端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月27日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 III Lite SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 0 | 2022年2月21日 09:38 |
![]() |
22 | 2 | 2022年2月12日 19:41 |
![]() |
15 | 5 | 2022年1月28日 07:54 |
![]() |
16 | 3 | 2022年1月22日 08:09 |
![]() |
51 | 8 | 2022年1月19日 20:19 |
![]() |
16 | 4 | 2021年12月26日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー
【困っているポイント】
先日、Xperia 10 III Litを購入をしたのですが、スピーカーから流れる音量がとても小さく
困っています。(優先ヘッドホン使用時も同じです)
体感ですが、
Xperia 10 III Lite:最大音量
Xperia XZ Premium:半分程度
が同じ程度に聞こえます。
【使用期間】
1週間
【利用環境や状況】
室内(生活音がする程度[騒音無し])
【質問内容、その他コメント】
そもそも初期不良なのかどうかも分からないのですが、
同じように感じている方はいらっしゃならないでしょうか?
またスピーカーから流れる音量を数値化できるアプリが
あれば、教えて頂けないでしょうか。
(メーカーに問い合わせるにも、具体的な数字が必要だと思って確認しています)
宜しくお願いいたします。
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
購入者のかた、わかりましたらご教示ください。
本製品はグローブモード、手袋モード、手袋タッチ等の機能はあるでしょうか?
カタログでは見つけられず。
高齢の両親は手が乾燥しているせいか、この機能がない機種だとなかなかタッチが反応せず、必須なんですよ。
3点

取説を見る限り、ベースのXperia 10 V同様に手袋モードはないです。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m3-lite/v1/ja/index.html
Xperiaシリーズは2019年モデルから廃止されたはずです。また他社含め最近はこの機能がない機種も多い印象ですね。
書込番号:24582958 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
僕も確認してみましたがないですね。
Xperia5で確認したけどないので、きっとこの機種もないんだと思います。
書込番号:24595656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー
MIL規格だろうが何だろうが打ち所が悪ければ画面割れるし、程度によっては普通に壊れますよ
書込番号:24565931
8点

>sky3skyさん
規格は目安と思ってください。
それ位なら大丈夫って感じ。
防水もそうだけど、保証じゃないからね?
書込番号:24566514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

xperiaとかpixcelとか海外製は割れるイメージありますけど、
それなりのMIL規格とかいうケースつければマシになるんですかね?
それとも気休めですかね?
書込番号:24566520
0点

衝撃テストをやっているだろうけど、それも想定の範囲でのこと
実生活では想定外の衝撃もありえるからね
書込番号:24566602
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー
この機種カメラが最悪なのですが、皆さんはどうですか?
まずピントがほとんど合いません。小さい子供を撮るときにほとんどピンボケします。色合いも微妙ですね。
勿論GCAMも入れてみましたし、設定も見直しましたがどうも。なにかヒントがあればお願いします。
書込番号:24554735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピンボケはシャッターラグがあるのと手ブレ補正が電子式である事から仕方ないと思います
抑々Xperiaといえど廉価モデルで、この機種はカメラ回りがかなりコストカットされてますから
それに望遠も8MPと普通に画素数不足なので、遠くの被写体を撮るのは厳しいです
ただ子供は動き回るので、タッチ追尾フォーカスと連写機能を上手く活用するしかないでしょう
書込番号:24554963
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー
ストレージの容量が若干少ないことが気になっています。標準メニューからはできないようですが、ADBコマンドを使って外部ストレージを内部ストレージ化することはできるでしょうか。実際に試された方、どうか教えてください。
書込番号:24531883 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

悪い事は言わん、
ここで聞いてるくらいやから止めといた方がええちゃいますか?
それか自分で試してみーやー
書込番号:24532003 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この機種じゃないけど、過去Android4.0ぐらいの時代に別の機種で外付けの
MicroSDHCだかを内部ストレージとして認識させてた人がいましたね
でも結局見た目だけだったような気がしないでもない
内部ストレージが少ないならカメラの動画データをSDカードに記録するようにすれば良いのでは?
そうすればアプリ用の高速な内部ストレージを有効利用できますし、端末の長寿命化にも繋がります
(内部ストレージの容量をあけておくと、同じ場所を連続で読み書きしにくくなる)
不要なアプリ以外は本体から消す事をお勧めです。アプリサービス終了が心配ならバックアップとして
クラウドとかパソコンに残しておくとか
書込番号:24532033
6点

あ、不要なアプリ以外だったら必要なアプリも消えてしまう
この際必要なアプリも消して、むしろ初期化して気持ちの良いスタートを(w
初期化の際にはSDカードに写真や電話帳のエクスポートを記録してSIMカードとともに抜いておきましょう
書込番号:24532079
6点

御意見ありがとうございます。ちょっと補足しておきますと、まだこの機種は保有しておらず、買い替え候補の一つです。
今使っている機種のストレージが32GBで、アプリも画像も動画もそれほどないのに、いつのまにかシステムだけでほとんどストレージを専有して困っています。コマンドでも内部ストレージ化できない機種で、初期化も考えなくもなかったですが、そこまでするならそろそろ買い替えも検討しようかと思っています。
この機種は今の機種の倍ではありますが、最近の傾向を考えるとまたすぐにいっぱいになるんじゃないの、という心配をしています。
内部ストレージ化はいろいろと問題があることも聞いていますが、購入してもすぐにしようと思っているわけではなく、将来的に不足した場合に延命策があるかどうかを知りたいのです。
一般的な御意見だけでなく、実際に試された方はいらっしゃらないでしょうか。
書込番号:24532193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

