端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 5.4インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全90件)
-
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 512GB SIMフリー [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 512GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 512GB docomo [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 512GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 512GB SoftBank [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 512GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 512GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone 13 mini (PRODUCT)RED 512GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全15件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 13 mini 512GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 17 | 2022年2月17日 19:31 |
![]() |
8 | 5 | 2022年2月2日 16:13 |
![]() |
36 | 6 | 2022年1月10日 08:34 |
![]() ![]() |
31 | 5 | 2022年1月3日 20:42 |
![]() |
34 | 5 | 2021年12月21日 19:38 |
![]() |
87 | 10 | 2021年11月20日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB docomo
家電量販店にて購入しようかと考えています。
今、楽天モバイルを使っていて1ギガ使わない月も多いので0円なのですが、家電量販店で安くiphoneを購入したいと思い行ってみたところahamoを勧められました。しかし、ギガ数もいらないですし、高いのですぐに楽天モバイルに戻したいとおもうのですがその場合、ブラックリストに載ってしまうのでしょうか?
半年はahamoを使うべきですかね。
ソフトバンクからLINEMOも考えたのですがそれも乗り換えなのでブラックリストになりそうですし…
乗り換えのアドバイスなどもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24602489 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各社
違約金廃止の流れなので
ただで乗り換えれるとは思うけど
また楽天にすぐ戻れるかは
楽天コールセンターに
問い合わせしたほうがいいとおもうけと
常識的に
解約即契約は
できない気がする
できるのであれば
皆、機種変したくて
解約即契約すると思う
CIMフリーのスマホを
ネットで買ったほうが
無難にアイフォン使えるのでは
書込番号:24602496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nina☆さん
ドコモ契約→ahamoは問題ありません。
ドコモ→楽天はブラックになる可能性が高い。
ブラックになると思ってください。
二度とドコモと契約をしないならOKですが。
半年以上、契約月で7ヶ月がベターです。
ドコモは他のキャリアと違いブラックになると面倒ですよ。
書込番号:24602498 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エースのわかめさん
>また楽天にすぐ戻れるかは
楽天コールセンターに
問い合わせしたほうがいいとおもうけと
コールセンターに電話した所で分かりませんよ。
審査は別ですから。
>常識的に
解約即契約は
できない気がする
常識的に出来なくて当然ですが、審査が問題なければ契約出来る場合があります。
審査基準は、一切開示されていないので誰にも分かりませんが?
>CIMフリーのスマホを
ネットで買ったほうが
無難にアイフォン使えるのでは
CIM→SIMです。
スレ主さんは、mnpでドコモと契約する事でお安く購入出来るのでドコモ契約→即楽天に戻っても大丈夫かを聞いているんですよ?
SIMフリー版はお高いですよね!
スレ主さんは、今楽天をどの位契約しているか分かりませんが、楽天→ドコモ→楽天は問題ないと思います。
ドコモは短期解約になるので、ブラックになると思います。
書込番号:24602516 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>エースのわかめさん
ありがとうございます。やはり難しいですよね。
ブラックリストになると面倒ですし。
>α7RWさん
丁寧にありがとうございます!
やはり半年は我慢しなきゃですかね…
ちなみにソフトバンク→LINEMOも同じですよね?
書込番号:24602597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nina☆さん
>ちなみにソフトバンク→LINEMOも同じですよね?
調べて見ましたが、下記の様な書き込みがありました。
ソフトバンク→ラインモは「新プランへの切り替え」ではなく「新ブランドへの乗り換え」なので、同じソフトバンクなのに審査落ちという人がでてしまうのかもしれません。
ahamoとは違い、乗り換え扱いになるためでブラックになる様です。
980円のプランがありますからね。
ドコモ→ahamoはプラン変更扱い
au SoftBank→povo2.0 LINEMOはMNPになります。
短期で移行はブラックになる可能性大
私も3年位前にSoftBank→2ヶ月後にY!mobileに番号移行を行ったら総合判断NG(ブラック)になりました。
今は分かりませんが、審査基準は変わっていないと思います。
書込番号:24602642 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回線契約を伴わない端末購入は22000円多く払えば買えるはずです。
アハモは毎月2970円、6ヶ月使用で約18000円プラス初月日割りなので22000円よりは安いですが
MNPが面倒なら数千円高いけど回線契約を伴わない端末購入検討してみては?
書込番号:24602824
6点

>nina☆さん
auの方は端末がいくらになるか聞かれましたか?
auの場合、すぐにUQに変えるのはOKと聞きますし、私がノジマで聞いた時はpovoでもOKと言われました。
あまりギガを使わないなら、ahamoよりはUQ(さらにはpovo)の方が月々の使用料を安くできます。
書込番号:24603425
4点

