端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年9月24日発売
- 6.7インチ
- 12MP超広角カメラ/12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全100件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)
クチコミ対象製品を選択してください(全20件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 3 | 2021年9月24日 23:57 |
![]() |
86 | 10 | 2021年9月24日 23:14 |
![]() ![]() |
94 | 10 | 2021年9月21日 13:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro Max 1TB SIMフリー
256GBですね
書込番号:24360133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おにぎり1114さん
>佐々木佐藤さん
コメントありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:24360944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro Max 1TB au
今のところ買おうと確定しているiPad miniがUSB typeCを採用して一安心しているところですが、
iPhoneのほうはlightningに固執したのが残念なところ。
欧州がUSB typeCで統一に本格的に動き出したとのことですが、前々から言われていて予見しうることだけに早期に対応しても良かったのでは?思うのですがね。
touchID復活を待望していることもあり、これら2つが採用されれば買い直そうと思う気持ちもありましたが、
もう少し先ですかねぇ。
書込番号:24359427 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ですね。
アップルのこだわりだからな?
3年前にiPad proがタイプcに変えて未だにiPhoneはらいとにんぐだからね。
iPhoneとえあーぽっずのせいでケーブルがジャマなんだよ!
GoogleはNexus xで6年前から採用してるのに!!
早く統一してほしーね!
書込番号:24359487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ACテンペストさん
数々のサイトや動画で言ってましたが、
iPhoneにUSB-Cが搭載されることは無いとの推測が多いですよ。
それはアップルの考え的に、
「iPad」はPC扱いだからUSB-Cを搭載した。
「iPhone」はあくまでも電話扱いだからLightningを搭載。
そしてEUが何を言おうが、
統一規制が実施される前に、iPhoneは完全にポートレス化されるとiPhoneMania等で言ってました。
その為にiPhone12シリーズで急いでMagSafeを搭載させたと言われてますしね。
書込番号:24359519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まさかヨーロッパだけtype-cで、日本含め他地域はLightningのまま、なんて事は無いですよね。
書込番号:24359539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>PST4267さん
現在リカバリーモードやMacでのバックアップは有線必須なので、この辺りを解決しないと無線のみは厳しいと思われます。
MacへのバックアップはWi-Fiでも可能ですが、最初の1回目は有線必須。
>香川竜馬さん
その可能性は否定できない。(汗
あとはLightning-USB-C(メス)が付属という可能性も。
書込番号:24359563
7点

皆さんご意見ありがとうごさいます。
確かに、iPadはPCだからという位置付けだろうな。というのも見て取れるし、そういう考えが有っても良いとは思いますが、
でもユーザーにしてみれば一つのケーブルで共用したほうが便利には違いないし、apple製品で固めてる人は尚更
使い分けるのは面倒ですよね。という気にはなります。
ポートレス化ワイヤレス化も一つの手法だとは思いますが、やっぱり通信だったり機種同士の安定性だったりと
フェイルセーフ的に考えるとやや疑問に感じるところはあります。
肝心な時に繋がらないことほど最悪なことないですからね。
勿論両方あれば文句は無いわけですよ。
そこはコストだったりとマイナス面があるということであればやっぱり汎用性が高いものに纏めてくれるほうがユーザーに有り難い話です。
iPadも頑なにlightningならまだappleらしいという気になりますが、出来るじゃん。っていう気にはやっぱりなりますからね。
書込番号:24359622 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Type-C採用する前にポートレスで無接点充電が標準になりそうな気もしたり。
書込番号:24359658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分としては切り替えるならバシッと切り替えて欲しいですね
旅行などでiPadとiPhoneを同時に持ち歩く時、コードの種類が減ります。
とは言っても他の機器もあるので結局microUSBとLightningとUSB Type-Cで3種類持ち歩いてますね。
書込番号:24359682
9点

