端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全100件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
79 | 19 | 2021年12月3日 22:36 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年11月22日 15:48 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月6日 08:43 |
![]() |
12 | 2 | 2021年11月1日 12:37 |
![]() |
27 | 5 | 2021年10月26日 04:48 |
![]() |
51 | 11 | 2022年1月9日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
DSDVでソフトバンクをnanoSIMで楽天モバイルをeSIMで使いたいと思います
海外にてソフトバンク側は渡航先で契約した他社のnanoSIMを差し替えます
楽天モバイル側はそのままにします
ソフトバンク側の使い方として電話はそのまま発着信可能でインターネットなどデータ通信するものは上記で契約したnanoSIMから消費するようにしたい場合の設定
楽天モバイル側の使い方としてインターネットは一切使用しないで(ソフトバンク側で使うため)電話のみ楽天リンクアプリを使って発着信したい場合の設定
上記の使い方は可能でしょうか?可能であれば各設定の仕方を教えて下さい
宜しくお願いします
1点

当たり前ですが、海外でソフトバンクSIMを抜いて、海外キャリアのSIMにしたらソフトバンクは使えませんけど、それはいいんですよね
それが問題ないなら設定で、音声通話とモバイルデータ回線をソフトバンクに設定をすれば大丈夫です
でもせっかくのiphone13ならソフトバンクもeSimにして、海外では海外の物理SIMを空いてるスロットに入れるのが楽なのでは?と思っちゃいますね
その時はeSIMどちらかを無効にすればいいですし、抜いたSIMって失くなりやすいですからね
書込番号:24463535 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

設定項目は、モバイル通信のなかのデフォルトの音声回線と、モバイルデータ通信ですね
名称が違っていました
書込番号:24463541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段どちらのSIMの番号をメインに使用されてます?
スロットバックさんが指摘されてますが、ソフトバンクがメインであれば、電話の待受用にソフトバンクをeSIMにした方がいいのでは?
昨年欧州へ行った時に楽天のローミングを利用しようとしましたが、当時iPhoneでの利用はローミング対象外だったので現地でSIMカードを調達してやり過ごした経験がありました。
先ほどあらためて確認したら今は改善されてiPhoneでも利用可能みたいですが、細かくは下記リンク先で渡航先&利用する端末を指定して確認してみて下さい。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/support/international-roaming/area/
スレ主さんの他のスレも確認しましたが、どうもデュアルSIMの仕様やらローミングやらきちんとご理解されていない気がします。
ちょっとした間違いから海外での利用分がとんでもない金額で請求され兼ねないので要注意ですよ。
書込番号:24463639 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは
質問者さんがタイを想定されているようなので
現在は実質隔離1日 PCR陰性証明書 コロナワクチン接種証明
はいることは置いといて
アマゾンでAISプリペイドSIM8日間1枚460円位で売っています
これを日本で購入しておき現地で使用してください
通話100バーツ分ついてます
楽天Link通話は海外で使う場合は有料で高いです
データー通信はある程度無料です
タイで使う場合はAISSIMを使うのが一番安く楽ですよ
書込番号:24463793
6点

>楽天Link通話は海外で使う場合は有料で高いです
え?海外からの発信も指定国には限りますけど無料じゃないんですか?
書込番号:24463833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>goldwin33さん
海外から通話発信は有料ですよ
書込番号:24463912
5点

条件はありますけど海外から日本への発信は無料ですよ
ただしiOSは海外で着信出来ないので、標準通話アプリで電話を受けると着信でも通話料がかかります。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/international-call/
書込番号:24463980
7点

>goldwin33さん
海外からの電話は一部有料になると
訂正します
有料になるか無料かは請求されてみないと
わからないので
海外SIMを使うほうが安心だとは思いますが
書込番号:24464027
6点

この質問は、これからこのような使い方をしたいといった希望でお尋ねしました
しかし私は知識も乏しく皆さんが色々と話されている内容を鑑みてやめる事にしました
何も分からないのに生意気な質問しましてご迷惑お掛けし申し訳ありませんでした
書込番号:24464076
1点

>とねっちさん
そうだったんですね
着信料は盲点でした
書込番号:24464838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スロットバックさん
名指しして恐縮なんですが再度お聞きしても宜しいでしょうか
ご回答頂いた
「でもせっかくのiphone13ならソフトバンクもeSimにして、海外では海外の物理SIMを空いてるスロットに入れるのが楽なのでは?と思っちゃいますね
その時はeSIMどちらかを無効にすればいいですし、抜いたSIMって失くなりやすいですからね」
ご説明のように
ソフトバンクと楽天モバイルを両方ともesimにし、海外にて物理simを入れて使うとして、どちらか片方のesimを無効にしないと使えないのでしょうか?
ソフトバンクと楽天モバイル両方の電話番号の発着信が常時出来るようにしたいのですが不可なんでしょうか?
書込番号:24470682
1点

