端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月26日発売
- 6.34インチ
- 12.2 メガピクセル(デュアル ピクセル)/16 メガピクセル ウルトラワイド
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGoogle Pixel 5a (5G) SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全256スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 10 | 2021年9月11日 15:25 |
![]() |
19 | 2 | 2021年9月11日 15:18 |
![]() |
17 | 0 | 2021年9月10日 22:55 |
![]() |
24 | 4 | 2021年9月10日 18:38 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2021年9月10日 11:32 |
![]() ![]() |
28 | 6 | 2021年9月10日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
ドコモ5Gの主要チャンネルn79っていうのは、pixel5もpixel5aも受信出来ないそうですが、それって重大な事なんでしょうか?
5Gなんてまだ先の話と思ってたら、私の街ではエリア化が進んでまして、とても気になる話題なのです。
5Gエリアなのに中々電波掴まなくて4Gのケースが殆どみたいな話の様ですが、詳しい方ご意見お願い致します。
書込番号:24334731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>foojeeさん
各社、5G用に割り当てられたサブ6の周波数帯は衛星干渉の影響で、エリアを広げることに相当苦戦しています。
そこでdocomoはn79を活用してエリア拡大をしているわけで、高出力局も干渉問題のないn79が中心です。
基地局免許数ではn78が6000、n79が5000くらいですが、n79のほうが高出力のケースがほとんどのため、n79非対応だとdocomoの5Gエリアのうち5割超は繋がらないイメージですね。
書込番号:24334797 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

訂正
「サブ6の周波数帯は衛星干渉」ではなく、サブ6の中でもn78などですね。n79もサブ6ですので。
書込番号:24334800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>foojeeさん
>ドコモ5Gの主要チャンネルn79っていうのは、pixel5もpixel5aも受信出来ないそうですが、それって重大な事なんでしょうか?
普通に使うなら重大な事ではありません。
5Gが使えても普段の使い方でのメリットはほとありませんね。
n79が使えた方が周波数が高いので通信速度は速くなりますが、気にする程ではありませんね。
5Gですが、アンテナ直下では無いと速度もあまり出ない、4Gの電波が強いから直ぐに4Gに切り換わる等の課題があります。
後は、エリアの境目にいると、以前より改善されましたがパケ詰的な現象も起きます。
5Gはこれからですし、普段の使い方でn79は気にする必要は無いと思います。
5Gはミリ波が使えるかが重要で4Gの延長線のなんちゃって5Gのsub6は気にする必要はあまり無いですよ。
書込番号:24334809 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ashiroさん
>n79非対応だとdocomoの5Gエリアのうち5割超は繋がらないイメージですね。
どちらで、使われてでしょうか?
私は、都内の山手線内で使っていますがエリアは変わりません。
使用している端末はどちらになりますか?
書込番号:24334814 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それが恐れている事です。
「5Gはまだまだこれから」と言いながらも、エリアマップ見てると東京なんかは真っ赤っかですものね。
目新しいからピクト表示チラチラ見てると「あれ?5Gと4G行ったり来たりしてる…」ってなったりとか。
なんか「4Kテレビ買ったんだ!」って喜んでるけど、放送かまだ始まってなかったwみたいなあれですね。
それ以前に4Kチューナー付いてないから放送始まっても見れないという…
書込番号:24335225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wikipedia見てきたけど目が充血してきたw
確かにミリ波が注目技術なんですねー
端末が僅かしか発売されていないと言う…
しかしiPhone凄い
すべてのバンドをカバーしてるんですねー
好きじゃないけど凄い会社なんだなって思ってしまいました。
書込番号:24335245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>foojeeさん
>目新しいからピクト表示チラチラ見てると「あれ?5Gと4G行ったり来たりしてる…」ってなったりとか。
電波の強弱で左右されますし、実際に5Gアンテナから離れると4Gの電波が強くなるのでよくなる現象です。
しかしiPhone凄い
>しかしiPhone凄い
すべてのバンドをカバーしてるんですねー
ミリ波は非対応ですよ。
n79はドコモ5G端末とSIMフリー端末でも上位機種の一部しか対応していませんし、ミリ波はSIMフリー端末で対応している端末はXPERIA Pro位でキャリアモデルでもXPERIA、GALAXYの上位機種、ARROWS 5G位で一部のみしか対応していません。
どの様な使い方をされるか分かりませんが、スマホで普通に使う用途なら4Gの速度が出ていれば困る事はほとんどありませんよ。
5Gで1Gbpsとか必要ですか?
n79が必要ならドコモの5G端末、SIMフリーでも一部しか対応していないので購入時に確認してください。
書込番号:24335272 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

