Xperia 5 III のクチコミ掲示板

Xperia 5 III

  • 128GB
  • 256GB

可変式望遠レンズを含む3眼カメラを搭載した5G対応スマートフォン

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 III のクチコミ掲示板

(1953件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5Vと10Wで検討中

2022/12/13 17:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

スレ主 ミソドさん
クチコミ投稿数:9件

Xperia XZ1compactからの買い換えで10Wを検討中でしたが、割引キャンペーンでこちらの5Vも検討機種に上がりました。

主にウェブブラウジングとSNS
ゲームはブラウザ程度
音楽はワイヤレスイヤホン使用
カメラはオートメインの撮影です。

同等の価格でハイエンドとミドルレンジならやはり迷わずハイエンド(5V)でしょうか?
ハイエンドが勝るのは勿論だと思いますが10Wより劣る部分や不便、ここが気になるならやめた方がよい等があれば教えて下さい。

書込番号:25051838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/13 19:06(1年以上前)

間違えなくXPERIA5Vだよ。
性能が違いすぎる。
XPERIA10Wの勝ってる所てバッテリー持ち位だよ。

ソニーってフラグシップとミドルの差があり過ぎなんだよね。

少し高いけど間違えなくXPERIA5Vだよ!

書込番号:25051951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/13 19:48(1年以上前)

10 IVは論外ですが、普通に考えたら選ぶべきは5 IIIでもなくGalaxy S22でしょう。

Xperia 5 III→76,956円
Galaxy S22→94,512円

5 IIIは昨年モデルの売れ残りで、全てのアップデートは来年で終了しますが、S22は今年のモデルかつSamsungの公約上あと3回もOSバージョンアップはされるし、4年後までアップデートが保証されてます。
総合的に見てもXperiaよりGalaxyの方が使い勝手はよく、人気なので絶対にあちらが良いという以外はGalaxy S22を選んだ方が幸せになれますよ。

書込番号:25052010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/12/13 21:28(1年以上前)

今更型落ちになった8Gen1に10万の金額を払うのならば、それよりグレードを下げて格段に安い5iiiを買ったほうがいいでしょうね。
過去の書き込みを遡れば明白ですが、こういう狂人を気取って片方だけを激推を演じてる書き込みほど役に立たないモノはないです。

それかキャリアモデルでもない、金額は似通っているてなデメリットはありますが、それなりの金額を出すならば8+Gen1を載せていながらも実用的な発熱(最近のハイエンド比)に抑えて、まだマシなバッテリー持ちも期待出来るZenFone9(ただし128GBモデル)の方がまだいいかと思います。

型落ちとはいえ約8万でs888クラスの性能と5iiiクラスのカメラ機能を載せている新品技適ありスマホはかなり少ないので、予算の都合と実現したい機能の質の高さを求めるのならば5iiiはいい選択だと思います。

あとはアップデートについてはなんとも言えないところがあり、Sony自体の今後のアップデート予定は少なくとも現時点では未定です。終わるとも終わらないとも決まっていません。
が、個人的にはSonyの動向にあまり期待が持てないかなって気持ちがあり(個人的意見ですよ)、今まで通り発売日から2年前後のアップデート対応なのかなと。

ただ脆弱性潰しのアップデートがされなければすぐにヤバいのかと言われたらまた絶妙なところで、リスクはあるよね、当然にアップデートが降ってくる端末のほうがいいよねっていうところがあります。
正直リスクに侵されるとは言え、いつ病気になるのか分かりません!保険は入りましょう!みたいな感じのモノですからね。
そういうのをトータルでひっくるめても、約8万円で買える5iiiを2年位使うっていうのはありだと思います。

ただしなんですが、今のハイエンドスマホは発熱がかなーり凄まじいです。s835世代のXZ1Cなんてかわいいもので、今どきのハイエンドスマホ(特に888と8Gen1)の発熱の煩わしさは中々なモノです。
特に発熱が大きい機種は比較的バッテリー消費が速まるし、バッテリー温度も高くなりやすいしでバッテリー寿命の面を見ると今までのスマホよりは短くなる可能性が高いです。

