端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.1インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全100件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 13 Pro 1TB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2023年2月15日 14:50 |
![]() |
32 | 11 | 2022年10月31日 10:47 |
![]() |
42 | 8 | 2021年10月20日 14:52 |
![]() |
5 | 2 | 2021年10月16日 17:36 |
![]() |
3 | 0 | 2021年9月28日 16:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB docomo
先日16.3にアプデしてから、音量が不安定です。
毎回ではないのですが、日に数回メール、LINEなどの通知音が最大になってしまいます。
設定は半分以下にしてあります。
ロックする音も最大です。
サウンドと触覚→着信音と通知音の音量を左右にすると、アプデ前はその場で音量が変わっていたのですが、アプデ後は左右に動かしても音量がかわりません。
書込番号:25114851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

12 mini です。
それ以前からですが、頻度はそれほど高くないものの、タップ音が突然最大になることが時々あります。
ビックリするので、こういうバグは困りますよね。
書込番号:25114893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

HANOI ROCKSさん
>サウンドと触覚→着信音と通知音の音量を左右にすると、アプデ前はその場で音量が変わっていたのですが、アプデ後は左右に動かしても音量がかわりません。
私のiPhone 13 Pro Maxも16.3へアップデートしたのですが、
音量のスライダーを左右に動かすと
それに従って音量は変わりました。
ちょっと謎ですね。
一度再起動されるのも有りかと思います。
書込番号:25114899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
そうなんですが、同じ症状ですね。
本当にビックリします。
書込番号:25114990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
再起動5回くらいしてますが、変化ありません。
夜中に通知音でビックリして起きます、、、
書込番号:25114996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HANOI ROCKSさん
普通にバグだと思います
まあiOS16.2以前から有った可能性高いですが
書込番号:25115117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップルサポートに電話して初期化をしたら改善しました。
みなさまありがとうございました
書込番号:25122659
3点

一度は改善しましたが、また再発しました😭
通知音が最大でうるさいので、マナーモードで使います
書込番号:25128825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もほぼマナーモードで使用していますが、自宅で解除しているときに時々タップ音が爆発するのは相変わらずです…。
たまに比較的静かで人がいる場所で炸裂すると焦りますよね。
書込番号:25144132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
昨日の16.3.1のアプデで改善するかな?と淡い期待してアプデしましたが、変化無しでした。
16.2までは問題なく使えてたのに、、、
16.4?のアプデでも改善しなければ、Androidに戻そうかと思ってしまいます。
書込番号:25144162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB docomo
9月に初めて「いつでもカエドキプログラム」を利用して実質23円+残価70,000円と、内容的に許容範囲だったこともあり2台契約し、本体のみそれぞれ家族に使わせてます。
当初はすぐに2台共残価分を払う予定でしたが、考えてみたら年末か年度末に他に良いキャンペーンが出て来たら、それに変えるのもアリかな?と現状はレンタル維持している形。
そんな経緯もあったので今月に入って月額料金を抑えるためにケータイ補償のある安心パックを深く考えずに解約したんですが、なにぶん自分以外の家族が利用しているため、レンタル期間中の「万が一」を思って何かしら保険に入っておいた方がいいかな?とここ最近良くCMが流れてる「スマホケ」に加入検討している次第です。
https://sumahoke.jp/?gclid=Cj0KCQjwnvOaBhDTARIsAJf8eVMZfcjjUXMwxOBeY62QEIaZ3hMPWomGetxTL6GgojcUm4ERI1KAJiMaApb-EALw_wcB
今まで保険といえばアップルケアプラスやキャリアの保証だけで、こういう第三機関の保険に加入したことがないのですが、ひと通り保険内容を読んでも特に罠はなさそうですが、そもそもレンタルの状態でも加入させてくれるんですかね?
何かデメリットとかあるのでしょうか?
書込番号:24987040 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実質23円ってのが気になるけれど。
その保険のサイトには1円購入端末が修理不能時に支払われる保険金は1円って支払例が上がってる。
修理可能な故障・破損だと修理代金(破損・水没は免責5000円を引いた額)が補填されるけど、
修理不能で全損扱いだった場合は端末の購入費用が関係してくるので
その実質23円ってのがショップのポイント等を含まずに、割引などによって減額された支払い総額であるならば
全損時に受け取れる保険金は23円ってことになるが。
書込番号:24987120
3点