内部ストレージ化は実質不可能です
出来たとしても、破損によるデータ消失などのリスクを伴うSDカードの不安定さを思えば寧ろデメリットしかないですよ
書込番号:24532262
7点

moto e6s SIMフリー
CPU:MediaTek Helio P22
Snapdragon 625 (2016/2/11登場) 未満の性能です
念の為聞きますが、これを今使っています?
でしたら余計にストレージを大きくしようとかアプリいっぱい入れようとか
そういう考えは辞めた方が良いです。失敗したら単なるオブジェ、小型家電リサイクル行きの
産業廃棄物になってしまうだけかと
スコア
Snapdragon 690 5G 1873 (今回購入予定のこれ)
Snapdragon 625 1036 (今使ってるものと思われる物)
Snapdragon 865 3318
Apple A15 Bionic 4818
Android9のシステムはOSだけでストレージ16GB食います(自分のは64GB中ゲーム入れて23.59GBぐらいです)
メモリの方はAndroid OS単体で839MB Google 146MB 開発者サービス83MB Androidシステム 99MB
ゲーム 605MB Gboard 79M システムUI 73MB Google Play ストア 69MB トップ画面QuickStep 42MB(ランチャーみたいな奴)
で全体で平均2.2GB使用してます
メモリ2GBしか搭載していないのであれば、自分の最小限使用であるゲーム1個の環境では起動すらできませんね・・・
スマホ起動して電話してメールしてブラウザ開いて漫画アプリみて終わりですね。
モトローラ社が省メモリ版の「32bit Android」をわざわざ入れた理由も納得いただけたかと思います。
同じ失敗を二度としないように、メモリもCPUもできるだけハイスペックな物を選びましょう
あと、買い換えない場合、買い換える場合どちらの場合でも一度初期化をしてみて、容量がどうなっているかを
設定画面から見て判断しましょう。
SDメモリカードとSIMカードは初期化する前に物理的に外しておきましょう。
書込番号:24537495
6点

実際に試された方がいないようなので、そろそろ閉じようと思いますが、わざわざ過去投稿まで見てくださった方もいるので、もう少し補足します。
e6sは子供用に購入した端末で、今回の件には関係ありません。(話が逸れてしまいますが、M社にはどちらかというと対応の方に不満を感じています。)
私が今使っている端末も性能のいいものではないですが、容量以外に不満を感じているわけではなく、ストレージの問題がなければもう1-2年使ってもいいと思ってます。そんなに高性能な端末が必要となる使い方はしていませんが、そこそこの性能のものはストレージ容量もそこそこであることが多いので、選択肢が少ないです。PCのように、もう少しカスタマイズできたらいいのですが。
初期化が根本的な解決になるのなら試してみるのですが、それなりに大変な作業のわりに、すぐにまた今の状態になるんじゃないの、という不信感があります。PCで同じようなことがあったので。
内部ストレージ化も解決にならないということなのかもしれませんが、それこそ一度試してみたいなと思いました。もちろん自己責任で。それも、すぐにではなく、何年かしてストレージが不足してきたらダメもとで、という程度です。
それで、この機種は内部ストレージ化がそもそもできますか、という質問なのです。当たり前でしょうが、標準にない機能はできないと考えるべきですかね。
返信くださった方、お時間取っていただきありがとうございました。
書込番号:24537702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→ストレージ→外部ストレージ(SDカード)→タップ→ 右上の:メニューから「ストレージの設定」→
フォーマット
内部ストレージとしてフォーマット ←こっちを選択
これでAndroidでも使えるようになると思う
思うというのは思うだけで、自分にやるメリットは無いのでやらないのである・ω・`)
SDカードの書き込み読み込み速度がめちゃくちゃ遅く、もし行って大量のアプリを入れたとしても
起動が遅くなるだけで、ちょっとした衝撃でアプリ起動できなくなったり、中断したりややこしいことになる為である
ちょっとしたことで初期化しなきゃいけなくなる
そして写真や動画をSDカード経由でパソコンに運べなくなるというデメリットが大きい
あとは使用するAndroidやSDカードの条件次第で失敗やエラーがでるということもある
ゆえに「できないです」と言わざるを得ない すまない
書込番号:24552880
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite SIMフリー
内部ストレージにあるアプリを容量確保するため、SDカードへ移行したいのですが、「設定」→「アプリと通知」→(任意)アプリ→「ストレージとキャッシュ」からタップしても変更できる画面になりません。
ちなみに、開発者オプション有効です。
他のスマホで同じアプリを選択してみますと変更できる画面となります。
操作方法がまちがっているかもしれません。
お手数をおかけいたしますがどなたかご教示ください。
よろしくお願いいたします。
0点


そもそも外部メモリにアプリを移すメリットはないです
書込番号:24512762
4点

Android4.0以降、SDカードにアプリを移す事はできません。
書込番号:24512933
6点

みなさん、返信ありがとうございます。
そうですね。できたのは、Galaxyでした。
なるほど。移動できないわけですね。
ありがとうございました。
書込番号:24513062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)