端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月26日発売
- 6.34インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル ウルトラワイド
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2021年12月10日 14:17 |
![]() |
79 | 13 | 2021年12月10日 02:09 |
![]() |
15 | 1 | 2021年12月2日 23:48 |
![]() |
6 | 1 | 2021年11月30日 10:08 |
![]() |
20 | 2 | 2021年11月21日 17:11 |
![]() |
70 | 9 | 2021年11月20日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
こんにちは。
Pixel5aの購入を検討しています。
数日前のアップデートで「文字起こし」が追加されたという記事を見かけたのですが、この機能はGboardを起動していればどのアプリ(例えばLINEの入力時)でも使える機能なのでしょうか?
調べてみた所、Pixel6では文字起こし機能がレコーダーアプリ使用中だけではなくGboardにも常駐しているようで、音声入力がとても使いやすそうでした。
もし5aでも同じ使いができれば、価格差も考慮して5aを購入しようと思っています。
ご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
FHD60pでデジタルズームを効かせると画質が悪化するというか、壊れてモザイク的な映像になります。恐らくピクセルの補完処理がバグってるのだと思います。他のモード(FHD30p, 4K60p/30p)では発生しません。
動画をスクショしたものを参考までにアップロードしておきます。一枚目が問題のFHD60p 2倍ズーム、二枚目が問題のないFHD30p 2倍ズームです。
書込番号:24433824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>三浦かわはぎさん
こんにちは!
私のも同じですよ!
ズームしてこないだ4k60Pで発表会を撮影しましたが使い物になりません!
また、広角レンズも動画は使用できません。
悲しいですね5万もするのに!
書込番号:24435468
5点

ちなみに動画使用時になぜ超広角レンズで撮影できないのかを
GoogleへTELしオペレータに質問をしているが(11月5日)
メールで回答しますと言いながら未だにメールは来てない。
なぜに広角レンズを使用できないのか?
もしかしたら広角レンズには動画センサーがついてないのか?
書込番号:24435489
8点

>わくわくするよねさん
返信ありがとうございます。私も出先で重要な動画を撮ったのですが台無しでした。私の方でテストした限りはFHD(1080p)60pでしか確認できませんでした。4K60pでも発生してますでしょうか?
デジタルズームは画質が落ちるため通常は使用を避けているのですが、今回のFHD60pでの画質劣化はノイズが増えるとかそういうレベルではなくて明らかに画像処理に異常があるレベルで、添付写真の1枚目のようにモザイク状になってしまっています。気になるのは、FHD60pだけ3倍ズームまで(他のモードは5倍まで)というところです。これが意図的であれば、この異常を知りつつリリースしているのかも知れません。Googleへはフィードバックと問い合わせを入れてますが、返信はないです。次にPixelを買うことはなさそうです。
書込番号:24435500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三浦かわはぎさん
動画4kでも同じ状況になります!
こういう品物だったとわかっていたら最初っからアイフォン13miniでよかった。
この製品はソフトバンクで子供使用にして9800円で購入したが
5万もするから9800円だしてもお得だろうと思っていたが
このような使用なら1円でも必要なかった。
だいたい、動画で広角レンズを使用できないなど驚きだよ。
4k60Pで動画撮影してください。
ズーム状態で動画撮影しかできないから商品レビューなんか
できませんよ。
子供の発表会などは良い場面もあるかと思うが20m離れたら
ズームしたらモザイク状態で何が何だかわからん。
ただ、いい部分もある。
悪いところだけではない、ポートレートで撮影したら
あら驚き、なんてきれいな背景のボケと立体感で素晴らしいでき。
一眼レフ必要ないほどにポートレートは良いよね(1m以内w)
夜景もすごいよね。AIの処理でざらつきがないよね。
いいんだよ、いい部分は。
だた、悪いぶぶんも目立つんだよなぁ
書込番号:24435920
7点

文字のあるものを撮影すると特にわかるのですが、11月のセキュリティアップデートを実施してからは1080p60fpsにすると、等倍でも30fpsより明らかに画質が劣化します。
4Kだと60fpsのデジタルズームを利用しても劣化は少ないですが、なんせ撮影がすぐに止まってしまう…
とりあえず、設定アプリ→デバイス情報→このディバイスについてフィードバックを送信
からバク報告はしました。
添付したのは撮影した動画のスクリーンショットです。
両方とも等倍、1080pで、1枚めが60fps2枚目が30fpsです。
書込番号:24438331 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>yhatchetさん
返信ありがとうございます。購入後、初めてまともに動画を撮ったのですが、アップグレードと関連してそうなんですね。Googleが監修なので露骨なソフトウェアバグは大丈夫だと思ってましたが、全くそんなことはなかったです。残念です。
長年ソニーを使って、今回Pixelを試したのですが、結局Appleに移行する可能性大です。
書込番号:24438387 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

