Google Pixel 5a (5G) のクチコミ掲示板

Google Pixel 5a (5G)

  • 128GB

6.34型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
Google Google Pixel 5a (5G) 製品画像
  • Google Pixel 5a (5G) [Mostly Black]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Google Pixel 5a (5G) のクチコミ掲示板

(590件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
110

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo 4G接続について

2021/09/17 18:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

この機種は、docomoの5G接続に使用するn79バンド(4.4GHz〜4.9GHz)をカバーしておらず
少々問題が出そうとわかりますが
4G接続についてもdocomoが使うLTE21バンド(1.5GHz帯)をカバーしておらず、
地方都市向けらしい帯域でやはり不安があります。

auかソフトバンクでないと性能発揮は無理なのでしょうか?

Google Pixel 5aの対応バンド:
LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 /
28 / 29 / 30 / 32 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71

5G Sub-6: 対応バンド n1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 28 / 40 / 77 / 78

書込番号:24347497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/17 20:21(1年以上前)

ドコモ本体だったり、ドコモ系のところが「使える端末」としてリストに載せてるなら、心配することはないと思うが。

書込番号:24347654

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2021/09/18 00:56(1年以上前)

>けーるきーるさん
Pixel5aは新しすぎて今動作確認してる会社はソフトバンク以外見つかりませんが、基本Pixel5と同じと見れる。
ahamoの対応機種を見る限りでは、5G接続に問題が出るものの4G接続に関しては特に言及されていません…
(ドコモのサイトでは他社携帯で使える機種のリストは見つけられなかった)

5G接続をあきらめればまず問題はなさそう?

書込番号:24348112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/09/18 08:10(1年以上前)

新しすぎても、人気があったりする機種は早々に確認作業はされることでしょう

リストに載るのを待つ
待たずに「人柱」になる
公式サポートなどに聞く
各種レビューサイトの記事を確認する

ってところじゃないの

書込番号:24348340

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:13件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/18 18:00(1年以上前)

機種不明

> auかソフトバンクでないと性能発揮は無理なのでしょうか?
性能発揮が何をさすのかわかりませんが、5GのMAXの理想値を求めるならミリ波(n257)非対応の機種なんでどこのキャリアでも一緒です。
5Gについてで見ると、docomoの5Gが"n79"しかないのなら見送るべきでしょうがn78もありますので、n78とn79のエリアカバー率の差なんてショップ店員もわからないと思いますよ。私は地方都市ですが5G拾ってます(n78で通信できている)

4G(LTE)に関してですが、バンド21に対応していないのは事実ですが、添付の画像はdocomoが公式にHPに出している販売機種毎の対応バンドの表です。
今年発売の機種で、XperiaもarrowsもAQUASもバンド21非対応のものありますよ。それらの機種で地方都市で使えないから返品するなんて声は聞こえませんよ。

画像の元データ(docomo公式HP内のPDF)
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/product/band.pdf

書込番号:24349442

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2021/09/18 21:26(1年以上前)

>jimmy_gaidenさん
その表を見つけられなかったので助かりました。
説得力のある回答なのでこれで解決とさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:24349843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー

スレ主 oto-fuさん
クチコミ投稿数:15件

Pixel 5a (5G) SIMフリーの購入を考えていますが、この端末は 5G Cバンド が
サポートされない(可能性が高い?)という記載をWebで確認しています。例えば以下URL。
https://japan.cnet.com/article/35175400/3/

5G Cバンド がどのようなものなのか?をWebで確認しているのですが、いまいちわかりません。
5G Cバンド 未サポートの場合、どのような影響があるのでしょうか?

