端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月26日発売
- 6.34インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル ウルトラワイド
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 5 | 2021年9月26日 11:58 |
![]() |
12 | 6 | 2021年9月26日 09:42 |
![]() |
6 | 1 | 2021年9月25日 08:53 |
![]() |
210 | 38 | 2021年9月25日 08:50 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2021年9月22日 20:08 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2021年9月22日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
【質問内容】
宜しくお願いします。
BIGLOBEモバイルのHPにある動作確認機種の中にpixel5aがなかったのですが、
実際使用されている方はいらっしゃいますか?
問題なく使用出来るなら購入を考えているところです。
宜しくお願いします。
書込番号:24362915 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記ですが、現在はBIGLOBEモバイルのタイプD(nano-sim)を使用しています。
書込番号:24362919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>追記ですが、現在はBIGLOBEモバイルのタイプD(nano-sim)を使用しています。
すでにBIGLOBEモバイル(格安SIM)を使ってるってことなんで、今使ってるスマホにBIGLOBEのSIMを挿したときにやった(はずの)APN設定をちゃんとやれば使えるよ(SIMカードを挿しただけでは使えない)
書込番号:24362921
7点

>どうなるさん
APN設定をちゃんとすれば使用可能という事ですね!
HPにpixel5aがなかったので、実際この機種でBIGLOBEモバイルのタイプD使用されている方がいれば安心して購入出来ると思い、質問させていただきました。
丁寧なご回答ありがとうございました^_^
書込番号:24363273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日に購入して、実際にBIGLOBEモバイルのPLAN-D(NanoSIM)で利用中の私です。
シムを差し込んだだけで特別な設定していませんが利用しております。
書込番号:24363561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まるちーちぇんさん
ご回答ありがとうございます!
問題なく使用出来ているという事ですね。
これで安心して購入できます!
貴重な情報ありがとうございました(^^)
書込番号:24363597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
5aが発売になって前モデルの4aが値下がりすると思ってたのですが、今のところ定価のまま。Pixelシリーズって後継機が出ても前モデルの値下がりはないのですか?
書込番号:24350369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5G非対応のPixel4a無印が値下げされないのは不思議ですね
去年年末は一括1円とかも有ったのに最近情報無いですね
https://s.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=24285812/
書込番号:24350575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>woodsideguyさん
一応確認ですが、下記に投稿し直されているので、
・5a(5g)の前モデルの4a(5g)ではなく、
・5aの前モデルの4aについての話、
ってことで良いんですよね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001277919/SortID=24350365/
書込番号:24361142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>予定も未定さん
そうです。今欲しいと思っているのは5か4a(5Gではない)です。5が本命。9/25からGoogleストアでイベント始まりましたが、値下げされそうにないですね、、、
書込番号:24361201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

商品そのものが値下げにはなりませんが、会計時に15%引きのクーポンが使えるので実質安く買えるようですよ。
書込番号:24361303
1点

ベストではないですが、4aならまだsoftbankで一括1円やってると思いますよ。(少なくとも先週末は大阪東北部のイオンモールのジョーシンでやってました。)
22歳以下制限は、ヤマダ電機だとないかもしれません。
ちなみに¥22.000足して端末のみ購入する場合、softbankショップだとwebで在庫確認していても「予約済分です」って言われます。
量販店だと普通に売ってくれました。(4a(5g)を買いました。)
【ご参考】
https://sp-mobile-blog.com/softbank-573/
書込番号:24363285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
UQモバイルのeSIMを契約して、データ通信、通話、SMSは問題なく使えますか?
一通り調べてみましたが、通話とSMSに関しては情報が得られませんでした
書込番号:24361257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au VoLTE対応なので問題無いと思います
書込番号:24361260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
この商品にUQモバイル(くりこしS+5G)、楽天(esim)を入れようかと購入検討中です。現在は2台持ちなので1台にまとめたいのです。
DSDSはau系だと4G+3Gにしかならなくて、au側が4Gを使うので、楽天は3Gになってしまう、という認識であっているでしょうか。
DSDVだとau回線でも4G+4Gができるからそっちの方がいいのでしょうか。
ただ5Gも利用できるようになっているし今後3Gが廃止になったらのでどうなるのでしょうか。
メインはUQモバイル(ネット全般、電話着信用たまに発信)にして、楽天は発信専用(頻度は週に1回あるかないかでお店への問い合わせなど)にしたいです。
2回線を同時に通信、通話とかいう器用なことはしません。
メインを「優先ネットワークを4G優先」設定にして、データ通信量を節約したいです。
楽天への番号をUQへ転送してUQの方で受け取るという方法は1台にまとめているときに意味あるのでしょうか。2台持ちの現在はそうしていますが楽天あての着信は殆どありません。
私のような使い方で、やっぱりDSDVにしておけばよかったという状況はどんな場合になるでしょうか。
気にせずに、DSDSのこの機種を選んで問題ないでしょうか?
4点