>2015年「安」さん
>考えてみたら年末か年度末に他に良いキャンペーンが出て来たら、それに変えるのもアリかな?
お聞きしたいのですが、一度割引を受けると一定期間割引適用外になるのですが、同一名義で短期間に何度も割引を受けれるのでしょうか?
何か良い方法があるのでしょうか?
書込番号:24987132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その保険の保証額は購入金額がら5000円を引いたもので上限が10万円です。
FAQに一括0円に関する説明がありますが、この場合の補償額は1円以下です。実質23円でも同じだと思いますよ。
書込番号:24987152
1点

>MIFさん
なるほど。
ということは残価払って(支払った分の証明もつけた上で)自分のものだという主張が通るのなら、購入金額が上限として保証される、という意味合いですね。
>アラフォーにーとさん
店員の話では「いつでもカエドキプログラム」での購入は特価購入にあたらない、とのことで1名義で2台契約出来ました。
現に翌月にあたる今月、S22を一括1,100円で購入出来ました。
ただ、auやソフバンは特価購入後180日経たないと次の特価購入が出来ない、とのことですが、ドコモは180日経過しても「当分」はじかれる、と聞きました。
書込番号:24987155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
そのFAQを見落としてました。
要はきちんと購入証明が取れれば「購入金額−5000」が上限になる、ということですね。
書込番号:24987157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2015年「安」さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂けます。
書込番号:24987170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
QAを良く読みましょう。
それは修理不能や盗難の場合です。修理可能の場合は一括1円でも年間10万円までの補償が可能と明記されています。
書込番号:24987203
7点

>2015年「安」さん
>そもそもレンタルの状態でも加入させてくれるんですかね?
残価を一括決済して、所有権を自分にされたらどうなのでしょうか?(保険約款は読んでいません。ご確認下さい)
お示しの保険会社、私は聞いた事が有りません。
下記のはいかがでしょうか? 損保ジャパン系列です。
https://www.strapya.com/pages/sumahohoken
書込番号:24987217
5点

>エメマルさん
フォローありがとうございます。
自分が使うならともかく、家族が使用するもんで予期せぬ出来事、特に紛失や盗難もふまえてのことなのでやはり自分のものにした上で保険かけておくのが吉のようですね。
>JAZZ-01さん
こちら東京ですが結構CMが流れてるようです。
とはいえ、あまり聞き慣れないところよりか保険に特化している損保ジャパン系列の方が安心そうですね。今一度検討してみます&ありがとうございます。
>アラフォーにーとさん
説明不足でしたが、次に何かキャンペーンがあれば他の家族名義で、という意味合いでした。
だいたいイメージ出来たのでここで締めます。皆様からのコメントありがとうございました。
書込番号:24987271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:24987941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2015年「安」さん
自分は損保ジャパンがやっている(クロネコヤマトや楽天も代理店)スマホ保険に入ってます。
対象は1台ずつですが月470円/1台です。
盗難や紛失は同機種の再取得費用が基準で購入金額は関係ありません。(上限設定あり)
契約時に購入金額の設問はありましたが領収書や購入証明書は不要でした。
自己負担額は3000円です。
格安SIM専用ですが、デュアルSIMの片方が格安SIMであればokとのこと
自分はそのためpovoのSIMを刺してます
書込番号:24988220
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB docomo
アンドロイドから13Proに乗り換えました。
普段スマホでカーナビタイムを使用しているのですが
iPhone 13 Proではズレが大きすぎて困っています。
グロナス、みちびき等対応するGNS3000とのブルートゥース接続はされるものの
データが瞬時に反映している様子はありません。
iPhoneのGPS性能(GPS信号がアプリに反映されるまでの時間が長い)は
そもそもこの程度なのでしょうか?
もしこれが仕様なのであればアンドロイドに戻ろうと思います。
( ;∀;)
7点

動画についての説明です。
左の機種が13Pro、右は2017年製のアンドロイトF-01Kです。
書込番号:24403629
2点

>タケフミくんさん
その検証は方位磁石とジャイロの精度であって、実はGPSは関係が無いですよ。
GPSは3点以上の衛星から送信された時刻情報の差異から緯度経度を算出します。方位は判定できません。
キャリアの電波の位置情報検出も複数の基地局からの算出です。
アプリを開発した経験からだとGPSの緯度経度判定時間はiPhoneの方が正確で速いです。
Androidは端末によっては酷い…。
書込番号:24403700
8点

設置位置が平等ではないですね。内蔵のGPSを利用する場合は、障害物のないダッシュボード上のほうが有利です。
あと、iphone13はQZSSに対応しているので、GNS3000は必要なさそうです。設置位置を工夫できるという点では意味があるかもしれませんが、GNS3000の評判はそれほど良くはありません。
なお、最初の比較は屋外にてナビモードで行うべきです。
書込番号:24403747
5点

