Xperia 10 III Lite のクチコミ掲示板

Xperia 10 III Lite

  • 64GB

eSIMや6型有機ELディスプレイを採用した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 10 III Lite 製品画像
  • Xperia 10 III Lite [ブラック]
  • Xperia 10 III Lite [ホワイト]
  • Xperia 10 III Lite [ブルー]
  • Xperia 10 III Lite [ピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Xperia 10 III Lite のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 10 III Lite SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia 10 III Lite」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 III Liteを新規書き込みXperia 10 III Liteをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー

クチコミ投稿数:65件

イオンモバイルに移る事になったんですが、うっかりして対応機種に載ってなかった事を確認していませんでした。
simを挿入して電波は拾い電話の受信・着信は可能です。
しかし、データ通信ができずに困っています。
イオンモバイルから送られてきた書類にあるapnを設定しますが保存できません。
どうしたらよいでしょうか?

書込番号:24471509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2021/11/30 22:21(1年以上前)

下記を参考にしてタイプ2のAPNを試すといいでしょう。
https://www.kashi-mo.com/media/58173/?cid=432299730.1637672030#APNSIM

書込番号:24471540

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1086件

2021/12/01 06:28(1年以上前)

>う&#12316;んさん
アクセスポイントの編集の画面で、右上を押すと「保存」が出てきませんか?

>ありりん00615さん
タイプ2はドコモのデータ用ですが、リンクの何処を参考にするとタイプ2のAPNを試すと良いと読み取れるのでしょうか?

書込番号:24471897

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件

2021/12/01 08:43(1年以上前)

>エメマルさん
>ありりん00615さん
早速ありがとうございます。
apnの保存ができない為、投稿しました。
ありりん00615さんが教えてくださった所も、しっかり読んでやりましたがapnの保存ができないです。
音声用もデータ用も試しましたが駄目でした。
本体不良でしょうか?
この本体、simとesimがセットできるので自分の何気無い操作で何かおかしな事をしている可能性もある様な気がします。
宜しくお願いします。

書込番号:24472010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/01 10:59(1年以上前)

他の会社のAPN設定例ですがこの手順で保存できませんか?

「[APN]画面右上の[+]をタップします」で新規作成となります
「名前」とか入力項目が抜けているとか?

https://linksmate.jp/guide/apn/934/

書込番号:24472144

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件

2021/12/01 19:50(1年以上前)

>カナヲ’17さん
早速ありがとうございます!
ステップ18に新しく設定したはずのapnが出ないんです。
ステップ1まで入力間違いや入力する場所の間違いもないか見ました。
やっぱり、確認できていないので無理なんでしょうか…
ちなみにXperia ace Uは使えました。
やっぱり、自分で気が付かないうちに何かおかしい事をしたんだと思います。

書込番号:24472831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2021/12/01 19:52(1年以上前)

ステップ1→ステップ17の間違いです。

書込番号:24472837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/01 20:14(1年以上前)

この機種は持っていいませんが
ステップ7で任意の名前「aeonmobile」等を入力します
ステップ17で保存ができないということでしょうか?
ステップ18はステップ7で入力した「名前」となります

ステップ7「名前」
STEP9「APN」(イオンモバイル指定のもの)
は必須です

他はイオンモバイル(au)指定のもの
指定がないときは空白

書込番号:24472873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件

2021/12/01 20:26(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ステップ17までいきます。
その時、保存を押しますが、ステップ18で登録したはずの「イオンモバイル」が出てきません。
◆注意◆入力時に名前を「イオンモバイル」としています。

書込番号:24472902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/01 20:35(1年以上前)

SIMを入れるとAPNが自動で出てくることがあります
その場合はAEON MOBILE1等を選べば良いです

AEON MOBILE1
AEON MOBILE2

音声+データ通信はタイプ1
APN i-aeonmobile.com
ユーザ名 user
パスワード 0000
認証タイプ PAPまたはCHAP

https://aeonmobile.jp/apn/

書込番号:24472912

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/01 21:41(1年以上前)

