端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月27日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2022年8月14日 15:10 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2022年7月27日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2022年7月25日 21:44 |
![]() |
0 | 0 | 2022年7月1日 15:39 |
![]() |
66 | 8 | 2022年6月9日 20:44 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2022年6月6日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
楽天モバイル版 Xperia 10Vlite XQ-BT44 は、接続できる通信会社に制約条件等はありますか ? (できればSIM接続が希望です)
このXperia 10Vlite XQ-BT44の通信会社乗り換えに関して、対応会社可否と留意点、お薦め等をご教授頂ければ幸いです。
そもそもは、auの4Gガラホが今年の2月でサポート終了の為、通話と1GB迄が無料の楽天モバイルにMNP乗り換えしたものです。
楽天モバイルは、7月から1GB迄無料が廃止され、かつ通信品質の評判の悪さも有り、他の通信会社への変更を検討しています。
当方はPC利用がメインで、スマホ利用は通話、SMS(メール)、クーポン提示が数回/月程度の為、低価格通信会社を探しています。
今のところ、povo、OCNモバイル、HIS、IIJmio、LINEMO、yモバイル、ahama等を乗り換え対象で考えています。
因みにahamaでは、ドコモが提供している通信方式と異なる場合は利用出来ないとの記載がありますが、この楽天モバイル版はどうなのでしょうか ?
1点

>lopital302さん
ソフトバンク系(LINEMOとワイモバイル)
→プラチナバンド(バンド8)が使用できないのであまりお勧めできない
ドコモ系
→5Gのn79 が使えないがスレ主さんの使用用途的には問題ないと思うのでドコモ系はOK
au系
→特に問題なし
povo、OCNモバイル、HIS、IIJmio、ahamaから選ばれれば大丈夫かと思います
書込番号:24876932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Y!mobileだと、実店舗では、
Y!mobile版の OPPO Reno 5Aが、
『一括 1円』
で付いてくるので、 お得ではないでしょうか。
但し、全ての店舗ではありませんので、事前に要確認です。
書込番号:24876975
0点

もうお答えがレスされてるが、お使いのソニーのスマホはドコモ系にAU系は問題ないがプラチナバンド8が対応していないのでソフトバンク系はビルや地下などで繋がらんことがありそうだ。
ソフトバンク系にはLinemoにYモバイルが含まれる。プラチナバンド8がつかめないのに対応機種となってるのがあるので惑わされる。
逆にソフトバンク系に特化したスマホは他回線のプラチナバンドに繋がらんのもあります。
プラチナバンドが用意されていない楽天モバイル、私は廉価なハンドを使ってますのでAU回線とのローミングが生命線です。
6月までAUのパートナー回線で繋がっていたビルが7月には繋がらなくなっていた、ローミングが停止されたんですね。
まだメトロ神戸などの地下街はまだローミングが有効なのでAU回線で繋がるのが救いですがこの先どうなるのか。
5G通信ができるハンド5Gはバンド8も受信できるのでソフトバンク系も大丈夫と思われるので乗りかえも可能。
楽天扱いのスマホの中にはキャリア3社の通信BANDとの制約のないのもあるが、ダメなのもあるので良く調べないといけないということです。
書込番号:24877187
0点

早速のご連絡、有難うございました。
それにしても、8/10の顧客を「悪い血」呼ばわりする三木谷発言には少々カチンと来ています。
>kumakeiさん
ソフトバンクのプラチナバンド(バンド8)のご指摘は参考になりました。LINEMOとyモバイルは検討対象から外す事にしました。
>モモちゃんをさがせ!さん
機種変更の際には、参考とさせて頂きたいと思います
>神戸みなとさん
機種選定の際には、通信バンドも考慮すべきとの事、勉強になりました。
書込番号:24877566
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
購入し、届いた日から2日連続フリーズし、2日目は5時間ぐらいLINEも使えなくなり、サポートセンターに問い合わせたところ、初期化をすすめられましたが、データを復旧できるか不安だったので、しばらく様子見、その後サイドボタンを押してる内に、なんとか再起動できました。
サポートセンターの方はもうしばらく様子見を言われましたが、このまま使うのがかなり不安です。
この機種こういう不具合多い機種なんでしょうか?
書込番号:24850507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっさとバックアップ取って、初期不良返品・交換だよね。
「データを復旧できるか不安」なんて言っているうちに、起動もできなくなり全部パーになっちゃうかもよ。
書込番号:24850533
1点

