| 発売日 | 2021年8月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.34インチ |
| 重量 | 183g |
| バッテリー容量 | 4680mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 0 | 2021年12月27日 11:18 | |
| 65 | 5 | 2021年10月27日 18:45 | |
| 14 | 1 | 2021年10月20日 07:07 | |
| 165 | 21 | 2021年10月18日 17:43 | |
| 30 | 0 | 2021年9月4日 14:58 | |
| 41 | 6 | 2021年8月31日 13:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
こんにちは。
しばらく機嫌良く使い、楽天モバイルに乗り換えと、海外出張の準備もし(mineoを始めとする格安simでは海外ローミング出来ない所が多い様です)、Pixel7はどんなかなーとか思いつつ年末を過ごしています。
すると突然今日、電源が落ちていて、おかしいなとか思いつつ電源入れようとするも入らず。
焦って電源ボタンの長押し(1分以上)や、電源ボタンの連続連打や充電器を繋いだりとか、悪戦苦闘。
いよいよ駄目かぁ、バックアップどこまで取れてるだろうかとか、Edyの残高どうしたら良かったっけ?とか色々と考えつつ、電源と音量下ボタンを同時に押してみました。
すると、画面上に見たことないダイアグ画面の様なものが表示され、そのまま電源入りました。
何やったんやー(+_+)
とりあえず慌ててわかる範囲でバックアップだけ取り、なんとか使えてます。ログとかどこにあるんかいな?
暇なとき調べてみたいと思います。
書込番号:24514084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
早速android12へアップデートしたのですが、
バッテリーの減りがやや早く感じます。
各アプリのアップデートや再起動、設定の見直しを試みたのですが、アップデート前と比較するとやや減りが早いです。
計測できておらず、感覚ですみません。
iPhoneの時も毎年新しいiosへアップデートした途端、バッテリー消費が早くなり、
しばらくするとアップデート等で症状が改善されたので、
インストール済みの各アプリが
android12に最適化されるか、
OSの修正パッチ等が来るとアップデート前の様にバッテリーの持ちが良くなるのかもしれません。
取り急ぎ感想と報告です。
書込番号:24410027 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
しんた2211 さん も減りが早いようにお感じになられますか? 私も12にバージョンアップしてから、同じ様に感じております。
皆さんそれぞれ環境が違うので、一概にいえないのてすが、同じ意見を持っている方がいて良かった?
書込番号:24412836 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
Android12になって
電池の減りが早いのは最初なので色々いじっているからでは....?
自分もそうでしたので
何日かたって改善されて持ちはAndroid11の時と同じ位になってます
書込番号:24412968
5点
私のもandroid12にアップデートした日はバッテリーの減り方が早かったです。たしかにいろいろいじくり回してました。
翌日くらいからは少し落ち着いたのですが、なんとなく前より少し早い気もしていました。
昨晩気づいたのですが、SIMの設定で、アップデート前はSIM2枚(UQ、楽天)とも4Gに設定していたのですが、アップデート後は両方とも5Gに戻っていましたので、また4Gに戻してみました。
これでもう少しバッテリーの節約になることを期待しています。
書込番号:24413952
7点
昨日あたりから、バッテリーの持ちが以前と変わらない感じになってきました。
ここ最近Google系アプリのアップデートが多かった為なのか、内部の見えない最適化が済んだのかよくわかりませんが、これで安心して使えそうです。
確かに当日は設定もたくさん触ってました。
SIMの5G,4G優先接続の件、
私のも5G優先に戻っていた為、また4G優先にし少しはバッテリー持ちが期待出来そうです。
android12にしてからは、
スマホで設定した朝の目覚しアラームが鳴る直前にフル充電完了するようになり、
バッテリーにも優しくなりそうです。
皆さん、情報をありがとうございます。
書込番号:24414644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Android12、電池の持ちとかよりスクロール時に画面がびよ〜んってなるやつ、これ考えた人大丈夫か?ってレベルでイライラするんだよなぁ
書込番号:24416411
9点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
題名の通りGoogle Pixel 5a (5G)を急速充電中、家電(シーリングライト)のリモコン操作ができなくなることが分かりました。
充電ケーブルを抜くかスマホのロックを解除(解除中)するとリモコンが動作するので原因はGoogle Pixel 5a (5G)に問題があると思われます。
以前はエアコンの操作もできなかったこともあります。
充電器に問題があるのかスマホ本体に問題があるのかわかりませんが急速充電中に家電の操作ができなくなります。
13点
うちはPixel3ですがやはり照明のリモコンが度々効かなくなります。充電していなくても度々発生します。
スマホを伏せると即直ることに最近気づきました。
どうもPixelのセンサー類が赤外線リモコンを妨害してしまうようですね。
書込番号:24341765 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Nightmare Residentさん
充電していなくてもなるのですね
私はまだこの機種を購入して間もないので気づきませんでした。
伏せていれば大丈夫と言う事は伏せて充電したらどうるのでしょう?
