端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月26日発売
- 6.34インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル ウルトラワイド
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2021年8月30日 12:42 |
![]() |
6 | 1 | 2021年8月28日 09:30 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2021年8月25日 09:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
FOMA SIM利用できました。
4G回線は必須のようなので、先にIIJのギガプランのesimを申し込みし、
アクチベーション後にFOMAの青SIMを指したらすんなり認識しました。
設定でFOMA SIMの優先ネットワークは3Gにして、再起動後、DUAL SIMの
設定をもろもろ行いました。
今の所問題なく電波を掴んでおり、発着信およびSMSの送受信を確認しました。
参考まで。
8点

情報ありがとうございます。実際試されて大丈夫だったというのは心強いです。
IIJなんかはeSIMが使えると月額料金が更に安くなるのでいいですね。
書込番号:24309308
1点

質問させていただきます。
現在FOMA タイプSS バリュー +パけホーダイダブルを契約中でガラゲーを使用しています。
また、タブレットをiijmioのミニマムスタートプラン(3GB)で使用しています。
ガラゲーの画面が壊れてきたのでpixel5aに乗り換えようと思い色々調べていたところこの掲示板を発見した次第です。
通話をドコモFOMAにして、データをeSIMにしてさらにコストダウンできればと思っています。
そこでなのですが、FOMAを通話専用にした場合、データ通信(パケホーダイ)解約しても問題ないでしょうか?
キャリアメールが無くなるのは承知しています。
アハモも考えたのですが、20GBも使用しませんしできるだけ安くと考えた場合は何が良いか探しています。
よろしくお願いします。
書込番号:24314578
1点

>YOPPI TOOLさん
少ななくともdocomo青SIM(Type SS + imode + パケット契約なし) + eSIM(IIJ ギガプランeSim)では
今のところ何の問題も起きていません。
dualSIMが可能なスマホは、通話、パケット通信、SMSについて優先的に使用するSIMを設定できるため、
通話をdocomoSIMに設定し、パケット通信をeSIMに設定すれば通常の使い方では問題ないでしょう。
うっかりパケット通信をeSIM側に設定しそびれると、上記の契約形態だとimodeのパケット通信について
青天井の従量制料金がかかりますので、設定にはくれぐれもご注意ください。
コスト優先でキャリアメールを捨てられるなら、iModeについてもおそらく解約は可能かと思います。
理屈の上からは、docomoのネット回線必須のサービスを利用しなければ大丈夫なはずです。
iModeを解約したことがあるわけではないので保証はしかねますが。。。
ちなみに、当方はキャリアメールを維持するためにspmodeを併用して、本機種のGmail上から
キャリアメール(spmode)の送受信を行っています。(imodeメールはガラケーからしか読めないので)
キャリアメールを維持しないのであれば、MNPで格安SIMに移動するのが一番安いですし、
はじめてスマホプランなら月1600円程度(初年度1000円程度)でデータ量1Gついて、
ドコモショップによってはスマホ1台無料でくれる上、設定もやってくれたりするので、一番手軽かと思います。
参考まで。
書込番号:24314783
2点

>水瓶座の人さん
お返事ありがとうございます。
キャリアメールをやめてしまえば、結局はどこでもよい状況になりますが
家族割などの自分以外の影響を考えると、契約したままが良いです。
設定ミスでiモードをデータで使ってしまったら大変なことになりますね。
そういう意味では、iモードは切ってしまうのも安全対策になるかもです。
過去にスマホからガラゲーに戻した経緯があり(トータル費用が高すぎてアホくさくなり)
タイプSSバリューに契約変更し今に至ります。
その時にMVNOを利用しタブレットをもつようになりました。
キャリアメールを残す場合は、SPモード契約が必要になりその契約後iモードを解約すれば、スマホでもキャリアメールが使えると認識しています。
現在各社からいろいろなプランも出ていますし、ドコモからも「アハモ」のような料金体系もできました。
それでもちょっとお高めですが・・・
様々な選択肢の中で、自分に最適なプランが選べるよう悩み中です。
回答ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:24314995
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
こんにちは。
発売日に入手してはや2日。
前はPixel3aを使ってました。バッテリーは1日使って夜には10%前後と言うことが多いです。
Pixel5aでは、同じような使い方で、まだ50%を切りません。
所で、いつも寝るときに充電器刺して寝るのですが、Pixel3aは常に高速充電だったのが、5aではアダプティブ充電?とかになって、起床アラームの設定時間にマン充電になるよう制御してるみたいです。これは最近のPixelはみんなそうなのかな?
バッテリーに優しそうで、地味に嬉しい機能です。
書込番号:24311116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
Pixel6を待つか迷いに迷ってでも我慢できずPixel 5aポチってしまいました。4aからのアップグレードです。やはりA-seriesのコスパには何も敵わないですね。手元に届くのが待ち遠しいです。もし同じような葛藤お持ちの方がいたら是非共有いただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24305089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>All_In_For_Pixさん
同じくポチりました。
aシリーズのコスパの良さは元来ですが、今回はその価格帯で防水がついたのが個人的に一番大きいです。
その分、SoCなど据え置きの部分もありますが、2年使うとすれば月々1000円ですからいい買い物だと思います。
ただZenPhone8の8GB/128GBとの価格差が3万弱でなく7万程度で買えるならZenPhone8を選んでいたかもしれません。
書込番号:24305431
7点

>All_In_For_Pixさん
今、Pixel5を使用中なのにw、私もポチりました。
最近、老眼がひどくなってきたおじさんには、6インチだと少々見辛くなってきているのです。もう少し大きい画面を探しており、OPPO Reno5Aも候補にしておりましたが、以前、OPPOは使用した事がありまして、OSがAndoroidベースと言っても、一部のアプリで使用できず、開発元とやり取りをして・・・とめんどくさい事があり、少々悩んでいた所に、Pixel5aが発売されたので購入してしまいました。
今の私には、画面は6.5インチ程度、お財布ケータイは必須で、更に防水も付いており、バッテリーが大きくなった事が、迷いなくPixel5aをポチる要因でした。
jimmy_gaidenさんもおっしゃているZenPhone8も考えたのですが、画面が5.9の為却下。Flipは画面も大きく、バッテリーも大きいですが、やはり値段、それと、200g超の重量は厳しいものでした。まー、そもそも一番値段に反映されるSoCですが、私の使用用途では、ここまでは必要としていないのです。
・・・と、私のどうでもいい話を書いてしまいましたが、今週末に到着予定ですので、楽しみに待ちたいと思います♪
書込番号:24307091
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)