月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 6 | 2023年2月25日 20:58 |
![]() |
14 | 19 | 2023年2月7日 10:44 |
![]() |
5 | 4 | 2022年12月28日 16:03 |
![]() |
7 | 3 | 2022年9月27日 12:46 |
![]() |
30 | 11 | 2022年9月25日 04:02 |
![]() |
17 | 9 | 2022年9月14日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー
>SUVLOVEさん
今からappel storeで購入するより、楽天市場、楽天モバイル店が良いかと?
端末のみなら最安、店舗受け取りなら98900円、回線契約ありなら16000円引きです。
更に楽天ポイントがランキングによって付与されます。
書込番号:25130188 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>α7RWさん
URLを教えて頂けませんか?
書込番号:25130269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>α7RWさん
iPhone14と13の差額が12000円ならどちらを選びますか?
書込番号:25138370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUVLOVEさん
キャリア版のiPhoneを毛嫌いする人もいるようですが、13は最初からsimロックされていませんので、ハード的には同じです。
どこで買っても購入後30日以内ならAppleCare+に入れます。
ですので、キャリアのお店や家電量販店、ショッピングモールの出店、ネットショップなど、条件のいいところで買えばいいです。
キャリア版の定価はアップルストアより高く設定されていますが、その値段で買う人はほとんどいないでしょう 笑。
書込番号:25158723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー

>SUVLOVEさん
私はバンパーをライノシールドを使用していて、保険には未加入です。
月200円〜、下記、損保ジャパン系列なので安心じゃないでしょうか?
https://www.strapya.com/pages/sumahohoken
書込番号:25128417
0点

>JAZZ-01さん
バンパーをライノシールドとは?
書込番号:25128470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SUVLOVEさん
下記のYouTube動画を観て購入しました。
少し、お高いです。
https://www.youtube.com/watch?v=_lq9E1izjb0
書込番号:25128522
0点

>JAZZ-01さん
自然故障の場合はどうしますか?
書込番号:25128575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裸で持って壊れたらCare使うのがベストや
分厚いケースは邪魔やからな!
書込番号:25128700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SUVLOVEさん
機械もののトラブル発生の指標に「バスタブ曲線」と言う物が有ります。
新品当時はトラブルの可能性が高いけど、その後、トラブルが減って経年によってまたトラブルを起こす可能性が高まるカーブを描きます。
自然故障はメーカー保証内(1年)に出尽くして欲しいと考えています。
運しだいです。
保険は統計学(数学)です。
保険会社が損をしない保険料設定になっています。
書込番号:25128716
4点

>JAZZ-01さん
AppleCare+は割高なので加入するのであれば先程教えて頂いた保険に加入するのがおすすめですか?
書込番号:25128723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUVLOVEさん
私にはAppleCare は高くみえます。
加入するなら月200円〜の方かな と思います。
書込番号:25128756
0点

>JAZZ-01さん
470円の方が手厚くないですか?
書込番号:25128759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUVLOVEさん
>470円の方が手厚くないですか?
はい。そちらの方が手厚くて良いと思います。
書込番号:25128780
0点

>JAZZ-01さん
本体は1年過ぎたら保証対象外なので…
書込番号:25128789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AppleCareの良いところは「話が早い!」というところです。
(ただし少々の交渉テクニックは必要かもしれません)
AppleCareの権利を行使すれば、サポートへの連絡から最短で翌日には自宅に交換品が届きます。
他の保険サービスを使ったことがないので直接比較はできませんが、同じようにはできないのではないでしょうか。
サポートの対応もAppleCareの有無で若干変わります(解決までが早い)。
価格が高いだけのことはあります。
書込番号:25129351
3点

Careの魅力ってサポート体制やからな
ストア、正規プロバイダー、サポセンで簡単に交換してくれる。
安い保険には無いやろ?
裸で持ってCareで交換がベストやで
書込番号:25129373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SUVLOVEさん
>本体は1年過ぎたら保証対象外なので…
1年で保険打ち切りとかの記載有りましたでしょうか?
書込番号:25129493
0点

>JAZZ-01さん
メーカー保証です。
書込番号:25129503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUVLOVEさん
>メーカー保証です。
そうですね。
メーカー保証が切れてから、他社の保険に加入すると言う方法でも良いと思います。
ご紹介した保険は、中古端末でも加入出来たはずです。
書込番号:25129517
0点

>SUVLOVEさん
札幌にアップルストアがあった時には、
AppleCareには加入していました。
当時は、店員さんと仲良くなり、
色々とAppleCareを使いましたけど・・・
今は札幌にアップルストアがないので、
AppleCareには加入していません。
書込番号:25129660
0点

