月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全108件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 13 256GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2 | 2022年5月27日 23:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年5月22日 00:24 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2022年5月17日 22:50 |
![]() ![]() |
47 | 7 | 2022年5月15日 12:12 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2022年5月13日 20:41 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年5月13日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB au
こんばんは。
遅くに申し訳ありません。
表題の件で質問です。(スレ違いでしたらごめんなさい。)
今、レンタルで借りてきたCDをiTunesに入れたのですが、
1枚だけiTunesにはジャケが付くのですが、iPhone側では
なぜか反映されません。
何回かiTunesの項目の編集画面からアルバムジャケを足したのですが、
何回やってもうまく反映されません。
どうしたら、うまく反映されるのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
5点

おはよう御座います。
iCloudミュージックライブラリはオンにされてますか?
私も以前にジャケ写がグジャグジャになってしまった時に、
iPhone本体側とPCのiTunes側も、
両方のiCloudミュージックライブラリをオフにして、
同期させます。
CDで取り込んだ曲やiTunes購入した曲のみが表示されます。
そしてその後に再びiCloudミュージックライブラリをオンにすると
私の時はジャケ写が元に戻りました。
Applemusic使って使用してないのでしたら参考にならないので、
申し訳ないですが…。
書込番号:24764659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PST4267さん
レスありがとうございます。
icloudミュージックは利用していませんので、
関係ないかと思います。
せっかくレスいただいたのに、申し訳ありません。
書込番号:24765878
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB au
こんばんは。
表題の件で質問です。
iTunesを12.12.4.1にアップデートしてからだと思うのですが、
iTunesの正規のジャケットと、iPhone側に同期したジャケットと
全く別のものになっています。
これは直せないのでしょうか?
例えば、iTunesをダウングレードしてみるとか・・・・。
非常に困っております。
お分かりになる方おられましたら、ご教授お願いします。
0点

>@nakka-mamaさん
少し前に同じ内容の質問があり、対応策を答えてあります。
そちらを参考にしてください
書込番号:24756698
0点

>SOUNDS LIKEさん
レスありがとうございます。
変えられるんですね。
チマチマとやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:24756707
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB au
こんばんは。
つい最近、私のiPhoneにウイルスバスターモバイル(iOS版)
をインストールしました。
それからだと思うのですが、表題の症状が出ています。
因みに、ウイルスバスターを削除すると、普通に繋がります。
これは解決策はないのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授よろしくお願いします。
1点


>どうなるさん
レスありがとうございます。
本文中の「Wi-Fi接続するとリスクをスキャンできませんと表示される」
といった文言は出ませんが、試しに乗っていた解決法を試してみました。
私の場合、常にではなく、「気が付くと」切れているといった具合なので、
様子を見ないとわかりませんが。
書込番号:24751269
1点

>どうなるさん
様子を見ないとわからないと言ってるはなから、
WiFiが切れて4Gになってます。
たぶん、VPNが邪魔していると思うのですが。
どうなんでしょうか?
書込番号:24751283
1点

関係ないかもしれませんが、WiFiアシストはオフにしておいたほうがいいでしょう。
https://support.apple.com/ja-jp/HT205296
あと、スマホの場合、セキュリティソフトの必要性は低いと思います。
書込番号:24751285
2点

>ありりん00615さん
レスありがとうございます。
とりあえずWiFiアシストをオフにしてみました。
>スマホの場合、セキュリティソフトの必要性は低いと思います。
私はスマホでネットバンキングや株取引をするので、
必要ないかもしれませんが入れてみました。
書込番号:24751297
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB au
こんばんは&初めまして。
3月で3G波停止に伴い、駆け込みでスマホにした主婦です。
AndroidかiPhoneか迷った挙句、家族みんなが持っている
iPhoneに決めました。
約一か月使ってみて思ったのは、パソコンにはセキュリティソフト
を入れているのに、スマホは必要ないの?って単純に思いました。
主人は仕事上の関係から入れているそうなのですが、子供たち
は必要ないと言います。
私は心配性なので入れようかどうしようか迷っています。
iPhoneをお持ちの皆さんはどうされていますか?
率直なご意見をお聞かせください。
7点

スマホの場合はマルウェア感染の危険性がありますが、基本的に怪しいリンクをふまない限りは感染することはありません。スマホの場合は、セキュリティアップデートが最新ならセキュリティソフトは不要だと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a9bfcf828658c4c8e313b9be31258c52e43b7a9
Windowsに関しても、デフォルトのDefenderは市販ソフトに匹敵するほどの性能に達しています。
https://iphone-mania.jp/news-422398/
Windowsの場合もWindows Updateを最新に保つことのほうが重要です。
書込番号:24744903
8点