当方 スマホは1度購入すると 5,6年 利用するため、上記 5G Cバンド がどのような影響を
もたらすのか?を把握しておきたいのです。ゲームをバリバリする、動画を見まくる といった運用は
全く想定しておらず、5G Cバンド をサポートしないことによりダウンロードスピードが遅いという
レベルであれば全く問題ないと考えています。

ちなみに現在利用している端末は zenfone3 でボリュームボタンが効かなくなり、
そろそろ買い替えしようと考えています。

ご存じの方がおられましたら、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24346918

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:13件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/18 18:30(1年以上前)

Cバンドとは6GHz周辺の電波帯域のこと
https://ja.wikipedia.org/wiki/C%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89

簡単にいうと現在使用している5Gは、docomoのみCバンドのn79(4.5GHz帯域)を使用しており、それ以外の4GHz〜8GHzまでの周波数帯域はどこのキャリアに割り当てるかなどまだ決まっていませんし使用されておりません。そのため、現在のスマホ全般n79以外未対応です。

> https://japan.cnet.com/article/35175400/3/
これを噛み砕くとアメリカで使ってない電波(Cバンド)を拾えるスマホ(ここでは5a)を作る必要ないですよね?
「サポートされるか不明だ」という文書は今後、数年でCバンドが割当られ、5aがアップデートでその周波数を拾えるようになるのかが不明という意味合いですね。
逆にいうと、アメリカで普及が進めば、アップデートで現在非対応のn79(docomoの5Gの一部)やそれ以外も対応するかもねという文章でした。

書込番号:24349494

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 oto-fuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/18 21:42(1年以上前)

jimmy_gaidenさん

ご返信ありがとうございます。

なるほどそういうことだったのですね。
Cバンドの周波数帯が割り当てられ、利用が見込まれるであれば
サポートされる可能性があると思いますが、そうでなければ
あえてサポートするようなことにならず・・・ですね。

ありがとうございました。

書込番号:24349868

ナイスクチコミ!3


スレ主 oto-fuさん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/29 18:31(1年以上前)

jimmy_gaidenさん

Goodアンサーとして登録させていただき、本件クローズさせることを失念していました。
大変失礼いたしました。
また、ありがとうございました。

書込番号:24369915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ210

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

この商品にUQモバイル(くりこしS+5G)、楽天(esim)を入れようかと購入検討中です。現在は2台持ちなので1台にまとめたいのです。

DSDSはau系だと4G+3Gにしかならなくて、au側が4Gを使うので、楽天は3Gになってしまう、という認識であっているでしょうか。
DSDVだとau回線でも4G+4Gができるからそっちの方がいいのでしょうか。
ただ5Gも利用できるようになっているし今後3Gが廃止になったらのでどうなるのでしょうか。

メインはUQモバイル(ネット全般、電話着信用たまに発信)にして、楽天は発信専用(頻度は週に1回あるかないかでお店への問い合わせなど)にしたいです。
2回線を同時に通信、通話とかいう器用なことはしません。
メインを「優先ネットワークを4G優先」設定にして、データ通信量を節約したいです。
楽天への番号をUQへ転送してUQの方で受け取るという方法は1台にまとめているときに意味あるのでしょうか。2台持ちの現在はそうしていますが楽天あての着信は殆どありません。

私のような使い方で、やっぱりDSDVにしておけばよかったという状況はどんな場合になるでしょうか。
気にせずに、DSDSのこの機種を選んで問題ないでしょうか?

書込番号:24342983

ナイスクチコミ!4


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/15 08:39(1年以上前)

>リリーレインさん
勘違いされていますよ。
DSDVですよ。
楽天の3Gは存在しません。
auも3Gは後半年で終了します。後3Gが使えるスマホは皆無に等しいです。
今販売している端末で楽天、auが使える回線4G 5Gのみになります。

書込番号:24343003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2021/09/15 08:55(1年以上前)

DSDSは何処に記載ありましたか
今時DSDSは出さないでしょう
DSDVだと思いますよ
少なくともUQ5G+楽天4Gで同時待ち受け出来るでしょう
UQは通話は4Gですけどね

書込番号:24343022

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2021/09/15 09:00(1年以上前)

>リリーレインさん

メーカーがDSDSと呼んでいるし、価格.comのスペックもそうなっていますが、実際は両方4Gが使えるのでDSDVです。
https://kakuyasu-sim.jp/pixel-5a-5g-review

書込番号:24343032

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:43件

2021/09/15 09:20(1年以上前)