「イオンモバイル」では保存出来ません
アルファベットの「aeonmobile」で保存してください

書込番号:24473030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2021/12/02 00:13(1年以上前)

私が示したURLは保存時にエラーが出る場合はユーザー名だけを「user@i-aeonmobile.com」に変更するという内容でした。タイプ2ではないですね。失礼しました。

あと、APNに全角文字を含めることはできません。記号も含めて半角モードで入力するようにしてください。Huawei機種の場合の登録名は「AEON MOBILE 1」でした。但し、Huaweiの場合は全角文字を含んでいても保存は可能で、登録名に全角文字を利用することは可能でした。

書込番号:24473287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/12/02 01:11(1年以上前)

「イオンモバイル」で保存できないは間違いでした
どうして保存出来ないのか分かりませんでした

保存するときに「保存」「破棄」とかでないのでしょうか
保存済みの場合は「APN削除」「保存」「破棄」とか

保存が選択できた場合は再起動して見るとか
機内モードオン/OFFとか
端末の電源をいれ直すとか

他の機種では適当なAPNを設定しても保存はできます

イオンモバイル(au)のSIMが入っている方をデータカード(モバイルデータ)に設定するとか

VoLTEを使用があればONにするとか


書込番号:24473351

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:65件

2021/12/04 08:38(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>エメマルさん
>ありりん00615さん
結局、apn設定の保存はできませんでしたが、勝手にデータ通信可能になりました(汗)
全く、理解に苦しみます。
先日会った友人がXperia aceを使っていたので試しにsimを刺させてもらったら同じ現象が起こりました(汗)
sonyの謎使用と言う事でしょうか…
本当に納得いかないモヤモヤが残ります。
謎が深まるばかりですが、音声・データどちらも通信可能となりましたので解決?とします。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24476552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音、消せます?

2021/11/28 00:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

Xperia 10 III Liteを購入し、初期設定を一通り行い
標準カメラアプリのシャッター音を消そうとしました。

SIMフリーXperiaでは、SIMカードを抜いてカメラアプリを起動すると
カメラ操作音の項目があり、その設定をOFFにすることでシャッター音を消せることは
Xperia使用者では割とポピュラーな方法です。
https://smhn.info/202104-sim-free-xperia-camera-shutter-sound

そこで設定を行おうとしたのですが、Xperia 10 III Liteの設定画面では、当該項目がありませんでした。

Xperia 1 IIIのレビューなどで、上記の設定項目があることを確認していましたので
Xperia 10 III Liteでも同じであろうと高をくくっていたのですが、設定項目がなく焦っております。

Xperia 10 III Liteをご使用の方で、SIMカードを挿さず、esimも未設定の状態で
カメラアプリの「カメラ操作音」項目が表示されている方は、おりますでしょうか?

書込番号:24466852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/11/28 09:21(1年以上前)

1Vは当時大手3キャリア、10VLiteはMVNOのみなので仕様が異なるんでしょう
どうしてもって時はOpenCameraとか使えば無音で撮れます

書込番号:24467179

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件

2021/12/08 10:57(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

ご回答ありがとうございます。
私も「そうかな?」と思ったんですが、やはり国内向けモデルなので
仕様を変えているんでしょうね。

無音のカメラアプリを入れればもちろん対応できますが
やっぱり標準のカメラアプリを使っとけば間違いないんで、使いたかったんですけど
仕方ないですね。

盗撮防止のために、設定されていることはわかるんですが
こんな設定されているのは日本だけですし、もうSIMフリーが標準なんですから
この設定も見直されれば良いですね。

書込番号:24483485

ナイスクチコミ!1


yui_uさん
クチコミ投稿数:85件

2022/11/07 05:45(1年以上前)

本当に盗撮防止をしたいなら1秒間に大量のコマ数を撮ってしまう動画の方を規制すべきですよね。
今どき、なぜこのような不合理な規制があるのか理解に苦しみます。
携帯電話会社は寡占状態なので競争が起きないのかもしれませんね。