通信速度は主に使える帯域幅に依存します。
LTEは20MHz幅、5G sub6だと100MHz幅、ミリ波だと400MHz幅が使えます。
LTEでもキャリアアグリゲーション(CA)で複数の周波数を同時に使うことで20×5=100MHz幅が使え、ドコモは最大1.7Gbpsです。
https://www.nttdocomo.co.jp/area/premium_4g/
ミリ波は400MHz使えるので最大4.1Gbpsです。
Sub6でもCA(n78+n79)を使えば最大4.2Gbpsになるそうです。
https://www.nttdocomo.co.jp/special_contents/5g/syunsoku5g/
ちなみに「なんちゃって5G」とは、KDDIやソフトバンクがやっている元々4G用だったn3やn28の20MHz幅を使って5G通信するので、速度は出ません。
ドコモはいまのところ4Gの転用はしておらず、sub6は100MHz幅のn78とn79しか使ってないので、他社との差別化として瞬速5Gであることをアピールしています。
またドコモのエリア展開は高出力タイプの4.5GHz帯(n79)が主体です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1331636.html
実使用上は4Gだけでも十分という意見はごもっともですが、ドコモの5Gをいち早く体験してみたいなら、n79対応機種を使ったほうがより楽しめると思います。
書込番号:24335541
13点

>はるのすけはるたろうさん
>α7RWさん
詳しい解説ありがとうございました。
ドコモのホームページに5Gエリアマップあるのですが、ベターッと赤く塗られている地域が5G受信可能なところだと思ってましたが、駅や公共建物や大型店舗などと言った所でしか受信出来ないとかでしょうか?
LTEがスタートした時も最初そうだったの思い出しました。
けど、本当にエリアが広がった頃には6Gとかが気になる事になるのでしょうね。
書込番号:24335966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>foojeeさん
試したエリアは東名阪、北海道、東北、九州と、沖縄以外の日本全国ですかね。
業種柄、幅広いエリアで電波状況を調査するので。
端末は直近だとGalaxy S21 Ultra、AQUOS Sense5G、Pixel 5、iPhone 12 Pro Max、P40 Proあたりですね。
面積ベースで計算すると、地域によりますが全国平均で5割超はn79オンリーのエリアです。
書込番号:24336079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
Pixel5aを購入検討中です。
これまでSDカードにかなりの数の電子書籍をダウンロードして読んでいました。
ネトフリの動画もダウンロードして見ます。
データ重めのゲームをすることもあります。
SDカードが使えないPixelではすぐ内部ストレージがいっぱいになってしまいそうですが、
頻繁に不要データを削除しないといけなくなるのでしょうか?
3点

>SDカードが使えないPixelではすぐ内部ストレージがいっぱいになってしまいそうですが、
>頻繁に不要データを削除しないといけなくなるのでしょうか?
SDカード使えないのはそのとおりだけど128GBだし、頻繁にデータ削除ってことはないんじゃない?
人にもよるけどSDカードとかで256GBとかに増やした場合、まだまだ入れられるからとどんどん入れ込む人といくら容量多くても使わないものはいらないと必要分+アルファ的な使い方する人に分かれると思うけど、動画やらマンガ、ゲームなんかを入れていっても128GBあればそうそう困らないとは思うけどね
まあ、128GBなんかじゃ話にならんってことなら最初からSDカード使えるスマホを買うべきだとは思う
書込番号:24335866
7点

>さちごんぬさん
> これまでSDカードにかなりの数の電子書籍をダウンロードして読んでいました。
> ネトフリの動画もダウンロードして見ます。
現状ストレージがいくらの機種で、容量いくらのSDカードをどれだけ使っていますか?
内部64GBの機種で、SDカード256GBがいっぱいなら、そもそも話になりませんし、現状を分析して、必要なデータがどれだけの容量かを把握されて、機種選定したほうが良いと思いますよ
> データ重めのゲームをすることもあります。
重めのゲームでも数GBの容量かと思います。頻繁に削除する必要はありませんが、数GBのゲームを毎日20タイトルプレイしているとかなければ、当分やらないとなったら削除していけばそれなりに持つ容量だと思います。
どちらにせよ、現状分析が先にだと思います
書込番号:24336071
9点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
Pixel5aに機種変更して以降、LINE通話着信時に着信音は鳴るのですが画面が暗いままで、
手動でロックを解除しないと、誰からの着信か分からない状況です。
※LINEメッセージや、電話着信時は画面が明るくなり、誰からの着信かが分かります。
同様の事象が発生している方はいらっしゃらないでしょうか?
解決策をご教示頂けると幸いです。
17点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
iijmio nanosimと楽天モバイル esim を入れているのですが、どちらかしか使用できません。
DSDSはどのようにしたら設定できるのでしょうか?
SIM2枚のタイプが初めてで、教えていただきたく。
よろしくお願い致します。
書込番号:24325464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yasukatさん
YouTubeとかに動画、有りませんでしたか?
書込番号:24325489
3点

