端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月1日発売
- 6.5インチ
- メイン:4800万画素/深度センサー:200万画素/マクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:moto g50 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 11 | 2022年3月22日 11:29 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2022年3月9日 08:20 |
![]() |
10 | 3 | 2022年3月7日 17:33 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2022年3月2日 15:39 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2022年2月23日 15:33 |
![]() ![]() |
24 | 3 | 2022年2月19日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー

>ヤンボーンさん
既出スレッドを参照下さい。
ドコモ FOMA simでの動作について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036629/SortID=24398770/#24398770
FOMA契約のSIMは利用できませんでしたが、優先ネットワークを3Gにして、FOMA契約のSIM以外で、docomo回線での3Gでの通話は可能です。でした。
SoCが「Dimensity 700」なので、FOMA契約のSIMが利用出来ないのかなと推測しています。
書込番号:24656962
2点

最近のモトローラ機は
スナップドラゴン-------BAND19(WCDMA)非対応
MediaTek---------------------BAND19(WCDMA)対応
当機はMediaTek SoCなのでBAND19(WCDMA)対応ですが、Yahooリアルタイム検索でもわざわざFOMA SIMを使ってる例は無い様です
電子コンパスも非搭載なので色々とモトローラ廉価版のデメリットが有ります
書込番号:24656963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>最近のモトローラ機は
>
>スナップドラゴン-------BAND19(WCDMA)非対応
何か勘違いをされているのではないかと・・・・・
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/NEWZRS000MOTOG310000000.html
>moto g31
>3G:B1/2/5/8/19
書込番号:24656976
0点

>†うっきー†さん
G31はMediaTek SoCですよ
私はMediaTek SoCはBAND19(WCDMA)対応としてます
書込番号:24657010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>G31はMediaTek SoCですよ
失礼しました。G31は違いますね。
以下の機種は、Snapdragonと公式サイトに記載がありました。
日本でのSIMフリー版は1年前と比較的新しい機種だとは思いますが。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-razr-5g
>Qualcomm Snapdragon 765G
>CDMA B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
書込番号:24657098
0点

Razr 5GはSoftbankキャリアでもリリースする関係上、技適通過させる上でBAND19(WCDMA)に対応させた様です
書込番号:24657135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Razr 5Gとか現実的に選ぶことはありえないような機種を持ち出されてもなぁ
>サポートでは利用できるみたいな事を書いているのですが?
>利用されている人いませんか?
僕はmoto g50 5Gは使ってないけど、今の傾向としてFOMAは使えるけどB19に対応してなかったり規格としては使えるはずなのにどうやら使えないってのも増えてる感じになってきてる
FOMA使ってる人自体どんどん減ってるだろうし、どうしてもFOMAを使いたいってことなら少し古くても確実にFOMAが使える機種を買っておく方が無難では??
書込番号:24657137
3点

スナップドラゴンで3GB19をサポートしないというのはモトローラ現行製品限定の話です。
日本での発売は未定ですがMoto G51はSoC以外のスペックが見直されてコンパスとB19も搭載されています。しかし、ドコモ3Gで重要なB6は非搭載です。
この機種もB6非搭載という点は同じです。
書込番号:24657233
1点

まあ、FOMA SIM使うなら素直にBAND6(WCDMA)対応機種選ぶべきでしょうね
そういう意味では今のモトローラ機は外すべきでしょう
書込番号:24657251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

未だに、FOMA SIMとの Dual SIMで月額料金が安く抑えられると思っている方々が散見されるのがなんとも…。
音声通話付きの 4G/5G対応 SIM 1枚で使う方が、ずっと安い令和の時代に。
書込番号:24661906
2点

> 音声通話付きの 4G/5G対応 SIM 1枚で使う方が、ずっと安い令和の時代に。
基本的には同意ですが、低額で遠方に住む高齢妻母や3Gケータイを持たせている小さい子と無制限かけ放題できるFOMAはまだまだ一定の需要があるんじゃないかと思います。
# 自分はPixel6にしたのでしょうがなく5G契約にしてしまいましたが。
書込番号:24662191
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
moto g50にスマホを買い替えたのですが通常の動画は問題なく視聴できるのですが
以前のスマホでは使えていたVR動画再生アプリ(VaR’s VR Video Playeruなど)がVR動画を再生しても画面が黒くなり音声だけ流れる状態になりました 他のVR再生アプリも試してみたのですが同じような状態です
YouTubeの3d動画などは視聴できるので何か設定等で変更できるものなのかわかりません
同じ状態の方もしくはもしくは解決できた方がいたら教えてください
2点

https://support.google.com/googleplay/answer/9462168?hl=ja
Google Play開発者サービス(AR)はアップデートしてますか?
書込番号:24638912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
Google Play開発者サービス(AR) 確認してみたのですが おそらく最新のバージョンがインストールされているみたいです
詳しくはわからなかったのですがGoogle Play では更新ではなく アンインストールしか表示されなかったのでおそらくは最新だと思います
とはいえ自分で色々調べていた時はGoogle Play開発者サービス(AR)とかは全く分からなかったので貴重な情報ありがとうございました
書込番号:24639870
1点