どこまでハードな使い方をするのか(これは端的に1日にどれくらいバッテリーが持つかで大凡が分かりますが)、高熱な状態がどれだけ頻発するかによってくることがあるので、XZ1Cで余裕で1日持つどころかあまる!みたいな感じならば5iiiやS22でもいいと思います。
そこまで性能は追い求めないけど、2,3年以上使いたいなぁーみたいな感じならば5IVの方がトータルは長く使えるかもしれません。

性能が低いのでXZ1Cと比べてサクサク具合があがったとか、動作が軽くなったとかは感じられない可能性が大いにあるっていうのはご注意ください。

書込番号:25052147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/12/13 21:38(1年以上前)

すみません、一部書き間違えてました。

×2,3年以上使いたいなぁーみたいな感じならば5IVの方がトータルは長く使えるかもしれません。

○2,3年以上使いたいなぁーみたいな感じならば10IVの方がトータルは長く使えるかもしれません。

書込番号:25052167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ミソドさん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/14 00:49(1年以上前)

>アラフォーにーとさん
分かりやすいご返答ありがとうございます。
背中押されました!

書込番号:25052422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミソドさん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/14 00:56(1年以上前)

>arrows manさん
ずっとXperiaだったのでXperiaでの検討でしたが、Galaxyも少し意識してみます。ありがとうございます。

書込番号:25052427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ミソドさん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/14 17:03(1年以上前)

>sky878さん
詳しいご返答ありがとうございます。勉強になります。

XZ1compactを使い続けているくらいなのでアップデート云々はそんなに気にならない部分だと思いますが、発熱の問題は躊躇してしまいます…

長時間動画や重いゲームをする事はないのですが、それでもまめに触る方ではあると思います。
今の機種で熱を感じることが殆ど無いだけに発熱は困ります。

10Wは5Vに比べ発熱の問題はあまり聞きませんが、やはりバッテリーの持ちだけでスペックの事が上がりますよね…
腐ってもハイエンドとよく見かけますが数年前のs835と現在のs695とでの使用感はどうなんでしょうか?

買い換えが5〜6年振りなので、もはやどの機種に触れても驚くほど進化を感じると思いますが、
型落ちでもハイスペを発熱覚悟で使うか(5V)
発熱バッテリーの心配なくそれなりに使うか(10W)
悩んでしまいます。

動作、カメラ、スピーカー、格段に良くならずとも今の機種よりストレスを感じるのだけは避けたいんですよね…

書込番号:25053161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/14 21:38(1年以上前)

>型落ちでもハイスペを発熱覚悟で使うか(5V)
使い方次第だけど発熱しないよ。
普通に使うならそこまで心配しなくて大丈夫だよ。

>発熱バッテリーの心配なくそれなりに使うか(10W)
バッテリー持ちなら10W買えば?
普通に使うなら問題無いよ。

長く使うなら5V買った方がベターだよ。

書込番号:25053562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ミソドさん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/14 23:12(1年以上前)

>アラフォーにーとさん
ご返答ありがとうございます!

普通使い=ブラウジングとSNS中心にまめに触ってる感じですがどうでしょうか?
この使い方で5年近い機種を1日1回充電でギリギリ使えてる状態です。
この程度で気になる発熱問題がないのなら5Vに気持ちが傾きますね。

書込番号:25053689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/12/15 01:13(1年以上前)

>ミソドさん
10IVに搭載されているs695ですが、s835とほぼ遜色がないレベルの性能となっています。(どちらかと言えばs695の方が若干うえ)
ただ位置づけ的に10IVは今どきのミドルレンジスマホ、XZ1Cは同性能とは言えハイエンドスマホといったところで差が出ています。

ミドル、ハイエンドの違いと言えば同じスピーカーでも音質、音圧が違うとかカメラ画質が違う、そもそも何らかの機能の豊富さで違いが出てきます。
似通った性能でもミドルレンジスマホは動作がちょっと緩慢だとか出がちです。海外メーカーのスマホはミドルでもサクサク動くことが多いですが。

そういった部分で10IVがミドルレンジスマホの中で優れているのかと言えば並といった感じでしょうか。普通にサクサク動きますけどね(^^;
10IVに6万なんぼの金額を払うのならそれの6,7割の金額で全体的に同等以上のSIMフリー機種が買えちゃうよねってところは正直あります。
じゃあ何が特出しているのかと言えばバッテリー持ちでしょうね。