書込番号:24998235

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー

スレ主 oboro999さん
クチコミ投稿数:13件

この端末でAndoroid のSRC回避による24bit/192khz再生は可能でしょうか。

具体的には Amazon Music HDにおいて、UHD音質(24bit/96Khz 又は 24bit/192khz)の音源を再生したときに、Amazon Music HDアプリ上の音質表示(※1)で真ん中の「端末の性能:」の部分が 24-bit/96khz 又は 24-bit/192khz と表示されるか、ということなのですが。
可能であれば、「別の端末ではできたから〜」等の予想ではなく、実際にこの端末で試された方の結果をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。

※1:楽曲再生時にAmazon Music HDアプリの"ULTRA HD"の文字をクリックして表示される情報
※2:本体のイヤホンジャックにHifi対応のイヤホンを指して聞く場合は不可、Hifi対応のDAC(Lotoo PAW S1等)を指して聞く場合は可、等の情報ももし判れば教えていただけると大変有難いです。

書込番号:24400109

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 oboro999さん
クチコミ投稿数:13件

2021/10/23 10:55(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。

実際にXperia 10 III Liteを購入して確認しました。
AmazonMusicHDアプリ上の"オーディオ品質"表示で、真ん中の「端末の性能:」(※)の部分がULTRA HD楽曲で最大[24-bit/192KHz]まで表示されることを確認しました。
(※):アプリの仕様が変わったようで2021/10/23 時点で表示が「端末の性能」から「デバイス」に変更になっています。

これでWF-1000XM4を使用した際にLDAC接続で 24-bit/96kHz の楽曲を最大限、ロスなく楽しむことができると思います。


参考まで、以下の楽曲などで確認しました。

アーティスト:Vill Evans
曲名: 「枯葉」
アルバム:Portrait In Jazz[Keepnews Collection]
Amazonの楽曲ページ:
https://www.amazon.co.jp/Portrait-Jazz-Keepnews-Collection-%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B00BK2HZJ6


また、私以外にも確認された方のブログがあったので載せておきます。(ここを見て購入を決定できました)
https://www.torachanblog.com/search?updated-max=2021-10-17T12:51:00%2B09:00


他の方で、もし同じ理由で購入を迷っている方がいれば、本件が参考になれば幸いです。

書込番号:24409260

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XPERIA10Vライト esimフリーについて

2021/10/17 06:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー

スレ主 SOS123さん
クチコミ投稿数:11件

XPERIA10Vライトについて、現在一部の会社においてesimフリー版を販売されてますが、
そこで機種を購入し回線契約する必要があると認識しております。
この機種の完全なesimフリー版(よくあるデュアルSIMフリー版 esim+nanosim)のソニーストアの発売はあるのでしょうか?
予想になるかと思いますが、過去のソニーの対応発売から予想をお願いします!
発売されるなら、XPERIA5Uフリー版のように容量もアップして発売されますか?
また、発売されるとお思いの方はいつ頃発売されると思われますか?

書込番号:24399574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/10/17 08:09(1年以上前)

>SOS123さん
XPERIA10V Liteのソニーストアでの販売は無いと思います。
XPERIA8Liteの時もUQモバイル、iijからの販売でソニーストアからの販売はありませんでした。

ソニーは他の商品でも、利益率の低い商品を販売するより利益率の高い商品の販売が中心です。
安価な価格の端末を販売した所で中華メーカーにはスマホでは勝てません。

今後もソニーストアでの販売は上位機種のみになると思います。

書込番号:24399660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2021/10/17 09:26(1年以上前)

ここでは酷評されてるけど国内シェアでもシャープに大差付けて負けてますからね

書込番号:24399792

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ305

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

まさか急速充電ができない?

2021/10/11 12:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー

スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

どなたか教えてください。

買い替えの機種選定でスペックを調べていたら、
この機種はUSBパワーデリバリーに対応していないように読めます。
いたわり充電と言うのは遅いのですか?

