端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全100件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2022年3月26日 14:19 |
![]() |
79 | 19 | 2021年12月3日 22:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年11月22日 15:48 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月6日 08:43 |
![]() ![]() |
40 | 12 | 2021年10月18日 00:06 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2022年1月16日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー
iPhone 13proを使用して、ランニングされている方に質問です。
私は現在iPhone11proを所持しておりますが、最近バッテリーの持ちが悪くなってきたため機種変更を検討しております。
趣味として、マラソンやトレイルランニング、登山等のアウトドアアクティビティをよくやってます。
13と13proのどちらかで検討しており、今のところ13proを購入することを考えているのですが、マラソン時の重量感がネックになっており購入に踏み切れないでおります。
重量だけで言えば、13の方が今使用している11proよりも軽く非常に魅力的ではあるのですが、登山でのカメラも使用頻度が高く、カメラ性能を考えると13proの方がいいと思っております。
そこで、13proをお持ちの方々の中で、マラソン等をされている方がおられましたら、重量感が気になるかどうか教えていただけませんか?
当然個人差があると思いますので、私感で結構です。
よろしくお願いします。
1点

>げ〜るまんさん
こんにちは。
私はiPhone12Proですが、ランニングやトレッキング時にも愛用しています。
重さが気になるとのことですが、今お持ちの11proが188gに対し、13proは203gです。差はたったの15gですので、ほとんど違いは感じないのではないかと。
それよりももしカバーをご利用なら、カバーの種類による違いの方が大きいかもしれません。
なお、重さよりもむしろ、エッジが立っている筐体ゆえにサイズ感の方が気になると思います。
12以降よりも11以前のエッジが丸いデザインの方が持ちやすくて良かったと感じています。
書込番号:24669271
8点

>ダンニャバードさん
早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですよね、11proと13proを比較すると15g程の違いなのであまり分からないかもしれませんが、13を持った時にあまりにも軽く感じてしまって、13と13proの比較で考えてしまいまして。
この30gの差とカメラ性能のどちらを取るかで迷ってます。
後、レンズの出っ張りも確かに気になりますよね。
ポケットからの出し入れのし易さとかも考慮しるべきですね。
書込番号:24669307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
DSDVでソフトバンクをnanoSIMで楽天モバイルをeSIMで使いたいと思います
海外にてソフトバンク側は渡航先で契約した他社のnanoSIMを差し替えます
楽天モバイル側はそのままにします
ソフトバンク側の使い方として電話はそのまま発着信可能でインターネットなどデータ通信するものは上記で契約したnanoSIMから消費するようにしたい場合の設定
楽天モバイル側の使い方としてインターネットは一切使用しないで(ソフトバンク側で使うため)電話のみ楽天リンクアプリを使って発着信したい場合の設定
上記の使い方は可能でしょうか?可能であれば各設定の仕方を教えて下さい
宜しくお願いします
1点

当たり前ですが、海外でソフトバンクSIMを抜いて、海外キャリアのSIMにしたらソフトバンクは使えませんけど、それはいいんですよね
それが問題ないなら設定で、音声通話とモバイルデータ回線をソフトバンクに設定をすれば大丈夫です
でもせっかくのiphone13ならソフトバンクもeSimにして、海外では海外の物理SIMを空いてるスロットに入れるのが楽なのでは?と思っちゃいますね
その時はeSIMどちらかを無効にすればいいですし、抜いたSIMって失くなりやすいですからね
書込番号:24463535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設定項目は、モバイル通信のなかのデフォルトの音声回線と、モバイルデータ通信ですね
名称が違っていました
書込番号:24463541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段どちらのSIMの番号をメインに使用されてます?
スロットバックさんが指摘されてますが、ソフトバンクがメインであれば、電話の待受用にソフトバンクをeSIMにした方がいいのでは?
昨年欧州へ行った時に楽天のローミングを利用しようとしましたが、当時iPhoneでの利用はローミング対象外だったので現地でSIMカードを調達してやり過ごした経験がありました。
先ほどあらためて確認したら今は改善されてiPhoneでも利用可能みたいですが、細かくは下記リンク先で渡航先&利用する端末を指定して確認してみて下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/international-roaming/area/
スレ主さんの他のスレも確認しましたが、どうもデュアルSIMの仕様やらローミングやらきちんとご理解されていない気がします。
ちょっとした間違いから海外での利用分がとんでもない金額で請求され兼ねないので要注意ですよ。
書込番号:24463639 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
質問者さんがタイを想定されているようなので
現在は実質隔離1日 PCR陰性証明書 コロナワクチン接種証明
はいることは置いといて
アマゾンでAISプリペイドSIM8日間1枚460円位で売っています
これを日本で購入しておき現地で使用してください
通話100バーツ分ついてます
楽天Link通話は海外で使う場合は有料で高いです
データー通信はある程度無料です
タイで使う場合はAISSIMを使うのが一番安く楽ですよ
書込番号:24463793
6点