>リリーレインさん
勘違いされていますよ。
DSDVですよ。
楽天の3Gは存在しません。
auも3Gは後半年で終了します。後3Gが使えるスマホは皆無に等しいです。
今販売している端末で楽天、auが使える回線4G 5Gのみになります。
書込番号:24343003 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

DSDSは何処に記載ありましたか
今時DSDSは出さないでしょう
DSDVだと思いますよ
少なくともUQ5G+楽天4Gで同時待ち受け出来るでしょう
UQは通話は4Gですけどね
書込番号:24343022
8点

>リリーレインさん
メーカーがDSDSと呼んでいるし、価格.comのスペックもそうなっていますが、実際は両方4Gが使えるのでDSDVです。
https://kakuyasu-sim.jp/pixel-5a-5g-review
書込番号:24343032
16点

みなさま、回答ありがとうございます。
勘違いなのですね。
このサイトで検索して出てきた情報を鵜呑みにしていました。
DSDVとわかり安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:24343058
6点

ちょっと気になったのですが、DSDVは4G+4Gになりそうな気がしていて…Pixel 5aはiPhoneみたいなことにはならない、ということでしょうか。
書込番号:24343168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あさとちんさん
SIM デュアル スタンバイ(DSDS) なのでは?
https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja
書込番号:24344588
0点

>リリーレインさん
dsdvじゃないと思いますよ。
dsdsだと思われます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbc438850cbb3a4f14bca4b0fbd37d916bd4fdb
書込番号:24344596
0点

>71958322さん
DSDSとDSDVの違いを理解されてますか?
DSDSは
4Gを使用できるのはどちらか一方のSIMのみで、もう片方は3Gになります。
au(uqモバイル)楽天は3Gは使っていません。
DSDSでの利用は不可になります。
基本的に3G回線をはオワコンなので今販売されている端末はDSDVになります。
書込番号:24344613 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>α7RWさん
Google公式のアナウンスで、DSDV対応ってソースを提示していただけませんか?
https://support.google.com/pixelphone/?hl=ja#topic=7078250
書込番号:24344655
2点

>α7RWさん
あなたがどう思うとかはどうでもいいんですよ。
公式、もしくは公式同等の信頼性のある 『ソース』 を提示して論じてもらわないと時間の無駄かとw。
少なくともフォーブスは「Pixel 5a(5G)は物理カードとeSIMにより、両方のSIMで電話の受発信ができるデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)機能を搭載する」と記載してますね。
「」←カッコ内引用部分(コピペ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbc438850cbb3a4f14bca4b0fbd37d916bd4fdb
書込番号:24344664
1点

>71958322さん
基本的な事を理解されいないので、時間の無駄のようですね。
それでは失礼します。
書込番号:24344672 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>α7RWさん
基本的な事は正確な [情報源] [証拠] [根拠] を提示して、論ずることじゃないんですかね?
自分の知識・経験に基づいて発信されるのもいいですが、公式や公式と同等のソースを提示して話をする方が大切な事だと思いますよ。
特に、匿名の掲示板では。
要約すると、「講釈するより、リンクを貼れ」
書込番号:24344737
1点

これが答えやと思うんですけどねw
9時になったら確認してみますね。
https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja
Pixel 3a 以降の Pixel スマートフォンでは、物理的な SIM カードと eSIM の 2 つの SIM を使用できます。テキスト メッセージの送受信や通話など、どの操作にどちらの SIM を使うかを選択できます。この機能は、デュアル SIM デュアル スタンバイ(DSDS)と呼ばれます。
書込番号:24344740
2点

それぞれ、DSDS(Dual Sim Dual Standby)、DSDV(Dual Standby Dual Volte (Standby))で、DSDVはDSDSの4G版と解釈されます。
何でこんな話になるかというと、3Gまでは音声回線とパケットデータ通信が別だったのですが、VoLTEにおいてはパケットデータ通信上で通話を待ち受けることになったことで今までのDSDSと扱いが変わるため、DSDVという用語になっています。
ただ、IT系でないニュースサイトにおいては新しい概念の説明を一般人にするのにページを割きたくないため、従来の名称を使っているように思われます。
IT系ニュースサイトではそのあたりは区別しているはずです。(抜けていることもあるかもしれませんが…)
とにかく、VoLTEで2回線の両面待ちが出来る端末はDSDV対応で間違いありません。
書込番号:24344744 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