新しい情報有難うございました。
書込番号:24341834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この機種、結構強く赤外線を出しているようです。
フロント上部、スピーカーの右横に発光部があります。
この機種は顔認証非対応なはずですので、ロック時にこの強度で発光している理由がよく分かりません。
意味が無いなら、バッテリーの無駄遣いなので止めたいところです。
書込番号:24342584
9点
>Mim_7さん
この現症ほんとこまりますよね
この状態で販売し続けて大丈夫なのでしょうか?
技適には引っかからないのでしょうか?
なにせ困った症状ですね
回避する方法があればいいのですが
書込番号:24342653
7点
>Mim_7さん
私もカメラを使って赤外線確認できました受話スピーカーの右端
充電してない状態でです
もう一か所はケースをしてるので確認できませんでした
書込番号:24342687
6点
解除する方法が見つかりました
ちょっと面倒になってしまうのですが
設定→システム→ジェスチャー→スマートホンをタップしてチェックをOFFにすると赤外線がでなくなりました。
しかしこの設定をすると画面タップで通知確認ができなくなります電源ボタンでの操作となります。
書込番号:24342753
13点
>H.RU3さん
近接センサの赤外発光素子が良い感じに干渉してそうですね…。
Nightmare Residentさんがおっしゃられてる画面を下向きに置く対処をすれば、シーリングライトの受光部に対してスマホ筐体で遮蔽されるので充電・その他の動作も問題ないだろうと推察されます。
家電間の干渉は昔からつきものですが、自分が直面すると困りますよね。
書込番号:24342761 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>MM&MHさん
そうですね画面を下向きにする方法でもいいと思います。
私はとりあえずジェスチャーをOFFにしました家に居ることが多いので
どちらでもよいと思います使いやすい方で
原因がわかったのでよかったです
書込番号:24342802
7点
>H.RU3さん
通話時に近接センサ動くなぁーと思い、気になって完全にoffする方法ないかgoogleのホームページを見ましたがアプリを作らない限りは無理と書かれてました。
なんにせよH.RU3さんの発見されたジェスチャoffでかなりの動作頻度落とせそうですね。
良かったです。
書込番号:24342986 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>H.RU3さん
>設定→システム→ジェスチャー→スマートホンをタップしてチェックをOFFにすると赤外線がでなくなりました。
その設定は以前からOFFにしているんですが、何故かうちではいまだに干渉しています。Pixel3と5aではこの辺の挙動が多少変わったのかもしれませんね。
書込番号:24343754 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>Nightmare Residentさん
そうですか
実際に赤外線が出ているのか確認されましたか?
私は実際に確認して赤外線が消えているのを確認しました。
確認の仕方しっていらっしゃると思いますがPixel3の赤外線発信部に別のカメラやスマホのカメラを起動してカメラのレンズを通して覗いてみる
赤外線が出ていれば光って見えます
しってますよね?