機種不明

みなさま、回答ありがとうございます。
勘違いなのですね。
このサイトで検索して出てきた情報を鵜呑みにしていました。
 
DSDVとわかり安心しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:24343058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/15 10:38(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、DSDVは4G+4Gになりそうな気がしていて…Pixel 5aはiPhoneみたいなことにはならない、ということでしょうか。

書込番号:24343168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 06:54(1年以上前)

>あさとちんさん

SIM デュアル スタンバイ(DSDS) なのでは?

https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja

書込番号:24344588

ナイスクチコミ!0


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 07:04(1年以上前)

>リリーレインさん

dsdvじゃないと思いますよ。

dsdsだと思われます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbc438850cbb3a4f14bca4b0fbd37d916bd4fdb

書込番号:24344596

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/16 07:18(1年以上前)

>71958322さん
DSDSとDSDVの違いを理解されてますか?
DSDSは
4Gを使用できるのはどちらか一方のSIMのみで、もう片方は3Gになります。
au(uqモバイル)楽天は3Gは使っていません。
DSDSでの利用は不可になります。

基本的に3G回線をはオワコンなので今販売されている端末はDSDVになります。

書込番号:24344613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 07:52(1年以上前)

>α7RWさん


Google公式のアナウンスで、DSDV対応ってソースを提示していただけませんか?


https://support.google.com/pixelphone/?hl=ja#topic=7078250

書込番号:24344655

ナイスクチコミ!2


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 07:58(1年以上前)

>α7RWさん

あなたがどう思うとかはどうでもいいんですよ。
公式、もしくは公式同等の信頼性のある 『ソース』 を提示して論じてもらわないと時間の無駄かとw。


少なくともフォーブスは「Pixel 5a(5G)は物理カードとeSIMにより、両方のSIMで電話の受発信ができるデュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)機能を搭載する」と記載してますね。

「」←カッコ内引用部分(コピペ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cbc438850cbb3a4f14bca4b0fbd37d916bd4fdb

書込番号:24344664

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/16 08:06(1年以上前)

>71958322さん
基本的な事を理解されいないので、時間の無駄のようですね。
それでは失礼します。

書込番号:24344672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 08:54(1年以上前)

>α7RWさん

基本的な事は正確な [情報源] [証拠] [根拠] を提示して、論ずることじゃないんですかね?

自分の知識・経験に基づいて発信されるのもいいですが、公式や公式と同等のソースを提示して話をする方が大切な事だと思いますよ。
特に、匿名の掲示板では。


要約すると、「講釈するより、リンクを貼れ」

書込番号:24344737

ナイスクチコミ!1


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 08:59(1年以上前)

これが答えやと思うんですけどねw
9時になったら確認してみますね。

https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja

Pixel 3a 以降の Pixel スマートフォンでは、物理的な SIM カードと eSIM の 2 つの SIM を使用できます。テキスト メッセージの送受信や通話など、どの操作にどちらの SIM を使うかを選択できます。この機能は、デュアル SIM デュアル スタンバイ(DSDS)と呼ばれます。

書込番号:24344740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/16 09:02(1年以上前)

それぞれ、DSDS(Dual Sim Dual Standby)、DSDV(Dual Standby Dual Volte (Standby))で、DSDVはDSDSの4G版と解釈されます。
何でこんな話になるかというと、3Gまでは音声回線とパケットデータ通信が別だったのですが、VoLTEにおいてはパケットデータ通信上で通話を待ち受けることになったことで今までのDSDSと扱いが変わるため、DSDVという用語になっています。
ただ、IT系でないニュースサイトにおいては新しい概念の説明を一般人にするのにページを割きたくないため、従来の名称を使っているように思われます。
IT系ニュースサイトではそのあたりは区別しているはずです。(抜けていることもあるかもしれませんが…)

とにかく、VoLTEで2回線の両面待ちが出来る端末はDSDV対応で間違いありません。

書込番号:24344744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/16 09:20(1年以上前)

楽天モバイルでのDSDS、DSDV、DSDAの説明を追加します。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/

書込番号:24344763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 09:51(1年以上前)

答えられないとの事で、専門部署からメールで解答をくれるようです。

DSDV DSDSどっちなんでしょうかね?