動作面では普通に使う分には困らない程度にあるのがs695ですが裏をひっくり返せばXZ1Cと大きく違いが出ないし、スピーカーはモノラルになってしまうのとカメラ周りも画質はそこまでよくはならないというネガな部分があるのが10IVです。

今ちょうどs695の性能に近い端末、s865の端末を使っていますが、動作面で差がかなりのモノがあり快適にサクサク使いたいのなら間違いなく5iiiの方を取るべきです。
s835(XZ P)、s845(Note9)、s865(5ii)と渡り継いできましたが、s845とs865の性能差はメチャクチャ感じるくらいには差がありました。
逆にs835とs845はそこまで・・・てな感じでしたね。

発熱時に性能が絞られたとしても、s888なら圧倒的にs695を上回りますからね。

また、今まで以上に絶対的に熱を感じることが増えるのは間違いないところですが、SNSやブラウジングを軽くくらいなら5iiiの発熱にそこまで困ることはないんじゃないかなと思います。
5iiiだと例えばカメラ画質はかなりよくなるし、スピーカーの音質も雲泥の差となりますし、ディスプレイの発色なんかもやっぱりハイエンド有機ELは秀でているところが多数あり、そういった端末を7万7千円で買えるのならお買い得だと思います。

5iiiが10万近いのならS22と同じ理由で今買うのは個人的にはとてもおススメしませんが、この値段ならお買い得モデルじゃないかってことで5iiiをちょうど今日ドコモオンラインショップで買いました(^^;

書込番号:25053783

ナイスクチコミ!8


スレ主 ミソドさん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/16 01:05(1年以上前)

>sky878さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
勉強不足で少々難しかったですが、それなりに高額な買い物になるのでご回答いただけて安心です。
5Vご購入されたんですね、それは心強い。
5Vに決まりそうです!

書込番号:25055079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5005件Goodアンサー獲得:734件

2022/12/17 17:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

Xperia 5iii

Xperia 5ii

Xperia 5iiiが届いたので5iiとバッテリー持ちの面をちょっと比べてみました。

計測はPCMark for Androidにあるbattery lifeでおこなってみました。一応公平になるように初期設定終了後にどちらもベンチ以外にアプリの追加無し、120Hzモードにして画面の明るさは50%固定です。
PCMark for AndroidのWork 3.0はウェブブラウジング、画像・動画編集、テキストやデータの操作を周回しバッテリー持ちとそれぞれのスコアを測っりつつバッテリー持ちを計測する機能なんですが、その結果を見るとやっぱり5iiiに搭載されているSnapdragon888の燃費の悪さが目立つ結果が出ます(^^;

どちらもSIMなしWi-Fiのみで計測したので実使用ではもうちょっと差が出ると思います。感覚的に5iiはスリープ時のバッテリー消費が大きく、通信周りのバッテリー消費が大きかったのでそれが改善されれば・・・
また5iiiのスコアを見ると全体的に5iiを下回っているので、日常使用時にはだいぶ性能を殺しているようですね。
逆に言えば、めっちゃ発熱が!!みたいなことにはならないと思います。

あとは最近のSNSやサイトはかなり負荷が掛かるような場合があるので、実使用上ではもう少し熱を帯びることが増えるんじゃないかなと。
今は温度が低いので、軽く使っている感じはそこまで困らないような気がします。夏場が心配なのは変わりないですね(^^;

5iiにしろ5iiiにしろ、ハイエンド端末で12時間を超す結果を実現しながらベンチ自体のスコアは高いので、やっぱりバランス的にはハイエンドでバッテリー持ちもいいてのは実現されている所かと。

書込番号:25057303

ナイスクチコミ!8


スレ主 ミソドさん
クチコミ投稿数:9件

2022/12/22 03:53(1年以上前)

>sky878さん
わざわざ検証結果ありがとうございます。
早速注文しました!
困った時はまたお世話になるかもです^^;

書込番号:25063833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Any Cast スクリーンミラーリング

2022/12/12 15:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

スレ主 Jango74さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
前機種_SO-03Kのバッテリー故障により、今回SO-53Bへ機種変更しました。
今まで、カーナビのHDMI入力端子に「Any Cast」を繋ぎ、SO-03Kとミラーリングして音楽や映像をカーナビ画面へ出力していました。
SO-53Bでも同じようにミラーリングしてスマホの画面をカーナビ画面へ出力しようとしましたが、
「スクリーンミラーリングをONにできませんでした。後でやり直してください」というメッセージが表示され、何度やっても同じ状況です。