海外SIMを使いながら国内契約の電話番号2つを同時着信待機は不可能です。
IP電話や転送などある程度の裏技を使うしかありません。
そこまで必要なのかとスレ主さんがあまり理解できていないので
裏技を使うぐらいならスマホ2台持った方が3回線同時待機が容易です。
書込番号:24472126
7点

とねっち様
どうしても海外で2つの電話番号を使うので2台持ち歩くのは…と思いまして、無知ながら端末1台で済んだらと思ったのですが不可能なのであれば、ご指摘の通りもう1台買うようにします。
ありがとうございました。
※この先将来上記のような使い方が出来るようになるといいですね
書込番号:24472482
0点

国内、海外に関係なく1台の端末で2つの番号を使うのは可能です。
ですが、スレ主さんは
海外simと楽天とソフトバンクの3つの番号を同時に一台の端末で使おうとしています。
それは出来ないので端末は最低2台必要です。
書込番号:24472489
7点

>とねっちさん
ありがとうございます
短期の旅行とかならまだいいんですけど半年〜数年は滞在予定なので、やはりwifi環境以外だと何らかのデータ通信をするのに現地で契約したsimの方が安いですからね
このようなsimを使わずに現状のまま電話の発着信のみなら可能って事ですよね
書込番号:24472615
0点

>goldwin33さん
どうしても日本の携帯番号を2つ海外で着信待機できるようにしたいという事ですよね?
ひとつでは足りず二つも
その着信の頻度にもよりますが、私ならメインで使ってるスマホ(13Pro)に着信が多い方の番号と現地SIMを挿して使います。
滅多にかかってこない(あまり重要ではない)電話番号の方は使い古したスマホに挿して一緒に持ち歩く
>半年〜数年は滞在予定
そんなに長くいるのであれば周りに周知させて、用事があればメールや通話アプリで連絡取ってもらうようにしますね。
月額費用がもったいないので、ひとつは楽天、ひとつはpovoにすれば維持費は特にかかりません。
どうしても海外で着信すると受ける方でも通話料が発生しますので、自分なんかは仕事以外は着信があっても取らないです。
知ってる番号ならこっちからLINE電話やフェイスタイムの音声通話で折り返しします。
今時国際電話で通話料払うのはバカバカしいです。
書込番号:24472861
7点

>とねっちさん
2つとも仕事で使うので2台で使うようにします
実はプライベート(ドコモ)が別にあるので実際には3台になるんですけどね
プライベートは持ち歩かずに自宅で使うようにします
>今時国際電話で通話料払うのはバカバカしいです
私もそう思いますのでここは色々と活用して気を付けるつもりです
親身にお答え頂き本当にありがとうございます
書込番号:24473762
0点

沢山のご回答本当にありがとうございました
大変参考になり非常に助かりました
皆様のご回答全てに対してお礼申し上げます
ベストアンサーは3つまでしか選べないので他の方々申し訳ございません
書込番号:24475585
0点

解決済になってますが、
海外でIP電話へのこだわりがあるんでしたら、スマホとWi-Fiルーターを併用するのはどうなんでしょう?
タイ以外の国でも使用されるのなら、ルーター端末はバンド数を網羅させるため日本でSIMフリーのものを調達した方がいいのかもしれません。
SIMカードはタイでもよその国でも滞在期間に合わせて現地で選べばいいんじゃないですかね?
ローミングやらAPN設定をその都度するのが自信がなければそういうのもアリなのかな?と。一つの方法としてご参考まで。
書込番号:24476072 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
レンズサイズの穴があいたケースを購入しているため、円形の形状の独立したタイプでレンズ保護するものを捜しているのですが。
アルミ合金の装飾のついたものが多く、レビューでは写真の画質が落ちたり撮った画像に写り込むものもあるようです。
一体型の四角い一枚では無く、直径16mmの円形の形状でレンズを保護するガラスが3枚欲しいのですが。先のシリーズではあったのですが見当たりません。
どちらで購入可能でしょうか。
書込番号:24438573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの目に叶うか否かは判りませんが、ガラスフィルムタイプ以外も含んで多く種類が取り扱っている家電量販店だとヨドバシカメラですね。
後は、Amazon・楽天市場で探すのも一手かと思いますよ。
書込番号:24441683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽天市場で見つけて無事に購入いたしました。
iPhone13 保護 フィルム カメラ レンズ iPhone 13 iPhone13Pro iPhone13ProMax Pro Max mini 送料無料
ご回答いただきました方ありがとうございました。
書込番号:24458044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー
現行の純正カメラアプリでズーム位置を記憶する設定はありますでしょうか?
店頭で「設定を保持」の項目など色々探ってもズーム位置については見当たらず、
操作した感じだと起動のたび1倍にリセットされる感じでしたが..
2点


ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:24431976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー
バッテリー持ちがとても良いと評判のiPhone13proを購入しましたが、一日と持たず何でかなと思っていると、使っていないはずのsiriがバッテリー消費アプリの最上位に。
このため、設定上にあるsiriと検索の機能は全てオフ、スクリーンタイムからsiriの起動を止め、サイドボタンによるsiriの起動もオフにしました。
その結果、以前程ではないものの、相変わらずsiriがバッテリー消費最上位アプリに。
おまけに、バッテリー消費は最上位であるものの、アクティビティ表示をするとsiriの起動は0分と、何も起動していないのにひたすらバッテリーを消費しているという状況で、益々訳の分からない状態に。
初期不良かもと思い、アップルストアに持ち込み診断をしましたが、システム上の故障は確認されず健全な状態と診断され、交換の対象ではないと回答されました。
初期化も試しましたが、依然症状は変わらないです。
私と同様に、iPhone13proにおいて、上記のような症状の方、おられますでしょうか。
また、それを解決すら術がありました、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:24415139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

可能性が有るとするならiOS15.1で改善されてるかどうか、ですね
既にiOS15.1でこの現象が出てるなら新たな不具合でしょう
書込番号:24415595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
結果として、iOS15.1にアップデートすることで、当該の現象を解決することができました。
(アプデして数日間は、変わらずでしたが…)
今は快適なiPhone13proライフを過ごせています。
アドバイスいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:24424081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB SIMフリー
SIMフリー版です。
iPhone12Proのときより、2倍くらい、激しい電池の減りです。
一日もつか、もたないか?ギリギリのラインです。
同じような方、いらっしゃいますか?
初期不良でしょうか?
冷やかし不要です。
書込番号:24411772 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>二代目椎名流星さん
端末以外にSIMやキャリアの変更有りませんか?
書込番号:24411858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>二代目椎名流星さん
それならAppleのサポートに連絡してもやらされる
バックアップ後に
端末の購入時状態への初期化してバックアップから戻さず
新しいiPhoneとしてセットアップして
様子をみてから同じなら
初期不良の判断しても良いと思います。
書込番号:24411974 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やっぱり、それしかないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:24412353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AirTagの利用を最近始めたりしてませんか?
AirTagとiPhoneを紐付けると「探す」のアプリが裏で稼働してバッテリーの減りが多くなっていることがあるみたいです
書込番号:24413852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB SIMフリー

どちらのOSを選ぶかになると思います
自分がどちらのOSがシックリ来るかで選んで下さい
書込番号:24409028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイムリーなちょっとした記事
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2110/22/news155.html
>光学手ブレのついたスマホでカメラ性能重視
この次に譲れないポイント、重視する点
で選べばいいんじゃないの。
他人のおすすめで買うと、時として、後悔する。
書込番号:24409246
3点

iPhoneの掲示板で聞けばiPhoneの方がいいという意見が多いでしょう。
Androidでも問題ないならわざわざiPhoneを買う必要ないと思います。
iphone13pro vs Pixel6proは画面のサイズがちがうのでそこをどう考えるか
どっちかが必ず優れているという事は無いです。
好きな方を買ってください。
迷ってるなら見知らぬ人に意見を聞くのではなく身近な人に聞いてください。
iPhoneを使い続けてる人はiPhone一択です。
意見を聞いても意味無いです。
書込番号:24409249
8点

>kyorotonさん
Androidも何台か持ってますがセキュリティ甘過ぎてメインに出来ません(T_T)
書込番号:24409278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneのほうがセキュリティはいいんですね!
書込番号:24410526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyorotonさん
アイフォンのセキュリティはどうかわからないけど
カメラ性能はアイフォン13プロがいい。
このスレ読むといいね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000896/#24433824
また、超広角レンズを使用して動画撮影できるのもアイフォン12 13プロのみである。
また、望遠レンズも優れているし、ズームしても画質の劣化(デジタルズーム)が少ない。
アイフォンの欠点は、PCに動画を保存する際のファイルがめちゃくちゃになること。
アイクラウドがいちいち面倒
アイフォンに音楽を入れたいときPCからドロップできない(フォルダがない)
写真のファイル形式がWindows形式と違い読み込みしないことが多々ある。
USB タイプCに非対応で面倒(つまり、ライトニングケーブルは充電ケーブルの劣化が激しい)
ライトニングケーブルの接触面が不安定になることが多々ある。
ライトニングケーブルが読み込めない場面が多々ある。
ライトニングケーブルでPCで接続不安定な時が多々ある。ふぉん、ふぉん、ふぉん、と鳴り響く
いまだに使いにくいアイクラウドのファイル管理
動画をPCに保存する際の転送の遅さにイライラする
指紋認証が無い
とまぁ アイフォンにはアイフォンの悪い部分は多々ある。
いい部分もカメラも含めある。
どちらがいいか、それは自分自身が電気店でしっかりと実機を操作し
確認すればよろしい。
書込番号:24439457
8点