会社PCやスマホだとウイルス感染のリスク回避もですが、取引相手などの対外向けにセキュリティへの意識対策がしっかりとありますよ、という信頼得るためであったり、もしもの有事の際に対策はしていました、という保険のためにもセキュリティソフトを入れている側面もあります。
ただセキュリティレベルを上げるためにというのが一番ではあると思いますが。
一般家庭での使用ならばよっぽどウイルス対策は必要ないくらいにはセキュリティが揃ってきてはいます。
PCやスマホへの関わりが薄くどうしたらいいのか、何に気をつければいいかさっぱりだ、という場合にはセキュリティソフトを入れて分かりやすくガードをしてもらうのはいいと思います。
ただ、スマホへの攻撃というかスマホというデバイスが標的になったときに、スマホへウイルスアプリを入れて相手からデータを引き抜くというより、あたかも本物の様な偽サイトに誘って相手にパスワードを入力させたり、クレジットカードの情報を入力させて悪用するという手段のほうが多いかと思います。(フィッシング詐欺とか)
特にiPhoneはApp Store以外からアプリのインストールを認めていない(というか出来ない)、App Storeアプリは審査をして配信が許可されているので、ウイルスで端末に悪さをするというのがほぼないです。
過去にあった例で言うと、iPhoneのOSの脆弱性を突いてApp Store以外のアプリを入れれるように(脱獄と言われている)して、スパイウェアをiPhoneにインストールし端末のデータを引っこ抜いたり、端末を監視したりという攻撃がありました。
OSのプログラムミスであったり欠陥であったりを脆弱性とかセキュリティホールとか言ったりするんですが、こういうのはセキュリティアプリでどうにかなるものでも無く、ソフトウエアアップデートでその欠陥を修正しなければいけないものなので、常に端末のアップデートは最新にしておくほかありません。
そういうのを全体的に見れば、セキュリティアプリが必要かと言われれば守れる物が限定的なので、必要度が低いのが現実なのかなと。
先に上げたフィッシング詐欺とかも、わけの分からないメール(見に覚えのない〇〇に当選しましたとか現金をあげます、とか)を開かない、明らかに怪しい/聞いたこともないサイトを開かない等で避けられます。
ほぼ本物みたいな巧妙に作られたサイトに誘導してくる場合もあるのでうっかり騙されることもありますが、そういうのから守るのにはセキュリティアプリを入れるのは価値があるかなと。
あ、あとは街中にあるFree Wi-Fiでも大手やキャリアが設置しているものではなく、全く聞いたこともないWi-Fiに接続するのは避けたほうがいいですね。
一番のセキュリティ対策はセキュリティアプリを入れるよりも使用者が知識を知るのがいいのですが、、、
書込番号:24744983 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ジャッキー・トーンさん
こんにちは。
iPhone歴10年を超えましたが、セキュリティーは考えたことすらありません。
アプリに関しては、AppleのAppStoreからインストールする限り、アプリ自身が感染したりデータ漏洩したりする心配はないものと考えています。(甘いのかな?)
気をつけないといけないのは、フィッシングメールなどによる詐欺被害などですが、これはセキュリティーの有無はあまり関係ないと思いますので、やはり不要と考えています。
○怪しげなサイトにはアクセスしない。
どうしてもアクセスが必要な場合は、私はChromeのシークレットタブを使っています。
○怪しげなメールのリンクは踏まない。
Amazonやヤマト運輸などと表記されていて大丈夫そうなメールであっても、極力リンクは踏みません。
キャンペーンなどでどうしてもチェックしたい場合、リンク先で個人情報の入力を求められた場合はその先に進まず、ヤフーやグーグルなどでそのキャンペーンを検索し、その結果からやり直します。
私はこの程度です。
書込番号:24745068
11点

いつの世も、PCにせよ、スマホにせよ、不要・必要、両論出てきます。
ある意味、聞くだけ無駄な質問です。
周りに左右されず、ご自身が必要だと思うなら入れればいいし、不要だと思うなら入れなければいい。
それだけの事です。
書込番号:24745379
0点

セキュリティソフトに関しては、他のアプリや使い方のどっちかいいですか?ってのは大きく違うからねぇ
>約一か月使ってみて思ったのは、パソコンにはセキュリティソフト
>を入れているのに、スマホは必要ないの?って単純に思いました。
>主人は仕事上の関係から入れているそうなのですが、子供たち
>は必要ないと言います。
>私は心配性なので入れようかどうしようか迷っています。
PCのセキュリティソフト、複数台プラン、複数年プランとか出してて複数台プランのやつだとPC/スマホ合わせて○台とかのが多いだろうし、もし入れる場合そういうのにすれば負担も少なくて済むと思うよ
例えば
https://jp.norton.com/products/norton-360-deluxe
1台1年版:4780円
5台3年版:15980円 など
書込番号:24745527
4点

皆さん、レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり、申し訳ありません。
確かに、フィッシングメール等の変なメールを開かなければ、
よっぽどのことがない限りウィルスやマルウェアに引っかかる
ことはないんでしょうね。
アプリに関しても、AppStoreからしかダウンロードできませんから、
安全性は担保されてますし。
皆さんのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
最後に、GOODアンサーを決めなくてはいけないようなのですが、
皆さんのご意見すべてが参考になっていますので、
ここはあえて気まずにおこうと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:24746190
3点