返答ありがとうございます。
私も初期不良なので、交換を2度要求したのですが、様子見を言われました。無償交換は、14日以内となってるのに!
スマホ交換保証プラスに入ってたのに、なんのためのオプションなのか。
書込番号:24850545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もサッサと初期不良で交換をしたくて、2度ほど要求したのですが、とりあえず様子見とサポートセンターに言われて、納得いかない状況です。
書込番号:24850548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様子見てと言われて、あっさり素直に引き下がらないで、交換(返品)要求すればいいだけの話。
書込番号:24850660
2点

こう言っては何ですが…初期化を勧められたのに初期化せず、初期不良であると一方的に主張してもな…って感じはします。
例えばの話、ハイエンド機の環境をそのままエントリー機に移行して使えばオーバーワークとなる可能性は否定出来ないし、アカウントのバックアップからの復元を行っただけでも前の利用環境との差が大きければ不具合が出てもおかしくはないです。
他にもAndroidの上書きバージョンアップなど…不具合のタネになりそうな行為は幾つかあるので、問題を切り分けてハードウェア自体の不具合であると確認出来なければ端末交換などが受けられない場合も考えられます。
こういったかたちで端末が不調に陥ることはそこまで珍しいことではなく、様々な機種で同様なクチコミが過去にもありました。今後も不具合が起きそうと思われれば尚の事、出来れば端末初期化後一からの再構成をお勧めします。
書込番号:24851029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳細な回答ありがとうございます。
その後、初期化し、一からアプリ等ダウンロードし、やってみましたが、軽いフリーズ一回、勝手にスクロール、ボリュームの表示が消えない事象が発生したので、サポートセンターに再度相談したところ、新品交換となりました。
お一人お一人に回答できませんが、回答頂きまして、ありがとうございました。
書込番号:24852383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
いつからか定かではないですが、時計のアラームがロック画面に表示されなくなりました。
前までは、ロック画面に停止かスヌーズをスワイプで選択できる画面が表示されていました。
今は、アラーム鳴動→ロック解除→上から下にスワイプで通知を表示→アラームの停止かスヌーズを選択で鳴動停止の手順を踏まなければなりません。
また、音量ボタンで停止の設定にしてみたのですが、全く反映されず、音量が変化します。
同じ症状が出ている方、若しくは何かしら改善方法をご存知の方おられますでしょうか?
書込番号:24849468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
【ショップ名】
楽天モバイルオンラインショップ
【価格】
36,790円
【確認日時】
2022/07/01/15:30
【その他・コメント】
UNLIMIT VIIに合わせたのか、本日から1万円ダウンしています。
デュアルシムデュアルスタンバイのサブ機を探していましたので、取り急ぎ購入しました。
昨日ヤマダ電機の楽天シャツの方に伺ったところ、10IVの導入はしばらくはないとのことでした。
ドコモ、au/UQのキャリア販売先行でSIMフリーは様子見なのかもしれません。
ハイエンドの1IVが、カメラに興味のない人間には高いだけのモデルになってしまったので、ミドルレンジやエントリーモデルでSoCが選べるSIMフリーの時代が来ることを願います。
書込番号:24817605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー
Xperiaシリーズに通話録音機能はありません。
ただしau版とSIMフリー版のXperia 5 Vがアップデートで通話録音対応したので、今後発売の機種などは対応してくる可能性はあります。
標準機能として以前から対応してるのはSamsung Galaxy(事業者問わず対応)、ASUS Zenfone、OPPO(ただし事業者や機種により対応有無)くらいのはずです。
書込番号:24784310 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ワイモバイル版には録音機能があるのですが
SIMフリー版にはないのでしょうか??
書込番号:24784437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
>標準機能として以前から対応してるのはSamsung Galaxy(事業者問わず対応)、ASUS Zenfone、OPPO(ただし事業者や機種により対応有無)くらいのはずです。
Xiaomiも標準機能としてありますね。
書込番号:24784494
6点

>asamasさん
Y!mobile版Xperiaに通話録音あります?
伝言メモなら標準機能としてありますが、通話録音機能はキャリア共通でないはずですが。
Xperia 1 VやXperia 5 Vはau版とSIMフリー版のみ、アップデートで対応させたくらいです。
ちなみにXperia 10 V Liteはキャリアでは楽天のみ、あとは一部MVNOのみの展開です。ドコモ、au、Y!mobile版は無印Xperia 10 Vです。
>†うっきー†さん
訂正ありがとうございます。
書込番号:24784613 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