>楽天Link通話は海外で使う場合は有料で高いです
え?海外からの発信も指定国には限りますけど無料じゃないんですか?
書込番号:24463833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>goldwin33さん
海外から通話発信は有料ですよ
書込番号:24463912
5点

条件はありますけど海外から日本への発信は無料ですよ
ただしiOSは海外で着信出来ないので、標準通話アプリで電話を受けると着信でも通話料がかかります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/international-call/
書込番号:24463980
7点

>goldwin33さん
海外からの電話は一部有料になると
訂正します
有料になるか無料かは請求されてみないと
わからないので
海外SIMを使うほうが安心だとは思いますが
書込番号:24464027
6点

この質問は、これからこのような使い方をしたいといった希望でお尋ねしました
しかし私は知識も乏しく皆さんが色々と話されている内容を鑑みてやめる事にしました
何も分からないのに生意気な質問しましてご迷惑お掛けし申し訳ありませんでした
書込番号:24464076
1点

>とねっちさん
そうだったんですね
着信料は盲点でした
書込番号:24464838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スロットバックさん
名指しして恐縮なんですが再度お聞きしても宜しいでしょうか
ご回答頂いた
「でもせっかくのiphone13ならソフトバンクもeSimにして、海外では海外の物理SIMを空いてるスロットに入れるのが楽なのでは?と思っちゃいますね
その時はeSIMどちらかを無効にすればいいですし、抜いたSIMって失くなりやすいですからね」
ご説明のように
ソフトバンクと楽天モバイルを両方ともesimにし、海外にて物理simを入れて使うとして、どちらか片方のesimを無効にしないと使えないのでしょうか?
ソフトバンクと楽天モバイル両方の電話番号の発着信が常時出来るようにしたいのですが不可なんでしょうか?
書込番号:24470682
1点

海外SIMを使いながら国内契約の電話番号2つを同時着信待機は不可能です。
IP電話や転送などある程度の裏技を使うしかありません。
そこまで必要なのかとスレ主さんがあまり理解できていないので
裏技を使うぐらいならスマホ2台持った方が3回線同時待機が容易です。
書込番号:24472126
7点

とねっち様
どうしても海外で2つの電話番号を使うので2台持ち歩くのは…と思いまして、無知ながら端末1台で済んだらと思ったのですが不可能なのであれば、ご指摘の通りもう1台買うようにします。
ありがとうございました。
※この先将来上記のような使い方が出来るようになるといいですね
書込番号:24472482
0点

国内、海外に関係なく1台の端末で2つの番号を使うのは可能です。
ですが、スレ主さんは
海外simと楽天とソフトバンクの3つの番号を同時に一台の端末で使おうとしています。
それは出来ないので端末は最低2台必要です。
書込番号:24472489
7点

>とねっちさん
ありがとうございます
短期の旅行とかならまだいいんですけど半年〜数年は滞在予定なので、やはりwifi環境以外だと何らかのデータ通信をするのに現地で契約したsimの方が安いですからね
このようなsimを使わずに現状のまま電話の発着信のみなら可能って事ですよね
書込番号:24472615
0点

>goldwin33さん
どうしても日本の携帯番号を2つ海外で着信待機できるようにしたいという事ですよね?
ひとつでは足りず二つも
その着信の頻度にもよりますが、私ならメインで使ってるスマホ(13Pro)に着信が多い方の番号と現地SIMを挿して使います。
滅多にかかってこない(あまり重要ではない)電話番号の方は使い古したスマホに挿して一緒に持ち歩く
>半年〜数年は滞在予定
そんなに長くいるのであれば周りに周知させて、用事があればメールや通話アプリで連絡取ってもらうようにしますね。
月額費用がもったいないので、ひとつは楽天、ひとつはpovoにすれば維持費は特にかかりません。
どうしても海外で着信すると受ける方でも通話料が発生しますので、自分なんかは仕事以外は着信があっても取らないです。
知ってる番号ならこっちからLINE電話やフェイスタイムの音声通話で折り返しします。
今時国際電話で通話料払うのはバカバカしいです。
書込番号:24472861
7点