私の現所有は遅く、家内のUSB-PD対応機種はとても速いので憧れているのですが。

書込番号:24390287

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/11 14:00(1年以上前)

急速充電は出来ますよ。

それから、「いたわり充電」というのは、バッテリーをフル充電することを繰り返すとバッテリーの持ちが悪くなる
(就寝前に充電を始めて、朝起きるまで充電器を外さない等)のを防ぐ機能です。
(他のメーカーのスマホにもこの機能はあります)
充電容量が80%や90%になるように制御する機能です。

書込番号:24390439

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/11 14:08(1年以上前)

ごめんんさい、肝心な事にお答えしていませんでした。

いたわり充電というのは、ゆっくり充電するという意味ではないので、
充電時間が掛かってしまうわけではありません

書込番号:24390445

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/11 17:16(1年以上前)

価格コムにxperia10 iii liteのレビューがのってます。

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=17402

リンク先に

「ボディ下面に備わるUSB Type-Cポートは、USB PD規格による約18W(17.5W)の急速充電に対応する。」

と記載があるのでUSB PD18W対応アダプタとケーブルあれば大丈夫かとおもいます。

書込番号:24390670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/11 18:23(1年以上前)

>紅車さん
他の方の回答と相反しますが、あなたのご指摘通り公式にはこの機種が急速充電に対応しているという明確な記述が見当たりません。

確かに10 IIIはUSB-PD対応と各所で明記されておりますが、10 liteに関しては価格.comのページ(価格.comマガジンの記事ではない)では急速充電には対応の○がなく、

https://xperia.sony.jp/xperia/xperia10m3/spec_simlockfree.html
公式ページの主な仕様にも、

https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m3-lite/v1/ja/contents/TP1000467458.html
Web取扱説明書にも急速充電対応との記載は見当たりません。あと、

https://xperia.sony.jp/support/use_support/bluetooth/table/uch32c.html
ソニーストアにて公開されているUSB-PD充電器の対応表にも10 III liteに関する記載は現時点でありません。また前機種である10 IIの記載はありますが、対応の○はあってもUSB-PD対応とはなっておりません。

既出の情報を総合する限り、価格.comマガジンの記事がミスリードである可能性が多分にあり、10 liteは急速充電非対応と判断せざるを得ないと考えられます。

ただし実際のところ、本機がUSB-PD非対応であるとしても、対応である10 IIIとの満充電までの時間差はおよそ数十分程度ではないかと思われます。USB-PD対応であっても充電開始から短時間で30〜50%程度まで充電されるという初期タイムの速さが最大のメリットであり、満充電まで急速が続くという訳ではありません。

書込番号:24390792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/11 18:36(1年以上前)

ここは明確に、急速充電出来た!っていうユーザーの声を待ちたいですね。もし対応なのでしたら公式に明確な記載をしてもらいたいですが…何でしないのかね?

まぁ、価格.comマガジン以外のメディア、S-MAXなどでもUSB-PD対応、とは書かれてるのは確認取れました。それで合ってんのかなぁ?

書込番号:24390822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/11 23:01(1年以上前)

Rakutenの販売ページいくと充電器のおすすめにusb pdの充電器がでてきます(USB type C+typeAですが)

またIIJの販売ページスペック表ではPD対応の記載があります。

他の販売サイトは特にPDに関する表記なしでした。


十中八九対応で間違いないとおもいます。

尚価格コムのスペック表は結構間違いがあるのであまり信用しないほうが良いです。

書込番号:24391277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/12 00:00(1年以上前)

>kumakeiさん
USB-PD対応でもQuickCharge対応でもない純然たるUSB-C充電器というのは、スマートICを搭載した中華のもの以外だとかなり少ないんですよね。

一応USB-PD対応品もUSB-Cの規格には対応してるんで使うことは出来ます。でもだからと言ってイコールUSB-PDで充電出来るとは限りません。前述したソニーストアの対応表が良い例です。○が付いていても ※3 の注釈付加がないものはUSB-PDでの急速充電は出来ないんですよ。

なので現時点でこれまでの論調を変える気は全くありません。

書込番号:24391346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 紅車さん
クチコミ投稿数:97件

2021/10/12 10:34(1年以上前)

すかひろさん kumakeiさん りゅう雷太さん
まとめコメントご容赦ください。

スペックを調べて、これはliteというよりnewじゃないかと期待しましたが、
ひょっとしたら本当にliteな面もあるかもしれないということですね。
万一急速充電ができなくても他のスペックにもう心を奪われているので。

