端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全100件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2022年3月26日 14:19 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2022年1月16日 17:48 |
![]() |
79 | 19 | 2021年12月3日 22:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年11月22日 15:48 |
![]() |
102 | 13 | 2021年11月12日 06:40 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月6日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー
iPhone 13proを使用して、ランニングされている方に質問です。
私は現在iPhone11proを所持しておりますが、最近バッテリーの持ちが悪くなってきたため機種変更を検討しております。
趣味として、マラソンやトレイルランニング、登山等のアウトドアアクティビティをよくやってます。
13と13proのどちらかで検討しており、今のところ13proを購入することを考えているのですが、マラソン時の重量感がネックになっており購入に踏み切れないでおります。
重量だけで言えば、13の方が今使用している11proよりも軽く非常に魅力的ではあるのですが、登山でのカメラも使用頻度が高く、カメラ性能を考えると13proの方がいいと思っております。
そこで、13proをお持ちの方々の中で、マラソン等をされている方がおられましたら、重量感が気になるかどうか教えていただけませんか?
当然個人差があると思いますので、私感で結構です。
よろしくお願いします。
1点

>げ〜るまんさん
こんにちは。
私はiPhone12Proですが、ランニングやトレッキング時にも愛用しています。
重さが気になるとのことですが、今お持ちの11proが188gに対し、13proは203gです。差はたったの15gですので、ほとんど違いは感じないのではないかと。
それよりももしカバーをご利用なら、カバーの種類による違いの方が大きいかもしれません。
なお、重さよりもむしろ、エッジが立っている筐体ゆえにサイズ感の方が気になると思います。
12以降よりも11以前のエッジが丸いデザインの方が持ちやすくて良かったと感じています。
書込番号:24669271
8点

>ダンニャバードさん
早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですよね、11proと13proを比較すると15g程の違いなのであまり分からないかもしれませんが、13を持った時にあまりにも軽く感じてしまって、13と13proの比較で考えてしまいまして。
この30gの差とカメラ性能のどちらを取るかで迷ってます。
後、レンズの出っ張りも確かに気になりますよね。
ポケットからの出し入れのし易さとかも考慮しるべきですね。
書込番号:24669307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SoftBank
現在、端末はiPhoneSE2(ソフトバンクのトクするサポートプラスで購入)、回線はLINEMOを使用しており、iPhone13pro256GBへの機種変更を検討しています。
端末を1年買い替えオプションを使用して、残債を精算した上で、ahamo.楽天モバイルのどちらかにMNPで端末、回線ともに切り替えたいと考えています。
ahamo.楽天モバイルどちらがお得に切り替え可能か、どういった手順で切り替えられるか、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24396942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNP番号とってサイトから申し込むだけです
キャリア系では楽天が端末代は一番安いです
ahamoはiPhone13の扱いがないので、一旦ドコモで入ってからahamoに切り替えですかね
よく分からないなら両社とも扱いのある量販店へ行くことをお勧めします
書込番号:24396988
2点

お得だけなら楽天だけど繋がりません。
iPhone13 pro 楽天はアップルストアと同価格
ドコモは4万ぐらい高い、MNPで2.2万円引きしてもまだ高い
どんな使い方するか知りませんが、自分ならアップルストアで買います。
LINEMOに不満が無ければそのまま使います。
トクするサポートプラスで買ってるならびっくりするぐらい残債が残ってると思いますよ。
書込番号:24397055
5点

>ないス。さん
MNPって前提ですので、楽天で端末購入+eSim 契約 + 他社で 物理Sim でのDSDVでの運用が一番お得で、電波の心配も無いです。
私は、楽天(eSim)+BIGLOBE(物理Sim 3GB 990円)のDSDV運用で、月の運用コストは 990円です。
楽天良いですよ
楽天Link で24時間電話し放題(無料)
事務手数料、一切無料(Sim再発行含む)
契約期間の縛り無
解約違約金無
私には契約しない人の理由が理解できないです。
自宅でWiFi環境での楽天Link(電話)だけでも得が出来るのに・・・
書込番号:24397377
7点