>ワニバナナさん
無料でダウンロード可能で著作権的に問題ない動画のURLの記載は可能でしょうか?
可能でしたら、ダウンロードして動作確認してみてます。
書込番号:24640068
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
5G対応SIMフリースマホみたいですが、楽天モバイルのスマホ対応表見ると使えるみたいですが、日本通信みたいな5Gに対応していない格安スマホシム入れて使えますか?動作確認した方がいましたら、教えて下さい。楽天モバイルと日本通信シムを入れて使用を考えています。
3点

5G対応スマホですが4Gで大抵の周波数帯に対応してるので楽天UN-LIMIT、docomo mvnoどちらも使えます
書込番号:24637378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

問題はないですね。
ただ、楽天モバイルの楽天LINKは通話トラブルが起こりやすいので注意が必要です。なので、無料通話のある日本通信一本でまとめたほうが無難な気がします。その場合の月額は6GB+70分無料通話で1,390円です。3GB以上のデーター容量と70分無料通話が必要な場合は、290円プランでは高く付くのでご注意ください。
書込番号:24637453
3点

お答えありがとうございます。使えると分かって安堵しました。楽天リンクのシム2枚差しでの回線品質の問題は、今の機種でも起きます。なので、楽天リングで無料通話する時は、どちらかのシムを無効にして、シングルシム状態で通話するようにしています。
書込番号:24637517
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
この機種はツインアプリ対応してますか?
xiaomiやhuaweiは私の使用していた機種では対応していたのですが、モトローラは使った事がないので
教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:24627266 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

モトローラは公式回答でサードパーティ製のアプリを利用するしか無いと回答しています。
https://forums.lenovo.com/t5/moto-g9-plus/Clone-App/m-p/5090358
しかし、サードパーティ製のアプリはほとんどの権限が利用可能な危険性のあるものが多いので注意が必要です。
書込番号:24627282
3点

>neo9657さん
ツインアプリ対応メーカーは
ASUS
Huawei
Galaxy デュアルメッセンジャー
Xiaomi
OPPO
Vivo
ですね。
これからもMOTOROLAは、ピュアandroidなので採用しないと思います。
書込番号:24627284 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ツインアプリ系使ったことないのと、
motorola edge 20 fusion使いで g50 は持ってませんが、
「複数ユーザー(マルチユーザー)」はあると思いますよ。
参考ページ
マルチユーザー機能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036629/SortID=24472674/
これで代用できるなら…
書込番号:24627457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さま、ありがとうございました。
モトローラは対応していないとの事。
他社スマホ購入します。
皆さまベストアンサーですが、対応しているメーカーを教えて頂いた方にベストと致しました。
書込番号:24628826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
現在 motoe5を使用 機種変更したいですが、
相互性があるがわかりません
SIMカード入れ替えで使えるかどうかは
購入してみないとわかりませんか?
書込番号:24616217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LINEMO(Softbank含む)だと5Gのミリ波だけ非対応になるのかな?
まあ、4G/5G含め全く問題なく使えるだろうね
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/catalog2/newproduct/1380609.html
書込番号:24616229
4点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
初めてmotoスマホを購入したのですが、LINE等のアイコンに表示される数字の出し方が分からず、書き込みしています(通知ドットの表示のさせ方は分かりましたが…)
ご存知の方、是非教えて下さい(*_*)
書込番号:24607913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テレンスダービーさん
お勧めの方法ではありませんが、対応しているホームアプリか表示するアプリをインストールするなどでの対応になるかと。
LINEの通知バッチ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030493/SortID=22878293/#22878293
ピュアAndroidに近い端末なので、インストールしたアプリを終了させない設定は、
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→画面上の▼→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
のみとなります。
書込番号:24607949
8点

モトローラはピュアAndroidなのでデフォルトでは通知ドットまでしか表示出来ません
件数通知するには対応したホームアプリをインストールして変更する事になると思います
novaランチャー等使うと良いと思います
書込番号:24607953 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん
皆様有り難うございます!
そうだったんですね、便器になりました(^_^;)
書込番号:24608045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)