素人なりに調べてみたのですが、カーナビ画面は1080P非対応です。
やはり映像受け側の解像度が影響しているのでしょうか。
その場合、SO-53B側で解像度を下げてミラーリングするような事は可能でしょうか。

尚、MDMI〜USB TypeC変換アダプタにて有線でカーナビと接続したところ、
スマホの画面が異様に細長く表示され、また頻繁に断線してしまいます。

【使用期間】
SO-53B_2022/12〜

よろしくお願いいたします。

書込番号:25050092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホゲーム 画面サイズが

2022/12/06 17:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

機種不明

スタポケというゲームアプリをしているのですが
画面サイズが小さく表示されます。
左右グレーをなくして
画面いっぱいに表示できないでしょうか?
わかる方宜しくお願いします

書込番号:25041597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/12/06 18:00(1年以上前)

Xperia持ってないしそのゲームもやってないけど、アプリにそういう機能があれば出来るだろうけど画像を見たところ、横いっぱいに画面を出そうと思ったら無理やり横に引き伸ばす(登場人物とかが太っちょに見える)か、上下を切って拡大(縦横比は保てるけど上下が切れるので点数とかステータスなんかが見えなくなったりする)のどっちかになっちゃうし、通常の画面より横長のXperiaの全画面に理想的に合わせるってのは無理なんじゃない?

書込番号:25041645

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/06 18:28(1年以上前)

21:9だからムリだよ。
逆に大きくすると比率が変わるかバランスが悪くなる。
21:9に合わせあるゲームってあまりないんじゃないかな?

諦めて使うしかないんじゃない?

書込番号:25041684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緋色唯さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:11件

2022/12/06 20:36(1年以上前)

Pixel6aとiPhone12にもインストールしてみましたが、どちらも左右に大きな余白が出ました。
おそらく画面比率が16:9のスマホにしか対応しておらず、それ以外の画面比率だと余白が出る作りみたいですね。
パッと見た感じゲーム内にも画面比率変えるような設定無いので対応するまで諦めてプレイするしかないと思います。

書込番号:25041858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/12/06 20:37(1年以上前)

>どうなるさん
>アラフォーにーとさん
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね
アプリ内にも設定は見当たらなかったので
諦めます。
出来ない事がわかりスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:25041860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/12/06 20:41(1年以上前)

>緋色唯さん
コメントありがとうございます。

やはり皆さんアプリ側に
対応がなければ無理という事ですよね
諦めます。ありがとうございます。

書込番号:25041862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/12/06 21:27(1年以上前)

>やはり皆さんアプリ側に
>対応がなければ無理という事ですよね

そういうことになるね

アプリ側が21:9(Xperiaの超横長画面)に対応していない限り、スマホ側にそういう機能を付けたとしても先に書いたように無理やり全画面に見せるしか出来ないから変な表示にしかならないので…

書込番号:25041954

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SIMフリー

スレ主 tsuru2さん
クチコミ投稿数:5件

ご教授下さい。
Xperia5V SIMフリーモデルを現在使用しております。
近々、アメリカへ旅行に行く予定なのですが、
この機種で現地用のSIMでの使用は可能でしょうか?
訪問先は都市部のみです。
バンド、周波数とか理解不十分な為、悩んでおります。
記載している対応バンドが1つでも合致していれば大丈夫なのでしょうか?やはり、それでは使用可能エリアが凄く限定で殆ど使用出来ない状態になりますかね?
無難にレンタルWi-Fiの方が良いでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25035936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/02 23:24(1年以上前)

ソニーのスマホは使ったことがなく、また、旅行という名目なので勝手に大都市訪問と思っていること前提で。

仮にT-mobileからsplintまでひと通りの通信キャリアのバンド対応しているものとして、APN設定が必要になったりする場合に自己解決力があるのなら現地で試してみてはどうでしょう?