制約がないのが↓
楽天は価格設定がお得、
ソフトバンクは返却不要。
それ以外は、安いように見えて、
結局、2年後に返却、または48分割
じゃないかな、、
書込番号:24547751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
DSDVでソフトバンクをnanoSIMで楽天モバイルをeSIMで使いたいと思います
海外にてソフトバンク側は渡航先で契約した他社のnanoSIMを差し替えます
楽天モバイル側はそのままにします
ソフトバンク側の使い方として電話はそのまま発着信可能でインターネットなどデータ通信するものは上記で契約したnanoSIMから消費するようにしたい場合の設定
楽天モバイル側の使い方としてインターネットは一切使用しないで(ソフトバンク側で使うため)電話のみ楽天リンクアプリを使って発着信したい場合の設定
上記の使い方は可能でしょうか?可能であれば各設定の仕方を教えて下さい
宜しくお願いします
1点

当たり前ですが、海外でソフトバンクSIMを抜いて、海外キャリアのSIMにしたらソフトバンクは使えませんけど、それはいいんですよね
それが問題ないなら設定で、音声通話とモバイルデータ回線をソフトバンクに設定をすれば大丈夫です
でもせっかくのiphone13ならソフトバンクもeSimにして、海外では海外の物理SIMを空いてるスロットに入れるのが楽なのでは?と思っちゃいますね
その時はeSIMどちらかを無効にすればいいですし、抜いたSIMって失くなりやすいですからね
書込番号:24463535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設定項目は、モバイル通信のなかのデフォルトの音声回線と、モバイルデータ通信ですね
名称が違っていました
書込番号:24463541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段どちらのSIMの番号をメインに使用されてます?
スロットバックさんが指摘されてますが、ソフトバンクがメインであれば、電話の待受用にソフトバンクをeSIMにした方がいいのでは?
昨年欧州へ行った時に楽天のローミングを利用しようとしましたが、当時iPhoneでの利用はローミング対象外だったので現地でSIMカードを調達してやり過ごした経験がありました。
先ほどあらためて確認したら今は改善されてiPhoneでも利用可能みたいですが、細かくは下記リンク先で渡航先&利用する端末を指定して確認してみて下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/international-roaming/area/
スレ主さんの他のスレも確認しましたが、どうもデュアルSIMの仕様やらローミングやらきちんとご理解されていない気がします。
ちょっとした間違いから海外での利用分がとんでもない金額で請求され兼ねないので要注意ですよ。
書込番号:24463639 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
質問者さんがタイを想定されているようなので
現在は実質隔離1日 PCR陰性証明書 コロナワクチン接種証明
はいることは置いといて
アマゾンでAISプリペイドSIM8日間1枚460円位で売っています
これを日本で購入しておき現地で使用してください
通話100バーツ分ついてます
楽天Link通話は海外で使う場合は有料で高いです
データー通信はある程度無料です
タイで使う場合はAISSIMを使うのが一番安く楽ですよ
書込番号:24463793
6点

>楽天Link通話は海外で使う場合は有料で高いです
え?海外からの発信も指定国には限りますけど無料じゃないんですか?
書込番号:24463833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>goldwin33さん
海外から通話発信は有料ですよ
書込番号:24463912
5点

条件はありますけど海外から日本への発信は無料ですよ
ただしiOSは海外で着信出来ないので、標準通話アプリで電話を受けると着信でも通話料がかかります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/international-call/
書込番号:24463980
7点

>goldwin33さん
海外からの電話は一部有料になると
訂正します
有料になるか無料かは請求されてみないと
わからないので
海外SIMを使うほうが安心だとは思いますが
書込番号:24464027
6点

この質問は、これからこのような使い方をしたいといった希望でお尋ねしました
しかし私は知識も乏しく皆さんが色々と話されている内容を鑑みてやめる事にしました
何も分からないのに生意気な質問しましてご迷惑お掛けし申し訳ありませんでした
書込番号:24464076
1点