>kyorotonさん
あと、今回マイナーチェンジなのでライトニングだったが
次回は間違いなく!タイプCだから!間違いないから。
ニュースだっけ?アップルにタイプCに統一しなさいとかアップル社に行ったとか言ってるけど
言ったのではなく、あれはアップルが言わせたんだからね!
計画的に言わせたんだからね!ここ重要。
あいう言わせ方をすると人ってさ、アップルはあの意見に移行したんだぁってなるでしょ
アップルはライトニングから嫌々タイプcにしてくれたんだぁとかなるでしょ。
うまいよな、戦法が良くできてらっしゃるよな。
大体お客さんはみんなタイプcにしてほしいのはわかってるんだしさ。
昔のライトニングなど今となってはDVIケーブルだよな!
転送速度が速いう絵に供給できる電流も大きいっしょ!
性能面でも汎用性でもLightningの上っしょ〜
色々考えてるとアップルむかつく場面も多々あるんだよな。
よって私はGooglepixel5aを買ったんよ〜涙
Googleは悪いところ満載、てんこ盛りだからよろしく
悪いところ
1 カメラ性能、その他多々あり、
2 アプリが突然落ちる
3 タップしても反騰しない時が多々ある、すっごいある、むかつくほどある、こまった。
4 いわれているほど充電持ちが悪い
5 ケース少ない
こんな感じかな
以上は今回発売されたpixel6も同等である。
電気店で試したからよろしくね。
2,3に関してはまだわからない。
書込番号:24439486
5点

>kyorotonさん
iPhone 13 Pro、Pixel 6を所有しています。
カメラ性能重視でAndroid系だとXperiaになるのではと思います。
iPhoneも中国市場を意識してか、ナチュラルより、多少オーバーな鮮やかさ方面へシフトしていますが、ギリギリ踏ん張っている感じでしょうか。
中華系Androidはこの方向性が突出していて加工感が出てしまっています…。
ストイックに追及しているのは、自社でカメラ、カメラセンサーを製造しているソニーのXperiaでしょうか。
Googleも正直50Mピクセルと数値優先になっていて、実際12Mピクセルとの違いが判らない…。
(ピクセル数が増えるとセンサー面積が小さくなるので、相対的に画質が劣る傾向になります)
なお、製品寿命、リセールバリューは圧倒的にiPhoneです。
Pixel 6は2024年のAndroid 15まで、iPhoneは最新モデルだと5年程度は確実にOSアップデートは来ます。
XperiaのSIMフリー版も3年程度でしょうか。
2年程度で買い替えて最新モデルを追うならばリセール面だけと思います。
何を優先するのかよく考えて実際に店舗で実機を触って判断するのが望ましいです。
書込番号:24439549
8点

>kyorotonさん
何をもってカメラの性能とするかに依りますが
ライカはさすがに味わいは有りますね
ただしモッサリしている様です(^_^;)
https://ascii.jp/elem/000/004/067/4067635/amp/
書込番号:24439590 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

元Pixel 6 Proユーザーで、iPhone 13 Proに最近変えた者です。
ジンバル使った動画撮影がしたいならiPhone一択ですね。
Androidでもジンバル使えますが、私が使っていた某有名ジンバルの専用アプリでは、iPhoneでは使えてた4k 60fps撮影がAndroid版だと出来ませんでした。もしかしたら、他メーカーのジンバルだと使えるのかもしれませんが。
これに限らず、色々なアプリとの親和性は基本的にiPhoneの方が高くて使いやすいです。
アップル製品はソフトウェアもハードウェアも抜かりが無いのでストレスなく使えるところがいいですね。欠点は変化が少なく、物足りなくて飽きるところくらいですかね。
書込番号:24469081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone13pro pixel6pro
どちらも使ったことある方いらっしゃれば、人物撮影に向いてる機体を教え欲しいです。
今まではライカレンズを信頼しファーウェイを使い続けてきたので、OSの親和性はandroidではあるのですが、カメラ性能にこだわりたく、悩んでます。
単純にアウトカメラの画素数であればpixel6proの勝ちかと思いますが、人物写真の明るさ調整などはiPhone13proに軍配が上がるようも思います。シネマティックムービーはおそらく使わないです。pixel6proで強みとしているズーム機能も使わないと思います。
今のファーウェイはやはり中華スマホあるあるで鮮やかさが異常なので、自然に撮れる機体であればどちらがおすすめでしょうか。実機も触りに行く予定ですがみなさんのアドバイスがあると嬉しいです。
書込番号:24535688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)