ただ、現地で購入する場合、短期プリペイドのSIMカードは一ヶ月単位のものが多く、空港の自販機は割高だし、街中のショップだと場合によって特に必須ではないSSN(社会保障番号)を求められる煩わしさがあるので、もし一ヶ月以内の滞在でいろいろ面倒と感じるのなら、ポケットWi-Fiのレンタル、もしくは最近はデータ通信のSIMカードのレンタルもあるようなので、そういうのがいいかもしれないですね。

出発前にアマゾンでも現地SIMを売ってるみたいですけど、万が一現地で繋がらない場合、サポート面で不安を感じるために自分は購入したことがないですが、周りで購入経験ある人がいたらそういう方の話を参考にされるのもいいかと思います。

書込番号:25036000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 Xperia 5 III SIMフリーのオーナーXperia 5 III SIMフリーの満足度4

2022/12/03 01:04(1年以上前)

XPERIA 5IIIユーザーです。全く使えません。今年の8月に米国でベライゾンとAT&Tに行って、SIMを差したりもしましたが読み込めませんでした。こちらのサイトでも教えていただいて色々試しましたが断念しました。ちなみに日本発売のIphoneも米国のSIMは読み込まないようです(日本でお店で聞きました)。

米国再訪の予定があり困っていたところSoftbankにはアメリカ放題(電話通信が無料)というサービスがあることを知り、ナンバーポータビリティでキャリアをSoftbankに変えました。SoftbankのHPをのぞいてみてはいかがでしょうか。
余談ですが後継機種のIVはeSIM搭載の様ですが米国キャリアを利用できるかはわかりません。

書込番号:25036086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsuru2さん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/03 02:23(1年以上前)

>2015年「安」さん
回答ありがとうございます。
アメリカ到着が夜遅くなので
出発前にAmazonかで購入しようかと思っていました。
期間は10日程でワシントンDCとサンディエゴに訪問予定です。
しかし、やはり繋がったとしても素直には繋がりにくそうですね…
設定を触って、帰国後又、元に戻してとか不安です。


>ぞうぞうひつじさん
回答ありがとうございます。
やはり繋がりませんでしたか(涙)
只今、アメリカ留学中の娘はiPhone13ですが日本で海外対応SIMを購入して行って何の苦も無く使用出来てる様なのですが現地で購入するとiPhoneでもダメなんですね…日本で購入させて良かったです。
海外に行く時はいつもは(3年前まで)レンタルWi-Fiだったのですが、少しでもカバンの中身を軽くしたいのと2人旅なのでSIMカードにしようと思ったのですが今回も無難にレンタルWi-Fiにした方が良さそうですね〜
SoftBankも覗いて見ますね。

書込番号:25036101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/12/03 03:19(1年以上前)

【Xperia5V SIMフリー】
3G:1/5/6/8/19
4G:1/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/21/26/28
  38/39/40/41/42

【アメリカの携帯会社】*はメインバンド
AT&T:2, 4, 5, *12, 14, *17
Verison:2, 4, 5, *13
T-mobile:2, *4, *12, 66, *71
Sprint:*25, 26, 41

アメリカで試したわけじゃないけど、これで見る感じAT&T、Verison、T-mobileであれば問題なさそうだけどね

>しかし、やはり繋がったとしても素直には繋がりにくそうですね…
>設定を触って、帰国後又、元に戻してとか不安です。

SIMフリースマホにSIMカードを挿しただけじゃ繋がらなくて(日本でも)、APN設定というのをやらないといけない
(厳密には違うけど、使うSIMカード用のIDとパスワードを入力しないと使えないみたいに思えばいい)

SIMを申し込むとAPN設定が書かれた用紙かメールが届くのでこれを間違いなく入力する、最初はよく分からないかもしれないけどやること自体はそんなに難しくないよ

SIMを申し込まず今の状態でもAPN設定というのは見れるので先に確認しておくといいかもしれないね
※APN設定はいくつも保存出来てその中から選ぶという感じなんで、現地でSIMを挿しそれ用のAPNに変更(選択)、日本に戻ったらこっちのSIMを挿してそれ用のAPNに変更(選択)とかそんな感じ

そのスマホが使えるか使えないかっていうのは、日本もそうだけど各社使ってる電波が違う(一部重複あり)、スマホにもそれぞれ対応してる電波があってSIMロックが無い場合どこの会社のSIMを入れても反応はするけど電波が違うから使えないってのが起きる(SIMロックは他所の会社のSIMを入れても反応しないようになってる)
※例えばSIMロック解除で他所のSIMに反応するようになってもスマホの対応電波が後から増えたりすることはない