>α7RWさん
ありがとうございます!
やはり、ダメですよね…確かに会社的にも高い方を使って欲しいでしょうし。
ブラックになるということはその会社とはもう二度と契約できないのでしょうか?
>とねっちさん
22000円引きでも7万円代とかじゃないですかね?
もし、22000円引きで0円とかで買えるならそうしたいのですが楽天モバイルだと乗り換えプログラムなので。
>mini*2さん
それが、auも聞いたのですがpovoは不具合があるので途中で使えなくなったら困るし、UQモバイルへの乗り換えも半年後と言われました…ただ、店員によって言うことが違うので困ります。
書込番号:24604283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nina☆さん
ドコモは一度ブラックになると、喪が明ける迄かなりの時間がかかる様です。
auは1年、SoftBankは2年以上かかります。
人によって違うと思いますが、私の場合はau1年、SoftBank2年出来ませんでした。
au→povo2.0に即移行はブラック対象になります。
実際に、新規契約2ヶ月でpovo2.0に移行でブラックになりました。
大丈夫だと言ってる方がいますが、店員の話なので100%ではありません。
実際に私はブラックになっていますから!
UQモバイルは分かりませんが、即は危険かと思います。
心配なら6ヶ月以上で解約が安全かと思います。
書込番号:24604367 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nina☆さん
22000円引きではなく、返却無しの販売でしたら、回線契約なしはMNPの価格より22000円以内に設定する事が義務付けられてるはずです。
そういうの明記してなく、断る所もありますが、本当はルール違反です。
1円でも安く欲しいなら手間を惜しまずにMNPしてください。
ちなみにpovoは楽天より全然つながりますよ。
auからpovoもUQもMNP扱いです。
大丈夫って言ってる人は責任取ってくれませんので、信じるかどうかはあなた次第です。
ブラックと言っても一定期間特価で販売してもらえないだけで、クレジットの信用調査などには影響しません。
頻繁にキャリアを移行するなら困るかもしれませんが、自分なら今後あまり使わないキャリアで買ってブラック覚悟で即転出します。
いずれにせよタダでもらえる物はありませんので一定の代償は必要です。
POPの1円とかには踊らされず、ある程度の費用は覚悟してください。
書込番号:24604511
7点

>α7RWさん
ドコモ以外は意外と短めではあるんですね。でも、そうなるとドコモは5年とかもありえますかね(^^;
そう考えたら素直に6ヶ月我慢した方がいい気もしたり…なやみます。店員によっては大丈夫という方もいるんですか!それは困りますよ。UQモバイルも怪しいですよね。
>とねっちさん
そうなんですか!回線なしだとそんなに安く買えるならその方がいい気もしますが、携帯会社で決められているんですか?ちなみにそれは3キャリアのショップに行けばいいんですかね?
書込番号:24604907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nina☆さん
他スレに書きましたが、近所のノジマで本機au版が他社からのMNP+au契約とのセットで8千円台と言ってました。
6s以降の機種(auが販売したもの以外)を下取りに出すという条件です。
docomo仕様でもほぼ同様だとも(今の回線がLINEMOなので、MNP割引がないソフトバンクの場合は聞いていません)。
書込番号:24604923
3点

>nina☆さん
売価はそれぞれの販売店が自由に決める事が出来ますが、回線契約があるのと無いのとで差額が22000円というのがルールです。
その買おうとしている量販店が iPhone 13 mini 128GB docomoをいくらで売っているのか知りませんが、回線契約しないなら、その乗り換えの売価から22000円高い金額で買えないとルール違反です。
例えばその量販店が乗り換えで端末を40000円で売っているのなら回線契約無しの場合は62000円で無いとルール違反という事です。
キャリアショップの場合、ほとんどがキャリアが決めた販売価格で販売しているので
ドコモショップなら乗り換えは76208円、回線契約無しはプラス22000円で98,208円です。
書込番号:24604966
6点

>とねっちさん
去年12/6の日経産業新聞に下記のような文があります(勝手に抜粋)。
・改正された電気通信事業法で22000円までの割引が許されている
・ある携帯キャリア幹部の話として「回線にひも付いた割引は22000円が上限だが、端末自体の価格はいくらでも割引可」
・ある家電量販店のiPhoneSE2(64GB)の価格:57024-22000-35014(機種限定割引)=10円
これが正しいとすると、回線契約があるのと無いのとで差額が22000円というのがルール、ということもないように思いますが。。。
書込番号:24604989
3点