Nisizakaさん
ありりん00615さん
お返事ありがとうございますm(__)m
>その検証は方位磁石とジャイロの精度であって、実はGPSは関係が無いですよ
そうですね! ( ;∀;) 書き込みを見て気づきました!GPS信号とは関係ありませんね!
でも方位磁石とジャイロのデータが遅れるのは何故なのでしょう・・・・
動いている車でジャイロ等データが遅れると
常に10m近い狂いとなってしまいます。
皆さんのアイフォンは動画右のアンドロイドのように瞬時に方向反映されますか?(;´・ω・)
書込番号:24404157
2点

スマホによっては屋内ではGPSをつかみにくいこともあるし、カーナビではコンパスを利用しないのでそれを気にしても意味がありません。なので、屋外にてカーナビモードで確認する必要があります。
なお、NotebookcheckのレビューではGarmin edge 500とほぼ同じルートをトレースしているので、GPSに問題はないと思います。
書込番号:24404187
5点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
ですが「何かと比較」をしたい訳ではないのです。
iPhoneのGPS装置に問題が無いのはわかりました。
iPhone自体のサクサクした動作やディスプレイの美しさには本当に満足です。
私が困っているのは
「購入したiPhoneをカーナビとして使えない」事なのです。
ナビタイムは勿論、グーグルマップでもヤフーナビでも同じです。
方向や位置に関するデータに遅延があるとカーナビとして使えません。
歩行時と違いスピードが速いので簡単に位置がズレていきます。
アプリも50m以上の誤差が出るとおかしな表示を始めてしまいます。
50m手前なのに右折地点まで0mとか初めて見ました。
ただAppマップでは方向に遅延が無い事を確認しました。
私の最初のスレッドに貼った動画とは全然違い、スムーズに方向が変わります。
もちろん野外で歩いていても正確な場所を示しました。
アップル製のアプリでは位置情報に関するデータの遅延は無く、
他社製のアプリでは位置情報に関するデータの遅延があるようです。
何か設定で解決できる問題なのか
元々iPhoneはそうなのか
13からの問題なのか。
iPhone13Proを所有している方の、他社製位置情報アプリの挙動はどうなんでしょう?
実際に所有している人からの情報が欲しいです。
書込番号:24404319
3点

>タケフミくんさん
iPhone 13 Pro、iPhone 11、iPhone XRの3台を使って、Appleのマップ、Google Map、Yahoo!カーナビを通勤路(約40km)で試してみました。
結論から言うと延滞は発生していませんでした。
ただ、どのマップか音声案内が早すぎるのはありました。
一つが「この先右方向です」で、もう一つが「右です」が同時に案内されました。
地図を見ると同じ位置だったので音声案内の基準の違いと思われます。
あとAppleのMpaはOSにフォーカスした実装をしていますが、Google MapやYahoo!カーナビ3世代前のはiOS 12世代と互換で作られているのでこの関係もあるのではと思われます。
自分は、以前は自動車に付けているサイバーナビと同じ地図メーカーのMapFanを利用していたのですが、MapFanが昨年9月にアプリのサービスを終了してしまって、3種類のマップをケースによって使い分けています。
AppleのマップはMapFanと同じインクリメントPの地図、Yahoo!カーナビがゼンリン(以前AppleもGoogleも使用していた)の地図を使用しています。GoogleはGoogle独自です。
書込番号:24404551
9点

>Nisizakaさん
ありがとうございますm(__)m
わざわざ試していただいて本当に助かります!
来週、株式会社ナビタイムジャパンさんと直接お話し出来る機会をいただいたので
13Proにフォーカス出来ているかなどジックリ聞いてきます!!
書込番号:24404906
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 256GB docomo
新規でiPhone13proを買って、現在使用中の10のCIMを差し替えてそのまま使えますか?
2台持ちのつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:24398652 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro 128GB docomo
かなりタイミング良く24日の発売日に購入!
iPhone11ProMaxからの変更で少し重いし一回り大きくなったかな?って感じでしたが違和感はない感じで問題なし!
ただ、Apple Watch series6で今までfaceID解除できていたのだがiPhone13シリーズが何故か設定がうまくいかない…Appleに問い合わせしたらアップデートで改善予定らしいのですがカメラもかなり良くなっており動画のズームもアップしていて満足!
書込番号:24368055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)