でもって、各社何種類か使ってるうちメインの電波とサブの電波があるので、必ずメインの電波に対応してるのを確認して契約すること

あと、スマホの対応電波は後から増えたりしないけど、例えば最初から全部の電波に対応していればどこのSIMでも使える使えないを心配する必要ないし、iPhoneは全部ではないけど大半のやつに対応してるからiPhoneだったらこっちで使ってるやつが使えないみたいなのは大丈夫だよ

書込番号:25036113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2022/12/03 05:36(1年以上前)

>ぞうぞうひつじさん
>ちなみに日本発売のIphoneも米国のSIMは読み込まないようです(日本でお店で聞きました)。

単にお店の人に知識が無いだけだと思いますよ。
うちの娘がボストンに短期留学していた際、日本のiPhoneで普通に現地SIMを使用していました。

書込番号:25036134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27148件Goodアンサー獲得:3018件

2022/12/03 10:43(1年以上前)

>tsuru2さん
日本市場向けAndroidスマホで北米で万能な機種ってあまり存在しないです

iPhoneにしておく方が無難ではあります

書込番号:25036376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/03 14:10(1年以上前)

事前に細かく調べず書き込んでしまったのは申し訳ありませんでした。

舞来餡銘さんが書かれてるように、グローバル対応してるiPhoneかアンドロイドならPixelあたりが無難ですが、一時的な海外旅行のために買い替えるのも抵抗があるでしょうし、煩わしさを避けるのならポケットWi-Fiが一番ですね。何より現地へ着いたら電源入れるだけで使えますから。

もしくはスレ主の身近にAPN設定だったり手助けしてくれる人がいるようなら、どうなるさんの書かれたバンド対応している(であろう)3社の中から選んで予めAPN設定しておく、というのもアリでしょう。

古いモデルのiPhoneでSIMロックがかかっているとアメリカで使用出来ませんが最近のものはSIMフリーなのでエマメルさんのご家族のように現地で購入したSIMカードでも普通に使えます。

良い旅行になるといいですね。

書込番号:25036664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 Xperia 5 III SIMフリーのオーナーXperia 5 III SIMフリーの満足度4

2022/12/03 15:34(1年以上前)


クチコミでこちら↓を検索いただくと、つながらなかった顛末が掲載されています。

この機種のクチコミ
「米国verizonのSIMが米国で認識されまず困っています初心者」

顛末は、どうにもならなかったので現地でWifi機器を調達しましたが充電の面倒くささ、持っていくのを忘れる、バッテリーの心配などの煩わしさはありました。費用も為替相場や物価水準からすると安くない。

なお帰国後にIphone14Pro Max(SIMフリー)なら現地のSIMを読み込めるだろうと思い買いにいったところ、国名記載リストを示しながら対象外との説明をうけました。だからいまも日本購入のXPERIA5III所有です。

そんなこんなで結局ソフトバンクへのキャリア変更(ドコモから)に至った次第。ただしソフトバンクで現地通信の実証はこれから。

米国旅行楽しんでくださいませ。為替相場や物価水準を気にすると楽しめません。1ドル100円の感覚でいる方が幸せな気持ちに近づけると思います。



書込番号:25036760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/12/03 15:41(1年以上前)

【先にやっておく】
SIMカードを先に入手できるならしておく
APNの入力が先にできるならしておく
APN設定の切り替え方法、入力方法を把握しておく
念の為SIM取り出しピンを持っていく

【現地に着いたら】
[SIM未入手]
SIMカードを入手する
SIMカードを取り付ける
APN設定をする
繋がるが試す、無理の場合設定を見直す

[SIM入手済、設定済]
APN設定、使用SIMを切り替える
繋がるが試す、無理の場合設定を見直す

こんな感じかな?