自分はUSB-CとMicro USBの端子が判りにくくて、使う時に端子の断面を確認する手間が面倒だな。
Thunderboltも相まってややこしい。
Lightningの方が一目瞭然でまだ判りやすいな。
iPhoneは開始からポートレス化をCEOが目指すように進めてきているから
いつかはそうなると思っている。ジョブズが端子(ケーブル接続)を嫌っていたため。
廃棄物削減のために統一するらしいが、統一しても既に出回っている機器の多くが
大量にゴミになるなら、いきなり統一はゴミが増える。
規格統一が成される頃にはUSB-Cも古い規格になるだろうし。
書込番号:24359717
9点

>それはアップルの考え的に、
>「iPad」はPC扱いだからUSB-Cを搭載した。
>「iPhone」はあくまでも電話扱いだからLightningを搭載。
USB-CとLightningを比べると、速度とか拡張性など規格の面ではUSB-Cの方が有利、MacもそうだけどiPadだと使い方としていろいろ繫ぐ(可能性あり)からLightningでは足らん面が出てくる、それに比べてiPhoneは充電と最低限のデータ転送くらいなんでUSB-Cである必要もない
で、揃えるとなったらUSB-Cになるわけだけど、USB-CってLightningに比べて端子そのものの堅牢性って低い気がするし、必要なければなるべく採用したくないってところじゃないの?
あと、USB-Cで統一した場合、Apple関係なくもっといい規格を作ろうぜとなったときそれをどうするのか?ってのがあるなぁ
>現在リカバリーモードやMacでのバックアップは有線必須なので、この辺りを解決しないと無線のみは厳しいと思われます。
>MacへのバックアップはWi-Fiでも可能ですが、最初の1回目は有線必須。
↑↑この辺はAppleの腹一つで実装出来るレベルだろうし、そう遠くない将来ポートレスは確実だろうね
全スマホがワイヤレス化すれば、ECが言ってる無駄な買い物の必要なくなるし、ケーブルがいらないんだからゴミも出なくなるわけだしなぁ
書込番号:24360149
9点

スレタイが紛らわしい。
13からUSB-Cに変わったのかと思った。
iPhoneに関して言うなら、いくらヨーロッパで規制されようともお布施代わりのライトニングでもあるので早々なくすことはないでしょうね。
書込番号:24360881 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 13 Pro Max 256GB SIMフリー
docomoの4G契約から端末(iPhone13)は自身で用意しての契約変更をする場合ですが、ショップでやるのが一般的だと思います。
この場合、事務手数料が3000円と出向かなければならない煩わしさと結構な時間が必要になります。
オンラインショップだとオンライン契約ができるようですが、端末は買わなくてもできる方法を教えてください。
電話でも出来るようですが、やはり事務手数料はかかるみたいです。
4点

主さん
ちょうど先日に5GWi-Fiルーター買うときに4Gから5Gへプラン変更条件を店員さんに聞いたんですが、オンラインではまずはやはり5G端末機購入が条件になります。
昨年くらいまで?はDSでも端末機購入しないとプラン変更は受けなかったらしいのですが、現在では5G端末機持ち込みでも所有が確認されればプラン変更はショップのみで受け付けていると聞きました(聞き間違い、認識違いかもしれません)
書込番号:24351175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>junsanさん
>端末は買わなくてもできる方法を教えてください。
電話でも出来るようですが、
一度ahamoにプラン変更してからドコモ5Gプランならかかりません。
4Gプランに変更の場合は3300円かかりますが、iPhone13なので問題ありません。
ahamoが5Gプランのため。
ドコモショップのみの対応になります。
後はオンラインショップでの購入しかありません。
書込番号:24351302 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>α7RWさん
>FUJIっ子さん
なるほどそうなんですね。
先ほどチャットで問い合わせしましたが店頭と電話での契約のみで3300円かかるとお聞きしましたが、ahamoに一旦契約して通常契約の5Gにする方法があるんですね。
これは全てその場でオンライン契約にて完了出来るのでしょうか?
書込番号:24351318
2点