書込番号:24344795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/09/16 09:53(1年以上前)

SIMスロットとeSIMを組み合わせている場合DSDV的な動作をします

Dual SIMスマートフォンの挙動について
https://techlog.iij.ad.jp/archives/2670

Pixel 4の挙動
Pixel 4は、SIMスロットとeSIMを組み合わせている場合DSDV的な動作をします。前半の動作確認のところで「通話時のみデータ」という設定項目を紹介しましたが、この設定が有効になっている場合、通話を開始すると「音声通話SIMでデータ通信」の挙動となり、設定が無効になっている場合は「データ通信停止」の動作をするようです。

書込番号:24344800

ナイスクチコミ!12


tmurさん
クチコミ投稿数:11件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/16 10:46(1年以上前)

>リリーレインさん

GoogleはヘルプページにDSDSと記載していますが、「2枚のSIMで同時に待ち受けできる」という言葉の意味では「デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)」と書いても間違いではないと思います。

Google Pixel スマートフォンでデュアル SIM を使用する方法
https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja

しかしながら、Pixel 4a(5G)、Pixel5、Pixel 5a(5G)は、5Gでの待ち受けも可能ともありますので、俗に言う「DSDV」なのだと思います。
なので、心配しなくて良いと思います。

まぁ言葉の意味が明確に定義されたものではないので、メーカーが「DSDS」と記載していても、「DSDVではない」とは言えないということかと。

書込番号:24344858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2021/09/16 12:33(1年以上前)

Pixel 4a 5Gを使用しています。
1枚目のSIMはdocomo、2枚目のe-simはiijmioを使用していますが、4Gでe-sim使用中にdocomoをVOLTEで着信できるので、DSDVで間違いないです。
ではDSDSが間違いかというと、Dual Sim Dual Standbyなので、直訳すれば「2枚のSIMで2回線待ち受けできるよ」という意味なので間違いではないと思います。
DSDVと記載した方がより親切ではありますが、DSDSが間違いかというとそうではないのでは?
(DSDSは「4G+3Gに限定したもの」という明確な定義ってありましたっけ?)

書込番号:24345015

ナイスクチコミ!13


71958322さん
クチコミ投稿数:34件

2021/09/16 13:49(1年以上前)

>Ryo Hyugaさん

「1枚目のSIMはdocomo、2枚目のe-simはiijmioを使用していますが、4Gでe-sim使用中にdocomoをVOLTEで着信できるので、DSDVで間違いないです。」

e-simはiijmio ←それでは確認はできませんよ。



https://www.iijmio.jp/gigaplan/



https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001710/

▼DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)

・出来ること
1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿入し、SIMを切り替える必要がなく、
どちらのSIMに紐づく電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。

また、片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができます。

・出来ないこと
片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。

また、2つのSIMで同時に通話することは出来ません。
※DSDSとの違いは、両方のSIMが4Gで使用可能です。

書込番号:24345154

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

天体モード

2021/09/14 21:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー

クチコミ投稿数:127件

すみません。
天体モードへの移行方法がいまいちわからなくて。

Pixel3の時は夜景モードにして3脚等で固定すると移行していたのですが・・・。

教えて頂けませんか。

書込番号:24342445

ナイスクチコミ!1


返信する
Mim_7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/16 20:20(1年以上前)

夜景モードと一緒になっていて、画面上部からメニューを開くと設定画面が出てきます。
天体写真の説明を見ると、自動切り替えになっているようで、シャッターボタンが星マークになれば天体モードです。画面の暗さかフォーカスで自動判別となるようです。

書込番号:24345794

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:127件

2021/09/16 22:09(1年以上前)

>Mim_7さん
出来ました!
Pixel3では切り替わっていたベランダで試したのに移行しないので???ってなってましたが、
さらに暗いところで試したら、無事に移行しました。

ありがとうございました!