電波云々に関してiPhoneとかPixelとか制限の少ないスマホを使うと使えるか使えないか悩む必要がなくなるみたいなのはあるけど、今回は海外に行くのに合わせてスマホを買う、買い替えるじゃなく手持ちのXperiaが使えるかどうかなのでiPhone買えばいいよと言っても仕方ないしね

書込番号:25036768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:91件

2022/12/03 16:59(1年以上前)

>ぞうぞうひつじさん

Xperiaに関してはSIMフリーだから全世界で使用出来ると勘違いされてませんかね?舞来餡銘さんが書かれてますが、日本メーカーのほとんどは国内向け仕様前提なのでSIMを認識しなくても仕方ないですがT-mobileもダメでした?

また、エメマルさんも書かれてますが自分も過去にiPhoneでアメリカ本土、北欧&ヨーロッパ、ブラジル、それぞれ現地にてSIMカードを購入し使えてるので、さすがにハワイで使えないなんてことはないはずですが。

書込番号:25036879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8459件Goodアンサー獲得:1093件

2022/12/03 17:26(1年以上前)

>クチコミでこちら↓を検索いただくと、つながらなかった顛末が掲載されています。

読みましたが、店員の言うことを鵜呑みにするのは止めた方がいいですよ。
実際に以前アラモアナのAT&Tに日本版のiPhoneXを持っていってデータSIMを契約しましたが、普通に繋がりました。
アラモアナのAT&Tは有名なので、色々な人のブログや旅行記でもiPhoneの接続情報はあります。如何に店員が適当かわかるかと。

書込番号:25036919

ナイスクチコミ!4


スレ主 tsuru2さん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/03 23:24(1年以上前)

皆様、色々ご意見ありがとうございます。

とても参考になりました。
今回はやはり無難にポケットWi-Fiをレンタルする事にします。使えなかったらどうしよう?とか思いながら飛び立つのも嫌なんで…
でも、気になるので一番短期で容量の少ないSIMを購入して現地で試してみます。めでたく繋がったら次回はSIMだけで行けそうかも?でも地域が違うと繋がり具合も変わりますよね〜

iPhoneなら現地調達SIMでも大丈夫なんですね。
娘に日本から持たせたSIMが破損しても購入可能なら安心です。
私も仕事用のスマホはiPhoneですが会社支給品の為、万が一何かあれば始末書なので今回はお家でお留守番してもらいます。

書込番号:25037538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kotchさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/06 22:14(1年以上前)

何日の旅程か存じ上げませんが、結局手間がかからない(接続に係わる作業や現地にポケットWi-Fiを忘れたり、返却遅延したりするリスクも含めて)のはローミング(docomoならばWorldWing等)の利用です。
SIMカードの差し替えなしで使えますから、行き帰りに慌ててスーツケースからSIMカードのトレイを開くためのピンを探したり、抜き出した国内SIMを出し入れする手間も要りません。

ただし、現地でどこの回線につながるか(基本的にはメジャーなキャリアのはず)等も含め、一度出国前に日本国内のキャリアのお店に確認しておくことをお勧めします。
ホテルなどに滞在している間はそちらの無線LANに接続して昼間に撮影した写真などをアップロードすれば良いし、屋外でひたすら動画やゲームに興じない限り、それほどパケットを食わないと思います。
撮影した写真のアップロードが勝手に行われないよう、モバイル回線使用時の接続をoffにしておきましょう。
また、電話番号での通話は割高になりますが、今日日LINEやSkypeなどの通話アプリが主流ですから、当面はこちらで事足りるはずです。

私の場合、10日ほどドイツに海外出張していた際は結局ローミングで通しました。
地域によってつながりやすい(つながりにくい)キャリアがモザイク状になっているのですが、VodafoneからT-Mobileへと接続条件が良いキャリアに自動的に切り替えてくれたため、快適でした。

1ヶ月ほど滞在した時は到着した日のうちに空港内、あるいは中央駅内の家電量販店やバスセンターの横のキオスクでプリペイド(4週間とか30日有効)を契約しましたが、最低限の現地語ができれば対応してもらえます。
向こうも手慣れたもので、10%ほど手間賃を払えば回線へのactivationまで引き受けてくれます。
その時はパスポートを確認されませんでした。
キャリアのショップだとプリペイドであってもtouristには契約させず、個人ID(在留許可証)の提示を求められることもありました。
また、ドラッグストアやスーパーで売られているプリペイドはDIYでactivationをする必要があるので、難易度がかなり高いと思います。

