端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年8月27日発売
- 6インチ
- 16mm(超広角):約800万画素/27mm(広角):約1200万画素/54mm(望遠):約800万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 10 III Lite 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
71 | 4 | 2023年4月13日 10:01 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2022年12月17日 17:29 |
![]() |
0 | 0 | 2022年7月25日 21:44 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2022年5月29日 16:16 |
![]() |
12 | 2 | 2022年1月30日 17:01 |
![]() ![]() |
76 | 3 | 2022年1月11日 18:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
楽天モバイルはAndroid13へのアップデートにこの端末を入れてないが、他キャリアは続々とAndroid13へとアップデートしています。通常版とliteの違いはあれど中身は一緒ということなので、ぜひ楽天モバイルにはXperia10V liteのAndroid13へのアップデートをお願いしたいです!
書込番号:25219610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

SoftBankやY!mobileが歴代機種ランク問わずXperiaのOSアプデを1回限りで切り捨てしてるので、Y!mobile版の無印Xperia 10 VもおそらくAndroid 13 OSアプデ切り捨てだと思います。
Xperiaを取扱開始して以降、ハイエンド機含みOSアプデを1回で切り捨ててるので、SoftBankとソニーの契約なのかもしれません。ドコモとauとは対応も違います。
ただXperia 10 V Liteって、確かAndroid 12すら提供されなかったはず。
Xperia 10 V Liteは楽天モバイル以外に大手MVNO 5社(IIJ、OCN、nuro、mineo、BIGLOBE)が取扱してますが、楽天版含みいずれもメーカー型番(XQ-BT44)モデルですし、ソニーとしては廉価な機種は最初から切り捨てする方針ではと思います。
例えば過去にキャリア版とメーカーSIMフリー版があり、キャリア版のみOSアプデ提供してSIMフリー版は最初から切り捨てとかもありましたし。
書込番号:25219619 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すいません、Xperia 10 V LiteはAndroid 12提供されてましたね。
ソニー公式ではOSアプデ提供してないことになってたので(^^;
https://xperia.sony.jp/product/update/
ただ過去のXperiaの例からあまり期待しない方がいいでしょう。
書込番号:25219625 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ぶっちゃけXperiaはバージョンアップの度に何かしら不具合(特に二度目は致命的)が出るのがお約束なので、寧ろ来ない方が良いでしょう。
書込番号:25219707
2点

>arrows manさん
Xperiaは7台しか購入したことないですが、OSアプデ適用したからといって不具合出たことないですけど。もちろん2回目もね。
Xperiaをたった1台しか利用したことないあなたがそういう書き込みしても、ここでは荒らしでしかないので誰も信用しませんよ。
書込番号:25219778 スマートフォンサイトからの書き込み
34点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル

>すみますさん
まずはイヤホンを初期化。
イヤホンをケースに入れて蓋を閉じる。
ケース裏にあるボタンを長押し。
ランプがオレンジに点灯。
蓋を開けて、イヤホンを取り出し、耳に装着すると、「アレクサアプリでエコーバッズをセットアップして下さい」とアナウンスがあります。
※※※※※※※※※※※※※※※
アレクサアプリを使ってペアリング。
※※※※※※※※※※※※※※※
最初の1台は、アレクサアプリを利用するようです。
書込番号:25053628
1点

そのへんの事は全て理解したうえでの悲しいアイコンです
書込番号:25053640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すみますさん
>そのへんの事は全て理解したうえでの悲しいアイコンです
そうでしたか。
では、本機は、アレクサアプリを使うようなペアリングでは相性があって無理なのかもしれませんね。
でしたら、まずは、他のスマホとペアリングした後に、2台目のペアリングとして、
クイックアクセスのBluetoothアイコンを長押し→新しい機器とペア設定する
という通常の方法でのペアリングでどうでしょうか。
こちらでしたら、他のBluetoothイヤホン同様に普通に接続できるかもしれません。
書込番号:25053655
1点

どんなことをやって繋がらなかったのかを書かないと、後から見た人は何の参考にもならないですね。
本当にこの機種と接続不可なのかどうかも分かりませんし。
書込番号:25053837
3点

解決してるなら良いのですが、これよくある問題みたいですね。
アマゾンレビューに繋がらない場合に試して!みたいな内容がありましたよ。
言語を英語にすると行けるそうです。
なんで?そんなことで?と思いますがこういうのも既に試しました?
私もkindle、fireタブレットなどアマゾンデバイス類で経験がありますが、その類かと思います。
なぜか出来ない、なぜか出来た、原因は全く分からん、こんな事で出来るようになる理由も分からない。
不思議なアマゾンブランド達ってことですね。
んでもってスマホは無実だと思いますよ。
書込番号:25057128
1点

