端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月8日発売
- 6.4インチ
- 標準:約4800万画素/広角:約800万画素/望遠:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS zero6 SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
47 | 15 | 2021年12月10日 20:48 |
![]() |
26 | 2 | 2021年11月30日 14:50 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2021年12月20日 00:19 |
![]() |
93 | 12 | 2024年2月9日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero6 SoftBank
詳しい方教えていただけませんか?
現在Y!mobileでAQUOSのsense4BASICを利用しています。
指紋認証がないこと、容量不足が主な理由でこちらの機種を検討しています。
auから乗り換えしたばかりなので、キャリアを変えることはしたくないのですが、
SIMフリーの仕組みなども良くわからず…
どのような方法を取れば、こちらの機種をY!mobileで使用する事が出来るでしょうか?
手続きの煩雑さ、費用面など相対的におすすめな方法を教えていただけませんか?
こういう事に全く詳しくないので、見当違いな質問をしていたら申し訳ありません…。
書込番号:24485069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://item.rakuten.co.jp/rakutenmobile-store/aquos-zero6_bundle_s/
めんどくさければこれ買えばいいだけです
楽天回線は寝かしとけばいいです
IIJなどでMNP弾を作って
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-zero6/
ここから楽天に転入でもいいです
どっちにしても楽天回線は使わなければいいだけです
書込番号:24485090 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>指紋認証がないこと、容量不足が主な理由でこちらの機種を検討しています。
これだけの理由なら、この機種にこだわらなくても、Yモバの製品の中から機種変すればいいんじゃないの
https://www.ymobile.jp/lineup/
書込番号:24485101
7点

>シグルドリーヴァさん
返信ありがとうございます。
楽天モバイルを契約して端末を購入するという事でしょうか。
契約したあと端末のみを使用したい場合、回線はどうしたら良いのでしょう…?
MNP弾?すいません、全く詳しくないので単語がわからないです…
せっかく教えてくださってるのに申し訳ないです。
書込番号:24485117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ありません。
何年もAQUOSユーザーなので、使い勝手などからAQUOSでの機種変のみ検討しています。
書込番号:24485121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Lovin10081228さん
Y!mobileは家族がいるユーザー以外はプランにメリットが無いです
2021冬モデルでAQUOSは無くなったので今後機種追加されるか不明です
SENSE4 Basicが事実上、現時点で最後のAQUOSになってます
書込番号:24485144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

楽天モバイルは180日利用が無ければ解約されますので放置で良いです
楽天モバイル契約だと現金で購入して楽天モバイル利用でキャッシュバックです
書込番号:24485147
5点

楽天モバイル契約して機種獲得してSIMは外して使わないで置いておく
これで0円運用は出来ます
まあこれでAQUOS買う事が出来れば、ですが、、
書込番号:24485152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
インターネット回線などもまとめて、auから家族で乗り換えをしてしまったばかりで
諸々の手続きの多さから当分他社への乗り換えはしたくないのが現状です…。
AQUOSが終了してしまったという事は、全く知りませんでした。
今後の機種変をどうするべきかも、考えなければいけませんね…。
書込番号:24485161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とおりすがりな人さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
そういった規約?がある事も知りませんでした!
勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:24485167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
詳しくありがとうございます。
そういった方法があるのですね。
知らない事ばかりで教えていただいて助かります。
書込番号:24485178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>何年もAQUOSユーザーなので、使い勝手などからAQUOSでの機種変のみ検討しています。
使い勝手なんてどれでも大差ないですよ。
どのメーカーのTVだって、車だって、電子レンジだって、多少の違いはあっても、普通に使えるでしょ
スマホも同じです。
食わず嫌い?せず、店舗に行けるなら、いろいろ比べてみるといいですよ。
書込番号:24485854
7点

>けーるきーるさん
ありがとうございます。
そうですね、もう少し検討してみます。
書込番号:24486630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま
色々とアドバイスありがとうございました。
他のメーカーの機種も含め、もう少し検討してみようと思います。
書込番号:24486635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBank/Y!mobile向けAQUOSで現時点で未発表型番が存在するため、Y!mobile向けの可能性はあります。
2021年度モデルのキャリア型番
A101SH=SoftBank AQUOS R6
A102SH=SoftBank AQUOS zero6
A105SH=Y!mobile AQUOS sense5G(ジャパネット向け)
(2月にSoftBankから発売されたAQUOS sense5Gのキャリア型番はA004SHでA105SHとは別扱い)
A103SH及びA104SHが未発表でしたが、先日発表されたSoftBank AQUOS wishがどちらかに該当すると思います。
そうなるともう1機種は?になるので、Y!mobile向けsense6(basicなど派生含む)の可能性もあるのかなと。
まあY!mobileブランドからハイエンド〜ミドルハイAQUOSが出ることはないので、他社機含め検討するとかでしょうね。Y!mobile利用ならSoftBank端末から選ぶのもいいと思います。
書込番号:24486702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
そうなんですね、
丁寧に教えてくださって助かります。
もう少し調べて検討してみます。
書込番号:24487373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero6 SoftBank
ソフトバンクでSIMフリーですと聞かされて購入しましたが、jcomモバイルのSIMを指して使おうとしても認識しません。
動作確認表にも新しすぎて載っていないようですが、実際どうなのでしょうか?
もし動作しないのであれば、他社であればどこが対応してますか?なるべく安いところで教えてください。
書込番号:24470750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まずは、JCOMモバイルはau回線なのになんでSoftBankで買ったの?
一応端末バンドは18つかめるから使えるはずですが、APN設定していないだけなのでは?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000689112
書込番号:24470822
6点