むしろ、一時的にメニューの表示言語を切り替える設定を確認しておいた方が良いでしょう。

書込番号:25042053

ナイスクチコミ!4


スレ主 tsuru2さん
クチコミ投稿数:5件

2022/12/07 11:42(1年以上前)

>kotchさん
お返事ありがとうございます。
旅行日程は11日間です。
残念ながら現在、POVO2を使用しておりますので海外ローミングに対応していないんです。
ahamoを併用する事も考えたりしたのですが、その際容量は多分大丈夫だとは思うんですが宿泊先の部屋がWi-Fiが別料金の施設な事もあり万が一ギガ切れになったらどうしようかとも心配な上、1ヶ月だけ契約するのもなんだかなぁ〜と思ったりで躊躇しています。

書込番号:25042660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信4

お気に入りに追加

標準

ドコモ版Xperia 5 V 12月1日から割引施策入り

2022/11/28 15:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

銅メダル クチコミ投稿数:28406件

12月1日からドコモ版Xperia 5 Vが割引施策入りします。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20221128_01.html

設定価格 113,256円
割引価格 36,300円
割引後価格 76,956円

書込番号:25029247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:2件

2022/11/30 16:27(1年以上前)

横からすいません
この機種はSIMフリー機種でしょうか?
他の格安SIM で使うと不具合が出ますか?

書込番号:25032606

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28406件

2022/11/30 16:56(1年以上前)

>yamapi1301さん

SIMロック原則禁止義務化後発売機種(2021秋冬モデル)なのでSIMロックフリーではありますが、他社バンドのうちau及びSoftBankが利用する5G n77、auプラチナバンド4G B18/26及びSoftBankプラチナバンド4G B8に非対応です。

ドコモも利用する共通バンド5G n78、4G B1/3/28/42には対応してますが、ドコモ回線(MVNO含む)以外で利用する場合は利用場所によっては通信不安定や圏外など制限出る場合があります。

ドコモ回線で利用するには問題ないですが、他キャリアのうち特にauはプラチナバンド利用できないとかなりのエリアで制限出るので、メイン機としての買うならば4キャリアバンドマルチ対応のオープンマーケット向けメーカーSIMフリー版を購入された方が無難です。

書込番号:25032644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2022/11/30 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。
そう言うことなんですね、納得しました。

書込番号:25032702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 Xperia 5 III SO-53B docomoのオーナーXperia 5 III SO-53B docomoの満足度5

2022/12/03 19:50(1年以上前)


>まっちゃん2009さん
スマホに10万円は使いたくなくて、いろんな機種の長所短所を考えていたところに、この「施策」!
オンラインショップで注文しました。
ゲームやらず、SNSもご無沙汰。
あまり負担のかかることはスマホではやらないから十分かな…。な予定です。

書込番号:25037145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

位置情報オンとモバイル通信が絡んだ問題

2022/11/26 21:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 III SO-53B docomo

クチコミ投稿数:1件

半年近く前にSIMロック解除済みdocomo版SO-53Bの新品未使用品を中古扱いで購入しました。
しかし、位置情報をオンにするとロック解除後に一時的に圏外になるという謎の症状に悩まされており困っています。

位置情報をオフにしていると全く発生しないのですが、旅先などで位置情報をオンにしているとロック解除直後に30秒程圏外になります。データ通信のみならず、着信も回線が復旧するまで一切入りません。仕事の時など位置情報をオフにしている際にこの症状は起こったことが無いのですが、位置情報をオンにしているとほぼ毎回この症状に悩まされています。

東北や中部、四国、九州などどこにいてもこの症状が起こるので自分がいる場所が原因という訳ではなさそうです。名古屋のど真ん中で自分だけ圏外になっているとやはり端末が原因だと考えざるを得ません。
また、この端末をau(契約は本家au)とdocomo(契約はiijmioのドコモプラン)のどちらの回線でも利用しましたが、どちらのキャリアでも発生します。念のため別端末(XperiaやiPhoneなど複数台)で試してもこの端末のみに電波が入りません。

継続的ではなく一時的なので待てば何とかなるのですが、やはり毎回となると非常に面倒です。同様の症状を経験されている方はいらっしゃますでしょうか?また、その場合にはどのような対処方法で解決しましたでしょうか。なお、再起動や初期化なども行いましたが改善は認められませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25026594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)