>とねっちさん
そうだったんですね
着信料は盲点でした
書込番号:24464838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スロットバックさん
名指しして恐縮なんですが再度お聞きしても宜しいでしょうか
ご回答頂いた
「でもせっかくのiphone13ならソフトバンクもeSimにして、海外では海外の物理SIMを空いてるスロットに入れるのが楽なのでは?と思っちゃいますね
その時はeSIMどちらかを無効にすればいいですし、抜いたSIMって失くなりやすいですからね」
ご説明のように
ソフトバンクと楽天モバイルを両方ともesimにし、海外にて物理simを入れて使うとして、どちらか片方のesimを無効にしないと使えないのでしょうか?
ソフトバンクと楽天モバイル両方の電話番号の発着信が常時出来るようにしたいのですが不可なんでしょうか?
書込番号:24470682
1点

海外SIMを使いながら国内契約の電話番号2つを同時着信待機は不可能です。
IP電話や転送などある程度の裏技を使うしかありません。
そこまで必要なのかとスレ主さんがあまり理解できていないので
裏技を使うぐらいならスマホ2台持った方が3回線同時待機が容易です。
書込番号:24472126
7点

とねっち様
どうしても海外で2つの電話番号を使うので2台持ち歩くのは…と思いまして、無知ながら端末1台で済んだらと思ったのですが不可能なのであれば、ご指摘の通りもう1台買うようにします。
ありがとうございました。
※この先将来上記のような使い方が出来るようになるといいですね
書込番号:24472482
0点

国内、海外に関係なく1台の端末で2つの番号を使うのは可能です。
ですが、スレ主さんは
海外simと楽天とソフトバンクの3つの番号を同時に一台の端末で使おうとしています。
それは出来ないので端末は最低2台必要です。
書込番号:24472489
7点

>とねっちさん
ありがとうございます
短期の旅行とかならまだいいんですけど半年〜数年は滞在予定なので、やはりwifi環境以外だと何らかのデータ通信をするのに現地で契約したsimの方が安いですからね
このようなsimを使わずに現状のまま電話の発着信のみなら可能って事ですよね
書込番号:24472615
0点

>goldwin33さん
どうしても日本の携帯番号を2つ海外で着信待機できるようにしたいという事ですよね?
ひとつでは足りず二つも
その着信の頻度にもよりますが、私ならメインで使ってるスマホ(13Pro)に着信が多い方の番号と現地SIMを挿して使います。
滅多にかかってこない(あまり重要ではない)電話番号の方は使い古したスマホに挿して一緒に持ち歩く
>半年〜数年は滞在予定
そんなに長くいるのであれば周りに周知させて、用事があればメールや通話アプリで連絡取ってもらうようにしますね。
月額費用がもったいないので、ひとつは楽天、ひとつはpovoにすれば維持費は特にかかりません。
どうしても海外で着信すると受ける方でも通話料が発生しますので、自分なんかは仕事以外は着信があっても取らないです。
知ってる番号ならこっちからLINE電話やフェイスタイムの音声通話で折り返しします。
今時国際電話で通話料払うのはバカバカしいです。
書込番号:24472861
7点

>とねっちさん
2つとも仕事で使うので2台で使うようにします
実はプライベート(ドコモ)が別にあるので実際には3台になるんですけどね
プライベートは持ち歩かずに自宅で使うようにします
>今時国際電話で通話料払うのはバカバカしいです
私もそう思いますのでここは色々と活用して気を付けるつもりです
親身にお答え頂き本当にありがとうございます
書込番号:24473762
0点

沢山のご回答本当にありがとうございました
大変参考になり非常に助かりました
皆様のご回答全てに対してお礼申し上げます
ベストアンサーは3つまでしか選べないので他の方々申し訳ございません
書込番号:24475585
0点