>mini*2さん
>これが正しいとすると、回線契約があるのと無いのとで差額が22000円というのがルール、ということもないように思いますが。。。
回線契約があるのと無いのとで差額が22000円というのがルールというのは私なりの解釈です。
実態は
キャリアは回線契約を伴わない端末の販売はしたくないので端末単体は高く販売したい。
回線契約を伴う端末を安く販売したいが値引きは22000円まで、ならば端末単体の販売価格を22001円に設定すれば回線と一緒なら1円で販売できる。
そういう流れです。
定価から22000円以上値引きして端末と回線を紐づいて販売する場合は端末を回線とセットの価格から22000円以内に販売価格を設定すればルールを守ってると言い逃れが出来ます。
でも端末を単体で売りたくないから、単体の価格を掲示していない販売店が多いのが現状です。
言い逃れをのため、22000円高で売っている販売店が多いのも現状です。
MNPとかでブラックになるのが怖いならそういう販売店を探したらどうだという提案です。
書込番号:24605206
6点

>とねっちさん
返信ありがとうございます。
私がドコモのお店に聞いたときは、どちらも回線契約ありで、他社からのMNPはそれ以外(新規契約など)より
22000円安かったです。
これに機種限定割引を加え、iPhone SE2がMNPで1円、新規契約で22001円というものでした。
22000円の差が発生するポイントが違うようですね。
書込番号:24605237
4点

>mini*2さん
そうなんですか!それは安いですね。
確かに私もノジマで聞いたら安かったです。ただ、auだとpovoに乗り換えられるのが1ヶ月先なのでドコモにしたらどうかとすごいドコモ推しでした。
半年は我慢しなきゃと思うとなやみます。
>とねっちさん
そういうことなんですね。22000円高いと思うと機種代を分割で払ったりしてもdocomoを半年我慢した方が安いかもしれません(^^;
書込番号:24605382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB docomo
永らくAndorid端末を使っていましたが、昨年11月に本機に機種変しました。
Androidでは、自分の周りを飛び交っているWi-Fi電波の強度、親機名称、接続している親機との通信速度などを数値やグラフで表示するアプリを使っていました。
本機でも使いたくてApp Storeで探しましたが、同じようなアプリが見つかりません。Android用だと「Wifi Analyzer」のようなアプリです。
iOS用にこのようなアプリがあればご教示ください。
App Storeにあるもの以外はリスクがあるので対象外とします。
2点

下記にiOS用がいくつか紹介されています
・Wi-Fiのトラブルを解決。「Wi-Fi分析アプリ」8選
https://www.gizmodo.jp/2020/07/the-best-wifi-analyzer-apps.html
書込番号:24566023
3点

>ハル太郎さん
情報ありがとうございます。
リンク先ページのAndroid用Wi-Fi Analyzerをまさに使っていました。これと同じ機能を持ったiOS用アプリが欲しいのです。
このページのiOS用無料アプリを試しに入れてみましたが、残念ながら希望にかなう仕様ではありませんでした。
引き続き情報があれば皆様ご教示ください。
書込番号:24569266
1点


>飛行機嫌いさん
ありがとうございます。
このアプリは入れてあったのですが、スキャン方法がよく分からず、放ってありました。
改めてネット検索したら使い方が載っていたので使ってみました。
グラフ化機能がないのは残念ですが、欲しかったものに一番近いアプリです。
しばらくはこれで我慢します。
しかし、Androidと違ってiOSにはこの手のシステムツールが少ないような気がします。
書込番号:24575555
0点

書込番号:24576493
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB docomo
iPhone14以降は、miniモデルの販売はないのでしょうか?恐らく14、15は同じ大きさと予想してますが…
16辺りでmini復活はないのでしょうか?
今買うべきか非常に悩みます。
書込番号:24535734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

未来のことなど誰もわからないかと。
ましてや今は16なんて計画すら無いでしょう。
Apple の中の人にもわからないでしょうね。
書込番号:24535801 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ないやろーな?
ぐろーばるでみてもちっちゃいスマホは需要ないでなー
ちっちゃいスマホやとバッテリーデッカイののせれんから持ちもよーないし画面ちっちゃいと不便なんやー
かうなら13買っといた方がええと思うで?
えくすぺりあもちっちゃいの辞めちゃったからな
書込番号:24535845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りん2975さん
あくまで噂ですが14以降はminiは無いみたいですね。
ただ、未来がどうなるかは分からないので今できることは13miniを
買う事じゃないですかね。
自分は多少バッテリーが減ってもminiのサイズ感が好きなので
今は12miniを使ってますが、安くで13miniが手に入れられそうだったら買い替えようと思ってます。
みんなでminiを使う事が一番のアピールだと思いますよ。
書込番号:24536139
10点