2倍ズームは、アプデ前からダメダメでした…
しかし、トピ主さんの投稿を見るまで、1080の60fpsだけの症状とはしらず、仕様かと思って諦めてました。
動きが早いもの以外は30fpsで撮影するのもありやなぁとおもいました、ぎゃくにありがとうございます!!
書込番号:24438448 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>yhatchetさん
同じ問題を認識して頂いて本当に嬉しいです。日本語と英語でいろいろ調べまくりましたが、全くレポートが見つからなかったので、私のデバイスでしか起こらないとか、特定の条件でしか起こらないのではとも思っていました。
指摘している画質は、素人が作るようなデジタル画像処理でもこんなことにはならないので、かなり低レベルなバグだと思います。Googleがこれを見落としていることも恐ろしいですが、気付いているのにリリースしていたらもっと恐ろしいです。リーズナブルなスマホにはやはり落とし穴があるってことでしょうか・・・。小型PC+コンパクトカメラ+携帯電話という重要な3役をこなすデバイスへの投資はケチってはいけないという神のお達しかも知れません。
書込番号:24438494
7点

>三浦かわはぎさん
一言言っておきますとね
携帯電話でのデジタルズームはダメ!
これ昔から同じ!
んで、レンズが超広角、広角、望遠、この3つのレンズを使用できるのが
アイフォンプロ等の携帯が主になってきたのね。
※pixel5aは2個
アイフォンやその他の機種はこの3つのレンズに
各々にセンサーをくっ付けてるから高いと思うの。
んで4kの動画(超広角、広角、望遠撮影もOKと思うの。
でもねアイフォンだってデジタルズームしたら画質は落ちるからしないほうがいいね。
デジタルズムってのはただ出来上がった写真をズームする処理だからね。
で、わくわくするよねが言いたいのは(ここから)なんだよね。
このpixel5aは超広角と標準レンズ搭載なのに〜
動画撮影は標準レンズしか使用できないってこと!
多分、超広角レンズには動画センサーは組み込んでいないんじゃないのかな?
んで、5万円の価値があるのか?に対して3万5千円の価値があるねぐらい。
お財布携帯も使えるし、その他の機能もまーまーだし。
価格,comは桜を雇って評価とかさせてるからそれに騙されて
私を含めみんな購入しちゃったけどほんとに桜迷惑だよね。
こういうことをしっかり記入しないんだもんね。
あと、最近きちんとした取扱説明書ないじゃない。
これが落としどころだよね。
仕様をいくらでもお客様に膨らませて実際はあれできない、
できても最悪、動画は4k対応してるけどすぐに止まる。
なんて書けないもんね。
ま、いいや、9800円と新規手数料3300円と月々980円×2で約15,000円行かない程度で。
パチンコで負けたと思えばいいさ。
書込番号:24439063
4点

いろいろと調べみましたが、デジタルズームに関係なく、そもそもFHD(1080)60pの画質そのものに問題がありそうで、ズームで顕在化してるだけのようです。また、海外のYoutubeの動画(投稿者は気付いていない)や、海外のGoogleコミニュティの書き込みを見ると、過去のPixelでも現象は出ているように見えますので、ソフトじゃなくてセンサー自体の問題かも知れません。Googleサポートにも連絡しましたが、問題としては認識してないようです。本当のところはどうなんでしょうか・・・。サポートからは返品交換も提案されましたが、改善されるわけがないので、断りました。今回のサポートからの依頼で初期化・再セットアップまで試したのでもう一回はしたくなですし・・・。
今回の件があったのでFHD30pでなんとかしようと思ったのですが、体育館などの暗めで照明が入っているような撮影では30pだとフリッカが酷すぎます。同じシーンをもiPhoneでは全くフリッカは出ません。暫くは我慢しますが、Sonyに戻るか、iPhoneに切り替えます。静止画はそれなりだとは思いますが、動画はかなりレベルが低いです。
書込番号:24468580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>わくわくするよねさん
Pixel5aは、広角(標準)と超広角の両方で動画撮影可能ですよ。
レンズを隠してどちらで撮影しているか確認すれば分かるはず。
ただ、超広角では4Kは30Hzまでという制約があるようです。
動画だとズーム(?)されるので、勘違いされたのでしょうか。
ズーム(?)される理由は2つあるようです。
1つは、電子式手ぶれ補正の影響です。
要は手ぶれしても中心部分を切り取ることで、軽減しています。
実質的にズームされることになります。
これは、手ぶれ補正をオフにすることで無くすことができます。
もう1つは…正直理由は不明です。
とりあえず更に切り取って、実質的にズームしています。
良くあるのは、画質劣化を避けるための端数の切り捨てですが、
更に無駄に切り取っているのでそうとも思えず…。
広角と超広角の倍率を、写真と動画で統一したい?
16MPのはずの超広角で写真とっても、なぜか12.2MPになるし、
Googleの考えることはよく分からないですね。
素人でも使いやすく自動でと考えてるっぽいですが。
フルHD60Hzの問題も、この辺りの影響かもしれませんね。
書込番号:24471824
4点