>PCGOLFさん
それも試してますがだめなんですよね
初回ペアリングだけiPhoneでやってXperiaとはアプリを使わない接続で、ただの無線イヤホンとして使うしかないです
結局Android12の問題みたいなのでユーザー側ではどうしようもないですね
書込番号:25057329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
いつからか定かではないですが、時計のアラームがロック画面に表示されなくなりました。
前までは、ロック画面に停止かスヌーズをスワイプで選択できる画面が表示されていました。
今は、アラーム鳴動→ロック解除→上から下にスワイプで通知を表示→アラームの停止かスヌーズを選択で鳴動停止の手順を踏まなければなりません。
また、音量ボタンで停止の設定にしてみたのですが、全く反映されず、音量が変化します。
同じ症状が出ている方、若しくは何かしら改善方法をご存知の方おられますでしょうか?
書込番号:24849468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
Android12にアップデート後に屋外でRakutenlinkから固定電話に2か所に通話したところ、いずれも通話時に自分の声が相手に届かない現象が発生しました。
これまで自宅から固定電話にRakutenlinkで通話して特に不具合なかったので、
今後の「0円撤回」も仕方ないか…と思っていましたが、
サービス悪化で料金値上げでは転出検討せざるを得ません。困りました。
OSアップデートとの兼ね合いなのか、Rakutenlinkアプリ、端末との関係なのか?原因を知りたいところです。
同じような現象の方、いらっしゃいますでしょうか。対策取って改善された方いらしたら是非ご教示くださいませ。
2点

>たれぱんだ555さん
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&showAllReviews=true
>着信時相手に音声が聞こえない事象につきまして、ご不便をお掛けしていることをお詫びいたします。 お伝えいただきました不具合につきまして、弊社でも認識しており現在修正を行っております。現時点ではお日にちはお約束できませんが、アップデートをお待ちいただくようお願い申し上げます。
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq27
>Q.Rakuten Linkアプリへのログインを自動化することはできないでしょうか。
書込番号:24762688
4点

■補足
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.mobile.rcs&showAllReviews=true
>着信時相手に音声が聞こえない事象につきまして、ご不便をお掛けしていることをお詫びいたします。お伝えいただきました件につきまして、現在修正版のアプリバージョン2.12が配信されております。是非アプリをアップデートしご確認ください。 最新版のアプリをお使いの場合でも同じ問題が確認できる場合にはお手数ですが以下のリンクより弊社サポートへお問い合わせください。 サポートページ(お問い合わせ):https://r10.to/hIQOAV
書込番号:24762701
3点

レビューを見る限り、2.12で改善している人はいますが、改善しない人もいるようです。
書込番号:24762735
1点

>†うっきー†さん
昨夜返信の投稿が出来ていなかったようで、スミマセン!
ログアウト、試してみます。
書込番号:24763137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
RakutenlinkアプリのVer.2.12でした。26木曜にXperiaのアップデートがありました。
通話テストしてみます。有難うございます。
書込番号:24764702
1点

レス、アドバイス有難うございます。楽天モバイルサイトの指示通り、アプリ再インストール、OSアップデート、と試してみましたが状況変わりませんでした。転出検討します。お世話になりました。
書込番号:24766942
1点


>ありりん00615さん
Rakutenlinkアプリのマイク権限情報ありがとうございます。こちらも設定変更してテストしてみます。
書込番号:24768355
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
購入してまだ1か月ですが、ChromeでWEBサイトをブラウズ中、勝手に画面がスクロールして止まらなることがたまにあります。そうなると、どこをタップしても機能しません。電源ボタンを長押しした後に表示される、「電源を切る」や「再起動」もタップできなくなります。
こういうのをゴーストタッチやタッチ切れと言うそうですが、SONYに問合せたところ、そのような現象は報告されておらず、再現できなければ修理もできないので、まずは導入したアプリをアンインストールして、それでもだめなら初期化を試してほしいとのことでした。
しかし、まったく同じアプリを入れている ASUS ZenFone Max Pro (M2) では、このような現象が起こったことはありません。何の前触れや傾向もなく、いきなり起こるので、困ってます。
2点

>まったく同じアプリを入れている ASUS ZenFone Max Pro (M2) では、このような現象が起こったことはありません。
違う機種で比べても意味がない。
システム(部品等)が違うんだから。
書込番号:24571147
8点

Chromeは不具合多いのであまりお勧めできません
違うブラウザでも起こるか試してからでしょう
書込番号:24571329
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 III Lite 楽天モバイル
tiktok閲覧中に雑音が入り音が聞こえなくなる症状が多々あり、ソニーのサポートに連絡したところ元から入っているアプリ以外はそのような症状があっても不具合とは認められない、交換などにも対応していないとのこと。
この端末の口コミは良くなかったのですがソニー製ということで楽観して購入してしまい後悔。ちなみにスピーカーでの通話の音も非常に悪いです。これは端末のせいかどうかわかりませんが。こちらの端末をご購入検討されている方はご参考にしてください。
書込番号:24538609 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ソニー製でも10V(Lite含む)はあくまで上位モデル(1V・5V)の廉価版ですから
スピーカーもコストカットの為か上下付いているにも拘らず、上が通話用で下がそれ以外の音声用と実質モノラル
書込番号:24538743
8点

>hana888888さん
流石に外部アプリとの相性で交換を要求は飛躍し過ぎではないでしょうか?まずはTikTok側に機種名を示して症状改善を訴えるべきでしょう。
スピーカーについてもおそらく、ですがメディアのステレオ再生に配慮した上級機との比較で「おすすめしない」とされるのは極端に感じます。
この方に限りませんが…分離プラン云々でハイエンド端末を安く買えなくなったユーザーが手の届くミドルクラスに手を出した結果の不満が噴出している傾向が強まってると感じます。初心者だから仕方がない面もありますが、それでも理解してもらわないといけない点があるのは致し方ないと思います。
書込番号:24539176 スマートフォンサイトからの書き込み
58点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)