>未来のことなど誰もわからないかと。
その通りだと思います。
12miniの生産終了の時も、販売不振の原因がニーズにマッチしていないからだと断定し、今後の後継機にminiはないとの記事が出回ってましたが、結局13miniは発売されています。
ここの掲示板にも真贋のわからないゴシップ記事をさも確定情報のように貼り付ける方がいますが、読者側が賢くならないと未確定情報に踊らされるだけですね。13miniはMNPで一括23円等ありますので、2年間ではありますが取り合えず使ってみて、2年後に再び考えたらよいと思います。
書込番号:24536209
7点

ご回答いただいた知識、経験豊富な皆様ありがとうございました。ほんと助かります。いただいたご意見を参考によく考える事にしました。また、お世話になる事が
あるかと思います。その際は、よろしくお願い致します。
書込番号:24536265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>13miniはMNPで一括23円等ありますので、
2年後に返却なので一括ではなく実質価格でしたね、失礼しました。
書込番号:24536323
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 256GB docomo
現在docomoのキャリアでiphone8を使用していてiphone13miniに機種変更をしたいと思っています。docomo店頭やdocomoオンラインストアなどよりもヨドバシカメラのオンラインストアの方が2万円弱安いので、そちらで購入しようかと考えているのですがなぜ安いのかわかりません。オプションに加入もさせられなさそうですし、何か落とし穴があるのでしょうか。もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
3点

>qj@w@mさん
単純に本体の在庫を捌きたいだけでしょう。miniシリーズは人気が無いみたいなので。
自分は昨年11月に8から12miniに買い換えました。
その時も端末だけの購入でも\22,000の割引で買えましたからね。
誤算としては13miniがこんなに早く安売りされるとは思わなかったです。
これなら少し待ってから13miniに買い換えればよかったと後悔中。
多分ですけど、12miniと13miniの在庫が結構あるんじゃないんですかね。
特にヨドバシが安売りしてるから大量に買い込んで在庫が余ってるとか。
書込番号:24525796
11点

外の人に聞いても、「推測」でしかない
中の人にしか真相はわからない
聞くだけ野暮
書込番号:24525827
3点

>qj@w@mさん
仰る通り、キャリアでiphoneの購入は割高です。
分割購入が出来る、スマホお返しプログラムが利用出来るなどがあるため割高に設定しています。
ヨドバシカメラなどの家電量販店で販売しているiphoneはSIMフリー版です。
iphone13mini 128G
ドコモ 98,208円
SIMフリー 86,800円
Appleストアでキャリアモデルを機種変更で購入すると8,800円割引になるので78,00円事務手数3,300円で購入出来ます。
書込番号:24525858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日ヨドバシに行きましたが13miniはドコモの乗り換えで
一括でも分割でも5万弱でしたよ。
カエドキで月々23円?だそうです。
なのでシムフリーも下げざるを得ないようです。
郊外量販店で4万以下のクチコミもあり
何かのお祭りか?と思います。
ミニは手帳型ケースに入れるとデカく重くなります。
でも発売3ヶ月で5万は安いです。
オプション落とし穴は直ぐに解約すればいいのですよ。
端末値引き規制は合法的に形骸化されているようです。w
書込番号:24525913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャリア版に関しては、もともとSIMフリー版よりも数万円高く設定されているものの、2年後の下取りや回収などでトータルとして割安に見せているという現実があります
なので、ヨドバシやapplestoreなどの価格が本来の価格で、キャリアだと割高と見る方がいいでしょうね
MNPなら最大22000円など、割引などもあるので一概に損とは言えませんけどね
書込番号:24525958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB docomo

>りん2975さん
初代iphoneの使い辛さから即解約したアンチアップルの私が13年ぶりにコレを買いました。
出っ張りは絶望的です。カバー無しで机等で背面直置きすれば肝の高性能カメラレンズに確実に傷が付くと思います。
なので、絶対カバーつけた方がいいです。下記カバーお勧めです。違和感なくminiに装着できます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09F8CVKHY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
そのカバーはカメラの四角い穴部分のふちがカメラレンズの高さから絶妙に約0.1o程高いので、直置きしてもレンズに直接当たりません。且つそのカバーのふちが横に広く、直置きしても安定します。
アップルケア+よりも安いサードパーティのスマホ保証が有るのでそちらもお勧めします。私は知らずにプラスを契約しましたが・・・
カメラ性能はほんとにいいです。マクロが無いのが唯一の欠点ぐらいですが、マクロ欲しいとProになるのでデカくて携帯しづらいと思います。なので私は妥協してこれを買いました。カメラ性能は満足しています。
書込番号:24491459
6点