>とねっちさん
2つとも仕事で使うので2台で使うようにします
実はプライベート(ドコモ)が別にあるので実際には3台になるんですけどね
プライベートは持ち歩かずに自宅で使うようにします
>今時国際電話で通話料払うのはバカバカしいです
私もそう思いますのでここは色々と活用して気を付けるつもりです
親身にお答え頂き本当にありがとうございます
書込番号:24473762
0点

沢山のご回答本当にありがとうございました
大変参考になり非常に助かりました
皆様のご回答全てに対してお礼申し上げます
ベストアンサーは3つまでしか選べないので他の方々申し訳ございません
書込番号:24475585
0点

解決済になってますが、
海外でIP電話へのこだわりがあるんでしたら、スマホとWi-Fiルーターを併用するのはどうなんでしょう?
タイ以外の国でも使用されるのなら、ルーター端末はバンド数を網羅させるため日本でSIMフリーのものを調達した方がいいのかもしれません。
SIMカードはタイでもよその国でも滞在期間に合わせて現地で選べばいいんじゃないですかね?
ローミングやらAPN設定をその都度するのが自信がなければそういうのもアリなのかな?と。一つの方法としてご参考まで。
書込番号:24476072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
レンズサイズの穴があいたケースを購入しているため、円形の形状の独立したタイプでレンズ保護するものを捜しているのですが。
アルミ合金の装飾のついたものが多く、レビューでは写真の画質が落ちたり撮った画像に写り込むものもあるようです。
一体型の四角い一枚では無く、直径16mmの円形の形状でレンズを保護するガラスが3枚欲しいのですが。先のシリーズではあったのですが見当たりません。
どちらで購入可能でしょうか。
書込番号:24438573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの目に叶うか否かは判りませんが、ガラスフィルムタイプ以外も含んで多く種類が取り扱っている家電量販店だとヨドバシカメラですね。
後は、Amazon・楽天市場で探すのも一手かと思いますよ。
書込番号:24441683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天市場で見つけて無事に購入いたしました。
iPhone13 保護 フィルム カメラ レンズ iPhone 13 iPhone13Pro iPhone13ProMax Pro Max mini 送料無料
ご回答いただきました方ありがとうございました。
書込番号:24458044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー
現行の純正カメラアプリでズーム位置を記憶する設定はありますでしょうか?
店頭で「設定を保持」の項目など色々探ってもズーム位置については見当たらず、
操作した感じだと起動のたび1倍にリセットされる感じでしたが..
2点


ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:24431976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
室内で人物撮影をして編集もそれなりにしたい。
【重視するポイント】
スマホのレンズ特有の伸び等が無く、人物撮影ができるか?
編集で人物の肌を修正した時に極端に画質が低下しないか?
【予算】
特になし
【比較している製品型番やサービス】
カメラ
ニコン D90 35mmDXレンズ
編集
LightroomとPhotoshop
【質問内容、その他コメント】
皆さまこんにちは。
上記に書きましたが、現在
室内で人物撮影を
NIKONのD90と
35mm単焦点DXレンズで
RAWで撮影して
Lightroomから
Photoshopに
渡す流れで、色味、肌質、補正などを行なって
JPEGで書き出しているのですが
上記の作業を
iPhone13Proとアプリ(有償でも可)
でこなす事はクオリティを下げずにできるでしょうか?
気になっているのは、スマホレンズ特有の
外側にいくにしたがって、伸びていく感じ。
と
編集でシワやシミ、輪郭や体型を補正していくのにJPEGとスマホのアプリで自然に見えるのか?
という2点です。
現状の不満な点として。
撮影は…
スピードライトも合わせて使っているので大きくて重いのと、カメラの性能なのかホワイトバランスがすんなり合わない時がある。
編集は…
LightroomからPhotoshopなのでパソコン必須で時間がかかる。
ことです。
スマホの小さいレンズなので比べる事じゃ無い。
と言われそうですが、もしスマホとアプリで完結できるならそれほど楽な事は無いので、そんな経験をお持ちの方がいればなぁ…と、思いご質問させて頂きました。
1.現状維持。
2.iPhone13Proでいけるよ。
3.こんなカメラあるよ?。
等、アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24400543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘曰わくパパも2才さん
現状でホワイトバランスのお悩みは
>>RAWで撮影してLightroomからPhotoshopに
してるぐらいならAWBで無く、いっそのこと太陽光固定か5000K固定で撮影して後で調整する方が楽では無いですか?
書込番号:24400585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すぐのアドバイスありがとうございます。
ご教授頂いた内容もやっているのですが、(今もプリセット固定から撮り出す感じでやっております)それらの作業を端折れるぐらい、今のiPhoneはすごい進化したのかなぁと思いご質問させて頂いたしだいです。
iPhone11Proを現在所有しているのですが、やはりスマホはスマホ並み…感がいなめなくて…
質問がざっくりしていてすみません。
書込番号:24400655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>娘曰わくパパも2才さん
iPhone11Proをお持ちでiOS15にアップデート済みなら
動画のシネマティツクモード以外は差を感じ難いと思います(*^_^*)
書込番号:24400683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホはスマホですよ
いくら進化したとはいえAPS-Cとは比べちゃダメです(笑)
画質面はRAW使えば補えますが、センサーサイズはどうしようもないですからね
写り方とかはやっぱり違いますよ
一度iPhone11で流れを確立してみて移行を検討してみても良いのではないしょうか
PhotoshopCCを使っているのであればアプリも使えますから
書込番号:24400696
3点