楽天モバイルでのDSDS、DSDV、DSDAの説明を追加します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
書込番号:24344763 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

答えられないとの事で、専門部署からメールで解答をくれるようです。
DSDV DSDSどっちなんでしょうかね?
書込番号:24344795
0点

SIMスロットとeSIMを組み合わせている場合DSDV的な動作をします
Dual SIMスマートフォンの挙動について
https://techlog.iij.ad.jp/archives/2670
Pixel 4の挙動
Pixel 4は、SIMスロットとeSIMを組み合わせている場合DSDV的な動作をします。前半の動作確認のところで「通話時のみデータ」という設定項目を紹介しましたが、この設定が有効になっている場合、通話を開始すると「音声通話SIMでデータ通信」の挙動となり、設定が無効になっている場合は「データ通信停止」の動作をするようです。
書込番号:24344800
12点

>リリーレインさん
GoogleはヘルプページにDSDSと記載していますが、「2枚のSIMで同時に待ち受けできる」という言葉の意味では「デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)」と書いても間違いではないと思います。
Google Pixel スマートフォンでデュアル SIM を使用する方法
https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja
しかしながら、Pixel 4a(5G)、Pixel5、Pixel 5a(5G)は、5Gでの待ち受けも可能ともありますので、俗に言う「DSDV」なのだと思います。
なので、心配しなくて良いと思います。
まぁ言葉の意味が明確に定義されたものではないので、メーカーが「DSDS」と記載していても、「DSDVではない」とは言えないということかと。
書込番号:24344858 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

Pixel 4a 5Gを使用しています。
1枚目のSIMはdocomo、2枚目のe-simはiijmioを使用していますが、4Gでe-sim使用中にdocomoをVOLTEで着信できるので、DSDVで間違いないです。
ではDSDSが間違いかというと、Dual Sim Dual Standbyなので、直訳すれば「2枚のSIMで2回線待ち受けできるよ」という意味なので間違いではないと思います。
DSDVと記載した方がより親切ではありますが、DSDSが間違いかというとそうではないのでは?
(DSDSは「4G+3Gに限定したもの」という明確な定義ってありましたっけ?)
書込番号:24345015
13点

>Ryo Hyugaさん
「1枚目のSIMはdocomo、2枚目のe-simはiijmioを使用していますが、4Gでe-sim使用中にdocomoをVOLTEで着信できるので、DSDVで間違いないです。」
e-simはiijmio ←それでは確認はできませんよ。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/
▼DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)
・出来ること
1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿入し、SIMを切り替える必要がなく、
どちらのSIMに紐づく電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。
また、片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができます。
・出来ないこと
片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。
また、2つのSIMで同時に通話することは出来ません。
※DSDSとの違いは、両方のSIMが4Gで使用可能です。
書込番号:24345154
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
【使いたい環境や用途】
初歩的なことを間違えて焦っています。
マイネオの動作確認端末の中に入っていなかったのに購入してしまいました。
今使っているSIMはマイネオDプランのNano-SIMカードですが、これは使えますか?
使えないなら格安回線会社はどこにすればいいでしょうか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24356514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4a (5G)とか、5とかはリストにあるし、
この機種はnanoSIMだし、
試してみればいい。
だめだったら、次を考える。
書込番号:24356525
2点

やはり試してみないとわからないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:24356532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mineoDプランで使用中ですが、問題なく使えてます。
書込番号:24356583
10点

本当ですか!
使えるのですね?
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24356595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
現在購入を検討しているのですが、この機種はアマゾンプライムビデオやNetflix、U-NEXTなどの動画視聴に際してHD再生されますでしょうか?現在使っている機種がいくつかのアプリで対応しておらず、画面の中で一回り小さく再生され辟易しておます。ご教授いただけると嬉しいです。
書込番号:24354187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、primevideoのみの確認ですが、
端末自体はsecuritylevelはL1と対応しています。添付1
しかしながら、primevideoはHD非対応(画質容量より)の様子。添付2
これはXperiaやGalaxyの新しめの端末ぐらいしかprimevideoのホワイトリストに入っていないのが原因なのでAmazon次第となります。
このため、各サイト、各アプリの許可・対応次第となります。
書込番号:24356097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jimmy_gaidenさん
ご丁寧にありがとうございます!大変参考になりました。
書込番号:24356541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)