>junsanさん
全てオンラインで完結しません。
ドコモ→ahamoは、オンラインのみ
ahamo→ドコモは、ドコモショップのみになります。
>FUJIっ子さん
>昨年くらいまで?はDSでも端末機購入しないとプラン変更は受けなかったらしいのですが、
5Gプランが始まった当初からドコモショップで可能でしたよ。
確かiPhone12が発売されてから電話でもプラン変更可能になったと思います。(端末は自己申告でOK)
3,300円の手数料はかかります。
5Gプランに変更すると使用出来なくなる端末があるので注意が必要です。
他のキャリアの5G端末も使えなくなる端末があります。
書込番号:24351336 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>junsanさん
iPhoneはSIMフリーをAppleで購入し4G→5Gに契約変更の場合って事なので、docomoショップへ行くか
ドコモ インフォメーションセンターで手続き出来ると思います
書込番号:24351486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>junsanさん
別に、5Gにこだわらなければ、そのままSIMフリー購入した
iPhone13ProMaxを4GSIMのままで使用するのが一番ですよ。
実際、私は去年、XsMax→12ProMax SIMフリー機をAppleで
購入して、今までの4GのSIM挿して今も使用してます。(docomoの契約上は5sのSIMです)
まだ5Gの提供エリアが限られているし、まだiPone13シリーズも
5Gのミリ波に対応していないとのことで、入りにくい5Gにわざわざ
お金と時間掛ける意味がないと思っています。
実際にこの一年、5Gにならなかったとって全く不便はないですから。
別回線で、7月からXPERIAIII を使ってますが、ほとんど5Gに
ならないし。こちらはミリ波にも対応しているので、今後エリアが
広がれば期待できすけどね。今はまだ4Gエリアが殆どなので
時間と金をかけて、わざわざ5G契約へ変更する意味はないと思います。
キャリアモデルを買うのなら、5G契約が必須なので、致し方ないですが
SIMフリー機を購入するのであれば、4GのSIMで使えるという選択権が
あるので都合の良い方法を選択してくださいね。
auは5G対応機は、5G SIM縛りをかけているので、SIMフリー機でも
5G対応SIMに契約変更しないと使えないといういやらいSIMロックを
掛けているので注意が必要ですけどね。
書込番号:24351882
28点

>子ゴン太さん
>auは5G対応機は、5G SIM縛りをかけているので、SIMフリー機でも
5G対応SIMに契約変更しないと使えないといういやらいSIMロックを
掛けているので注意が必要ですけどね。
auの販売している5G端末のみです。(iPhone12 Pixel5はSIMフリー版NG)
auもSIMフリー、他のキャリアの端末なら4G契約のまま5G端末は使えます。
書込番号:24351938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>α7RWさん
言葉足らずて失礼しました。
iPhneのSIMフリーに対しての意味でしたので。
書込番号:24353329
5点

>5Gのミリ波に対応していないとのことで、入りにくい5Gにわざわざ お金と時間掛ける意味がないと思っています
そこじゃないんですよね
docomoの4Gのギガプレミアは60GB/月で税込7205円
docomoの5Gギガプレミアムは無制限(税込7315円
100円ちょい出すだけで無制限です
まぁスレ主さんが月どのくらい使われるかわかりませんが、自分なら5G対応のスマホ購入したら5Gギガプレミアムにしますね
書込番号:24353858 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

みなさま、詳しく教えて頂き感謝しております。
自分でも調べたところやはり通常の方法では有料で行うのがベターですね。
>子ゴン太さん
5Gでもミリ波に比対応の機種だという事で、機種変更+5G契約はあまり意味が無さそうですね。
そうなると11ProMAXを現在使用中なのでカメラ性能が良くなる程度ならまだ代えなくても良いかなと思いました。
ひとまず、様子見でゆっくり考えます。
回答いただいた全てのみなさまへ
この場を借りまして感謝いたします。
書込番号:24354495
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)