>ジャッキー・トーンさん
セキュリティ対策より、子供が変なことに使わないようにする対策の方が重要だと思います。
アダルトサイトはブロックできても、ゲームをしないようにするのは難しいです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14253524209
書込番号:24747236
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB au
こんにちは。
表題の件で質問です。
頻繁にではないんですが、気が付くと扇形マークが消え、
4Gになっていることがあります。
無線ルーターは、バッファローのWHR-1300DHP3ですが、
家内もiPhone13ですが、途切れることはありません。
もっとも、家内はルーターが置いてある部屋にいますので、
途切れないのかもしれませんが。
iPhoneにする前は、Android(Xperia 10 V)でしたが、
WiFiが途切れることはありませんでした。
私は、隣の書斎にいますので、ルーターからは少し離れていますが、
ノートパソコンはWiFiで問題なく接続できています。
ただ、部屋と部屋をまたいでいるため、仕方ない面もあるのかもしれませんが。
何か解決方法はないでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
1点

原因の切り分けは?
ルータがある部屋にスレ主さんのスマホを置いてみて、それでも切れるようなら、スマホの問題でしょうから、
初期化するなり修理するなりの方策が考えられるでしょう。
逆に、切れないなら、Wi-Fiの問題でしょうから、電波環境をどう改善していくかが課題となるでしょう。
原因がわからなければ、解決策を見つけることはできません。
書込番号:24744329
0点

>@いなかっぺさん
電波ですからね、ルーターの場所を変えて見てはどうですか?
書込番号:24744336
2点

>けーるきーるさん
>cbr600f2としさん
レスありがとうございます。
まずけーるきーるさんへ。
常に家内と一緒にいるわけではないので何とも言えませんが、
たぶん切れてはないと思います。
逆にルーターに原因があるとしたら、私が書斎で使っているノートパソコンも
切れる時があっても不思議ではないと思いますが、どうでしょうか?
cbr600f2としさんへ。
ルーターの置き場所ですが、試しに変えてみたことがあります。
部屋と部屋の中間あたりに。
でも、変化はありませんでした。
困ったものです。
書込番号:24744377
2点

ルーターの設定画面を開いて、Wi-Fi設定のチャンネル設定が自動になってると思うので
5GHz:36,40,44,48のどれか
2.4GHz:1〜11のどれか
↑↑これに設定する
2台のiPhoneのうち1台は切れるけどもう一台は切れないとかだったら、切れる方5GHz、切れない方2.4GHzで繋いでるとかじゃない?
書込番号:24744396
4点

たぶんじゃ、進まないですね。
奥様と一緒にいる必要はないですよ。
ルーターがある部屋に、一定時間、スマホを置いておけばいいだけです。
>ルーターに原因があるとしたら、私が書斎で使っているノートパソコンも切れる時があっても不思議ではないと思います
そうでもないですよ。
端末ごとに、受信能力は違いますから。
書込番号:24744400
0点

無線の電波が弱くなると4G側の電波を優先して使うWi-Fiアシストという機能があるので、
これをOFFにすると、Wi-Fiを維持しやすくなるかもしれません。
設定→モバイル通信→一番下までスクロール するとあります。
逆に弱いWi-Fi電波をつかみ続けてなかなか通信できなくなる可能性もあるので、
実際に試してどうするかは決めてください。
書込番号:24744429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
>けーるきーるさん
>煮イカさん
レスありがとうございます。
>どうなるさん
ルーターの設定は弄ったことがないので、わかりませんが、
試しに設定してみます。
ありがとうございます。
>けーるきーるさん
>ルーターがある部屋に、一定時間、スマホを置いておけばいいだけです。
でも、時々覗きにいかないとだめですよね?
変な話ですが。
>端末ごとに、受信能力は違いますから。
そうなんですか。
知りませんでした。
スマホとパソコンでは、パソコンのほうが電波を拾いやすい
ということなんでしょうか?
>煮イカさん
>逆に弱いWi-Fi電波をつかみ続けてなかなか通信できなくなる可能性もあるので、
>実際に試してどうするかは決めてください。
弱い電波をつかもうとする時が多いと、
バッテリーのもちに影響が出ませんか?
書込番号:24744559
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 128GB au
こんにちは。
表題の件で質問です。
頻繁にではないんですが、気が付くと扇形マークが消え、
4Gになっていることがあります。
無線ルーターは、バッファローのWHR-1300DHP3ですが、
家内もiPhone13ですが、途切れることはありません。
もっとも、家内はルーターが置いてある部屋にいますので、
途切れないのかもしれませんが。
iPhoneにする前は、Android(Xperia 10 V)でしたが、
WiFiが途切れることはありませんでした。
私は、隣の書斎にいますので、ルーターからは少し離れていますが、
ノートパソコンはWiFiで問題なく接続できています。
何か解決方法はないでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
1点

すいません、自己レスです。
家内の掲示板に書き込んでしまったので、
申し訳ありませんがこちらは無視してください。
申し訳ありません。
書込番号:24744264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)