先に出てる通りAPN設定をやってないか間違ってるかのどっちかだろうね(厳密的には違うけど本体と別会社のSIMを使うにはIDとパスワードみたいなのを入れないと繋がらないと思っておけばいい)
ちなみに、今キャリアで売ってるスマホはSIMロックなしなので、SIMロックなし=SIMフリーという意味ではそのとおりなんだろうけど、スマホって機種によって使える電波が違ったりするし、キャリアもそれぞれ使ってる電波が違ってるからSIMロックなし(=SIMフリー)だったらどこのSIMでも問題なく使えるってわけでは無いので機種を買うときは注意しておかないとダメだよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1357613.html
※AQUOS zero6 SoftBankでau系のSIMは特に問題なく対応してるので今回はそういう心配はないけど…
書込番号:24470887
15点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero6 SoftBank
R2の調子が良くなくて、機種変を考えてます。
操作の面からAQUOSしか考えてません。
zero6、R6、sense6でしたら、どれが良さそうでしょうか。
書込番号:24445557 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ zero6・・・?
⊂)
|/
|
書込番号:24445631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もR3を使ってて年明けぐらいに機種変予定で以前はR6を考えてたんですが、レビューとか見てると発熱が問題とのことなんで今のところはzero6にしようかと思ってます
今のR3がすぐホカホカになるのに嫌気がさしてるんで
書込番号:24446355 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ネピネピアさん
今はR2をお使いとのことですので、やはりハイエンド端末をオススメします。zero6はハイエンドじゃないですが、軽いこととコスパに良いので、そのあたりはお好みなのでショップで実機をご覧になることをオススメ致します!
書込番号:24465391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

結局、zero6にしました。
指紋認証もスムーズで、機種変して良かったです。
ただ、YouTubeを見ると音質はr2の方が良く感じます。
書込番号:24502819 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero6 SoftBank
掲題の質問です。
※ちなみに、今はocnモバイルoneをSoftbankのロック解除済みaquos R compactで使っています。
書込番号:24398372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOS zero6はau版、SoftBank版、楽天版どれを購入しても共通ハードの同じモデルであり、ドコモ4G B19/21及び3G B6/19非対応なので、OCNなどドコモ回線で利用するには利用場所によっては制限(圏外または遠くの基地局つかんで通信不安定)が出る場合があります。
書込番号:24398423 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございました。
19/21というバンドはドコモ専用のいわゆる「プラチナバンド」なのですね。それが非対応か。。。
今の機種(Compact R)を調べてみたらやはり19/21は非対応でして、1/3を拾っていると思われますが、都心でも地方出張先でも不便を感じることありませんでした。
しかし、コメントを頂いて、今まで気づいていない不便さがあるのかもしれないので、来月のsense6の販売を待つ方向で検討してみます。
書込番号:24398449
4点

最近のAQUOSはキャリア版でも各社プラチナバンド対応でしたが、SIMロック原則禁止義務化に伴う弊害なのか、zero6ではドコモのB19/21非対応となってます。
B21はドコモ端末でもミドルレンジ以下の端末で非対応があるため問題はないですが、B19は主要周波数なのでやはり有り無しでは違ってきます。
書込番号:24398460 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

もう少し待てばsimフリーモデル(SHARPが直接販売するタイプ)が出る可能性があります。
そのモデルであれば、キャリアの顔色を伺う必要が無いのでもしかしたらband19に対応してる可能性があります。
simフリーモデルの発表を期待してもう少し待ってもいいかもしれません。
書込番号:24398710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

前モデルAQUOS zero5G basicはauとSoftBankのみの発売でSIMフリー版はありませんでしたし、シャープはハイエンドやミドルハイ機種はあまりSIMフリーでは投入してないんですよね。
オープン向けSIMフリーの主力はあくまで売れ筋のsenseシリーズですし、わざわざキャリア版SIMフリーとオープン向けSIMフリーでハードウェアを分けて開発するなんてことはしないと思いますし。
sense6についてはドコモ版がauプラチナバンド対応(SoftBank B8は非対応)なのでおそらくau版も同じ、sense6にはRAM 6GB版が存在するためおそらくそれがオープン向けSIMフリーになると思いますが、B8に対応するかどうかでしょうか。
sense6はキャリア版発売後にオープン向けSIMフリーでの投入は確実、zero6については現時点では可能性は半々かなぁと。
書込番号:24398808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>動かない点Pさん
コメントありがとうございます。
実は私もそれを期待しているのですが、2週間経過してもSIMフリー版追加販売のニュースがでないので。。。
今使っているcompact Rは140gという軽量なので、手首を疲れさせないという点ではzero6がいいかなあと注目しているのですが。
書込番号:24398860
2点

