端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年10月1日発売
- 6.5インチ
- メイン:4800万画素/深度センサー:200万画素/マクロ:200万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:moto g50 5G SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2022年4月21日 06:10 |
![]() |
19 | 7 | 2022年4月21日 23:03 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月17日 14:22 |
![]() |
8 | 6 | 2022年3月29日 21:28 |
![]() |
2 | 1 | 2022年3月27日 23:59 |
![]() |
11 | 5 | 2022年3月21日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
>SHIn♪(シン)さん
>4G SIMでも、動きますか?
どこのSIMか記載がありませんが、2G/3G/4G/5G対応なので、3Gか4Gで利用可能です。
書込番号:24709524
4点

■補足
IIJmioとBIGLOBEのau回線を5Gの申し込みなしで利用しています。
念の為に、設定→ネットワークとインターネット→該当のSIM→優先ネットワークの種類を
5G(推奨)から4Gに変更して利用しています。
au回線なので4Gのみですが、問題なく利用可能です。
書込番号:24709551
4点

前の質問からau4GSIMだと思いますが
質問時auとか回線名記載してください
auSIMの場合はau5Gスマホでは利用できませんが
5GSIMフリースマホでは利用できます
書込番号:24709965
3点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
ラインやハロートーク、翻訳アプリ等を使用していると頻繁に反応しなくなります
起動しなおすと直るのですがこれまで使ったスマホでこれ程フリーズするものはありませんでした
この個体が悪いのか、アプリとの相性なのかわかりませんがほぼ全てのアプリで動作不良を起こすとなるとスマホに原因があるとしか思えません
書込番号:24708870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強制終了が発生する
トーク時に強制終了(クラッシュ)してしまう場合は端末のメモリが不足している可能性があります。
以下の内容をお試しください。
お試しいただきたい内容
- 起動中アプリを完全終了
- LINEアプリの再起動
- 端末の再起動
- 端末空き容量を2GB以上空ける
- アプリのキャッシュを削除 (方法はこちら)
メモリを2GB空けろとありますが、それほど空きに余裕がないと思われますので、スペック不足ですね。
LINEを使うのはやめましょう。.
書込番号:24708991
0点

あと、アプリ入れるのでしたら、ケチらないで、メモリ8GB以上のスマホを買いましょう。
書込番号:24709044
0点

> modelferrarihappy さん
質問ではないので答えるのも何なのですが、プリインストールアプリでも頻発するならメモリ障害などハードに故障があるかもしれません。
データを退避したうえでファクトリリセットをして解消しないなら、その線で疑った方が良いかもしれません。
書込番号:24709369
6点

しげ散歩さん
ありがとうございます
そういえばプリインストールアプリではフリーズしてないような気がします
というかプリインストールアプリはほとんど使ってないので気づかないだけかもしれません
スペック的にはラインやハロートーク、トランスレーターが使えないほど低スペックではないと思うのですが…
基本が違うので何とも言えませんが、
これの前に使っていたiPhone8+はメモリが3ギガでも全くフリーズはありませんでした
ちなみに嫁が使っているoppoのアンドロイドスマホもメモリ3ギガですがラインでフリーズすることはほとんどないようです
これを選んだのはocnモバイルで激安だったのでとりあえず5g 試したくて購入したのですが改めてiPhoneの安定せの高さを痛感した次第です
書込番号:24709779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これの前に使っていたiPhone8+はメモリが3ギガでも全くフリーズはありませんでした
iOSはandroidとはメモリの使い方が全く異なるので、メモリ数だけで単純比較は出来ないと思いますよ。
あと、LINEガーとかメモリガーとか言ってる方は、他スレを見てもわかりますがスルー推奨です。
書込番号:24709948
8点

関係ない返信で失礼します。
>渡る世間は工作員ばかりさん
・端末空き容量を2GB以上空ける
これって、RAMじゃなくてROMの方ですよね?
もしメモリだとすると、RAMが2GB以下のスマホではLINEするなって話になりますが。
(まあ、そんなスマホももう新品では売ってはいませんが)
書込番号:24710253
3点

スマホがもっさりと言ってる人で、LINEのアプリを入れている人は、LINEのアプリを削除すれば改善するかもしれないですね。
特に4GBのスマホはメモリの空き容量が少なく、明らかにスペック不足だと思われます。
また、LINEが軽いという人は、文字のやり取りぐらいで、大した機能を使っていない可能性が高いので、そういう人はあまり気にしなくても大丈夫そうですね。
特にやり取りが多い人、スタンプ、画像、動画貼り付け、電話、テレビ電話等の機能をふんだんに使い、過去のトークなどを消さないでずっと溜めてる人は要注意かもしれません。
中にはグループとかも使ってる人もいるでしょうから、メモリの空き容量は2GB以上必要だと思いますね。
書込番号:24711385
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
USBデバックの解除方法ですが、アンドロイド11ですと設定/システム/開発者向けオプションでチェックを外す。となっています。motoG50では、設定/システム/詳細設定でということになっているようですが、チェック項目がなくUSBデバックを解除できません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