解決済になってますが、
海外でIP電話へのこだわりがあるんでしたら、スマホとWi-Fiルーターを併用するのはどうなんでしょう?
タイ以外の国でも使用されるのなら、ルーター端末はバンド数を網羅させるため日本でSIMフリーのものを調達した方がいいのかもしれません。
SIMカードはタイでもよその国でも滞在期間に合わせて現地で選べばいいんじゃないですかね?
ローミングやらAPN設定をその都度するのが自信がなければそういうのもアリなのかな?と。一つの方法としてご参考まで。
書込番号:24476072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
レンズサイズの穴があいたケースを購入しているため、円形の形状の独立したタイプでレンズ保護するものを捜しているのですが。
アルミ合金の装飾のついたものが多く、レビューでは写真の画質が落ちたり撮った画像に写り込むものもあるようです。
一体型の四角い一枚では無く、直径16mmの円形の形状でレンズを保護するガラスが3枚欲しいのですが。先のシリーズではあったのですが見当たりません。
どちらで購入可能でしょうか。
書込番号:24438573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの目に叶うか否かは判りませんが、ガラスフィルムタイプ以外も含んで多く種類が取り扱っている家電量販店だとヨドバシカメラですね。
後は、Amazon・楽天市場で探すのも一手かと思いますよ。
書込番号:24441683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天市場で見つけて無事に購入いたしました。
iPhone13 保護 フィルム カメラ レンズ iPhone 13 iPhone13Pro iPhone13ProMax Pro Max mini 送料無料
ご回答いただきました方ありがとうございました。
書込番号:24458044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
docomo歴15年以上で、現在iPhoneXを使っていますが、バッテリーがヘタって来たので13proに機種変する事にしました。docomoの価格があまりにも高いので、今回初めてApplestoreのネットショップでsimフリーを購入し、今は到着待ちの状態です。
iPhoneXの現契約はギガホプレミアで、dカードゴールドでドコモ光のインターネット、テレビなどと一緒に料金を支払っています。
そういう状態で、自分でネットで調べてもよく判らないので教えて下さい。
13proが来たらXのsimカードをそのまま13proに挿しても4G通信は出来そうですが、docomoの動作保証対象外みたいだし、やはり5Gギガホプレミアの契約に変えた方が何かと良い(料金も少ししか違わない)と思うのですが、
1.それは自分でネット上で変更出来るのでしょうか?実際のdocomoショップに行く必要があるのでしょうか?
2.Xから13pro、4Gから5Gでは、simカードは同じですか?変わるのでしょうか?
3.Applestoreでの購入はdカード以外のクレカでしたが、13proを電話番号に紐付けしておけばdカードケータイ補償の対象になると思うのですが、この理解で正しいでしょうか?
4.この場合、docomoのケータイ補償は付けられますか?それとも対象外になるのでしょうか?今のXには付けてます。
質問が多くてすみませんが、宜しくお願いします。
3点

>gamma100upさん
>1.それは自分でネット上で変更出来るのでしょうか?実際のdocomoショップに行く必要があるのでしょうか?
ネット上では出来ません。
ドコモショップ、151での自己申告でのプラン変更になります。
どちらも3300円の手数料がかかります。
>2.Xから13pro、4Gから5Gでは、simカードは同じですか?変わるのでしょうか?
5Gプランになりますが、SIMカードは同じで変わりません。
>3.Applestoreでの購入はdカード以外のクレカでしたが、13proを電話番号に紐付けしておけばdカードケータイ補償の対象になると思うのですが、この理解で正しいでしょうか?
なりません。
ドコモからの購入のみになります。
AppleストアからSIMフリー版の購入になるのでdカードゴールド保証の対象外になります。
実店舗のAppleストアでドコモ機種変更を行えば可能です。SIMフリー版から8800円引きなので最安値で購入できます。
実店舗が近くにないと難しいと思いますが?
下取も可能です。
>4.この場合、docomoのケータイ補償は付けられますか?それとも対象外になるのでしょうか?今のXには付けてます。
SIMフリー版の購入なのでドコモの保証は付けれません。
Apple careのみになります。
実店舗のストアでドコモ機種変更で購入すれば、ドコモケータイ保証加入可能です。
3、4はSIMフリー版はドコモでの購入履歴が無いため対象外になります。
書込番号:24386318 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ご質問に関してはα7RWさんが完璧に回答していますのでそちらを参照してください。
現在iPhoneXをご使用でバッテリー意外に不満が無いなら、
せっかくdocomoのケータイ補償入ってるなら、バッテリーを理由に端末交換してもらって引き続き使用する事も選択肢に入れてはどうでしょうか?
もう13Proに買い換える事に決めたとしても、交換後に入れ替える事をお勧めします。
毎月掛け金を払ってるのに使わないのはもったいないです。
書込番号:24386437
12点