書込番号:24345975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー

これまでiPhoneを使ってきたのですが、初めてアンドロイド端末に乗り換えました。
そこで、端末を回転させたときの画面の切り替わりがiPhone8と比較して0.5秒ほど遅いことに違和感を感じています。ブラウザ、Googleフォト、YouTubeなどすべてのアプリで遅延があります。これは使用上変えられないことでしょうか?
あるいは、設定から変更できる項目でしょうか?

書込番号:24338302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kunel5さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/13 22:14(1年以上前)

私はiPhoneも使っていて比べてみると確かに0.5秒程、
画面の縦横切り替えがPixelの方が遅いですね。
ただ、これは仰るように、ほんの0.5秒ほどの違いであり「遅延」と言うか
そういう仕様なんだろうと思いますし、ユーザーによる設定からは
変更できないようです。

書込番号:24340741

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2021/09/13 22:41(1年以上前)

なるほど、やはりそうですよね。
裏を返せば、寝転がって使う時などは変わりづらくて便利とも言えますか…
今はまだ乗り換えたばかりで不満に感じますが、慣れることに期待します。

書込番号:24340791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモ5Gとの相性について

2021/09/10 20:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー

スレ主 foojeeさん
クチコミ投稿数:86件

ドコモ5Gの主要チャンネルn79っていうのは、pixel5もpixel5aも受信出来ないそうですが、それって重大な事なんでしょうか?
5Gなんてまだ先の話と思ってたら、私の街ではエリア化が進んでまして、とても気になる話題なのです。
5Gエリアなのに中々電波掴まなくて4Gのケースが殆どみたいな話の様ですが、詳しい方ご意見お願い致します。

書込番号:24334731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/10 21:38(1年以上前)

>foojeeさん

各社、5G用に割り当てられたサブ6の周波数帯は衛星干渉の影響で、エリアを広げることに相当苦戦しています。

そこでdocomoはn79を活用してエリア拡大をしているわけで、高出力局も干渉問題のないn79が中心です。

基地局免許数ではn78が6000、n79が5000くらいですが、n79のほうが高出力のケースがほとんどのため、n79非対応だとdocomoの5Gエリアのうち5割超は繋がらないイメージですね。

書込番号:24334797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/10 21:40(1年以上前)

訂正

「サブ6の周波数帯は衛星干渉」ではなく、サブ6の中でもn78などですね。n79もサブ6ですので。

書込番号:24334800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/10 21:47(1年以上前)

>foojeeさん
>ドコモ5Gの主要チャンネルn79っていうのは、pixel5もpixel5aも受信出来ないそうですが、それって重大な事なんでしょうか?
普通に使うなら重大な事ではありません。
5Gが使えても普段の使い方でのメリットはほとありませんね。
n79が使えた方が周波数が高いので通信速度は速くなりますが、気にする程ではありませんね。
5Gですが、アンテナ直下では無いと速度もあまり出ない、4Gの電波が強いから直ぐに4Gに切り換わる等の課題があります。
後は、エリアの境目にいると、以前より改善されましたがパケ詰的な現象も起きます。
5Gはこれからですし、普段の使い方でn79は気にする必要は無いと思います。
5Gはミリ波が使えるかが重要で4Gの延長線のなんちゃって5Gのsub6は気にする必要はあまり無いですよ。

書込番号:24334809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/10 21:51(1年以上前)

>ashiroさん
>n79非対応だとdocomoの5Gエリアのうち5割超は繋がらないイメージですね。
どちらで、使われてでしょうか?
私は、都内の山手線内で使っていますがエリアは変わりません。
使用している端末はどちらになりますか?