■補足
他には、MOTOROLAの端末でも録音可能な機種もありますね。例えば、moto g52j 5G
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=24776229/#24784818
書込番号:24784822
7点

まっちゃん2009さん
あります。ワイモバイルに問い合わせしたところあると回答がきました。
https://www.ymobile.jp/lineup/a102so/data/a102so_userguide.pdf
取説の11ページにも通話の録音と記載があります
うっきーさん
モトローラだと大きすぎるので小さいサイズで録音機能がある機種を探してます
書込番号:24785281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asamasさん
Y!mobile版Xperia 10 VはAndroid 12 OSアプデ時に、通話録音追加されたようですね。
書込番号:24785366 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無印Xperia 10 Vは、au版とY!mobile版はAndroid 12 OSアプデ時で通話録音対応、ドコモ版は引き続き非対応のままとなってるようです。
Xperia 10 V Liteの販路は、楽天モバイルと一部MVNO(goo、IIJ、mineo、NURO、BIGLOBE)ですが、こちらも先日からOSアプデは提供されてますが、対応しているかどうかは不明です。
書込番号:24785461 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー
現在HuaweiP20のSIMフリーを使ってます
メインはドコモのGALAXYS9です電池持ち最悪
新品の頃から10分も使えません吸われるように減るのでドキドキします
ドコモは普段なかなか開くこともありませんそろそろ解約検討中…
本題ですがHuaweiP20は、元々電池持ちがよい機種でしたが
今現在もたまにかくつくようになりましが
1日スマホを見ててもまぁまぁまだ電池がかなり持つし平日なら寝るまで問題なく快適ですが
持ってるスマホ両方とも古いので
そろそろ替え時なのではと思いはじめまして
とりあえずサブを機種変更したいと思い何がよいのか迷ってます
DSDV?に対応してて欲しい
SDカードはあった方がなお良い?と思ってます
愛犬がいるのでカメラ機能にこだわりたいです
こちらは買いでしょうか?
楽天モバイルとUQモバイル使ってて
新たにサブを新調したら楽天モバイルはやめて今話題の?povoのesimを使おうと思ってます
長々と読みにくくすみません
書込番号:24779516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メイン機のバッテリー消費が多くて普段使いしていないという、これがメイン機扱いなのが不思議。
カメラの性能云々はYouTubeなどで中級機を丹念に調べるといい、広角に長けたのや簡易ズームで望遠に長けたのとかがありますね、廉価機は何かと劣る部分があるからサブ機と言えども中級機から選ぶべきでしょう。
OPPO RENO 5Aというスマホの評価が高い、これの新機種が出るようだから楽しみにしてはどうかな。
逆に今Reno 5Aは安くなってるからMNPで1万円ほどで買うとかも良いと思う。
書込番号:24780319
0点

羽香さん
>メインはドコモのGALAXYS9です電池持ち最悪
>新品の頃から10分も使えません吸われるように減るのでドキドキします
これはいくら何でも減り過ぎですね。
どこか故障していたのではと思ってしまいます。
書込番号:24780378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラにこだわるならこの機種はないと思います。レビューでも評価が悪い。Xperiaならハイエンド相当の1もしくは5のシリーズで。値も張りますが電池持ちも申し分ないです。ハイエンドが高ければ10 IVを待つのもアリかも知れないが、どこまでカメラの性能が向上してるか。
正直、お手頃価格でカメラと電池持ちの両方が評価されてる機種は今はなかなか無いです。OPPOのカメラは良いが、最近の機種の電池持ちはあまり良くないようです。昔のOPPOはガチガチに電源管理をやったので基本電池持ちは良かったが、様々なアプリの通知をリアルタイムで受け取れるように設定するのが難しかった。今のReno5 Aはその辺緩くなった代わりに電池持ちが悪くなったという評判です。そして200g超と重い。
カメラの性能と電池持ちのバランスで選べばGalaxyのミドルクラスだと思いますが。重いですけど5000mAh積んでるので持ちは悪くないです。カメラもミドルクラスとしてはかなり良い。
そういう意味ではP20は良い機種だったと思います。時代を変えたと言えるライカタイアップのカメラ、軽いのに電池持ちが良く、ハイエンド相当のチップを使いながら価格も安かったと思います。もうああいう機種はなかなか出そうにありませんね。とにかく、何かを諦めないといけないと思いますよ。
書込番号:24781471 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)