>α7RWさん
なるほど、よく分かりました。
ありがとうございます。dカードケータイ補償は諦めます。
>とねっちさん
別の観点からのご意見ありがとうございます。
確かに今まで補償って1回も使ったことが無いので、そういう事も考えるべきだったのですね。
代替え機を持ってないので、バッテリー交換修理に出すって発想が無かったです。
でも、もうAppleの下取りに出す予定なんで、今更修理しても…と思うのですが。
書込番号:24386895
2点

とねっちさんのアドバイスの補足する形となりますが。
docomoのケータイ補償に加入されてるのであれば、バッテリ交換を理由に「本体ごと」交換するのも一手です。
一時的な多少の出費(11,000円くらい?)はありますがオンライン経由だと10%割引になりますし、リファービッシュ品と言えど本体丸ごと交換されればバッテリーは100%なのでそれなりにフリマとかでも値はつくでしょうから。
代替機がない、とのことですが、基本的にdocomoより即納されるので、データ入れ替え等してから古いものは期間内(確か10日?〜2週間ほど?)返却すればいいので代替機すら不要でしょう。
ご参考まで。
書込番号:24387557 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>2015年「安」さん
代替え機がなくても大丈夫なんですね。ありがとうございます。
ご案内頂いた内容について、新たな疑問が有ります。
バッテリーは消耗品なので、docomoのケータイ補償の対象外って書いてありましたが、バッテリーを理由に有償(11000円程度で)全交換って出来るんですか?(リフレッシュ品になるのでも)
Apple care+ならバッテリー持ちが80%以下になったら保証対象みたいですが、2年以内にそこまで下がる事はほぼ無い気がします。
また、Apple care+って新規購入後2年までの短さで約26000円って高すぎると思うのですが、iPhoneでApple care+に入る人ってどれくらいいらっしゃるのでしょうか?
疑問が尽きずスミマセン。
書込番号:24388097
2点

自分の周りでかなりの数の友人が長年ケータイ補償を付けてるのに一度も使った事ない方多いです。
>2015年「安」さん
そこまで詳しく書かなくても良かったのでは?
要は破損の場合、人為的かどうか本人の申告以外、証明出来ないという事です。
あまりそういう方が多いと保険の掛け金が高くなります。
今度から心の中にしまっておきましょう。
>gamma100upさん
>Apple care+ならバッテリー持ちが80%以下になったら保証対象みたいですが、2年以内にそこまで下がる事はほぼ無い気がします。
建前上は80%以下ですが、実際はそんなに厳しくありません。
11 Pro Maxですが、つい先日、88%の物を有償覚悟で交換してもらうと先送りした物が、無償の本体交換となりました。
とは言え、あくまでも自分の実例で必ず対応してもらえるとは言い切れません。
2年間で一回のバッテリー交換ならケアプラスに入らないで実費の方がコストがかからないけど、2年間の安心費用としてどう考えるか人それぞれかと思います。
自分は15万を超えるので一応盗難も含まれるプランに入りました。
以前は1万円台前半だったので必ず入ってましたが、次どうするか迷いますね。
書込番号:24390176
16点

>gamma100upさん
iPhone XからiPhone 13 Proに機種変更してAppleCare+ 盗難・紛失プランに加入しています。
iPhone 13シリーズは液晶回り、バッテリー周りの交換は正規対応でないとアラートが出る仕組みになっています。
そもそも液晶が正規でも4万円弱、非正規は正規以上の価格でFace IDが使えなくなるとう弊害付き。
背面を破損するとApple Care未加入のiPhone 13 Proだと7万円以上の出費です。
その辺りのリスクを考慮して選択ですね。
自分はこの非正規の問題、正規の価格を見てApple Careに加入しています。
液晶とバッテリーは各部品のシリアルを基盤のROMに書き込むのですよね。
この為、正規部品(他のiPhoneから移植等)を利用してもアラートは表示されます。
非正規店ではこのツールが無い為、現状対象が出来ない状態です。
一度非正規で修理する(開ける)と正規店で修理は断られる可能性があります。
書込番号:24390279
15点