書込番号:24334814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 foojeeさん
クチコミ投稿数:86件

2021/09/11 07:05(1年以上前)

それが恐れている事です。
「5Gはまだまだこれから」と言いながらも、エリアマップ見てると東京なんかは真っ赤っかですものね。
目新しいからピクト表示チラチラ見てると「あれ?5Gと4G行ったり来たりしてる…」ってなったりとか。

なんか「4Kテレビ買ったんだ!」って喜んでるけど、放送かまだ始まってなかったwみたいなあれですね。
それ以前に4Kチューナー付いてないから放送始まっても見れないという…

書込番号:24335225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 foojeeさん
クチコミ投稿数:86件

2021/09/11 07:22(1年以上前)

wikipedia見てきたけど目が充血してきたw
確かにミリ波が注目技術なんですねー
端末が僅かしか発売されていないと言う…
しかしiPhone凄い
すべてのバンドをカバーしてるんですねー
好きじゃないけど凄い会社なんだなって思ってしまいました。

書込番号:24335245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 Google Pixel 5a (5G) SIMフリーのオーナーGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの満足度5

2021/09/11 07:43(1年以上前)

>foojeeさん
>目新しいからピクト表示チラチラ見てると「あれ?5Gと4G行ったり来たりしてる…」ってなったりとか。
電波の強弱で左右されますし、実際に5Gアンテナから離れると4Gの電波が強くなるのでよくなる現象です。
しかしiPhone凄い

>しかしiPhone凄い
すべてのバンドをカバーしてるんですねー
ミリ波は非対応ですよ。
n79はドコモ5G端末とSIMフリー端末でも上位機種の一部しか対応していませんし、ミリ波はSIMフリー端末で対応している端末はXPERIA Pro位でキャリアモデルでもXPERIA、GALAXYの上位機種、ARROWS 5G位で一部のみしか対応していません。

どの様な使い方をされるか分かりませんが、スマホで普通に使う用途なら4Gの速度が出ていれば困る事はほとんどありませんよ。
5Gで1Gbpsとか必要ですか?
n79が必要ならドコモの5G端末、SIMフリーでも一部しか対応していないので購入時に確認してください。

書込番号:24335272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:140件

2021/09/11 10:06(1年以上前)

通信速度は主に使える帯域幅に依存します。
LTEは20MHz幅、5G sub6だと100MHz幅、ミリ波だと400MHz幅が使えます。

LTEでもキャリアアグリゲーション(CA)で複数の周波数を同時に使うことで20×5=100MHz幅が使え、ドコモは最大1.7Gbpsです。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/premium_4g/

ミリ波は400MHz使えるので最大4.1Gbpsです。
Sub6でもCA(n78+n79)を使えば最大4.2Gbpsになるそうです。
https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/5g/syunsoku5g/

ちなみに「なんちゃって5G」とは、KDDIやソフトバンクがやっている元々4G用だったn3やn28の20MHz幅を使って5G通信するので、速度は出ません。
ドコモはいまのところ4Gの転用はしておらず、sub6は100MHz幅のn78とn79しか使ってないので、他社との差別化として瞬速5Gであることをアピールしています。

またドコモのエリア展開は高出力タイプの4.5GHz帯(n79)が主体です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1331636.html

実使用上は4Gだけでも十分という意見はごもっともですが、ドコモの5Gをいち早く体験してみたいなら、n79対応機種を使ったほうがより楽しめると思います。

書込番号:24335541

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 foojeeさん
クチコミ投稿数:86件

2021/09/11 13:53(1年以上前)

>はるのすけはるたろうさん
>α7RWさん
詳しい解説ありがとうございました。
ドコモのホームページに5Gエリアマップあるのですが、ベターッと赤く塗られている地域が5G受信可能なところだと思ってましたが、駅や公共建物や大型店舗などと言った所でしか受信出来ないとかでしょうか?
LTEがスタートした時も最初そうだったの思い出しました。
けど、本当にエリアが広がった頃には6Gとかが気になる事になるのでしょうね。

書込番号:24335966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ashiroさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:25件

2021/09/11 15:25(1年以上前)

>foojeeさん

試したエリアは東名阪、北海道、東北、九州と、沖縄以外の日本全国ですかね。
業種柄、幅広いエリアで電波状況を調査するので。

端末は直近だとGalaxy S21 Ultra、AQUOS Sense5G、Pixel 5、iPhone 12 Pro Max、P40 Proあたりですね。

面積ベースで計算すると、地域によりますが全国平均で5割超はn79オンリーのエリアです。

書込番号:24336079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)