札幌にアップルストアがあった時には、
AppleCareには加入していました。
りんごストアは無いけど、正規プロバイダーがあるやんか
ビックカメラ、カメラのキタムラがあるでー
高い保険料やけどトータルで考えたららな?
安い保険で色々やり取りするのか、高い保険でスムーズにやるかの違いやろ
書込番号:25129717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUVLOVEさん
2年間に1度でも画面割れをしそうなら入る、という感じでしょうか。
もちろん、別途スマホの保険に入るのなら不要です。
JCBカードのように、スマホ利用料金をカードで払うとスマホ保険が適用されるクレジットカードもあります。
https://www.jcb.co.jp/service/safe-secure/insurance/sp-insurance/index.html
また、y.umobileみたいに、回線契約に保険がセットになっている格安simもあります。
書込番号:25131080
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー
質問です。
買う前に調べろよって思われるのを覚悟で質問なんですが、この保護ガラスがかなり分厚いことを開封した時に知ったのですが、この保護ガラスを装着したiPhoneは
普通のケースつけたiPhoneと比べてApplepayとかのエラーが出やすくなるんでしょうか?
https://shop.elecom.co.jp/category/CELLPHONE/4549550226561.html#IPHONE=IPHONE13&pointercat=IPHONE
これです。↑
分かりにくい質問ですいません。
書込番号:25072554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これ位の厚さなら問題ないよ。
書込番号:25072566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラフォーにーとさん
ありがとうございます。
ちなみにこれくらいの厚さなんです(^^;
書込番号:25072580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然大丈夫だよ。
試しにコンビニか自販機で試して見たら?
書込番号:25072583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アラフォーにーとさん
ありがとうございます。
そうですよね(^^;
試してみます。
書込番号:25072586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー
iPhone13のグラフィックについてです。ネットで調べると中国仕様の一部でソフトウェアの問題により、画面がピンクになってしまう不良があるということらしいんですが、日本仕様でこうなってる方いらっしゃいませんか?
私の個体が稀にゲーム起動時にブラックアウトが長く続いた後、一瞬画面全体がピンク色になりホーム画面に戻るということが起こります。
ソフトウェアのバグなのか本体の初期不良かどちらが考えられますかね?
書込番号:24809461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1.1Ghzさん
お持ちの個体に症状が出るのなら他人は気にせず
現象の写真か動画撮ってAppleでサポート受けてはどうですか?
書込番号:24809562 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よこchinさん
質問主です。以前のアカウントのパスワードを忘れてしまい作り直したアカウントから失礼します。
iOSのアップデートをしたところ、ゲーム起動時に画面がピンクにはなるものの動作の問題は解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24941745
0点

>1.1Ghzさん
意外なとこまでOSアップデートで直して来ますね(^_^;)
とりあえず良かったです。
書込番号:24941818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー
初めまして。古い機種ですが愛着があり気に入っていたiPhone7ですが落としてしまいスクリーンが割れてしまい泣く泣く機種変変更の時期がきました。検討している機種は12、13、13 Pro,14,14 Proです。自分の使用範囲では14、14 Proは必要ないかな?と思いますが、丁度新機種販売と重なったので新しい方が今後良いのかと思いますがあまり大きく13と変化がないようなので12、13で検討しています。どうぞ機種変更でお勧めのご返信よろしくお願いします。7からの変更なので全てが素晴らしく感じると思いますが、カメラの変化を重視したいです。どうぞ宜しくお願いします。
4点

>>カメラの変化重視
となるとiPhone14シリーズにした方が不満出ないと思います
書込番号:24936281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone7に近い現行機種だと、iPhone SE(3世代)ですかね。
カメラ機能重視だと、圧倒する進化を感じたいなら
iPhone11から14のProですけね。
レンズが2つと3つで結構違います。
無印でもSEでも7からだと進化は感じられるかな。
キャリア機種変更なら4Gプランか5Gプランを選ぶ事になります。
auは強制的に5Gになるかな。
家に使用頻度が低いiPhone7の希少なジェットブラックがあります。
書込番号:24936306
6点

自分はノッチ嫌いですが特大パンチホールの
なんとかアイランドは受け入れられたのです
14proをおすすめするのです
書込番号:24936323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13vs14
https://www.youtube.com/watch?v=3aB9dPu1DcU
12vs13
https://www.youtube.com/watch?v=_6-Cegkp6dU
iPhoneって12になってからカメラ周りの性能がグッと上がっているかと言えば、またちょっと違う気がします。
SoC並びにソフトウェアの補正性能が著しく上がっているんじゃないでしょうか。なので最新機種だから最高!なのは当然として、案外12や13でも十二分なクオリティは備わっていると思います。
後は案外バッテリー持ちも無印は大きくは変わってい無さそうな印象ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=rEUaRMbY_u8
カメラ画質の変化を楽しみたいことに重点を置くならば、望遠撮影やマクロ撮影が使えるProモデルの方が違いを大きく感じられると思います。
カメラ撮影で望遠とマクロは撮影の可能性をグッと広げてくれるので、一度ネットでそこら辺の違いを吟味してみてもとは思います。
13と13Proのカメラの違いはこちらが分かりやすいかなと。
https://www.youtube.com/watch?v=o6_iSUgP8qo
書込番号:24936373
5点