ダブルsimの利用は物理simとesimを両方つかうことになります。esimは2個以上入れても一個しか使えません。
こちらは物理simにドコモ
esimに楽天(非アクティブ)、Linemo(アクティブ)の合計2個
ドコモとLinemoはダブルsimダブルスタンバイ、楽天リンクアプリで3番号同時待受可能状態
書込番号:24326356 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


YouTubeのスマサポチャンネルでこちらにピッタリな動画が公開されましたので、リンクを貼っておきます。
https://youtu.be/PyXHh-GdxSc
書込番号:24334499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SoftBank
機種変更のためにオンラインショップで購入したのですが、初めて自分で機種変更をするので色々と検索したものの手順よくわかりません(泣)
SIMカードはサイズ違い(?)の為、新しいものが入ってました。
開通手続きしてくださいの説明書しかついてなくて、何からすればいいのか…(泣)
@開通手続きA初期設定・データ移行
@初期設定・データ移行A開通手続き
↑のどちらでしょう?どちらでもいいのでしょうか?
すみませんどなたか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24333326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どちらでもいいと思います
取説に書いてませんか?
書込番号:24333418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
どちらでもいいのですね。
データ移行とかが、分かりやすく書かれた取説が付いてくるのかと思ってましたがそれがなく、自力で機種変したことがない者にとっては「(゚∀゚;)マジカヨ」でした。
検索すればするほどわからなくなってしまいました。
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24333772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必然的に
@初期設定・データ移行A開通手続き
になりそうですけどね
書込番号:24333896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね。
では、そのようにしてみます。
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24333966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー
現在、XPERIA xz3を使用しているのですが、Pixel5aへの買い替えはどう思われますか?
CPUなど性能はダウンするのでしょうか?
書込番号:24331669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私なら、ストレージの64MBに不満なければ、買い替えないです。
CPUの性能は。ダウンするようです。
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_765g-1732-vs-qualcomm_snapdragon_845-1677
書込番号:24331702
5点

XPERIAはSDカードが使えるので、今のところストレージに不満はないです。
カメラだけ魅力的に感じますが…悩ましいです(*^_^*)
書込番号:24331746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はりはむはりーさん
各機能毎に考えたほうがいいと思います。
XperiaXZ3→Pixel5a で比較すると
メリット
・メモリはアップ(4GB→6GB)
・ストレージはアップ(64GB→128GB)
・カメラはアップ
・液晶はサイズアップ
・5G対応
デメリット
・SoCはちょっとダウン(まきたろうさんのリンク先の通り)
・外部ストレージは使えない
・非接触充電は使えない
・ワンセグ/フルセグ使えない
総括
今現在、内部ストレージの容量がいっぱいで、ゲームやアプリなどインストールできないのであれば、変更しても良いかも。
私はXperiaXZ1Cで内部ストレージが(32GB)しかなく、ゲームやアプリのインストールできなくなりこの5aにしました。
デメリットであげた機能を使っているのであれば、見送っても良いかもしれませんし、来週発表のPixel6を待って、ZenPhone8などと比較してもいいかもしれません。
書込番号:24332098
6点

>まきたろうさん
>jimmy_gaidenさん
ありがとうございます。カメラだけ悩ましいのですが、外部ストレージが使える方がいいのでこのままXPERIAを使おうかと思います。
ただPixel6も気になるところですね(^o^)値段次第ではありますが…
書込番号:24332106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia XZ2から買い換えたものです。
買い換えた理由としては電池の減りが早くなって来たのとタッチ不良のようなものが頻繁に起きるようになった為です。
1週間ほど使っての比較ですが
指紋センサーの位置はXperiaに慣れてる所為かまだやりづらいです。
ゲームなどは差を感じる違いはないですね、、
画面は大きくて見やすいです。発色はxperiaのが明るく感じます。これは好みかもしれません。
あと詳しいことは分からないですが4GやWiFi時、Pixel5aのが通信速度が出ます。
電池持ちはかなりいいです。Xperia(電池性能は80%以上)の時は寝る頃には30%ほどでしたがPixel5aは70%ほど残ってます。
後はandroid側の機能ですがシステムナビゲーションというジェスチャーで操作できるのが快適です。
雑に書いてしまいましたが参考になればと思います
書込番号:24333189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>きぃたろう123さん
ありがとうございます。
XPERIAは2年半程経過して電池持ちは悪くなってきているなと感じているので、確かにそこも考えると悩ましいところです。。
このままで行こうかと思ってたとこですが、また悩んできました…(^^;)
書込番号:24333590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)