アップデートで、動画の理由不明な切り抜きは無くなったようです。
単なる不具合だったのでしょうか?
「動画の手振れ補正」をオフにすれば、動画も静止画も同じ範囲を
撮影することができるようになりました。
無駄な切り抜きが無くなっただけ画質が良くなった気もしますが、
フルHD60Hzの画質が不自然に悪いのは変わらないようです。
書込番号:24486320
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
Googleストアから今日届いたのですが、レンズに筋状の汚れが・・・。(レンズ右側)
クロスで拭いてもとれないのでレンズの内側?
楽しみにしてただけに残念でした。
ゴーストなんかに影響しそうなので交換手続きします。(出来るか分からないけど)
9点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー

VoLTE対応SIMなら使えると思います
書込番号:24470501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
mi11を使用していますがカメラの評判や全体的に高評価の高いこちらに乗換検討なのですが、
両方使用された方など比較されてどうでしょうか。
mi11は最近のアプデでゲームは軽くなりましたがゲームはそこまでしません。
今mi11を使用していて一番気に入ってる点は軽いこと、
不満は中華OSなので細かいことは色々あります、あとはこれは携帯変えても一緒なのかもしれませんが
カメラ写真を横で撮影しても向きがおかしくなるので毎回編集しないといけないこと、
スクショなどでもパソコンに映したら普通に開けないこと、
Twitterなどの通知バッヂがおかしいのか3件しか通知なくても前のが残ってるのか15とか表示数がおかしいこと、
アラームが鳴るが前面に出てこないこと、など細かいことが色々あります。
4点

Mi 11 Lite を一週間使った後に Pixel5a に乗換えました。
Pixel5aに乗換えればMi11 Liteで感じられた
OSの使いずらさ問題は一掃されると思います。
ただ純粋なハード面ではMi11 Liteの方が少し上だったなと
今でも思っています。
Mi11 Liteの軽くて薄いところは非常に良かったですし
それと比べるとPixel5aの重さと厚さは
気にしだすと結構気になります。。。
GPSの感度?もMi11 Liteの方がちょっと上
しかしカメラの超広角レンズ側の画質は
Pixel5aの方がかなり上で
最近のアップデートで
フリッカーセンサーが無い弱点が
上手くフォローされました。
(モニター画面を撮影しても縞々が出なくなった)
私が乗換えたのはNFCを利用した、ある機器が
Mi11 Liteでは使用できなかったからで
もしそれが使用できていれば
買い替えなかったと思います。
Mi11 Liteはハード面では凄く頑張っていて、
Pixel5aはハードにかけるコストを抑えた分を
ソフトでカバーしているという印象です。
書込番号:24456483
15点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
Pixel5a(5G)使用。パソコン無しです。
Googleフォトがいっぱいになってきているので、写真と動画をUSBメモリーに移したいと思っています。
初心者のため、すみませんが準備するものと方法を教えてください。
また、GmailのメールもUSBメモリーに移すことができますでしょうか。
この方法も知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24454577 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちは。
一先ず、画像のダウンロード方法だけ説明します。
ざっくり言うと、GoogleフォトアプリからGoogleドライブに写真を移して、Googleドライブアプリからスマホに写真をダウンロードします。
・操作方法の詳細
https://sumahosupportline.com/google%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%B8%E4%BF%9D%E5%AD%98/#AndroidGoogle
スマホにダウンロードした写真は、デフォルトの画像保存場所に保存されますので、必要に応じてUSBメモリーに移動させて下さい。
ではでは。
書込番号:24454605
7点

