端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月1日発売
- 6.5インチ
- メイン:4800万画素/深度センサー:200万画素/マクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 8 | 2022年1月8日 16:42 |
![]() |
14 | 2 | 2021年12月1日 19:33 |
![]() |
13 | 3 | 2021年11月26日 22:07 |
![]() |
12 | 4 | 2021年10月27日 07:21 |
![]() |
33 | 5 | 2021年10月16日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
この機種はマイナンバーカードを読み込めますか?
現在使ってるOPPO製品はNFCが付いてますけど、ワクチン接種証明取るために何度試しても駄目でした。
この機種はどうなのか?知ってる方お教えください。
書込番号:24533041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カードをかざす位置
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/prepare/motorola.html
書込番号:24533065
2点

>かなかなひぐらしさん
公式サイト記載通りの場所にかざせば、OPPO端末同様に、接種証明書の発行が可能でした。
OPPO端末の対応端末で読めなかったというのは、かざす場所を間違ったとかの可能性はあると思います。
書込番号:24533093
7点

マイナポータルアプリの動作機種に
moto g50 5G
は記載があるので大丈夫ですよ
書込番号:24533184
4点

現在使ってるOPPO A5も記載されてますけど、どうやっても読み取れないのです。アプリのレビューにもOPPO製品使ってる人の大多数が読み取れないと書かれてるので。
なので実際に試して読み取れたって事で宜しいのでしょうか?購入した後駄目だったって事は避けたいので!
書込番号:24533340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなかなひぐらしさん
>なので実際に試して読み取れたって事で宜しいのでしょうか?購入した後駄目だったって事は避けたいので!
本機のmoto g50 5GもOPPOのReno5 Aも、私が所有する実機で、問題なく読み取れて、接種証明書の発行が可能です。
どちらの機種でも問題ありませんでした。
Reno5 Aの方は、メーカーが所有する複数端末で問題なく読み取れているそうです。
読み取れないと言われている方は、掲示板の情報をみるかぎりでは、新規アカウントなどの初心者の方だけではないでしょうか?
公式サイト記載通り、動画の方法で読めないとしたら、原因は分かりませんが。
メーカーの方も、私も問題なく読み取れているので原因は不明ですね。
少なくとも、本機のmoto g50 5GもOPPOのReno5 Aも、どちらも問題なく、読み取り可能でした。
実機で確認して、接種証明書の発行も出来ています。
初心者の方の書き込みは、利用方法などがわからなくて、記載される方がいますので、そういった書き込みは除外された方がよいと思いますよ。
書込番号:24533351
7点

>かなかなひぐらしさん
本機で、マイナンバーカードを使って、接種証明書の発行をした後の画面を別スマホで撮影したものを添付しておきます。
スクリーンショットが取得可能な証明書に意味があるかはわかりませんが・・・・・
本機のmoto g50 5GもOPPOのReno5 A同様何の苦労もなく、読み取り可能でした。
書込番号:24533363
5点

>かなかなひぐらしさん
>アプリのレビューにもOPPO製品使ってる人の大多数が読み取れないと書かれてるので。
どのアプリのレビューか不明ですが、
初心者の方が利用方法が分からなくて記載されているか、
NFC対応でマイナンバーカードは非対応なOPPO Reno A(3や5がつかないもの)とかではないかと・・・・・
書込番号:24533379
5点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー

>no moto no lifeさん
設定→システム→詳細設定→複数ユーザー
ゲスト1人、ユーザー3人の最大4人追加可能でした。
書込番号:24472783
9点

>†うっきー†さん
早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24472804
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
motoは初でなかなか手に余っています。
教えて欲しいのですが本体保存の写真データはアプリとかでなく容量確認で写真を確認するしかないのでしょうか?
googleフォトで共有してるのですが1部しかしてないようなのです・・・
詳しい方教えて下さい。
0点

>本体保存の写真データはアプリとかでなく容量確認で写真を確認するしかないのでしょうか?
“写真データは容量確認で…”っていうのは写真の容量(サイズ)だったり、目には見えない細かい情報とかそういう話?
それとも、撮った写真を単に一覧で見る方法が分からないってこと?
書込番号:24463727
5点




スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー

>hohoho72さん
解約はいつでも可能ですが、次に申し込むときに断られる可能性はあります。
書込番号:24412779
4点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
キャッシュバックキャンペーンは適用外でも申し込み月と翌月は無料なのか分かりずらいです。
書込番号:24412958
0点

ABEMA・・・せっかくだから見てみようとコードを入れようとしたらメールアドレスとパスワードが必要と・・・知ってる方いますか?
書込番号:24415171
0点

>hohoho72さん
解約するのは、OCNではなくて、ABEMAプレミアムだったのかな。
それなら下記のように書かれています。
>本キャンペーンの応募有無に関わらず、OCNマイページもしくはOCN モバイル ONE新規申し込みページにて「ABEMAプレミアム」を初回お申し込みの方は、お申し込み月およびその翌月が無料となります。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/campaign/abemasetcp202110_cp.html
メールアドレスとパスワードは、申込みのときに書いているのでは。
OCNと共通かもしれません。
書込番号:24415505
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
ocnモバイルとFOMA simでの使用をと考えて購入したのですが、FOMA simでは使えないかも...との書き込みがあるのを知らずに買ってしまいました。とりあえず設定したらFOMA simから発信は出来たのですが、着信が出来ません。発信した直後なのに電源が入っていないと言われます。
モトローラのサポートはmoto G50 5Gはバンド6?に対応していないから?と言っていたように記憶しています。
でも発信は出来るのに? いまいち解りません。
発信できるのなら電波は関係ないように思うのですが...こういう仕様なのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
6点

https://garumax.com/moto-g50-5g-jp-spec-band
確かに3G(WCDMA) BAND6には非対応の様です
(代わりにBAND19対応ですがスナップドラゴンでは無いのでBAND19でBAND6接続は出来ないのかも知れません)
とにかくFOMA SIM側は3G(WCDMA)ネットワークを選択出来てますでしょうか?
出来ていないとFOMA着信出来ないです
書込番号:24398846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kotapaさん
発信が出来た理由は不明ですが、既出スレッドにある通り無理なのではないでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036629/SortID=24386857/#24387091
>SIM1側をFOM契約のSIMにして、優先ネットワークの種類を「3G」、4G回線による通話をオフ、
>機内モードのオンオフや端末の再起動などをしてみましたが、FOMA契約のSIMは認識せず・・・・
過去に、FOMA契約のSIM(正確にはdocomoの3G)が利用出来ない不具合があった機種などで、
ファームの更新で利用できるようになったものもあるので、将来は利用できるようになるかもしれません。
書込番号:24398855
9点

ちなみに、本機にはdocomoの3G回線が利用出来ないという不具合はありませんでした。
先ほど、OCNのSIMで、優先ネットワークの種類を「3G」にして、発信と着信の両方が出来ることを確認しました。
私の端末では、2枚刺しで、通信側の反対側で、優先ネットワークの種類を「3G」にしてもFOMA契約のSIMが利用出来ない理由は不明ですが、
今のところ利用出来なかったのは、Huawei機の初期のDSDV機と、本機のDSDV機程度でした。
書込番号:24398881
11点

>舞来餡銘さん
FOMA SIMは優先ネットワークを3Gにしていましたが、自動選択を手動に変えてみました。
NTT ドコモの3Gアンテナが見えますが、それを選択すると接続できませんでしたとなります。
これが選択できないから着信できないのでしょうね。
有難うございました。
書込番号:24399325
1点

>†うっきー†さん
当方のG50 5GでもOCNのSIMでdocomoの3Gは接続できました。
†うっきー†さんがおっしゃるようにG50 5Gが3G回線が使えないわけではなさそうです。
モトローラのサポートはFOMAのSIMカードを怪しがってはいました。エリアにもよるとも言っていましたが。
今まで使っていたG4 Plusでは使えている(サイズ変更のアダプターを付けて)のでSIMカードが機能していないわけでも
ないと思うのですが。
ファームウエアの更新に期待するしかなさそうですね...
有難うございました。
書込番号:24399353
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)