仕様の変更ですかね?
当方のスマホでは光が消えましたが
どうなんでしょう?
お力になれず申し訳ありません。
書込番号:24343778
6点
>Nightmare Residentさん
もうひとつ
設定→システム→ジェスチャーのスマートフォンを持ち上げて通知を確認
↑
これもONになってると赤外線がでますね
書込番号:24343799
7点
>H.RU3さん
>設定→システム→ジェスチャーのスマートフォンを持ち上げて通知を確認
こちらも合わせてOFFにしています。
他のスマホのカメラで確認しましたが、どちらの設定ともONにしていてもOFFにしていても赤外線は出続けているようです。
3の電池持ちがとても悪いのはこういった動作のせいかもしれないと妙に納得しました。
やはり5aでは改善されているのかもしれませんね。
書込番号:24343837
9点
>Nightmare Residentさん
そうですか
仕様の変更があったんでしょうかね???
解決するかと思ったのですが残念です
書込番号:24343847
5点
H.RU3さん
私も「タップしてチェック」をOFFにしたら止まりました。
「持ち上げて通知を確認」はONにしても、発光しません。(タッブの方がOFFならば)
タップしてチェックは、背面指紋の機種ならば便利なのですが、バッテリーを持たせたい時が多いのでOFFにしておこうかと思っています。
ちょっと脱線しますが、この発光部、保護フィルムやカバーグラスを貼るとちょうど端の部分になりますね。
光が変に拡散すると思われますが、この配置はいかがなものでしょうね。まさか、そのために光量を上げているとか。
書込番号:24344301
9点
>Mim_7さん
何故光量を強くしているのか疑問ですね
>「持ち上げて通知を確認」はONにしても、発光しません。(タッブの方がOFFならば)
寝かせた状態では発光しませんが持ち上げると発光しました
まだまだ検証の余地はありそうでね
書込番号:24344328
6点
こちらの上位機種であるPixel5を購入したので同じように試してみました。
タップしてチェックと持ち上げて確認の両方をオフにしましたが、5も3と同様赤外線が出続けています。
5aで何らかの仕様変更があったのか、それとも他の設定や環境が影響しているのか…
謎です。
書込番号:24354543
6点
>Nightmare Residentさん
私が間違えていたかなと心配になりもう一度設定を見直して確認しましたが5a(5G)では赤外線は発光してませんでした。
書込番号:24355314
4点
>Nightmare Residentさん
ジェスチャーの設定をOFFにして画面を閉じてスマホを待ち受け状態にした状態で赤外線のチェックをしてますか?
それでも発光してしまうのでしょうか?
設定画面を開いたままですと発光し続けますので確認のため
ジェスチャーOFFで待ち受け状態にして確認してみていただけませんか?
書込番号:24355390
4点
>H.RU3さん
>ジェスチャーの設定をOFFにして画面を閉じてスマホを待ち受け状態にした状態で赤外線のチェックをしてますか?
>それでも発光してしまうのでしょうか?