それからいたわり充電も理解しました。なるほど。

書込番号:24391814

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/12 17:09(1年以上前)

>ryu-writerさん

>価格.comのページ(価格.comマガジンの記事ではない)では急速充電には対応の○がなく、

他方でも書きましたが価格コムのスペック表は完璧でないのであまり参考になりません。

例えばxperia5 iiをみてみるとsimフリー、ドコモとソフトバンクモデルは急速充電の欄にusb PD表記ありますがAuモデルは表記なしです。

表記がないから急速充電できないとはかぎりません。



>Web取扱説明書にも急速充電対応との記載は見当たりません。

simフリーのxperia1や5の取説確認してみましたが、こちらもxperia10 iii liteの取説と同じフォーマットで記載されておりUSB PD対応の表記ありません。(実際はxperia5はPD対応している)

https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-5/v1/ja/index.html

なので取説に表記がないから急速充電対応してないとは言い切れません。



>ソニーストアにて公開されているUSB-PD充電器の対応表にも10 III liteに関する記載は現時点でありません。また前機種である10 IIの記載はありますが、対応の○はあってもUSB-PD対応とはなっておりません

xperia1 iiiものってないのでおそらく更新が追いついてないのかとおもいます。(更新日が2021年2月現在)
ただ10 iiがPD対応してないから10 iiiも対応してないと決めつけるのは根拠がないですよ。対応表が更新されるまで言い切れません。


※だらだら書いてる途中に気がついてsonyのチャットサポートで確認しましたが、USB PD対応との回答もらえました。

書込番号:24392245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/12 17:11(1年以上前)

https://mobile.nuro.jp/xperia/
NUROモバイルの上記URLから辿って確認した10 III Liteの仕様によれば、充電時間は約200分とのことです。

https://www.nttdocomo.co.jp/product/so52b/spec.html

docomoの10 IIIではUSB-PD対応のアダプタ07や08で約135分と書かれており、充電に関しては同一てはないと考えて良いかと思われます。

一部メディアがUSB-PD対応と発表したのは、ソニーがプレス向け発表に提示した「10 IIIと10 III Liteの相違点」に充電に関する言及がなかったことに起因していると思われ、致し方のない部分もあるかと思いますが…断定を避けたメディアも多かったし、今回は勇み足だったのかも知れません。

書込番号:24392246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/12 21:37(1年以上前)

何度もすみませんが、

>kumakeiさん
私の論調の基本は「公式な」記述として明確にこの機種がUSB-PD対応であるとされていないということにあります。10 IIが非対応であることは、あくまでも10 III Liteが非対応でも決しておかしくないということの引き合いとして出しているだけに過ぎないことを理解して頂きたいです。

書込番号:24392710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/13 03:17(1年以上前)

>ryu-writerさん
>私の論調の基本は「公式な」記述として明確にこの機種がUSB-PD対応であるとされていないということにあります

sonyのHP上を検索しただけでは「USB-PD対応」と表記されていませんので言いたいことはわかります。

が、明確に「USB-PD非対応」とも明記されていません。(xperia1や5シリーズの仕様表にも急速充電の項目がそもそもないのでSonyはあまり重要視してない気がします)


対応か非対応かどちらの可能性もあるのになぜか


>既出の情報を総合する限り、価格.comマガジンの記事がミスリードである可能性が多分にあり、10 liteは急速充電非対応と判断せざるを得ないと考えられます。

と持論展開されてますが、持論に都合のいい間違いだらけのスペック表は信じて、持論に反するレビュー情報は間違いの可能性があるって理論はさすがにおかしいですよ。


>10 IIが非対応であることは、あくまでも10 III Liteが非対応でも決しておかしくないということ

10iiは非対応、10iiiは対応。そこから10 III Liteが非対応の可能性って根拠はなんですか?