>検討している機種は12、13、13 Pro,14,14 Proです。
どこで買うかじゃない?
Appleストアで買う(いわゆる定価販売)だったら、古いほど安くはなるけどAppleの売り方として新旧の値段差がいうほどないので13を買うなら1.2万円出して14にしておいた方がいいんじゃないかな?
キャリア契約で安く買えるとかだったら13と14の値段差が大きくなるだろうし(当然13がだいぶ安い)、だったら13でいいんじゃない?
12でも…ってなるかもだけど、今さら12はないだろうなぁ
書込番号:24936575
0点

一般には14Proが人気で14は買う価値なしと言われることが多いですが、それは2〜3年前の機種からの買い替えを考えた場合に13との差異が少ないからに過ぎません。細かなスペックを比較すると、動画以外のカメラ性能、そしてメインチップのグラフィック性能については14は13Pro相当であると言われています。そのように考えると、今回のように相当古い機種からの買い替えに際しては14もそれ程悪い選択であるとは言えません。
まぁカメラの変化を重視、と言われれば7からだと何れもメインカメラが複眼化されてるのでどれを選んでも進化は十分体感出来るとは思いますけどね(笑)
価格から見ればSIMフリー128GBモデルでの比較だと14は13より2万円高、13Proから3000円安になります。前述したように14の性能が13Proに迫るものになってると考えれば、価格差から見れば14もそれなりにお買い得と考えることが出来そうです。10万円出せるかどうか、あるいは10万円を切る13で十分であると考えるか、その辺が鍵だと自分は思いますけどね。
あと14Proに指名買いが集中し、結果品薄、入手困難となることが考えられるので14Proが欲しければ急ぐ方が良いと思います。
書込番号:24936658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、一部書き損じてました。
>>iPhoneって12になってからカメラ周りの性能がグッと上がっているかと言えば、またちょっと違う気がします。
ですが、正しくは
>>iPhoneって14になってからカメラ周りの性能がグッと上がっているかと言えば、またちょっと違う気がします。
でした。
iPhoneだと世代を渡って色味や補正が一貫しているように見受けられますが、そういった状態だとメチャクチャ細かいところをピックアップしないと差を感じ難かったりします。
当然、夜景や望遠性能を求められる撮影をすると差は歴然ですが、メインカメラはセンサーサイズが大きくなったから凄まじくよくなったかと言われたらまた微妙な部分があります。
ただiPhone 14 PROは今後ソフトウェアが煮詰まっていけばまだ伸びしろは当然あると思います。
望遠、接写、超広角撮影、これらをしっかりと活かしたいのならば13以降のPROモデルは必須、動画撮影をよく行うてな場合だと14シリーズ以降のアクションモードがかなり凄いので、選択肢としては最有力候補になると思います。
書込番号:24936919
4点

>検討している機種は12、13、13 Pro,14,14 Proです。
この選択肢の中でカメラ性能重視なら、14Proで良いと思います。Proは廉価販売されることが稀なので、購入後に安売りを見て悔しい思いをすることも無いと思います。
コスパ重視で12を一括1円で手に入れた自分にとっては、カメラ性能はどうでも良いので全く食指が動かないモデルですが。
書込番号:24937042
3点