スマホでGmailの一括ダウンロードは、私が確認した限りでは良い手段がありません。
PCでも一括ダウンロードはちょっと手間なので、恐らく、スマホで気軽にはできないですね。
スマホでGmailをUSBメモリーへダウンロードするのは諦めた方が良いと思います…。
PCも活用すれば手間を掛ければできなくは無いですが、ファイル管理など煩わしさも考えると、手間に見合わないです。
ではでは。
書込番号:24454628
7点

>mai1842さん
>>写真と動画をUSBメモリーに移したいと思っています
Googleフォトのデータをエクスポートすればいいわけです。
まず、下記へアクセスします
https://takeout.google.com/
すると、スクショ1のような画面になると思うので取りあえず「選択を全て解除」私の場合は51件中50件が選択されてます。
スワイプして「Googleフォト」を探してチェック(スクショ2)
一番したまでスワイプして「次のステップ」
エクスポートを作成(スクショ3)
これで、Googleフォトのエクスポートファイルができて、GoogleのサーバーからダウンロードできるようになるとGメールに通知が来ると思うのですが。
私も、スクショを撮りながらエクスポートしてみましたが、まだ通知きません
なんか、数時間から数日かかるってでてたので気長に待ってみます(笑)
書込番号:24454676
9点


>ハル太郎さん
ありがとうございます。
『デフォルトの保存場所』というのが分からないのですが(超初心者ですみません!)『Files』の中の『ダウンロード』で合っていますか。
>redswiftさん
ありがとうございます。
エクスポートしてメールがきたら、その後はどうすれば良いのでしょうか。
それから追加で質問させていただきたいのですが、
Googleフォトの設定で、『バックアップ設定』と『同期の設定』は、どうしておけば良いのでしょうか。
(Googleフォトからだけ削除してデバイスに残すことができないかと、色々試していたら、基本の設定が分からなくなってしまいました。)
色々すみません。
よろしくお願いします。
書込番号:24454720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やり方とかは他の人が書いてくれてるとおりなんだろうけど、パソコンが無い人が写真とか動画をスマホからUSBメモリやらに移したとして今後それを見るとかいうのはすごく手間だし、おそらくもう見ないんじゃない?とか思うんだけど、それなら250円/月でGoogleドライブを100GB(今は15GB)に増やす方がいいような気がしなくもない…
書込番号:24454755
11点

>mai1842さん
>>エクスポートしてメールがきたら、その後はどうすれば良いのでしょうか。
私の添付したGメール画面でダウンロードのリンクをポチってみました。
指紋認証で本人の確認画面になり、本人の認証後ダウンロードが始まります。
スマホの「DOWNLOAD」フォルダに「ZIP」ファイルで格納されます(スクショ1)
ZIPファイルの中身は全て確認してませんが、年ごとのフォルダやライブラリのアルバム毎のフォルダとかできています。
これで、写真は取りあえず端末に「ZIP」ファイルとして「Googleフォト」の写真は手に入ったので後はUSBメモリにその「ZIP」ファイルをコピーして終わりです。
その後、「Googleフォト」の容量を開けるために「Googleフォト」の写真を削除していくわけですが、PCからなら一括削除もそこそこ簡単なんですが、スマホの「Googleフォト」アプリからは月ごとの一括削除しかできないので大変そうです。
差し支えなければ、新しいGoogleアカウント作って又15Gの容量確保したほうが早そうな気がしますが。
ただ、ファイルを移動したりとか、解凍したりとか、あんまりワカンナイし難しそうと思うなら、>どうなる さんの仰るように、「Google One」(スクショ2)に移行したほうが無難じゃないですか。
書込番号:24454808
9点

>ハル太郎さん
>redswiftさん
>どうなるさん
皆さま。超初心者の質問に、丁寧にお答えくださり、本当にありがとうございました。
会社ではパソコンを使えます。
教えていただいたことを色々試して、自分に合う方法を選びたいと思います。
書込番号:24455373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>会社ではパソコンを使えます。
これがPC作業もある程度理解できますってことなのか、会社のPCを少しくらいなら私用に使わせてもらえるってことなのか分からないけど、もし後者なんだとしたら
Pixel 5aを会社のPCに繋いで、PC経由でUSBメモリにコピーするのが一番簡単&早いってことになるね
書込番号:24455443
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)