>とねっちさん
仰る通りですね。
後ほど削除依頼を出しておきます。
失礼しました。
書込番号:24390549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とねっちさん
アドバイスありがとうございます。
ケータイ補償を一度も使った事がないので、Apple care+の料金がとても勿体ない様に思えるんですよね。確かに紛失することも考えたら、付けた方が良いのかも知れませんが、どうも躊躇してしまいます。
2年後のギリギリでリフレッシュ品と交換して貰うつもりなら、「あり」って気はしますが、いろいろ手間がかかるのと絶対に交換して貰える訳でもないって考えると…悩みます。
>Nisizakaさん
故障の際、修理は正規にしないと後々トラブルって事ですか?知らなかったです。一般の保証会社の保険では、正規修理ではない業者で修理することになるので、危ないって事ですか?それは考えものですね。
正規の修理費の高さを考えると、Apple care+の料金も妥当かも知れないですが、通常の保証期間が過ぎて、そこから1年間で故障する、2年以内に破損、紛失する可能性と料金を天秤にかけて、自分が判断するしかないのでしょうね。せめて、月々掛け金を払ってる間は保証期間が継続してくれるなら、まだ納得できるのですが、2年間だけって言うのが…。うーん、どうするか?一種の賭けですねぇ。
書込番号:24391528
6点

>gamma100upさん
保険会社の保険でカバー出来る場合は、保険会社でも良いと思います。
実際にiPhone等の修理費を想定した保険もありますし。
この場合、Appleと保険会社の両方の手続きが必要になるので少し煩雑になりますが。
Apple Careは現在は延長できます。
キャリア契約ではない、Appleと契約の月払いは現在は解約するまで無期限になっています。
AppleCare+ の保証を延長する - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/HT210580#:~:text=24%20%E3%81%8B%E6%9C%88%E5%88%86%E3%81%AE,%E3%81%8C%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
新しい保証は、最初の保証終了日から 30 日以内にご購入ください。
新しい保証を購入できるかどうか調べるには、mysupport.apple.com にアクセスして、画面の案内にそってお手続きください。
新しい保証は、解約されるまで自動的に更新されます。
24 か月後または 36 か月後も、解約するまで月単位または年単位で保証を継続できます。
書込番号:24395455
11点

>Nisizakaさん
お返事が遅れて申し訳ありません。
iPhoneのApple care+って延長出来るのですか!?私の認識が間違っていました。
2年以降も延長して保証されるなら、再考してみます。有益な情報ありがとうございます。
10月21日以降に来る予定だった13proが、予定より少し早く、明日届くと言う通知が来ました。
保証をどうするか?時間が限られるので、急いで考えないといけない状況です。
書込番号:24396996
2点

>Nisizakaさん>2015年「安」さん>とねっちさん>α7RWさん
皆様、色々ご教示いただき、有難うございました。
先週、iPhone13proが来て、Xからのデータ移行も終わり、SIMカードはそのままで4Gで使えました。でも、せっかく5G機種なので、昨日、docomoショップに行って5Gギガホプランに変更し、docomoのケータイ補償は外して貰いました。やはり、旧Xにしか付けられないとの事でした。帰宅して、Apple care+の紛失、盗難保証に入りました。月々¥1350はやや高い気はしますが、安心代として自分を納得させました。
さて、プランは即日5Gになりましたが、5Gエリアに入っている場所でも4Gと表示され、一向に5Gにならないのですが、これは何故なのでしょうか?
エリアの端?では、5Gが使えない事があるとネット上の情報が出ていましたが、5Gエリアを示すdocomoの地図ではそんなに端っこでは無いのですが…。
あと、電波のアンテナ棒表示に4Gと出る時と、棒だけの時があるのですが、棒だけの時が5Gなんでしょうか?それとも3Gでしょうか?
5Gの時は5Gと表記されそうに思うのですが、違うのでしょうか? 新たな疑問でスミマセン。どなたか教えて下さい。
書込番号:24410680
0点

自己レスです。
使ってるうちに、理解しました。
docomoの地図上で5Gのエリア内でも4Gになる事が多いみたいですね。
お騒がせしました。
書込番号:24441742
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー
現行の純正カメラアプリでズーム位置を記憶する設定はありますでしょうか?
店頭で「設定を保持」の項目など色々探ってもズーム位置については見当たらず、
操作した感じだと起動のたび1倍にリセットされる感じでしたが..
2点


ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:24431976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)