自分なら「対応してるかしてないかわからないが、SoCやバッテリー容量は同一なので充電まわりは10iii同様に対応している可能性がある」ってなるとおもいますが…

書込番号:24393064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/13 21:54(1年以上前)

まず訂正しておきたいことを。
https://xperia.sony.jp/support/use_support/bluetooth/table/uch32c.html
こちらの対応表に関するその後のレスでの説明に一部勘違いがありましたので訂正します。

○が付いていても ※3 の注釈付加がないものはUSB-PDでの急速充電は出来ない

って書いてるとこの ※3 は *1 の間違いでした。勘違いしてすみません。。ただし、注釈が付いていない○だけの機種はPDには非対応だという説明には間違いありません。

本題に戻りますが、自分としては現在もこの機種はUSB-PDに非対応である可能性が高いという見解に変わりはありません。一番の理由としてはやはり、ソニーモバイルが公式にこの機種がUSB-PD対応であると明言していないこと。

それに加えて、公式ページでの仕様の説明のみならず、取扱説明書に至るまでPD対応だけでなく、充電時間に関してもどこにも全く記載がなされていないことに強い違和感があります。正直、日本で過去に正規販売されていたスマホについて、充電規格はともかくとしても充電時間に関して何の記載もない機種というのは極めて異例であるとしか言いようがない。kumakeiさんはソニモバの10 IISIMフリー版取説にも記載がないじゃないか、とおっしゃいますが…それにしてもソニモバしかそんなことはやってないですし。シャープ製だって富士通製だって、充電時間の記載くらいはやってますよね?

あとね、

持論に都合のいい間違いだらけのスペック表は信じて、持論に反するレビュー情報は間違いの可能性があるって理論はさすがにおかしい

と私のことをおっしゃいますが、逆にそちらだって無印がUSB-PD対応してるからLiteも普通に対応してるだろう程度の規定概念にとらわれているように思われてしまうのですが。ま、多くの方が同じように考えておられるようなのである意味仕方はないですが、多数派が常に正しいと決まってる訳でもありませんし。

あとは、IIJmioの出した仕様にPD対応と記されている点についてもkumakeiさん同様「先入観」やソニモバの説明の仕方によるミスリードと考えることは可能だと思われる一方で、NUROモバイルが仕様に記した充電時間約200分についてはどう説明するのか?ってことですよ。もしPD対応が真実なら、あの時間は全くのデタラメとしか言えないですが、だったら何のためにそんなデタラメをわざわざ書かなきゃいけないの?ってことになります。それこそ違和感アリアリです。

とにかく私はまだ納得していないし、考えもまだ変わりません。それだけは申し述べておきたいと思います。

書込番号:24394458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/14 00:09(1年以上前)

機種不明

チャットログ

>自分としては現在もこの機種はUSB-PDに非対応である可能性が高いという見解に変わりはありません。

じゃあそれでいいです…ソニーの公式のチャットサポートで対応済みの回答きけたんでryu-writerさんだけは非対応だと思っていただいて結構です。
(証拠として画像アップしておきます)



>充電時間に関して何の記載もない機種というのは極めて異例であるとしか言いようがない。

キャリアモデルはキャリアのサイトにだいたい充電時間の記載ありますがモトローラやoppoなどで販売するsimフリーモデルは表記ないものわりと見ます。

一例でoppo Reno Aのスペック表の例はっときます

https://www.oppo.com/jp/smartphone-reno-a/specs/

正直、異例でもなんでないかとおもいますが…



>逆にそちらだって無印がUSB-PD対応してるからLiteも普通に対応してるだろう程度の規定概念にとらわれているように思われてしまうのですが。

だからSOCやバッテリー容量等が同じだから、充電まわりが同じになる可能性が高いんじゃないかって理由も書きましたよね?(わざわざこんなとこで設計分けたらコスト高につながる気がしますが…)

ryu-writerさんが急速充電器の動作確認表を見て10iiがPD非対応だから10iii liteもPD非対応になるだろう根拠はなんですか?参考にしたいので是非おしえてください。



>NUROモバイルが仕様に記した充電時間約200分についてはどう説明するのか?

