1日ギリギリ持つかどうかくらいです。
書込番号:24382533 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>きぃさんぽさん
そっかぁ…
メイン機としては正直使いにくい機種ですよねー。
電池どんな感じかなとか気にしたくないんですよねぇ。
だから5000を買ったのになぁ。
1日ちゃんと持ってくれればとりあえずオッケーなんですが…。
ほとんど待機状態で少しブラウジングとSNSで空っぽになるようでは………。
書込番号:24382666 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>かっぱくんxさん
似たような感じですね。
僕はフルで使ってたら絶対切れてしまいそうなので前の機種を持ち歩いて使ってます。
モバイルバッテリー必須な端末を買ってしまったなと少し後悔してます。
書込番号:24382673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

性能としては一月使ってみて不満は無いんですけどねぇ いずれアップデートなりで処理の改善など進むのを待ちましょう
書込番号:24382780 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

購入して3週間くらい経ちましたが電池持ちについては非常に悪いとしか言わざるを得ません。
SIMを抜いて放置しているだけで勝手に本体は発熱しており(もちろん電池はその間減り続けてます)品質的に不安があります。
5000mAの大容量バッテリーに期待し、2日ほど持つのではないかとの期待もあったのですが1日すら怪しい状況です。
コロナが明けたら海外旅行に持っていこうとも考えてましたが今の状況だととてもじゃないけど無理そうです。
(現地で電池切れしてMAPや翻訳ソフトが使えず露頭に迷ってしましそうです)
ちなみに購入前までOPPO RENO10X ZOOMを使用してましたが、同様の使用状況だと感覚的に電池持ちは6〜7割くらいしかないようです。
また、顔認証の際フリップカメラが起き上がるのですが、指に干渉してしますので顔認証機能はOFFで使用しています。
ただ888のおかげでサクサク動く点は満足してますので、機能最重視の方はお勧めできる機種かもしれません。
指紋認証については初期はとても感度が悪かったのですが今は改善されてます。ただしOPPOと比較すると感度は悪く、液晶面に指を強く押し付けないと認証しない状況です。
現状は残念ながらバッテリー持ちも指紋認証もソフトのアップデートに期待するしかありません。
書込番号:24388692
9点

>こまくりさん
やはり自分だけではないのですね。
僕のもこまくりさんのと似たような電池消費です。
正直ハードに使うとどれくらい持つのか……本当に電池持ちに関しては不満しかない。
こんなに電池持ちが悪い端末は初めてです。
一応自分の電池消費の画像も貼っておきます。
書込番号:24389202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池持ちについてですが
ここを見ている方に試していただけたら幸いなのですが、
設定→開発者向けオプション(出せるようにしてなければ、システム→端末情報→ソフトウェア情報→ビルド番号何回かタップで開放されます)のネットワーク内のモバイルデータを常にonするをoffにしてみてください。
自分こちらでかなり消費抑えれるようになりました。
一度おまじない程度で結構ですので試して頂けるた幸いです。
書込番号:24390773 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

888の性質上、バッテリー消費が激しいんでしょうか?
Socのクロック数を下げて高性能化するのが難しいのかな。
今、ZenFone7proのカタログと見比べてますが
プロセスルールが7→6→5となったりするのも原因なんでしょうか?
せっかくのフリップカメラ搭載機種が低評価で残念。
書込番号:24391329 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>雪山大地さん
僕もフリップカメラに魅了されて購入しました。
昨日から上記の設定に見直したら普通にいい感じで使えてます。
悪くない機種だと思いますよ☆
もう少し軽ければなぁとは思いますが
グラフの感じが明らかに変わりました
書込番号:24391595 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

電池の持ちが良くなったのとこと良かったですね。
私の方は特に対策は何もしていないのですが実験も含めて SIM を1枚刺して放置状態で様子を見ています。
原因不明の放置状態での発熱は現在なくなり電池の持ちがかなり改善されております。
まだ発売当初なのでバックグラウンドで何か勝手に動いているのが原因で電池が減ってるんでしょうかね?
もう少し様子を見てみようかと思います。
書込番号:24394118 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Zenfone7pro使ってて水没からの乗り換えですが、
明らかに7proの購入当初より持ちが悪いですね。
特に20パーセント切ったあたりからの減りは
画面見る度にどんどん落ちていきます。
ハード的にはCPUまわりとカメラまわりのモーターくらいしか変わってないのであれば、何かしらソフトウェアで改善してもらえるのではないかという淡い期待を持ってます。。。
書込番号:24461783 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近購入したのですが非常に電池の持ちがわるいです。ここに書かれていた設定もしてありますが寝てるあいだ机におきっぱなし&操作なしで6時間-20%減ります。
書込番号:24462091 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>hkoieさん
最近のアップデートで若干減りが変わったような気がするのですがいかがですか?
書込番号:24487189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々設定もいじってしまったのでわかりませんが、あのあとアップデートが2回降ってきて、いまは夜中にどんどん減るようなことはなくなりました。
機内モードなのにBluetoothが電池食ってるのは謎ですが。
あと、バックグラウンドアプリの管理をOFFにするのが効きましたが、いまはONに戻しています。
書込番号:24489674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hkoieさん
本当によく分からない端末ですよね
ちゃんと5000mAhなのか疑いたくなちゃいます
AccuBattery アプリでバッテリーから状態から充電で+4000mAhとかみたことないし…システムでなにか
いじくってるのかな?
とりあえず我慢できる範囲で使いますが長く所有はできないかもしれません
書込番号:24493223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)