仮にオープン市場向けSIMフリー版が出るとしても、キャリア版発売から1〜2ヶ月してからが恒例です。
シャープはまとまった台数が見込めないハイエンド〜ミドルハイクラスの投入には慎重なので、先にも書き込みしたようにzero6が出る可能性は現時点で半々かなぁという感じです。
オープン市場向けSIMフリーとして投入されたAQUOSハイエンド機は初代zero、R2 Compact、zero2、R6の4モデルのみ(R6はauが扱わなかったのが大きいかなと)、ミドルハイはR Compactのみとなってます。毎世代投入されているsenseシリーズとは対照的です。
シャープとしてはオープン向けSIMフリーは、取扱MVNOも多く、比較的安価でまとまった台数が見込めるsenseシリーズをメインに据えてる感じなので、あまり期待しすぎない方がいいですし、zero6が投入されればラッキー程度に思っておいた方がいいでしょうね。
書込番号:24398958 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ドコモで使うなら、今更ですが、AQUOS zero2(SB版)も選択肢としてありでは。
ドコモプラチナバンド バンド19に対応
https://cdn.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/aquos-zero2/spectrum.pdf
イオシスでSIMロック解除ずみで36800円(新品未使用品 6ヶ月保証)
https://iosys.co.jp/items/smartphone/aquos/softbank/aquos_zero2_906sh_astro/201001
141gと軽く、armの性能も上
ただし、実際に使ってますがバッテリーは持ちません。
軽量スマホの宿命かもしれませんが。
書込番号:24402069
7点

>ekkuさん
情報ありがとうございます。
zero2は、液晶の左右の縁がサムスンgalaxyのように丸みを帯びているモデルですよね?
たしか10万円近い定価だったと思いますが、今はSIMロック解除済の開封未使用品で3万円台にまで落ちてきたのですね!
zero6は実機確認済ですが、sense6も実機を大手家電で触ってみて、納得いかないようでしたら、zero2の未使用品を検討してみます!
書込番号:24402110
3点

SoftBank版AQUOS zero2は、2020年1月発売当初95,040円でしたが、不人気から発売から半年ちょっとで価格改定され21,984円に大幅値下げされました。
そのため値下げ当時、契約形態によっては割引込みで投げ売りも多数され、未使用白ロムも2万円台から大量に出回ってました。今は品薄になり、白ロムも3万円台半ば〜後半とかになりましたが。
私は値下げされてからサブ購入しましたが、メリットは3キャリアプラチナバンド対応かつ楽天対応なくらいで、初代zero比で素材がアラミド繊維→アクリル+PC樹脂に変更になりチープさが目立ち(フレームはマグネシウム合金でチープさ多少軽減)、カメラ品質もハイエンドとは思えないものでした。
安価に購入できる軽量ハイエンドかつゲーミングモデル、日本仕様(FeliCa、防水防塵etc.)、容量RAM 8GB/ROM 256GBを考えればコスパはいいです。
先に記したチープ、カメラ品質は悪めなのに加え、バッテリーの減りが早い、microSDスロットやイヤホン端子が無いのを許容できれば選択肢としてはいいでしょう。
加えてSoftBank版はカラバリがアストロブラック(ダークネイビーっぽい)しかなく、ドコモやauにあったミスティホワイトがありません。
AQUOSシリーズ2019秋冬及び2020春モデルでは、唯一Android 12が提供される機種でもあります(発売当初Android 10だったため)。
ドコモがzeroシリーズを扱わないのは、zero2を扱ったものの大して台数が出なかったからかもしれませんね(^^;
書込番号:24402239 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
zero2に関するコメントありがとうございます!そういう価格変遷があったのですね!
イヤホンジャックは不要(イヤホンマイクはbluetooth対応なので)ですが、micro SDスロットがないのは知りませんでした。。。ちゃんと自分でもチェックしてみます。
※話しが逸れてしまいますが、10年前の大震災のときにワンセグが重宝した経験があるので、zeroだったら、軽量且つワンセグも映る初代zeroが欲しかったです。販売当初にやはり10万円前後と高くて、手が出ませんでした。今はワンセグがほぼ絶滅状態なので、ワンセグは諦めるしかないですが。
書込番号:24402261
4点

すいません。
こちらはドコモのFOMAsimで通話はできるのでしょうか?
バンド確認するとできそうな感じですが。
わかれば教えてください。
書込番号:25616087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)