AUのxperia10iiiのスペック表みると
下記の充電時間がのってます。


https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog04/spec/

TypeC 共通 ACアダプタ 01:約200分
TypeC 共通 ACアダプタ 02:約140分

ACアダプタ01はクイックチャージ3.0
ACアダプタ02はUSB PD
なのですが、10iiiはクイックチャージ非対応なので01の充電時間は5V系の普通のACアダプタでの充電時間となります。

よってnuroモバイルの充電時間200分はUSB PD以外の充電器で充電した場合の充電時間を記載しているのではないかと推測します(nuroモバイルの充電条件の記載がないのでUSB PDなのか、違う充電器なのかわからないですが、AUの記載の時間と完全に合致するので可能性は高いとおもいます。)

書込番号:24394681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/14 01:20(1年以上前)

>ryu-writerさん

>IIJmioの出した仕様にPD対応と記されている点についてもkumakeiさん同様「先入観」やソニモバの説明の仕方によるミスリードと考えることは可能だと思われる

見落としてましたが、名指しで先入観と決めつける発想がすごいですね。
自分の書き込みは個人レベルですがIIJは販売してる側ですから誤記あったらクレームにつながるのでああいう充電の表記は慎重に調べて記載してると思いますがね…

じゃソニーサポートでチャットでUSB PD対応を回答してくれたスタッフの方も先入観やミスリードなんでしょうか?

下記リンクからxperia の仕様など直接有人のチャットで問合せできるでご自身でためしてみてください

https://www.sony.jp/support/mobile/inquiry/chat.html

はっきりミスリードだって言わないで「考えられることは可能だと思われる」っておかしな日本語使って逃げ道作ってるのはちょっと格好悪いですよ

書込番号:24394737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/14 21:35(1年以上前)

>蒼色槍騎兵艦隊さん
個別に動作確認を取った上でこうした情報を掲載していると考えられるので、信憑性は高いと思います。ただし、これは楽天モバイル版だけの話です。

ご承知の通り、楽天モバイル版はeSIMが搭載されてるので他のMVNO向けLiteとは作り分けされてる筈。全てのLiteがPD対応であるとは断定し難いです。

まだまだ先述した不信感が解消されてはいないので、基本的な論調としては変えるつもりなしです。

書込番号:24395997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/14 23:50(1年以上前)

>ご承知の通り、楽天モバイル版はeSIMが搭載されてるので他のMVNO向けLiteとは作り分けされてる筈。全てのLiteがPD対応であるとは断定し難いです。

楽天もしくはどこのMVNOでかってもesimはつかえます。
型式としてはXQ-BT44の一種類しかないです。
(カラーバリエーションで楽天のみピンクと青がありますが性能に差はないです。スペック表でもまとめてかかれてます)

https://xperia.sony.jp/xperia/xperia10m3/spec_simlockfree.html




「楽天モバイル版はeSIMが搭載されてるので他のMVNO向けLiteとは作り分けされてる筈」

これってまさにryu-writerさんが私に対して言い放った「先入観」そのものによる思い込みの一例ですよね?

書込番号:24396200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/20 21:27(1年以上前)

>ryu-writerさん
他の口コミでは元気にされているようですが、不信感が解消されましたか?

いろんな情報サイトなどをミス呼ばわりして不利になったら逃げるくらいなら根拠のない持論は控えていただきたいです。

書込番号:24405388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:492件

2021/10/20 23:34(1年以上前)

>kumakeiさん
思うところあってこのスレに関しては静観しておりました。

というか、ソニーモバイル自体がこの機種がUSB-PDに対応しているかどうか公式にどこにも明言していないのにも関わらず「対応している」などと断言したり出来るのは、やはりおかしいと思いませんか?