>りん2975さん
カメラの出っ張りは正直、「今さら?(^0^;)」ってイメージですが(すいません)・・・
私も基本的にケースに入れて使っていますので特に問題ありません。
ほとんどのケースはカメラの出っ張りよりも厚みがあります。
が、iPhoneのレンズカバーは確かサファイヤガラスかそれと同程度の硬度を誇っているはずですので、基本的には心配無用です。
滅多なことで傷つきませんし、傷ついたとしてもガラスの周辺部につくことがほとんどでしょうから、撮影に支障は出ません。
私はiPhone4から使っていますが、最初にカメラの出っ張りができたiPhone6以降、裸運用していた端末を含めていずれもレンズカバーに傷を入れてしまったことはありません。
書込番号:24491482
9点

違和感があると答えた人と違和感が無いと答えた人がいる場合どっちを信じるのか?
違和感というぐらいなので個人の感じ方次第ですから個人差があります。
私はPro同士の11と比べた時、第一に「レンズデカ!」って思いました。
カメラ好きというのもあって、次にカッコいいと思いました。
その後、露出面積が大きので傷付きやすそうと思いました。
書込番号:24491827
7点

返信していただきありがとうございます!経験、知識豊富な皆様のご回答ほんと勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:24492358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りん2975さん
私はこの数日でこれを手放す決断をしました。
Apple信者さんなら問題ないんでしょうけど、ApplePayやその他操作系統の使いずさから毎日ストレスがたまるレヴェルですw
良かったのはカメラとワイヤレス充電ぐらいでしょうかねぇ。
少々画面がデカくなりますが、店頭で確認してOPPOのReno 5Aが要求を満たす端末だったので予約中です。参考になれば。
書込番号:24505548
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 mini 128GB docomo

上にスワイプして認識だよ
即ホームはムリだよ。
iPhoneもiPadとも同じ!
書込番号:24375442 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タッチidはスライドいりませんね有能です
フェイスidは残念
スライド不要になる設定なんかアップルが作ってるわけもなく
書込番号:24375469 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

・TouchIDだと指を置くだけれホーム画面になる
・FaceIDだと指でスライドするとホーム画面になる
↑↑これだけ見るとTouchIDの方が楽じゃんって思ってしまうかもだけど、TouchIDはボタンが画面外(画面下)にあるから指を置いてホーム画面になっても使い出しに指を上(画面内)に移動させないとダメだから動作としては一緒だったりする
書込番号:24375938
6点

>どうなるさん
おっしゃってるの非常におかしな視点だと思いますが
そんなこと言うならフェイスIDはマスクをずらす動作が要りますので
断然面倒になりますね
その点どうお考えですか
書込番号:24376117
15点

スマートフォンを所有することや、使用することの方が面倒なこと
に思えるレベルの話ですね。
書込番号:24376133
11点

>おっしゃってるの非常におかしな視点だと思いますが
>そんなこと言うならフェイスIDはマスクをずらす動作が要りますので
必ずマスクをしている、マスクをしている状態では絶対にロック解除出来ないという条件を入れた場合、今のFaceIDに虹彩認証を入れ込むのが最適で、iPhoneにTouchIDを復活させろってのは思わないね
それにマスクという条件をありにするなら、手袋や指の状態なんかで指紋認証が効かないという条件も入れないとそれこそ公平じゃないね
書込番号:24376142
9点

>ラージフォーマットさん
>ジークルーネさん
ありがとうございます。
>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
もう画面ロックをやめようかと思ってます。
単なるアップルの手抜きです。
やれば実装できる設定メニューですから。
>どうなるさん
ありがとうございます。
たしかに指紋読み取りエラーはありますが
指を乗せるだけでホームボタンを押さずに
サッとホーム画面にする設定があります。
アンドロイドでも再起動後暗証番号を入力してパッとホーム画面になる機種とエンター?ボタンを押さないとホーム画面にならない機種があります。
このイライラ感です。
書込番号:24376292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

聞き方が悪かったんでしょうか
全然同じ動作じゃないものを
同じだったりする()
と言っちゃうのは全くわかりません
書込番号:24376639 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


今更ですけど、私の場合はテーブルに置いたまま、カメラ範囲に顔が入らない状態でロック解除したいようなシーンがあるので、TouchID の方が便利なこともあります。
一方、手袋をしていたり、指がカサついたりするときは、FaceID の方が便利でしょうね。
どちらが優れているとかではなく、一長一短なので、両方搭載してくれた方がありがたいですけど、Appleはやらないでしょうねぇ。
書込番号:24455349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)