>corota12さん
こちらを参考に。
https://www.hardreset.info/ja/devices/motorola/motorola-moto-g50/faq/faq/usb-debugging-motorola/
書込番号:24673945
1点

昨日、やったんです
・・・忘れちゃった
Androidを連打したような?
書込番号:24673946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちんさんありがとうございます。
自分もここの記事を参考にしましたが、詳細設定を開くとバックアップ、リセットオプション、複数ユーザーの3つの項目しかなく開発者向けオプションは表示されません。
英語表記とバージョンの違いでしょうか?よくわかりません。
書込番号:24673958
0点

>corota12さん
普通にビルド番号連打でも出ないでしょうか。
書込番号:24673984
1点

>corota12さん
>motoG50では、設定/システム/詳細設定でということになっているようですが、チェック項目がなくUSBデバックを解除できません。
本機ユーザーです。
単に開発者オプションを表示させていないだけだと思いますが・・・・・
設定→電話番号→指を上にスワイプして一番下のビルド番号を7連続タップ。
これで開発者オプションが有効になります。
そうすれば、添付画像通り、
設定→システム→詳細設定→開発者向けオプション
が表示されます。
書込番号:24673985
6点

あさとちんさん、>†うっきー†さん
ありがとうございました。7連打で開発者オプションが出てきました。
知りませんでしたので助かりました。
書込番号:24675145
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー

LDACには対応していますが、Xperia以外のLDACはSRC問題を回避できていないのでそれほど音はよくありません。
apt-X HDにも対応しています。
https://www.aptx.com/products/motorola-moto-g50-5g
書込番号:24672182
2点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g50 5G SIMフリー
本日この機種に楽天モバイルSIMを刺して設定を始めましたが、なかなか認識してくれません。
様々なサイトを確認して「rakuten.jp」のパターンや「rmobile.jp」「パスワードrm」のパターン等は試行してみました。
SIM自体は他のもので動作したため正常です。
もしよい設定等あればご教授いただけませんでしょうか?
2点

モトローラのMediaTek機は楽天UN-LIMIT SIMを認識しづらい現象が過去発生してます
APN設定で
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Rakuten
ベアラー←LTE
を指定してみて下さい
書込番号:24659957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さんありがとうございます!
家事をしていたため放置していたら繋がるようになっていました。
しかし今後つながらなくなったら参考にさせていただきます。
以下、現在の設定です。
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:40
認証:PAPまたはCHAP
APNタイプ:default,supl,dun
APNローミング:ipv4/ipv6
ベアラー:なし
スピードテスト
DL:4.73Mbps UL:2.74Mbps
端末:goosimseller1円購入 moto g50 5G SIMフリー
SIM:楽天モバイル wifi2Cと同時契約、wifi2Cで導通確認後差し替え
楽天Link通話:〇 通常通話:〇 SMS:〇
今後誰かの参考になれば幸いです。
書込番号:24660009
3点

MNC=11から40に変更されたんですか?
書込番号:24660178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
MNC=11から40に変更されたんですか?
すいません、誤表記です。ご指摘の通り、以下の設定でした。
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
認証:PAPまたはCHAP
APNタイプ:default,supl,dun
APNローミング:ipv4/ipv6
ベアラー:なし
スピードテスト
DL:4.73Mbps UL:2.74Mbps
端末:goosimseller1円購入 moto g50 5G SIMフリー
SIM:楽天モバイル wifi2Cと同時契約、wifi2Cで導通確認後差し替え
書込番号:24660206
0点

>WIZARIAさん
>MNC:40
手入力ではなく、スクリーンショットにしておいた方がよいかと。
正しくは「11」です。
そもそも、本機はAPNがプリセットされているので、自分で用意する必要はなく、プリセット済のものを選択するだけで利用可能です。
現在、怪しいものを追加してしまった場合は、
設定→ネットワークとインターネット→Rakuten側のSIM→詳細設定→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
プリセット済のものを選択。
最大でも、1分程度放置しておくと、繋がるようになります。
トラブル防止の為に4Gにしておくとよいとは思います。
設定→ネットワークとインターネット→Rakuten側のSIM→優先ネットワークの種類→4G
同様の質問がないことからも、プリセット済のものを選択するだけという、非常に簡単なものなので、質問が出ていないだけだとは思います。
書込番号:24660252
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)