>よこchinさん
ありがとうございます
>スロットバックさん
ありがとうございます
お二方とも、すぐのアドバイスありがとうございます。
そうなんですね…苦笑
今回は、かなりカメラの事を推していたのでそんなに変わったのか…と思ってご質問していました。
やはり、スマホはスマホなんですね。
メディアに煽られてどんなもんかと思ってしまいました…苦笑
書込番号:24400728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘曰わくパパも2才さん
見る目と撮影の技量は必要かと思いますが、さすがに並べて見ると(^_^;)
書込番号:24400762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>娘曰わくパパも2才さん
無理です。
画質の低下はあります。
私も気になり同じ画素数のα7sV、XPERIA1V、iphone13miniで比較しましたがセンサーサイズが大きいとキレイ撮れます。
近い条件で撮影しています。
iphone13は、頭が良いのでスマホの小さい画面で見るならわかりませんが、大きい画面、拡大して見ると明らかに違いが分かります。
ポートレートモードのボケも機械的に作るので汚いボケです。
しょせんスマホのカメラです。
フルフレームならレンズだけでiphone13proが2台買えますからね。
RAWである程度は修正出来ますが、センサーサイズが小さいと厳しいと思います。
書込番号:24400785 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>娘曰わくパパも2才さん
iPhone13proはD90の代わりなんで絶対に無理です。
先日1歳半の孫が遊びに来たので室内でiPhone13proを使って写真を撮ったりビデオを映したりしましたが、後でPCにデータを移してディスプレイで見るとビックリするほど酷い画質でした。
iPhone13proは10日ほど前に買ったところで、それ以前は3年前のHUAWEIのmate20proという機種を使っていましたが、その3年も前の中華製のスマホカメラより劣ります。
もうガッカリ、iPhone13proの勝手なHDR処理とAIによる画像処理が悪いのか、出て来る写真はべったりと塗りつぶしたような塗り絵のような写真で色合いもコッテリです。
望遠3倍で撮った孫の髪の毛はべったり海苔が張り付いたような感じで、まるで20年ほど前のコンデジで撮った写真の様でした。
今まで使っていたHUAWEIのmate20proという機種ではそんなことはなく今どきのコンデジ並みでしたので、iPhone13proのカメラ機能にははんとガッカリしました。 iPhoneのカメラ機能は中国製や韓国製のハイエンドスマホよりも5年遅れの出来だと思います。
書込番号:24400791
8点