>Oggi26さん
MNPで一括1円等の案件が散見されます。
機種は12、SE3あたりでストレージサイズとのバランスで選ばれたらいかがでしょうか。
書込番号:24937590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんと同じく、iPhone7からの機種変更を検討していて、スペックと予算から、iPhone13無印か14無印で迷っています。
ほんの少しの13からの進化と12000円の金額差を考えて13にしようかと思いつつ、14のブルーがかなり好みな点(でもカバーしたら気にならないのか…)、アクションモードが気になる点(そんなに使うのか?)で決めかねてます。
ryu-writerさんのご意見で今度は14購入に背中を押された気分でまたまた悩み始めてしまいました(困)
でも、やっぱり新しい方が心惹かれますし、本当は押して欲しかったのかも(笑)ありがとうございます☆
書込番号:24938346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。海外からの投稿でoggi26では海外からの投稿はログインが出来なくなり困っていました。たくさんの方にご回答いただいているのにお礼ができず困っていました。皆さんそれぞれのご返答に大変参考になりました。動画での比較も見せて頂いたりして、7の使い勝手に慣れていたのでSEにする事も考えましたが、折角カメラ重視で焦点を当てていたので 14proまでの昨日は使いこなせない気持ちもありますが、使いこなせな買った時も 14ならProの値崩れもそこまで大きければ手放すことも考えれるので、今回は14proにしようかと思っています。携帯という物からカメラ重視で選ぶ事になりますが、今回はたくさんの貴重なご意見で改めて何に重視で選ぶか、使いこなせなかった場合の事なども考えるきっかけになり大変有難うございました。又偶然にも7から機種変更の方とも共有出来てご回答して頂いた方には大変感謝いたします。
書込番号:24938604
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB SIMフリー
楽天アンリミットキャンペーンでの購入を検討しています。一括払いだと25000ポイント還元されるようです。このポイントをもらったら別回線に乗り換え、iphoneを使い続けたいと思っています。
楽天の25000ポイントをもらうにあたって、楽天回線の最低使用期間などルールはあるのでしょうか?
例えば最低半年間使用しないと25000ポイントはもらえない…といったようなルールです。
自分で調べた感じではルール無いものと理解したのですが、どなたかご存知であればご教授ください
^_^
書込番号:24788143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3月に楽天ハンドを12980円支払って購入、12980円で買えるのだから安いと思った。
ポイント還元は2カ月後ということだったから5月31日に届いている、メールでの連絡は無い、楽天モバイルのマイページを見たら入っていた。決済に使う楽天カード入会が必須条件じゃないかな。それと楽天Linkで通信して実績を作るというのもポイント還元に必要です。
親切では無いなと思うよ、でも入ったからありがたく使わせてもらう。予備機の代替のスマホをIIJmioでMNPさせえ購入したからこの代金に充当させます。
楽天モバイルが7月から料金体系が変わるが、通話料を含めた料金比較で0円通話の楽天より安いところは無いので契約更新します。
通話料0円でなく課金されるなら即解約しますよ。
スマホ価格がもっと高額なら、たとえば楽天ハンド5Gの場合3万円ほど購入時に支払いですね、これだとばからしいので買いません。
書込番号:24788189
2点

ないと思うのです
ただ楽天なので信用できないのです
念のためポイント来るまで維持した方がいいとは思うのです
書込番号:24788430 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなとさん、たまさん、
返信ありがとうございます、よくわかりました!
カード入会と楽天リンクでの通話履歴ですね。
また検討してみたいと思います。
書込番号:24788813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当然ですが、ポイント付与される前にMNP移動した場合は付与対象外ですよ。
***************
特典適用対象外
以下の条件に当てはまる場合は、特典適用対象外となります
※楽天モバイル(旧FREETEL)通話SIMからの乗り換え(MNP)、DMMモバイル通話SIMからの乗り換え(MNP)をした場合
***************
また「ポイントの付与は、各特典の条件達成月の翌々月末日頃までに、期間限定ポイントで行います。」となっています。
実質3か月間は利用し続ける必要はあります。また楽天リンク1度でも利用しないとポイント付与もされないので注意。
あっ、3か月で止めても100%ブラックリスト入りしますからね。最近楽天はブラック入り強化してますし。
モバイルどころか楽天グループの利用できなくなっても良いんなら気にする必要ないんですが(笑)
書込番号:24788944
1点

>dd0330さん
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/iphone-point/
上記ページのよくあるご質問に
<楽天モバイルを解約した場合>
楽天モバイルを解約されていても、キャンペーンルールの「対象者・適用条件」を満たしている場合はポイント付与の対象となります。
とあります。ですので、楽天会員であればよく、楽天回線の最低使用期間はないように思いますが。
書込番号:24789667
1点

まちむらさん、miniさん、
追加情報ありがとうございます。ブラックリスト入りは勘弁ですね、最低3ヶ月ですか、なるほど。
一方最低使用期間は無さそうにも読み取れますね、うーむ。
これらの情報も考慮しつつ決めたいと思います。
書込番号:24789791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年2か月で解約して普通に再契約できましたのです
別にどうでもいいのですが
そもそも楽天市場とブラックが連動なんか絶対ないのです
更に5月に楽天契約して今月やめたのですが市場が使えないなんてことはないのです
書込番号:24789912
2点

>國見タマさん
ありがとうございます!実体験を交えたコメント、とても参考になります!!
書込番号:24791917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非常に今更なのですが…
楽天モバイルはブラックリストの管理をしていないそうです。
どんなに短期間で解約を数回繰り返しても再契約には問題ないとチャットサポートで回答がありました。
※あくまで「数回」という前提で質問をしましたので、常識を超える回数の場合は知りません。
書込番号:24922473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)