自分はあくまでも、公式に記載されている内容に従って考えれば対応しているとは断言出来ないという立場で論調を進め、NUROモバイルの製品ページに記された充電時間から推測すればほぼ対応していないと考えて差し支えないと思う、と述べたに過ぎません。

そちらの言及に対して色々言ってきたのも、例えばこのように考えればPD対応が確実視出来ないという、ただそれだけです。

一部サイトが対応を明言してるのはソニモバが示した無印との違いを独自に深読みして言及したに過ぎず、そこまで書いていないメディアの方が実は多いのです。

また、ユーザーサポートが対応していると言ったという件についても、ここでの過去様々なスレッドでのやりとりから、必ずしもそうした回答が正しくなかった事例はたくさん見て来たので、今回もそうした可能性はあると言っているのです。根拠のないミスリードというのは当てはまらないと思いますが。

何より、ちょっとスマホに詳しい人達がメーカーが明言していない機種の仕様に関して「対応しています」と言える現状そのものがちょっとおかしいな、と。

本来、こうした論争が起きないようにメーカーはユーザーが購入する際判断の基準にすることが確実だと思われるような仕様、今回の充電規格なり充電時間のようなものは何らかのかたちで記載していなくてはおかしいのですけどね。

そういう意味では確かにそうした記載を全くしていないのはソニーモバイルだけではなく、富士通の一部機種にも見られるとこではありました。そこは訂正する必要はなくはないですが…それにしてもソニモバだけじゃないから良いじゃないかというものでもないし。

それに例えばベースモデル自体が急速充電に対応していないarrows M05のような機種に急速充電対応の有無を記載しないのはともかく、キャリア向けベースモデルにはPD対応がわかる記載があるSIMフリーモデルに対して、充電器を付けないのにどういった充電器を別途買わなくてはならないかを明言しないソニーモバイルの姿勢にはより問題を感じるのですが、どんなもんでしょうか?

こういうのは俺っちが分かるからそれで良いってもんではないと思いますけどね。明らかに不誠実だと思いますよ。

書込番号:24405582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/21 05:21(1年以上前)

>ryu-writerさん

「ご承知の通り、楽天モバイル版はeSIMが搭載されてるので他のMVNO向けLiteとは作り分けされてる筈」

この発言は撤回しましょうよ間違っていますよ!
ご承知の通りって・・・呆れて笑えます。

書込番号:24405743

ナイスクチコミ!23


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:609件

2021/10/21 08:05(1年以上前)

>「対応している」などと断言したり出来るのは、やはりおかしいと思いませんか?

おかしいのはryu-writerさんですよ。使ってPD非対応なのを確認して書き込みするならまだしも、情報サイトも信じない。サポセンも信じない。IIJMIOのスペック表は誤記でnuroのスペック表は信じる。

都合のいい部分だけ切り取りしすぎて話がめちゃくちゃですよ。



スルーされているのでもう一回かきますが…

ryu-writerさんご自身で

>個別に動作確認を取った上でこうした情報を掲載していると考えられるので、信憑性は高いと思います。ただし、これは楽天モバイル版だけの話です。

>ご承知の通り、楽天モバイル版はeSIMが搭載されてるので他のMVNO向けLiteとは作り分けされてる筈。全てのLiteがPD対応であるとは断定し難いです。


ご自身で楽天版はPD対応の可能性が高いとおっしゃってますが、楽手、他MVNOで販売しているモデル共通してXQ-BT44ですから。

中身一緒です。

中身一緒ならどこで買ってもPD対応してるって話なりますよ?

ご自身の思い込み間違いは完全スルーでサポセンは時々間違ってるってから信じないって…都合よすぎじゃないですかね。

書込番号:24405857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1件

2021/10/24 12:27(1年以上前)

横から失礼します。

ryu-writerさんの考え方は商談相手から回答を求められている立場であれば正しいのかなと思います。
メーカの公式情報がなければ取引先に責任を持って「対応しています」とは断言できないでしょう。

ただ自分が個人的に購入しようか迷っているなら、こちらのスレを読んでUSB-PDに対応しているんだなと判断します。
メーカ公式の情報があればより安心はできますけどね。

書込番号:24411134

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ再生について質問です

2021/10/04 17:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー

スレ主 bucho-samaさん
クチコミ投稿数:21件

端末の性能としてのサンプリング周波数とビット深度は最大どのくらいでしょうか?

書込番号:24378956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2021/10/04 17:55(1年以上前)

LDACの場合は、96kHz/24bit、最大ビットレート990kbpsです。

書込番号:24378971

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Xperia 10 III Lite」のクチコミ掲示板に
Xperia 10 III Liteを新規書き込みXperia 10 III Liteをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)