>よこchinさん
アドバイスありがとうございます。
見る目と技量…は、おっしゃる通りですよね…
でも、そうなるとやはり、私のいまの技量と見る目という意味でのクオリティを落としたくないので、iPhone13Proに委ねるのは難しいようですね。
>α7RWさん
比較レビューとアドバイスありがとうございます。
そうですよね…センサーが違ってレンズがこーんなにちっさいんじゃ…ってわかってはいたのですが…苦笑
>harusansanさん
実機のレビューとアドバイスありがとうございます。
13Proで室内撮影をされた方のレビューで心決まりました。
やはり、無理がありましたね…苦笑
御三方、アドバイスありがとうございました。
やはり、ほかに褒めるところが無いからなのか、スマホとしては性能が上がったということなのか、メディアのカメラ性能推しに文字通り、変に期待してしまったようです。
やはり、センサーとレンズのことを物理的に考えたらなんともな話でした…苦笑
D90から次の愛機探しに漕ぎ出そうかと、思っていたのもひとつの要因かもしれません…
これからの時代のカメラを選ぶって、難しいです…
D90からスペックアップしてるカメラを探す方が良さそうですね…ミラーレスが出だしたぐらいから見失っているので、またいちから勉強しなおさないと…苦笑
皆さまありがとうございました。
書込番号:24400972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>娘曰わくパパも2才さん
お仕事でポートレート今ならR3かZ9ですかね。笑
書込番号:24401020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>娘曰わくパパも2才さん
いきなり、ミラーレスに行かなくても良いと思いますよ。
予算が潤沢に有るならかまいませんが、今なら一眼レフからミラーレスに変える人が
多いので比較的良品の中古一眼レフが中古市場に出てるのでそれを購入する
というのも手だと思います。
D90からなら大体のカメラは性能を向上を体感できると思うので予算が少ない場合は
一眼レフの中古も良いのではないでしょうか。
書込番号:24401217
4点

>よこchinさん
仕事ではなく、カメラが使えるからと駆り出されてる程度の事なんです。
それで先ほど、教えて頂いた機種名を検索してみました^^;
フラッグシップは私には勿体無いシロモノです苦笑
>ねこさくらさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、D90からなのでそれもありかなと思っていました。
そこで、携帯性と利便性をiPhone13Proでまかなえないかなぁ…と、思っていたのですが…^^;
皆さまからのアドバイスを参考にすると、デジイチはデジイチでしか代替えできないようなので、普段は風景やちょっとしたイベントなどを、iPhone11Proで撮ってしまっている私にとって、お金のかけ具合とどれぐらいの機種を選ぶのか、なかなか難しいです。
人物では無いのですが、iPhone11Proではこんなが撮れたので、13だと人物を撮るのもいいのかな?
と思っておったしだいです。
書込番号:24401304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SoftBank
現在、端末はiPhoneSE2(ソフトバンクのトクするサポートプラスで購入)、回線はLINEMOを使用しており、iPhone13pro256GBへの機種変更を検討しています。
端末を1年買い替えオプションを使用して、残債を精算した上で、ahamo.楽天モバイルのどちらかにMNPで端末、回線ともに切り替えたいと考えています。
ahamo.楽天モバイルどちらがお得に切り替え可能か、どういった手順で切り替えられるか、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24396942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNP番号とってサイトから申し込むだけです
キャリア系では楽天が端末代は一番安いです
ahamoはiPhone13の扱いがないので、一旦ドコモで入ってからahamoに切り替えですかね
よく分からないなら両社とも扱いのある量販店へ行くことをお勧めします
書込番号:24396988
2点

お得だけなら楽天だけど繋がりません。
iPhone13 pro 楽天はアップルストアと同価格
ドコモは4万ぐらい高い、MNPで2.2万円引きしてもまだ高い
どんな使い方するか知りませんが、自分ならアップルストアで買います。
LINEMOに不満が無ければそのまま使います。
トクするサポートプラスで買ってるならびっくりするぐらい残債が残ってると思いますよ。
書込番号:24397055
5点

>ないス。さん
MNPって前提ですので、楽天で端末購入+eSim 契約 + 他社で 物理Sim でのDSDVでの運用が一番お得で、電波の心配も無いです。
私は、楽天(eSim)+BIGLOBE(物理Sim 3GB 990円)のDSDV運用で、月の運用コストは 990円です。
楽天良いですよ
楽天Link で24時間電話し放題(無料)
事務手数料、一切無料(Sim再発行含む)
契約期間の縛り無
解約違約金無
私には契約しない人の理由が理解できないです。
自宅でWiFi環境での楽天Link(電話)だけでも得が出来るのに・・・
書込番号:24397377
7点

制約がないのが↓
楽天は価格設定がお得、
ソフトバンクは返却不要。
それ以外は、安いように見えて、
結局、2年後に返却、または48分割
じゃないかな、、
書込番号:24547751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)