もちろん、設定後アプリを終了しロック状態にしての確認ですが、3や5だと普通に光り続けています。
ただし、Pixel5が照明のリモコンと実際に干渉しているかの検証はまだ行えていません。
ちなみに、3が干渉した照明機器はパナソニックのLEDシーリングライト「HH-CC0823A」です。
どなたかの参考になるかもしれないので一応記載しておきます。
書込番号:24358157
6点
LED照明のリモコンが利かなくなるのはPixel 5aのせいだったんですね。
リモコンの電池切れとか故障とか色々考えてしまいました…。
端末のジェスチャーをすべてOFFすると赤外線ランプも点灯しなくなりましたが、これではせっかくの便利機能が…。
「ふせるだけでサイレントモードをオン」をONにすると点灯するようです。
書込番号:24402224
6点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
OCNモバイルのSIM突っ込んたら自動でAPN設定され、アンテナもしっかり立ったのですが、外出時に接続できないことに気づきました。
色々確認してみたら旧プランのAPNが設定されていたので、新プランのものに変更したら繋がるようになりました。
初歩的な話ですが、参考までに。
書込番号:24323630 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
現在UQでHuawei nova2を3年半使用しているのですが、android7.0のままでは9月以降Slackが使えなくなりそうなので買い替えを検討しています。
同時に契約者名義の変更を行いたいので、ワイモバイルかソフトバンクにキャリアを変えようと思っています。
手続きが複雑になりそうなので、オンラインではなく店舗でアドバイスを聞いたうえで、8月中に使用を開始したいです。
予算は5万円程度で、落下や水濡れなど使い方が荒くても安心して使えそうなメーカー&機種を探しています。
使い方はネットと地図検索、カメラの使用が中心で、15GBあれば十分な感じです。
事前の下調べはこんな感じで、Pixelの評判次第で機種を決めようと思っています。
・Pixel 5a
ソフトバンクで6万強とやや予算超過、月支払額もメリハリ無制限で8000円程度と高い。
半年後にワイモバイルに変えるなら、シンプルMで3000円台になりそう。
全体的に性能は問題なさそう。米国メーカーが販売しているのでなんとなく安心。
Googleだと5万で買えるけど、ゴリラガラス3使用の件など、壊した時の保証が不安なので、できればソフトバンクであんしん保証パックプラスを申し込みたい。
・Oppo Reno5 A
ワイモバイルで18000円+PayPay還元で実質12000円で買える。
販売から2ヶ月経って評判も安定しており、性能には問題なさそう。
Huaweiの制裁の件もあって、中国メーカーを再度使うことにそこそこ抵抗はある。
Androidに慣れているので、独自OSの使い勝手は心配。
みなさまのアドバイスを頂ければありがたいです。
9点
>ちばーらきさん
>>落下や水濡れなど使い方が荒くても安心して使えそうなメーカー&機種
この一文で私のおすすめは全滅し、また該当するような機種も思いつきませんでした。
書込番号:24307586
8点
>きぃさんぽさん
そうですよね..
スマホは水濡れは少ないですが、腕の高さからの落下は月1回はしています。
nova2はバッテリー交換を除き、画面も割れずに1回も修理に出さずに使えました。
その前のarrows m02は落下が原因で修理不可能となり、買い替えた経験があります。
パソコンも水濡れで壊した経験があり、なんらかのサポートをつけたいと考えているところです。
書込番号:24307721
3点
水濡れに関しては本体の防水性能を信じるしかありませんが、落下に関しては耐衝撃性能が高いケースにこだわればある程度は保険がきくと思います。
ちなみにですが、OPPOは保証サービスもやってて有償で画面割れ保証つけられます。キャリア購入の場合はわからない。
書込番号:24309272
6点
>オレンジ公ウィリアムさん
ありがとうございます。ケースや保護フィルムはつける方なので、純正部品の購入を考えています。
キャリアでも保証がどの程度つけられるか、店舗に行った時に聞いてみます。
書込番号:24309888
4点
「落下や水濡れなど使い方が荒くても安心して‥」
以前、私も同様の条件を求めて
renoシリーズかpixelあたりを検討しており
値段を考えてreno を購入してみたのですが
その感想としては、reno の防水は確かな物です
(pixelは検証してないのでわかりません)
oppo は日本市場向けに「防水性能」の
マーケティング調査をtwitter でやっていたり
防水に関してはそれなりの評価があり
色んな方のレビューを見ても防水は強いそうです
落下に関しては、ケースつきで何度か
落としてしまいましたが何もなかったので
今のところ大丈夫です。
1意見としてご参考になれば。
書込番号:24313647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>クワイエット07さん
renoの情報、大変参考になります。
迷ったのですが、結局Pixelを購入しました。
物理的な耐久性はカバーとフィルムで補い、さらに保険に加入しました。
みなさまアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:24316608
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


